名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校の評判(卒業生)
卒業生の声
井上 魅咲
2018年3月卒
客室乗務員(CA)
日本航空株式会社
進路に悩んでいた際、オープンキャンパスであたたかく迎えてくださり、親身に相談に乗ってくださったのが名外専の先生方でした。そんな先生方と距離が近い環境、同じ目標をもつ仲間と切磋琢磨しながらインターンシップやサークル活動、学校行事などの経験を通して、2年間の充実した学校生活を送ることができることを知り、「ここでなら夢を叶えられる」と強く思えたのが入学を決めたきっかけです。
現在は客室乗務員として国際線・国内線に乗務しておりますので、国籍も文化的背景もさまざまなお客さまに出会います。サービスを提供させていただいた際、お客さまの反応がダイレクトに伝わってくることが一番のやりがいです。

山田 莉希斗
2020年3月卒
ソムリエ
帝国ホテル東京
人と接することが好きという人にはホテル業界がおすすめ!最高峰のサービスを提供できるやりがいのある仕事です。名外専では、ホテル業界を知り尽くした先生方が接客の極意を徹底指導してくださいます。努力を重ねれば、きっと一流のホテリエになれると強く感じました。現在は帝国ホテルのメインダイニングに勤務。入社後に念願のソムリエの資格を取得。800 種類以上あるワインを全て覚えることはもちろん、料理との相性などの幅広い知識が必要ですが、お客様へのワインのサーブを任されるようになり、仕事の幅は着実に広がっていると実感しています。

堀籠 真生子
2023年3月卒
教職員
リーベルインターナショナルスクール
名外専に入学した当時ははっきりと「就きたい職業」が決まっていませんでした。しかし学校生活や小学校でのインターンシップを通して、改めて英語が好きで、子どもと関わる仕事がしたいと気づくことができました。
現在はインターナショナルスクールで教員をしています!やりがいは何といっても 「子どもたちの笑顔」。毎日子どもたちの成長を近くで見届けられることが喜びです。そして自分自身も常に英語を使う環境にいますので、日々学ぶことがあります。毎日新たな壁に向き合い乗り越えていくお仕事だと感じています。
川瀬 早弥加
2015年3月卒
ドレスコーディネーター
株式会社フォーシス アンド カンパニー
現在はMAISON de FOURSIS名古屋という店舗で店長をさせていただいております。結婚式の日程が決まったお客様の衣装選びのお手伝いはもちろん、店長という立場ですのでスタッフや店舗の売上の管理などの業務を行っております。お客様に最高の1日を過ごしていただくためのお手伝いができるブライダル業界のお仕事はとても楽しいです。1組1組違ったエピソードをお持ちのお客様がご来店されるので、何年経っても毎日が新鮮で、経験が増えるほどお客様に様々な提案ができる喜びも感じます。
北村 悠子
2016年3月卒
客室乗務員(CA)
ANAウイングス株式会社
「なんてったって、2年でなりたい自分になれる!」未来は自分次第でどんな風にも変えられることを、名外専での学生生活で知りました。先生方ととても距離が近い環境の中で、在校生が楽しそうに本気で夢を追いかけている姿に感動し、入学を決め、そして客室乗務員という夢をたった2年で叶えて卒業しました。
現在は中部国際空港セントレアをベースに客室乗務員(CA)として働いております。お客様の表情・言葉などを通して、自分の行ったサービスに対する反応や感想を直接感じることができるのがこのお仕事の魅力です。
光嶋 透矢
2022年3月卒
フロント・ベルスタッフ
名古屋マリオットアソシアホテル
授業はメリハリがあり、学ぶべきことはしっかりと学ぶ、楽しむことは楽しむ、というご指導のもとで行っていただいたので、少し肩の力を抜いて自分なりのやり方でたくさんのことを学べました。
今後は、お客様から名前を覚えていただくことはもちろんのこと、ホテルに訪れる目的となるような存在のホテリエになれたらと考えております。
高橋 みまり
2021年3月卒
ウェディングプランナー
株式会社スタイルズ
ブライダルに興味を持ったのは、幼い頃に参列した親戚の結婚式がきっかけです。スタッフの方の笑顔やハキハキとした姿が格好良く、「その方のように人の笑顔が集まる場所でお手伝いがしたい」と思いました。その想いを忘れることはなく、「ブライダルの道に進む」と心に決めたのは名外専に出会ってから。初めて参加したオープンキャンパスで衝撃を受けました。先輩方のキラキラとした姿、素敵な模擬結婚式、ブライダルへの愛が溢れる先生のお話など、すべてが輝いていて「ここで学びたい!先輩方のようになりたい!」という気持ちを抑えることができませんでした。今、夢を叶えることができ、本校で学べたことに感謝しています。
加藤 崇太
2016年3月卒
マーケティングアドバイザー
海外就職 インドネシア・PT.MATSUO PRECISION
卒業後はまず、在学時代に海外インターンシップに参加したフィリピン・セブ島のリゾートホテルに就職。4年間フロントスタッフ等として勤務しました。
現在勤務する会社は自動車部品メーカーで、当初はベトナム工場の営業担当として中途採用で入社し、現地取引先へ営業活動をしておりました。現在はインドネシア工場へ出向しており、現地既存取引先へのルートセールスと未だ取引がない新規顧客への新規開拓業務に従事しています。
学生時代の経験がなければ今の自分はないと言っても過言ではないくらい大きな変化があった2年間でした。当時の私にチャンスを与えてくれた学校に感謝しております。
相川 叶太朗
2018年3月卒
カナダ・オーストラリア留学
名外専入学当初の僕の英語力は、先生に「英検三級合格するのもかなり長い道のりだぞ」と先生に言われていたほどです(笑)ですが卒業するときには英検二級まで取得することができ、現在では海外で生活できるほどの英語力にまで成長できました。名外専で英語をイチから教えてくださった先生方のお陰です。
新谷 晴香
2021年3月卒
グランドスタッフ
株式会社JALスカイ
元々は大学進学を希望していましたが、名外専のオープンキャンパスに参加して、その魅力のすべてが心に響き、ここで夢を叶えようと決心しました。本校の一番の学びの魅力は、なんといっても「自分の成長が毎日感じられること」。日頃の授業、青春ガールズクワイアのサークル活動、カレッジフェスティバル(学校祭)などを通して、エアライン業界で必要とされる語学力・コミュニケーション力・チームワーク力・美しい立居振舞いなどはもちろんのこと、私にとっての「素敵な生き方」を学べた2年間でもありました。
田川 慧
2019年3月卒
グランドスタッフ
ANA成田エアポートサービス株式会社
大好きで学び続けてきた英語を使って、自分らしく親しみやすい接客をし、世界中のお客様の笑顔を見ることができるところが、私にとってグランドスタッフの仕事の一番の魅力です。
中学生の頃から英語に興味があり、独学で英語を学んでいました。高校での進路研究が始まるころには「もっと英語をしっかり学びたい!」という意欲が増し、名外専のオープンキャンパスに参加。英語の学習カリキュラムの充実はもちろん、対応してくださった先輩方の人間的な魅力に強く惹かれ、帰宅する電車の中ではもう入学を決めていました。自分の未来にワクワクしていたことを、今でも覚えています。
天木 璃絵
国際ホテル科
ロビーアテンダント
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
マニュアルにはないことを自分で考えて接客し、お客様に満足していただけるとやりがいを感じます。名外専には、自分を変える・成長させるチャンスがたくさんあります。なりたい自分や未来の自分の為に、夢への一歩を名外専で踏み出してみてください。
牧 静香
2023年3月卒
ウェディングプランナー
熱田神宮会館
学生時代、週末も学校に行き一生懸命に活動したことを通して学んだことがたくさんあります。学校生活では、社会に出る前に身につけるべき大切なことを教えていただきました。今社会人になり、学校生活で学んだ基礎・基本を大切に、お客様目線で考えられる様に心がけています。
堀尾 稜真
2021年3月卒
サービススタッフ
パレスホテル東京
元々接客業に就きたいと考えていて、中でもいつも凛々しくかっこいいホテルスタッフに憧れ、いくつかの専門学校を周りました。その際に名外専で見た先輩方は、一際輝いて見えました。
親身になっていろいろなことを教えて下さる先輩や、ホテル業界に対する熱い思いを持つ先生。2年間ここで頑張れば僕も変われるかもしれない。なんとなく過ごしてきた高校生時代から心機一転、一から何かに真剣に打ち込みたい。そんな思いから入学を決めました。
授業・学校行事・就活など、全てで「チームで力を合わせて頑張る」ことの大切さを教えていただきました。
見田村 有菜
2021年3月卒
客室乗務員(CA)
ジェットスター・ジャパン株式会社
客室乗務員として働く中で、私の積極性にお褒めの言葉をいただくことが多いです。名外専での2年間で、挑戦することや努力することの大切さを学んだからこそだと思っています。これからもそんな自分で居続けたいと思っていますので、お仕事でも躊躇なく行動することを大切にしています。
客室乗務員のお仕事は安全運航に関わるお仕事なので、一人ひとりの責任も大きく、やりがいのある職業です。客室乗務員として働く前は、接客をする「サービス要員」としての姿に憧れていました。しかし実際には、どの場面でも常に「安全」が最優先事項で、そのための努力を惜しまない職業だと感じています。機内でどんなことが起きてもしっかりと対応できるように、安全に対する知識を更新し続け、あらゆる場合の対処法などを勉強し続ける毎日です!
杉浦 あみ
2020年5月卒
ウェディングプランナー
株式会社ゼットン
「結婚式」という一生に一度の大切な日に、新郎新婦様に一番近いところでお手伝いができることがやりがいです。自分のアイデアや提案で結婚式をカタチにしていくことは決して簡単なことではありませんが、無事に結婚式が結び、新郎新婦様から「ありがとう」の一言をもらえたときは結婚式に何度携わる事があっても嬉しいです。