横浜保育福祉専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 横浜保育福祉専門学校

横浜保育福祉専門学校の専門学校進学情報

基本情報

◆保育園が校内に!子どもたちとの交流がいっぱい!

◆「4つのフィールド×こどもと実践プロジェクト」で、就職後にいきる実践力が身につく!

◆初心者でも大丈夫!レベル別職種別ピアノレッスン

◆幅広い就職を実現!病院、アパレル、一般事務etc..3年間で自分にピッタリの就職先が見つかる!

お知らせ「≪NEW2026年4月スタート≫4年制学科説明会」

2026年4月スタート⭐
4年間で最大3つの国家資格が取得できる!
教育こども学科(指定申請中)誕生

当校のポイント

「子どもが好き」がはじめの一歩♪
子どもと関わったことがなくても、ゼロからのスタートで大丈夫!

ごあいさつ

保育園が校内にある&通いやすい東戸塚駅から徒歩3分のキャンパス!

各種制度

【岩崎学園奨学生制度】
 本校に入学を希望する方で学業成績、人物が優秀であり、自立心が旺盛であるが、経済的理由により学費が不足する方に対して、希望者の中から選考のうえ、年間50万円の奨学金を貸与する制度です。
 ・応募資格:高等学校卒業者または卒業見込みの方で、学習評定平均値が3.5以上の方。

【岩崎学園学費分割納入制度】
 日本学生支援機構奨学生の予約採用者を対象とした、学費分納制度です。
 入学後、入学金を除く学費を毎月の分割で納入。

就職・進路

安定!活躍の場が広がる保育の資格!
「子どもが好き」を活かして夢を実現しよう!

●保育園
●幼稚園
●公務員
●認定こども園
●乳児院
●児童養護施設
●障害児施設
●企業内や病院内の保育所
●病院
●託児施設
●学童保育
●アパレル、
●フォトグラファー
など・・・
様々なフィールドで卒業生は活躍しています!

目標とする資格

<目標とする資格>
■保育士(国家資格)
■幼稚園免許2種免許状※
※短期大学通信教育部との併修により、
幼稚園教諭二種免許、社会福祉主事任用資格も卒業と同時に取得できます。
※目標とする資格は変更になる可能性があります。

<その他にめざせる資格>
■准学校心理士
■幼児教育・保育英語検定
■漢字検定
■文章読解・作成能力検定
■サービス接遇実務検定
■ビジネス電話検定
■Microsoft Office Specialist(MOS)
■おもちゃインストラクター
■キッズスポーツインストラクター
■子供心理カウンセラーⓇ
■認定病児保育スペシャリスト
※その他にめざせる資格は変更になる可能性があります。

取得可能な資格

【卒業と同時に保育士・幼稚園教諭を取得】
卒業と同時に保育士の国家資格が取得できる「厚生労働大臣指定の保育士養成施設」です。希望者は、短期大学との併修で「幼稚園教諭二種免許」も取得できます。

学費について

・入学金200,000円
・授業料780,000円
・施設維持費220,000円

・初年度合計1,200,000円
※授業料、実習費は半額ごとの分納となります。

教科書、授業で使用する道具・着衣等の学生個人に所有が帰するものの費用に関しては、教材費として入学後に別途納入となります(ご請求時期:6月)。
詳細は、入学後のオリエンテーションで説明いたします(ご参考:2024入学生 約11万)。

部活・サークル

授業が、16:15までだから放課後も充実!

・バスケットボール
・バドミントン
・ブラスバンド
・ダンス
・軽音
・バレーボール
・フットサル
・卓球
・フォト
・スイーツ製作
・CCA(児童文化) 

寮・下宿

【指定学生寮(女子)】:学校が運営している学生寮です。
クローゼットを備えた個室を提供しています。

【推薦学生会館(男女)】:ベッド、クローゼット、勉強机などを備えた個室の寮をご紹介しています。

学費

学費について

・入学金200,000円
・授業料780,000円
・施設維持費220,000円

・初年度合計1,200,000円
※授業料、実習費は半額ごとの分納となります。

教科書、授業で使用する道具・着衣等の学生個人に所有が帰するものの費用に関しては、教材費として入学後に別途納入となります(ご請求時期:6月)。
詳細は、入学後のオリエンテーションで説明いたします(ご参考:2024入学生 約11万)。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
保育こども学科■初年度学費 1,200,000円(入学金200,000円含む)■2年次以降学費 1,000,000円・入学金200,000円
・授業料780,000円
・施設維持費220,000円

・初年度合計1,200,000円

教科書、授業で使用する道具・着衣等の学生個人に所有が帰するものの費用に関しては、教材費として入学後に別途納入となります(ご請求時期:6月)。
詳細は、入学後のオリエンテーションで説明いたします(ご参考:2024年入学生 約11万)。

オープンキャンパス

≪NEW2026年4月スタート≫4年制学科説明会

概要
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/8(日)/21(土)
説明≪2026年4月スタート≫
4年間で最大3つの国家資格が取得できる!
教育こども学科(指定申請中)誕生☆

「大学卒もほしい!」
「小学校・保健室の先生になりたい!」という方にオススメ◎
4年間の実践的な学びで、なりたい自分に出会える!

保育分野&学校説明会

概要
2025年5月の日程6(火)/10(土)/17(土)/18(日)/24(土)/31(土)
2025年6月の日程7(土)/8(日)/14(土)/21(土)/28(土)
2025年7月の日程5(土)/12(土)
説明まずは学校説明会に参加して、学校や保育分野の話を聞いてみよう◎

「保育ってどんなことするの?」
「キャンパスライフを知りたい!」
「短大・大学となにがちがうの?」

【当日のながれ】
学校・保育分野説明→校内保育園&キャンパスツアー→個別相談

体験イベント

概要
2025年5月の日程10(土)/17(土)
2025年6月の日程7(土)/14(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/12(土)
説明【時間10:00~12:00 or 14:00~16:00】


お友だちと気軽に保育の授業を体験してみたい方にオススメ★
3年制ならではの授業を体験すれば、他の学校との違いが分かる!

●当日のスケジュール
【学生から学校紹介】
【楽しく学べる!体験授業】
【学生とめぐるキャンパスツアー】
【学校生活トーク】※個別相談もできます!

●体験メニュー

・4/19(土)PM:【選べるメニュー】レベル&職種別ピアノレッスン or お仕事プチ体験
・4/26(土)PM:しろくまちゃんのホットケーキ作り
・5/10(土)PM:保育のお仕事体験
・5/17(土)AM:【スペシャルイベント】校内保育園の子どもたちとあそんでみよう!
・5/17(土)PM:子どもとたのしめる音楽あそび
・6/7(土)PM:心理ゲーム体験
・6/14(土)AM:【スペシャルイベント】校内保育園の子どもたちとあそんでみよう!
・6/21(土)PM:レベル&職種別ピアノレッスン
・7/5(土)AM:【スペシャルイベント】校内保育園の子どもたちとあそんでみよう!
・7/12(土)PM:ノラネコぐんだんのアイスを作ろう!


◆私服でOK!
◆お友だちや保護者様との参加もOK!
◆持ち物なし!

【来校】★AO事前相談&エントリーシート書き方講座

概要
2025年5月の日程6(火)/18(日)/24(土)/31(土)
2025年6月の日程8(日)/14(土)/28(土)
2025年7月の日程5(土)/12(土)
説明限定スペシャルイベント⭐
AOエントリーシートの自己PR欄書き方講座つき♪
6/1からエントリー受付がスタートする「AO入学」は、入学者の90%が活用しています★

AO入学のメリットって??
【メリット1】
夏休み前に合格が決まる!残りの学校生活を楽しめる!
【メリット2】
「あなたのやる気」を評価!成績や出席が不安という方も大丈夫!
【メリット3】
内定していれば、安心して推薦・特待生にチャレンジできる!
入学金が最大全額免除になる指定校や特待生入学☆

◆当日の流れ◆

学校&入試説明
  ↓
・学生キャストがご案内!キャンパスツアー
  ↓
個別相談&在校生と本音トーク(希望される方)

参加するとAOエントリーの資格&エントリーシートがもらえる!
お友だちや保護者様とのご参加も大歓迎♪

入試方法、エントリーシートの書き方、学費サポートなど個別で相談できます!

◆ご予約をしていただくと、当日の受付がスムーズにできます◎

【オンライン】保育分野&学校説明会

概要
2025年5月の日程10(土)
2025年6月の日程21(土)
説明【オンラインオープンキャンパス視聴までの簡単3ステップ】
①「進学ナビ」から申込み!
②登録したメールアドレスに「当日の視聴用URL」が届く!
③当日、時間になったら視聴用URLをタップ!
★みなさんのカメラ・マイクはOFFになっています!リラックスしてご参加ください★

~横浜保育のオンラインオープンキャンパス~
はじめて参加する方・外出が不安なオススメ☆
スマホ・パソコンから簡単に参加できる!
30分で学校・入試・キャンパスライフが全部分かる☆

◆学校説明&入試方法説明
◆在校生インタビュー&キャンパスツアー
◆Q&Aコーナー

学費サポート&保護者説明会

概要
2025年5月の日程10(土)/17(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程12(土)
説明本校の学びの特色、入学方法、就職、学費プランなど
「保護者の気になる情報」を詳しくご説明します!
学校の説明だけでなく、学校の見学も一緒にご案内いたします。
入学金等の学費、奨学金や学費免除についてのご説明をいたします。

AO&入試対策説明会

概要
2025年5月の日程6(火)/18(日)/24(土)/31(土)
2025年6月の日程8(日)/14(土)/28(土)
2025年7月の日程5(土)/12(土)
説明入学者の約90%が活用しているAO入学のメリットって??
【メリット1】
早めに進路が決まる!
【メリット2】
「あなたのやる気」を評価!
【メリット3】
内定していれば、安心して推薦・特待生にチャレンジできる!

お友だちや保護者様とのご参加も大歓迎♪

入試方法、面接対策、願書の書き方、学費サポートなど
個別の相談もできます!

【5/6(火・祝)だけのスペシャルイベント開催!】
先輩によるリアル模擬面接を見れるチャンスです☆

【来校】高校既卒者対象*進学相談会

概要
2025年5月の日程6(火)/10(土)/17(土)/18(日)/24(土)/31(土)
2025年6月の日程7(土)/8(日)/14(土)/21(土)/28(土)
2025年7月の日程5(土)/12(土)
説明「再進学応援」やぱっり子どもに関る仕事がしたい!!
そんな、大学・短大・社会人・フリーターの方の説明会です。

資格取得サポートや就職に関する説明や入学金などが免除になる
入学方法についてご案内いたします。


◆お友だちや保護者様との参加もOK!
◆持ち物なし!

◆横浜保育のイベントでは、みなさんに安心してご参加いただけるように感染予防対策をしています。
◆来校型オープンキャンパスは、参加者の皆様の安全を最大限考慮し個別でご案内いたします。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町550-8

交通アクセス

「東戸塚」駅から徒歩 3分

学部・学科

保育こども学科

基本情報
募集人数132名
年限(3年・男女)
概要校内に保育園・学童クラブを併設!1年次からスタートするふれあいインターンシップなど、学んだことを保育現場で実践できます。
また、本校オリジナル授業である【選べる4つのフィールド×こどもと実践プロジェクト(ゼミ)】では、就職後にいきる強みや、+αの資格取得もめざせます。
レベル別職種別のピアノレッスンで、初心者でも経験者でも自分のペースで学ぶことができます。
学費について■初年度学費 1,200,000円(入学金200,000円含む)
■2年次以降学費 1,000,000円
・入学金200,000円
・授業料780,000円
・施設維持費220,000円

・初年度合計1,200,000円

教科書、授業で使用する道具・着衣等の学生個人に所有が帰するものの費用に関しては、教材費として入学後に別途納入となります(ご請求時期:6月)。
詳細は、入学後のオリエンテーションで説明いたします(ご参考:2024年入学生 約11万)。
【子どもの反応が一番の学び!ふれあい授業】
校内保育園の子どもたちと、お散歩やお店屋さんごっこなどをして遊ぶなかで、「かわいい!」「楽しい
就職・進路
幼稚園教諭/保育士

【めざす職種】
保育士 | 幼稚園教諭 | 児童福祉施設指導員

目標とする資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
取得可能な資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

教育こども学科(指定申請中 2026年4月新設予定)

基本情報
概要2026年4月から、県下初の4年制専門学校の保育士養成施設(指定申請中)として新たな学びがスタートします!
「保育士資格」を土台に、姫路大学教育学部こども未来学科通信教育課程併修校として、「幼稚園教諭一種免許状」+「小学校教諭一種免許状or養護教諭一種免許状」の最大3つの国家資格と学士(大学卒)の学位が取得できます。
さらに、高度専門士の称号が付与されます。
保育実習や教育実習とは別に横浜保育だからできる実践がたくさんあることや、2年次からなりたいに合わせて選べるカリキュラムとなるので、入学時にやりたいことが決まっていなくても安心です!
実践にこだわる4年間!
横浜保育ならではの「ふれあい授業」や「ふれあいインターンシップ」、「こどもと実践プロジェクト(ゼミ)」、「有給インターンシップ」など、実践的な学びをいかしながら将来の選択肢を広げることができ、4年間でなりたい自分を見つけることができます♪
就職・進路
養護教諭/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士
学べる学問
保育学/教育学
目標とする資格
社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>

奨学金

奨学金制度

日本学生支援機構 奨学金制度

  • 返還義務あり

毎月、定額が奨学金として貸与されます。
入学後に申込説明会を行います。
また、本校では、高校在学中に日本学生支援機構の奨学金予約採用(入学前に奨学金を予約する制度)を受けられている方を対象とし、入学金(20万円)を除く学費の納入を日本学生支援機構奨学金で月次分割納入する制度もあります。

岩崎学園奨学生制度

  • 返還義務あり
  • 面接あり

入学を希望する方で、学業成績、人物が優秀であり、自立心が旺盛であるが、経済的理由により学費が不足する方に対して、希望者のなかから選考の上、年間50万円の奨学金を貸与する制度です。

応募資格:高等学校卒業者または卒業見込みの方で、学習評定平均値が3.5以上の方。
募集人員:若干名(定員に達し次第締め切ります)
応募方法:別途「岩崎学園奨学生応募要項」をご請求のうえ、出願時に岩崎学園奨学生申請書を提出してください。
貸与方法:入学手続きに必要な学費から貸与額の50万円を差し引いた学費を納入。奨学生の選考結果がでるまでは入学手続締切日(学費納入)を自動的に延期します。

おすすめポイント

\3年制ならでは!/学びと実践のサイクルを積み重ねて「子どもが好き」を仕事に☆

学んだことを保育現場で実践できる本校独自のカリキュラムが充実!
授業で制作した作品を用いて校内保育園・放課後児童クラブの子どもと遊ぶことで、就職後にいきる実践力と強みが身につきます☆
2年次後期からは、「選べる4つのフィールド×こどもと実践プロジェクト」がスタート!
「病児保育・医療」「こども心理・福祉」「こどもスポーツ」「こども自然・あそび」から選択し学んだことを、こどもと実践プロジェクト(ゼミ)で現場や企業で実践!
保育園や幼稚園はもちろん、病院、施設、一般企業など幅広いフィールドでの就職が実現できます。

初心者でも大丈夫!レベル別ピアノレッスン

「保育士・幼稚園教諭に興味があるけど、ピアノが不安・・・」という方も大丈夫!
本校では、1人1台使用できるピアノを完備!
レベルに合わせて譜面をアレンジしてもらえるので、初心者も経験者も自分のペースで上達できます。

安心・安定の保育の資格!幅広い就職先から「なりたい自分」に

就職率100%!
多彩な姉妹校を持つ岩崎学園のグループ校として神奈川・横浜で98年蓄積してきた就職ノウハウを活かし、1人ひとりの希望に合わせて就職活動をサポート!
保育園・幼稚園はもちろん病院や児童養護施設、アパレル、一般企業など資格をいかしてさまざまなフィールドで活躍できます。
また、3年次には校内で60以上の保育園・幼稚園・福祉施設の方々が参加する合同就職説明会を開催し、自分の希望に合った就職先を選べます。

個別相談

個別相談や授業見学ができます!

平日の授業をご案内しています!
オープンキャンパスではわからない、普段のようすをぜひご覧下さい(^^)

また、個別に疑問や不安にお答えしたり、くわしくご説明します。

平日の学校見学・個別相談は9時~17時まで可能です。
なお、授業は9:00~16:15までの授業時間内で見学可能です。

下記のフリーダイヤルで事前にご連絡ください(当日OK)。

0120-547-730(入学案内センター直通フルーダイヤル)

高校生の方へ

就職後に差がつく3年制の学びで「子どもが好き」を仕事に!

「うれしい」「たのしい」「おもしろい」
そんな3年間が、まっている。

授業に実習、海外研修。
キャンプ・学園祭・クリスマス会。
しっかり勉強しながら、
キャンパスライフをおもいっきり楽しめる。
「好き」でつながったみんなと
一緒に過ごす3年間は、きっと、
一生の思い出になるはず。

「好き」を学ぼう。

東戸塚駅から徒歩3分&保育園併設のキャンパス!
活動の場が広がる保育の資格!
就職後に差がつく3年制の学びで「子どもが好き」を仕事に!

願書・入試

入学方法

●入学方法は以下の10方法から選べます。

1.AO入学   : 本校にいち早く入学を決めたい方 
2.高校推薦入学 : 高等学校から推薦が得られる方(高校での欠席が20日以内) 
3.自己推薦入学 : 自分自身で推薦(高校推薦に該当しない方も利用可) 
4.一般入学   : 推薦入学等に該当しない方 
5.リスタート応援: 専門学校・大学・短大を卒業の方(入学金一部が免除)
6.家族推薦入学 : 兄弟姉妹または親が岩崎学園の専門学校卒業・在校生である方 
7.併修特待生入学: 高校推薦で短大との併修を希望する方(入学金が免除) 
8.音楽特待生入学: 高校推薦で音楽に秀でる方(入学金一部が免除) 
9.課外活動特別推薦入学: 高校推薦で課外活動の経験があり、担当者から推薦が受けられる方(入学金一部が免除)

体験入学や学校説明会では、入学に関するくわしい学校説明を行っています。
また、入学方法や学費支援制度などご質問・ご相談に応じています。

入学方法の詳細は、こちらをご覧ください。
https://hoiku.iwasaki.ac.jp/admissions/apply.html

2025年度生選考日

【選考日】
第1回 2024年10月12日(土)
第2回 2024年10月19日(土)
第3回 2024年11月 9日(土)
第4回 2024年11月23日(土)
第5回 2024年12月14日(土)
第6回 2025年 1月18日(土)
第7回 2025年 2月 7日(金)
第8回 2025年 2月21日(金)
第9回 2025年 3月 7日(金)
第10回 2025年 3月19日(水)

スクールライフ

授業で子どもたちとお散歩に行ったよ!

校内保育園の子どもたちとお散歩に☆
やっぱり子どもがすき!楽しい!を実感できた!

授業で子どもたちとお散歩に行ったよ!

3年制だから充実のキャンパスライフ♪

授業は9:00~16:15。
校則も自由です!
放課後はバイトやサークル活動などもできて充実!
メリハリのあるキャンパスライフです♪

駅近のキャンパス

たくさんの行事で、たくさんの経験と思い出を!

学ぶときは学ぶ、楽しむときは思い切り楽しむ!

学園祭・スポーツ大会・合唱祭など、3年制だから学校行事も充実。
校内保育園の子どもたちの運動会や夏まつりのボランティアもできます!
「好き」でつながったみんなと一緒に過ごす3年間は、一生の思い出になるはす。

横浜保育のキャンパスライフ♪

スポーツ大会

合同夏まつり

学園祭

合唱祭

卒業生の声

M・Hさん

2020年卒業
学校での学びを、子どもたちの毎日の笑顔に。
保育園の1歳児クラスの担任をしています。
学生時代の先輩もいて、とても相談しやすい環境です。
普段から大切にしていることは、私自信も子どもと同じ目線で楽しむこと。
そして、子どもたちを褒めること。
在学中、現場経験豊富な先生が私を何度も褒めてくださって、その時は恥ずかしかったのですが、担任になり、私自信の経験が保育の現場で活かされています!

T・Oさん

2020年卒業
認定こども園 勤務
認定こども園で0歳児の担当をしています。
就職1年目で担任を任され、行事の運営も行わせていただきました。
子どもたちの楽しそうな表情を見て、
「先生になってよかった」と思いました!
横浜保育に入学したのは、実践重視で学びたいと考えたから。
就職して、改めて横浜保育で学んでよかったと実感しています。

先生からのメッセージ

ヒューズ 美代

遠山 真美子

渡辺 高康

安藤 誠

鈴木 晶子

前多 由衣