仙台スイーツ&カフェ専門学校の専門学校進学情報
基本情報
みんなで楽しくスイーツ・パン・カフェ・ドリンクをトータルに学べるのがスイーツ&カフェ専門学校!
◆トータルに学んでから、自分に合った学び方を選べるコース選択制
1年次に基礎を学んだ後、2年次に自分の夢や目指す職業に合わせてパティシエコース/カフェ&バリスタコース/ブーランジェ・製パンコース/スイーツカフェクリエイターコースからコース選択。自分の“好き”なこととじっくり向き合って応用力を身につけることで、将来の選択の幅を広げることができます。
◆学校がカフェに!学内店舗実習
学内に本格的なカフェを併設!この施設を利用して学生たちだけでオリジナルカフェを運営します。メニューの考案から始まり、店内ディスプレイ、接客、スイーツやカフェメニューの制作など授業で学習したことを全てここで実践することができ、現場ならではのアクシデントや失敗を仲間と一緒に学内で経験できるのが強みです。
◆実践力が身につくイベントが盛りだくさん!
★ヨーロッパ研修旅行(任意)
洋菓子の本場フランスのパリやおしゃれなカフェが多数あるイタリアのローマなどで海外研修を行っています。「見て・触って・作って・食べて」本物の技術と伝統を体験できる研修内容です。
★クリスマスイベントやスイーツ&カフェコンテスト等、仲間や先生と一緒に作り上げる楽しいイベントが盛りだくさんです!
お知らせ「■参加費無料!作って食べられる!3・4・5月のオープンキャンパス■」
3月:2(日) 8(土) 15(土) 20(木) 22(土) 26(水) 29(土) 30(日)
4月:
5日(土)生ドーナツ
12日(土)あんみつ/ラテアート
20日(日)パステルマカロン
26日(土)桜のショートケーキ/ローストビーフサンド
5月:
3日(土)生クリームメロンパン/オレオフラッペ
10日(土)デコレーションケーキ
18日(日)フルーツタルト
24日(土)チョコレートマカロン
31日(土)パンビュッフェ
*在校生と話して雰囲気を体感
*校舎見学で学校生活がイメージできる
*不安が解消できる
◇無料送迎バス運行日◇
3月:8(土) 22(土) 30(日)
4月:20日(日)・26日(土)
5月:10日(土)・18日(日)
◇参加特典◇
*シナモングッズ
*有名店舗で使える¥500割引券!
まずはオープンキャンパスに参加してみよう(*^-^*)
* … * … * … * …* … * … * … *
詳しくはHPを確認してね!
https://www.sanko.ac.jp/sendai-sweets/event/
* … * … * … * …* … * … * … *
当校のポイント
◇学校がカフェに!学内店舗実習
◇2年次総授業の100%が実習・演習で幅広いスキルと高い実践力が身につく
◇スイーツ・パン・カフェ・ドリンクの基礎をトータルに学べる!
◇高い就職率を支える手厚いサポートシステム
各種制度
【特待生制度】
特待生試験に合格すると、種類に応じて学費の一部が在学期間中毎年免除される制度です。
SS特待生=2年間最大100万円免除
S 特待生=2年間最大60万円免除
A 特待生=2年間最大40万円免除
B 特待生=2年間最大20万円免除
C 特待生=2年間最大10万円免除
※返還義務はありません。
<特待生制度の種類>
■AO特待生入学(総合型選抜)
■三幸学園特待生入学
■チャレンジ特待生入学
■高校既卒・社会人特待生入学
<学費サポート制度>
■三幸学園初期費用軽減&学費分割制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■三幸学園給付奨学金&学費納入制度(※三幸学園オリジナルサポート制度)
■日本学生支援機構奨学金制度
■寮奨学生制度
■学生マンション奨学生制度
認定団体・組織名
宮城県知事認可校
一般社団法人 宮城県洋菓子協会 認定校
特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会認定校
一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会承認校
文部科学省 職業実践専門課程 学科認定校
高等教育修学支援新制度対象校
学費
学部・学科の学費
パティシエ・カフェ科 | 初年度納入金 1,330,000円 | ※教材費及びその他費用は別途必要になります。 | 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 720,000円 施設設備費 250,000円 実習費 260,000円 |
オープンキャンパス
■参加費無料!作って食べられるオープンキャンパス■
2025年4月の日程 | 12(土)/20(日)/26(土) |
2025年5月の日程 | 3(土)/10(土)/18(日)/24(土)/31(土) |
説明 | 学校の雰囲気が知りたい! 入学にあたって不安なことを解消したい! オープンキャンパスでは、先生や先輩たちが色んなことを 教えてくれるよ♪ 進路に悩んでいるなら、まずはオープンキャンパスに 参加してみよう!! ◇オープンキャンパスに参加するメリット◇ ・製菓メニューの実習&試食ができる ・オリジナルレシピがもらえる ・実食&試食ができる ・学校の雰囲気が知れる ・在校生スタッフ・先生と進路相談ができる ご参加をお待ちしています★ |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3-8-3
交通アクセス
JR・地下鉄「仙台駅」東口より徒歩5分
JR仙石線「榴ヶ岡駅」より徒歩5分
地下鉄東西線「宮城野通駅」北1出口より徒歩5分
学部・学科
パティシエ・カフェ科
募集人数 | 226名 |
年限 | (昼2年・男女) パティシエコース|カフェ&バリスタコース|ブーランジェ・製パンコース|スイーツカフェクリエイターコース |
概要 | 1年次にスイーツ・パン・カフェ・ドリンクをトータルに学びます。 どうすればおいしいスイーツが作れるか、お客様に安全な「食」を提供するには何に気をつければよいかなど、食のスペシャリストとして必要な知識や技術を具体的に学習します。 2年次よりパティシエコース/カフェ&バリスタコース/ブーランジェ・製パンコース/スイーツカフェクリエイターコースの4つから進みたいコースを選択し、より専門的に勉強します。 |
学費について | 初年度納入金 1,330,000円 ※教材費及びその他費用は別途必要になります。 入学金 100,000円(初年度のみ) 授業料 720,000円 施設設備費 250,000円 実習費 260,000円 |
- 就職・進路
- 菓子店/バリスタ/製菓衛生師/パティシエ/洋菓子職人/パン職人/ブランジェ・ブーランジェ/和菓子職人/フードコーディネーター/テーブルコーディネーター/フードスペシャリスト/クッキングアドバイザー/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館
■主な就職先
株式会社星野リゾート/株式会社東京ベイ横浜ホテル/仙台国際ホテル株式会社/仙台国際ターミナルビル株式会社/株式会社SAJ(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)/株式会社シュクレイ/株式会社ベストプランニング/株式会社ハミングバードインターナショナル/株式会社 ピー・エス・コープ/株式会社アル・エル(AMERICAN DINER gfu)/有限会社益野製菓(ムッシュマスノアルパジョン)/株式会社モーツァルト/株式会社パンセ/青木フルーツホールディングス株式会社/株式会社シベール/株式会社 ポンパドウル/株式会社プロダクトオブタイム/有限会社ビズ・カンパニー/株式会社ノワイエ/株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
- 目標とする資格
- 菓子製造技能士<国>/パン製造技能士<国>/製菓衛生師<国>
菓子製造技能士2級受験資格 | パン製造技能士2級受験資格 | 製菓衛生師
など
- 取得可能な資格
- フードコーディネーター/食品衛生責任者/レストランサービス技能士<国>/色彩活用ライフケアカラー検定/商業ラッピング検定/サービス接遇検定
レストランサービス技能検定 | 食品衛生責任者 | 色彩活用ライフケアカラー検定 色彩学・フード | サービス接遇検定1~3級 | フードコーディネーター3級 | ラッピング検定
など
奨学金
奨学金制度
三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
- 返還義務あり
【金額】「日本学生支援機構奨学金制度(11万円以上)」を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金10万円のみ”。その後3月末までに“教材費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費+実習費は在学期間中に「貸与奨学金」を利用しながら“毎月11万円ずつ”分割払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【選考】特になし
【応募資格】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している、もしくは高等学校にて現在申請中である。
●「第二種奨学金(有利子)」の月額11万円以上
※既に「第二種奨学金(有利子)」2万円~10万円で予約申し込みをされている方は、本校入学後の進学届ご提出時に、貸与月額を11万円以上に変更することで、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度を利用することができます。
●「第一種奨学金(無利子)」・「第二種奨学金(有利子)」の組み合わせで合計月額が11万円以上
三幸学園給付奨学金&学費納入制度
【金額】日本学生支援機構「給付奨学金」と「授業料等減免」制度を利用した三幸学園独自の学費サポート制度。
入学手続き時に必要な費用は“入学金相当額10万円のみ”。その後3月末までに“教材費及びその他の費用”を納入いただきます。授業料+施設設備費+実習費は“入学後”に「給付奨学金」と「授業料等減免」制度等の申請手続き後、在学期間中に分割払いできるシステムです。
【期間】在学期間
【選考】特になし
【応募資格】
本校入学前に日本学生支援機構の奨学生採用候補者に以下の内容で決定している、もしくは高等学校にて現在申請中である。
●給付奨学金
その他の奨学金制度[社団・財団法人・企業・国の奨学金]
◆新聞奨学生制度(返済無)
新聞販売所で配達などの仕事をする代わりに新聞社から返済不要の奨学金が支給される制度。
問い合わせ:各新聞社
◆あしなが育英会奨学金(無利子)
保護者が亡くなった、あるいは後遺障害のために働けない家庭の子ども対象の無利子奨学金制度。
問い合わせ:あしなが育英会
◆母子父子寡婦福祉資金貸付金制度(修学資金)(無利子)
母子家庭および父子家庭が子どもの修学資金として都道府県等自治体から無利子で貸付けを受けられる制度。
問い合わせ:福祉事務所(お住まいの市町村)
◆生活福祉資金貸付制度(無利子)
低所得世帯等に対して、必要な資金の融通を他から受けることが困難な世帯への貸付制度。
問い合わせ:社会福祉協議会(お住まいの市町村)
※詳細は各奨学金制度のホームページ等をご覧ください。
その他の奨学金制度[地方公共団体の奨学金]
◆青森市奨学生(青森県)(貸与(無利子))
◆弘前市奨学金(青森県)(貸与(無利子))
◆八戸市奨学金(一般奨学金)(青森県)(貸与(無利子))
◆能代市奨学金(秋田県)(貸与(無利子))
◆横手市奨学金(秋田県)(貸与(無利子))
◆大館市奨学金(秋田県)(貸与(無利子))
◆花巻市奨学金(岩手県)(貸与(無利子))
◆北上市奨学生(岩手県)(貸与(無利子))
◆一関市奨学金(岩手県)(貸与(無利子))
◆大崎市奨学金(宮城県)(貸与(無利子))
◆石巻市奨学生(宮城県)(貸与(無利子))
◆気仙沼市奨学金(宮城県)(貸与(無利子))
◆いわき市奨学資金(福島県)(貸与(無利子))
◆白河市奨学資金(福島県)(貸与(無利子))
※上記は一例です。お住まいの自治体により異なりますので、各自治体までお問い合わせください。
個別相談
校舎内の充実の施設を見学していただけます★
実際に使う施設内容をじっくり確かめたい・・・
普段の学校の雰囲気を知りたい・・・
個別にじっくり相談にのってほしい・・・
そんなあなたにお勧めなのは、平日個別相談会!!
先生が1対1で親身に相談にのります。
実際の施設見学もできますよ★
好きな日程・時間帯を決めて、学校にお問い合わせください!
平日学校見学は随時受け付けています!
学校の授業が終わってからでも大丈夫!
月曜~金曜9:00~17:00(土日祝日他休校日を除く)
公式LINEやお電話で「学校見学に参加したいです」とお伝えください★
LINE
@sendai-sweets
フリーダイヤル
0120-975-312
願書・入試
願書費用について
無料です。
願書受付・入試までのスケジュール
<2026年度 出願スケジュール>
【AO特待生入学(総合型選抜)】
第1次
■出願期間 2025年09月15日(月・祝)~2025年10月10日(金)(必着)
■試験日 2025年10月11日(土)もしくは10月12日(日)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
【AO入学(総合型選抜)】
■出願期間 2025年09月15日(月・祝)~2025年10月31日(金)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
※募集状況次第では、追加募集のご案内をさせていただく場合があります。
【高校推薦】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
【自己PR入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■合否通知 願書受付後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は4月1日(火)より出願できます。
【一般入学】
■出願期間 2025年10月01日(水)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に面接試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
※既に高等学校を卒業された方は9月15日(月・祝)より出願できます。
【三幸学園特待生入学・チャレンジ特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年10月01日(水)~2025年10月23日(木)(必着)
■試験日 2025年10月25日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年10月27日(月)~2025年11月27日(木)(必着)
■試験日 2025年11月29日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年12月01日(月)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
【高校既卒・社会人特待生入学】
第1次
■出願期間 2025年09月15日(月・祝)~2025年10月23日(木)(必着)
■試験日 2025年10月25日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第2次
■出願期間 2025年10月27日(月)~2025年11月27日(木)(必着)
■試験日 2025年11月29日(土)
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
第3次
■出願期間 2025年12月01日(月)~2026年03月31日(火)(必着)
■試験日 願書受付後、7日以内に試験日をご案内いたします。
■合否通知 試験後、7日以内に郵送で通知いたします。
入試の方法によって出願期間と選考方法が異なります。
パンフレットをご請求いただき同封の「入試方法・学費ガイド」をご覧ください。
また学校でも特待生試験対策のイベントも行います。
試験の過去問題や面接対策をお教えしますので、ぜひご参加ください。
皆さんのご入学を心からお待ちしております。
学生の声
郷右近 燕さん
自分の「好き」をつめこんだ環境にも配慮したカフェ。その夢に向かっています。
★私の成長
自己流でシンプルだったケーキ作りも、日々の練習で絞りやナッペの技術が身について、見た目も華やかで美味しそうに作れるようになりました。
★実習ノートは無敵のレシピ集
実習で配布されるレシピとセットにして、先生が教えてくれるコツや大事なポイントをノートにまとめています。
髙橋 千星さん
新郎新婦さまに喜んでいただけるウェディングパティシエを目指しています!
★私の成長
最初に作ったホールケーキは手直しをし過ぎてクリームがパサパサに。今ではクリスマスケーキも美味しく作れるようになりました。
★初めてのウェディングケーキ
インターンシップ先で初めてウェディングケーキを作らせていただきました。新郎新婦のイメージに合わせてフルーツたっぷりに♪
二瓶 開羽さん
バリスタになるのが夢!お客さまがくつろげるお店にしたいです。
★私の成長
入学した頃は何度やっても形にならなかったラテアート。自主練もがんばり、今では得意技の1つになっています。
★わたしの挑戦!学内店舗実習のリーダー
人生初めてのリーダーはプレッシャーもあるけど、ホールリーダーふたりで力を合わせ大成功させたい。
中木 花恋さん
パン作りが大好き!毎日が実習だから、どんどん作れる種類も増えて充実です。
★私の成長
最初の頃はパサついたり不恰好だったりしたクロワッサンも今では全然別のものくらいに上手にできるようになりました。
★実習のレシピはブーランジェの宝もの
製パン実習の時にいただくレシピに、先生の説明を細かくメモして書き込んだレシピファイル。これさえあれば迷わず作れます。
安藤 里音さん
カフェを開業するのが夢です。コンセプトは「お客様の時間を彩る」と決めています。
★私の成長
スイーツカフェクリエイターコースのフォト実習の授業では飲食店開業に向けてスタイリングや撮影の技術も学びます。仕上がりに自分の成長を実感できます。
★入学式パフォーマンス
1年生を迎える入学式で、仙台校の代表でパフォーマンスをしました!ドキドキだったけどすごく楽しかったです。
卒業生の声
小野寺 香奈 さん
2023年
パティシエ
ホテルモントレ仙台
現在はホテルでパティシエとして働いており、団体様の宴会や婚礼、朝食ビュッフェ(主に冷前菜やデザート)の仕込みや盛り込みを担当しています。今後はそれらの調理業務で学んだことも活かしながら、スイーツの開発に携わってみたいと考えています。
本校に入学した理由を教えてください
パティシエの勉強をする上で実技が多く、学内店舗実習がある点に惹かれました。また、オープンキャンパスで先輩方や先生方と話した際の雰囲気や、就職や資格試験に力を入れているところにも魅力を感じ、入学を決意しました。
専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?
料理や製菓の基礎知識は仕事をする上で土台になっており、技術の面でも授業で学んだことが大いに役立っています。また、学内店舗実習の際の時間管理は仕事を効率的行うのに活かせています。
就職活動中に大変だったことはなんですか?またそれをどう乗り越えましたか?
パティシエを募集しているホテルを探すのにすごく苦労しました。たくさんの就職サイトを見たり先生に相談して今の就職先に入ることができました。また、自己PRを考えるのも大変で友人と互いのいいところを見つけ合ったりして書きました。
同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします
この業界は楽しいことばかりではなく大変な仕事もたくさんありますが、やる気があれば料理やお菓子作りが苦手でも頑張れます。夢を大切に、やってみたいと思ったらまず行動してみると就職してからも活かせると思います。