大原簿記情報医療専門学校 名古屋校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 大原簿記情報医療専門学校 名古屋校

大原簿記情報医療専門学校 名古屋校の専門学校進学情報

基本情報

■設置学科
公認会計士・税理士科(4年) | 公認会計士・税理士科(2年) | 経営ビジネス科(2年) | 医療事務科(2年) | 情報処理科(2年) | 公務員科(2年) | 経理事務科(1年)

■科目習熟型カリキュラムによる効率的な学習
科目習熟型カリキュラムとは、1年間にわたり多科目を分散して学習するのではなく、資格試験ごとに期間を限定し、資格試験に向けた学習を集中的に行うものです。短期間に集中して学習することで、資格合格につながります。

■安心の就職活動をサポートする就職教育プログラム
卒業生が、就職先で活躍し高い評価を受けている為、毎年多数の企業から求人を頂いております。また、全国の大原学園グループ校で求人情報を共有している為、全国のどこの企業も受験可能です。
就職専任のスタッフはもちろん、担任が「自己分析・自己PR・ビジネスマナー・面接対策等」を個別に全力サポートしています。

■ICTを活用した教育環境
ビジネス業界で導入が進むタブレット端末を入学者全員に配付し、授業や就職活動を通じて使いこなせるよう指導します。
また、全館にWi-Fiを完備しているので、全フロアでインターネットの使用も可能です。

当校のポイント

◇全国に広がる大原ネットワーク
◇完全クラス担任制
◇手厚い就職サポート
◇実践的な授業カリキュラム
◇ICTを活用した教育

資格または経歴によって認定する「資格経歴認定特別奨学生」

指定された資格または経歴を有し学業・人物ともに優秀と認められた者は、特別奨学生として授業料の一部を免除します。
【例】
・英語検定準2級→10万円免除
・漢字検定準2級→8万円免除
・公務員1次試験合格→8万円免除
・高校在学中皆勤者→5万円免除  等

兄弟姉妹特別奨学生制度・卒業生子女特別奨学生制度

名古屋大原学園各校の専門課程の在学生及び卒業生の兄弟姉妹、並びに専門課程卒業生(1年以上在籍者を含む)の子女が専門課程に入学した場合には「兄弟姉妹特別奨学生・卒業生子女特別奨学生」として授業料総合計のうち100,000円を免除します。

部活・サークル

サッカー部・野球部・バスケットボール部・バレーボール部・テニス部・卓球部
吹奏楽団

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
情報処理科学費内訳:入学金・授業料・維持費

※授業料には、教材費を含みます。
※授業で使用するMac Book Airは、授業料に含みます。
※年間一括納入・半期一括納入・分割納入、3つのパターンから納入方法を選択することができます。

オープンキャンパス

体験入学会 2025

概要
2025年5月の日程4(日)/11(日)/25(日)
2025年6月の日程7(土)/15(日)
2025年7月の日程6(日)/12(土)/20(日)/27(日)
2025年8月の日程2(土)/10(日)/16(土)/24(日)
2025年9月の日程13(土)/28(日)
2025年10月の日程11(土)/26(日)
2025年11月の日程8(土)/22(土)
2025年12月の日程7(日)/20(土)
説明各分野の代表的な授業を短時間で体験できます。いつでも気軽に参加できます。
何回でも参加していろいろな授業を体験してください。
引き続き午後の学校説明会に参加することもできます。

【時間】10:00~11:30

【こんな方におすすめ】
◆コースごとの授業を受けたい
◆授業の雰囲気を知りたい
◆どんな先生が教えてくれるか知りたい

学校説明会 2025 

概要
2025年5月の日程4(日)/11(日)/25(日)
2025年6月の日程7(土)/15(日)
2025年7月の日程6(日)/12(土)/20(日)/27(日)
2025年8月の日程2(土)/10(日)/16(土)/24(日)
2025年9月の日程13(土)/28(日)
2025年10月の日程11(土)/26(日)
2025年11月の日程8(土)/22(土)
2025年12月の日程7(日)/20(土)
説明全体説明、学園全体の学科コースを紹介、終了後は個別相談や施設の見学も可能です。

【時間】13:00~15:00

【こんな方におすすめ】
◆まずはどんなコースがあるのか知りたい
◆疑問点を質問したい
◆施設を見てみたい

AO入学説明会 2025

概要
2025年5月の日程4(日)/11(日)/25(日)
2025年6月の日程7(土)/15(日)
2025年7月の日程6(日)/12(土)/20(日)/27(日)
2025年8月の日程2(土)/10(日)/16(土)/24(日)
2025年9月の日程13(土)/28(日)
2025年10月の日程11(土)/26(日)
2025年11月の日程8(土)/22(土)
2025年12月の日程7(日)/20(土)
説明AO入学のポイントや入学までの流れをご説明します。
AOエントリーシートの書き方や面談対策など、具体的なアドバイスを行います。

【時間】13:00~13:30 
引き続き学校説明会に参加できます。

【こんな方におすすめ】
◆AO入学を考えている
◆エントリーシートの書き方が分からない
◆面談が不安…

再進学説明会 2025

概要
2025年5月の日程4(日)/11(日)/25(日)
2025年6月の日程7(土)/15(日)
2025年7月の日程6(日)/12(土)/20(日)/27(日)
2025年8月の日程2(土)/10(日)/16(土)/24(日)
2025年9月の日程13(土)/28(日)
2025年10月の日程11(土)/26(日)
2025年11月の日程8(土)/22(土)
2025年12月の日程7(日)/20(土)
説明再進学に向けて、学費や奨学金制度・学校生活についてなど詳しくご説明します。
気になることは何でもご相談ください。

【時間】13:00~15:00 

【こんな方におすすめ】
◆高校既卒者の方
◆奨学金制度について知りたい方
◆給付金制度について知りたい方

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目20番8号

交通アクセス

「名古屋駅」よりユニモール地下街を通って徒歩7分、(U12)(U14)出口すぐ

学部・学科

医療事務科・経理事務科

基本情報
年限医療秘書コース(2年/医療事務科)
医療事務コース(2年/医療事務科)
医療事務コース(1年/経理事務科)
医薬品販売コース(2年/医療事務科)

【多彩な教育カリキュラム】
大原の医療事務科では最新の業界に対応できる人材を育成するカリキュラムが充実しています。
医療事務の学習はもちろん、簿記、医事コンピューター、Word、Excelなど多彩な学習カリキュラムが用意されています。
また、専用パソコン教室はいつでも自習可能です。

【安心のクラス担任制】
大原は完全クラス担任制をとっているので困ったことは何時でも、何でも担任の先生に相談することができます。
短期間に様々な資格や知識を身につけながら就職活動もこなすという欲張りなカリキュラムに不安を感じる方も安心して学校生活を送ることができます。

【抜群の業界就職実績】
担任と就職担当者が学生一人ひとりに付き、就職希望先の決定から就職試験、面接対策まで懇切丁寧にサポートし内定まで導きます。
卒業生は、安城更生病院、江南厚生病院、豊田厚生病院、大垣徳洲会病院、岐阜ハートセンター、海南病院など各地の医療機関で活躍しています。

就職・進路
薬局経営者/薬種商/薬局店員/病棟クラーク/医療事務/医療運営関係/医療秘書

病院の受付事務/調剤薬局の受付事務/歯科クリニックの受付・助手/病院の経理事務/病院の秘書

公認会計士・税理士科

基本情報
年限公認会計士パーフェクトコース(4 年)
公認会計士チャレンジコース(2 年)
公認会計士レギュラーコース(2 年)
税理士パーフェクトコース(4 年)
税理士チャレンジコース(2 年)
税理士レギュラーコース(2 年)
概要■一発合格を可能にする専門性の高い講義
大原の教員は専門科目のスペシャリストが揃っており、試験合格に必要な知識を過不足なく熱い講義で伝えていきます。
また、過去問題の分析をもとにした講師陣の「独自のノウハウ」が合格へと導きます。

【最短合格を可能にする2ヶ月1級チャレンジクラス】
2ヶ月1級クラスは、税理士試験税法科目の受験資格となる『日商簿記1級・全経簿記上級』の合格率が7割を超える選抜クラスです。
簿記初学者の方でもこのクラスで学習を積めば、受験資格取得後1年間の学習で税理士科目3科目の一括合格が可能になります。

【自己管理力の向上につながる質の高い問題演習】
公認会計士試験突破のためには「自己管理力」の向上は必要不可欠。
手帳管理により「自立した」学習を実践し、大原オリジナル問題集を使用して試験合格に必要な「計算力」を身につけていきます。

【科目専任講師による受験指導】
受験指導をする講師は全員、その試験科目を知り尽くしたスペシャリストです。
学習計画だけじゃなく、試験の合格に必要な生活スタイルもアドバイスします。

就職・進路
公認会計士/税理士/経理(企業)

監査法人/税理士法人/会計事務所/経営コンサルタント/経理事務

目標とする資格
公認会計士<国>/税理士<国>/日商簿記検定試験/簿記能力検定試験

公認会計士試験(短答式・論文式)/税理士試験(簿記論・財務諸表論)/日商簿記検定1級/全経簿記検定上級

情報処理科

基本情報
年限プログラミングコース(2年)
Webデザインコース(2年)
IT・ビジネスコース(2年)
概要■初学者が理解できる授業運営
コンピューターやプログラムに関する知識がなくても大丈夫。
「初学者が理解できる」をモットーに、専任教員が一から丁寧に授業を展開します。
初心者が安心して学習できるカリキュラムです。
自分専用のMacBookを利用して、システム開発やアプリ開発、デザインなど、様々なスキルを身につけていきます。
学費について

学費内訳:入学金・授業料・維持費

※授業料には、教材費を含みます。
※授業で使用するMac Book Airは、授業料に含みます。
※年間一括納入・半期一括納入・分割納入、3つのパターンから納入方法を選択することができます。
◇資格取得も自分のペースで目指せるハイブリット学習
◇企業連携、プロからの直接指導 企画・デザイン・開発の実践力を高める
◇社会人に必要なスキルが身につく授業
就職・進路
システムエンジニア/プログラマー/プログラマ/Webプログラマー/ウェブプログラマー/Webデザイナー/ウェブデザイナー/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/Webディレクター/ヘルプデスク/サポートエンジニア/営業(企業)/OAオペレーター/一般事務

プログラマー/システムエンジニア/IT管理者/インストラクター/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア/Webプログラマー/Webデザイナー/サービスデスク

目標とする資格
マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/基本情報技術者試験<国>/ITパスポート試験<国>/Webクリエイター能力検定試験/日商簿記検定試験

基本情報技術者試験/ITパスポート試験

経営ビジネス科

基本情報
概要■高い資格合格率と就職内定率 !
日商簿記検定、FP技能検定、秘書検定準1級など一般企業就職に有利な資格を在学中に多く取得できます。就職指導も担任の先生と就職専任の先生が全面的にフォローするので安心です。
就職・進路
経理(企業)/販売(企業)/営業(企業)/秘書/受付(企業)/一般事務/銀行員

秘書/総務事務/営業事務/経理事務/金融事務/受付

目標とする資格
キータッチ2000/日商簿記検定試験/簿記能力検定試験/秘書技能検定試験/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>

秘書検定準1級・2級/日商簿記検定1級・2級・3級/日商PC検定(文書作成、データ活用、キータッチ2000)/電卓検定

公務員科

基本情報
概要■面接効果測定
公務員試験において避けて通れないのが面接試験です。面接力を養うために定期的に面接の授業を実施し、スキルアップを図ります。
また、面接の実力を測るために面接効果測定を実施し、個人のレベルに応じたきめ細かい指導を行います。本番の試験までに確かな面接力を育てます。

【集団討論対策授業】
近年実施が目立つ集団討論については時事問題の学習に加え、実際にグループで本番さながらの討論を行い、対策します。
特有のスキルが求められる集団討論も、万全の対策を行うことができます。

【チームスタディ】
クラス内でチームをつくり、一緒に勉強をします。
ちょっと難しい問題も友達となら一緒に楽しく解けてしまいます。
教えてもらう人はもちろんのこと、教える人も理解がより深くなり、お互いに刺激し合うことで自主的に学習する意欲が芽生えます。

【資格取得で差別化を図る】※資格取得&公務員コース
簿記会計知識をはじめ、医療事務、情報処理で身につけた知識は、面接での大きなアピールポイントになります。
資格取得と公務員試験の対策期間を分けることで資格合格、公務員試験合格を目指します。

就職・進路
地方公務員/国家公務員

愛知県庁/岐阜県庁/三重県庁/名古屋市役所/岐阜市役所/津市役所名古屋税関/国立大学法人/東京都庁/税務署

目標とする資格
医療秘書実務検定/医療請求事務検定/医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク】/基本情報技術者試験<国>/国家公務員/地方公務員

国家公務員一般職(高卒程度)/国家公務員専門職(税務職員)/都道府県職員/市町村役場職員/国立大学法人等職員

奨学金

奨学金制度

選べる!3つの学費納入方法

学費の納入については、次の3つの納入方法があります。
ご都合のよい方法を選択して、入学志願書裏面の「学費納入方法の選択」欄に「レ」を付けてください。
在学中に納入方法を変更することはできません

1.年間一括納入
2.半期一括納入
3.分割納入

奨学生制度(学費免除)

■兄弟姉妹特別奨学生制度・卒業生子女特別奨学生制度
名古屋大原学園各校の専門課程の在学生及び卒業生の兄弟姉妹、並びに専門課程卒業生の子息令嬢が専門課程に入学した場合「兄弟姉妹特別奨学生」として授業料総合計のうち10万円を免除します。

■資格経歴認定特別奨学生制度
入学前に一定の資格や経歴を有する者は申請により「資格または経歴によって認定する特別奨学生」として認定し、学費の一部を免除します。

学費の一部を貸与する制度

  • 返還義務あり

■大原学園グループ提携ローン
(オリエントコーポレーション・ジャックス・SMBCファイナンスサービス)

■国の教育ローン

■日本学生支援機構奨学金

高等教育の修学支援新制度

高等教育の修学支援新制度とは、対象者に対して

①授業料及び入学金の減免
②給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)

の支援をする制度です。

願書・入試

入試日程