大阪バイオメディカル専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 大阪バイオメディカル専門学校

大阪バイオメディカル専門学校の専門学校進学情報

基本情報

バイオ・医療・福祉・心理~生きるを支えるプロになる~

・最先端のカリキュラムと設備!
・1年次からの就職指導!
・産学協同システムで、業界直結の教育環境!


■最先端で活躍できるバイオ技術者になる【バイオ学科(3年制)】
■就職直結!2年で実験のプロになる【バイオ技術学科(2年制)】
■医療・福祉の現場で役立つ人になる【医療事務総合学科(2年制)】
■人にやさしい心のプロになる【医療福祉心理学科(3年制)】
■2025年4月に新設!新しいITの学科【ITプログラミング学科(3年制)】

■就職支援で抜群の就職率
 2024年卒業生内定率 98.5%(137名中135名)

■資格合格にも注力
◇診療報酬請求事務能力認定試験 合格率77.8%!
(第30回試験実績)

◇精神保健福祉士 合格率西日本専門学校第1位!
(卒業後実務経験1年を経て受験できる国家資格。第24回試験実績。)

全学科共通★学校・学科説明会 開催!

大阪バイオメディカル専門学校
【開催時間】10:00~/14:00~
【4月開催日】6(日)
あなたの進路は、どんな道?!
ここobmには、気軽に参加できる説明会とプチ体験があります。
やりたいことが決まっていても、決まっていなくても、
行動して感じることが、一番の「進路選び」!
だから、ぜひ、ここobmから学校選びは、スタート!

※学部別の学科・学校説明会、体験授業、体験講座なども開催中!

お知らせ「新高2・新高3生対象のオープンキャンパス開催中!」

■4/6(日)10:00
【バイオ】白衣を着てマイクロピペット操作をマスター!
【医療事務】医療秘書さんのお仕事体験!患者さまのカルテ作成

■4/6(日)14:00
【医療事務】医療秘書さんのお仕事体験!患者さまのカルテ作成
【福祉心理】相談支援の小さなコツ!みんなの声に【耳】を傾けよう
【ITプログラミング】初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■4/12(土)14:00
【バイオ】【obm体験入学日】バイオ分野実習体験盛り合わせ★
【ITプログラミング】簡単プログラミングでオリジナルゲームをつくろう★

■4/13(日)14:00
【医療事務】フリーチョイスカリキュラムで学べるアロマセラピー★
【福祉心理】<精神保健福祉士のお仕事>相談支援のケーススタディ

■4/19(土)10:00、14:00
【医療事務】学科長の先生に教えてもらおう!「調剤事務」体験

■4/20(日)10:00
【バイオ】【化粧品分野】オリジナル化粧水と練り香水作り♪

■4/20(日)14:00
【福祉心理】ストレスの感じ方と人のメンタルについて知ろう♪
【ITプログラミング】初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■4/26(土)14:00
【福祉心理】☆在校生と会えるスペシャルイベント☆
【ITプログラミング】本格ドローン・プログラミングでより深くITを学ぼう

■4/27(日)10:00
【バイオ】【働く細胞の世界】話題の「細胞」について学ぼう♪
【医療事務】医療事務さんのお仕事体験♪領収書を作成してみよう

■4/27(日)14:00
【医療事務】医療事務さんのお仕事体験♪領収書を作成してみよう
【福祉心理】子どもの専門家!スクールソーシャルワーカー

■5/3(土)10:00
【バイオ】【バイオ実験盛り合わせ】先輩たちに何でも相談できる!実験盛り合わせ☆
【医療事務】医療事務のお仕事の魅力を知ろう!領収書作成体験
【福祉心理】夢分析診断★あなたが昨日見た夢は?

■5/3(土)14:00
【医療事務】医療事務のお仕事の魅力を知ろう!領収書作成体験
【ITプログラミング】初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■5/5(月祝)10:00
【バイオ】【食品分野体験】DNA抽出&バターつくり体験★

■5/5(月祝)14:00
【医療事務】今話題の骨格診断!大人気骨格診断が受けられる✩
【福祉心理】<GW特別企画>病院で働く卒業生に現場の話を聞こう
【ITプログラミング】初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

当校のポイント

★少人数制でアットホームな校風
学生と教職員の距離がとっても近い!学生の悩みを聞く学生サポート室をはじめ、資格取得・進路選びなども一緒に考えてくれる先生や仲間がたくさんいます。

■最先端で活躍できるバイオ技術者になる【バイオ学科(3年制)】
■就職直結!2年で実験のプロになる【バイオ技術学科(2年制)】
■医療・福祉の現場で役立つ人になる【医療事務総合学科(2年制)】
■人にやさしい心のプロになる【医療福祉心理学科(3年制)】
■未来のソフトウェアエンジニアを育成する【ITプログラミング学科(3年制)】

ごあいさつ

こんにちは。
大阪バイオメディカル専門学校(略してobm)です!

「生きる」を支えるプロになる!
obmではバイオ・医療・福祉・こども保育の業界という
私たちの暮らしを支えているとても重要な分野のプロをめざすことができます。

少人数制でアットホームな校風で、業界経験豊富な担任の先生が
あなたの夢実現のために全力でサポートします!!

ぜひ一度、オープンキャンパスに参加してobmの雰囲気を体験してください☆

各種制度

AO入試制度 | 学校推薦入試制度 | 自己推薦入試制度 | 一般入試制度 | 大学編入・併修制度 | 奨学金制度 | obm特待生制度 | 資格特待生制度 | パソコン特典 | 国の教育ローン制度 など

就職・進路

◆バイオ・バイオ技術学科
バイオ技術者/環境調査技術者/医薬品開発技術者/DNA解析技術者/
品質管理技術者/食品開発技術者/化粧品開発技術者/細胞培養士/
実験動物飼育管理者/病理標本作製技術者/臨床検査助手/
分析・検査スタッフ/研究補助員 など

◆医療事務総合学科
医療事務/医療秘書/病院受付/薬局事務/病棟クラーク/
看護助手/医師事務作業補助/病院総務課/介護事務/
クリニック受付事務/ナースステーション事務/小児クラーク など

◆医療福祉心理学科
精神保健福祉士/医療ソーシャルワーカー/福祉相談員/
生活支援員/セラピスト/児童系施設職員/
児童福祉士施設スタッフ など

◆ITプログラミング学科
システムエンジニア/プログラマー/セールスエンジニア/プロジェクトマネージャー
/サポートエンジニア/ヘルプデスク/企業等における情報システム部門スタッフ

目標とする資格

◇診療報酬請求事務能力認定試験 合格率77.8%!
(第30回試験実績)

◇精神保健福祉士 合格率西日本専門学校第1位!
(卒業後実務経験1年を経て受験できる国家資格。第24回試験実績。)

学費について

■ バイオ学科
入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円

■ バイオ技術学科
入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費20万円、合計125万円

■ 医療事務総合学科
入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費10万円 合計115万円

■ 医療福祉心理学科
入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費10万円、合計123万円

■ ITプログラミング学科
入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円

寮・下宿

遠方より入学される学生のために、
学生寮や学生マンションのご案内をしております。

家賃2万円台の物件や、ベッドや机などオール家具付き物件、
食事付きにもできる物件、管理人常駐や女性専用フロア完備の物件など、
ご希望に合ったものをご紹介いたします。


また、オープンキャンパス等に参加ご希望の方は、
学生寮への無料宿泊ができます。
(7日前までの申し込みが必要です。)

学生寮についてのお問い合わせ、体験宿泊の申し込みは、
入試広報部までご連絡ください。

学費

学費について

■ バイオ学科
入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円

■ バイオ技術学科
入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費20万円、合計125万円

■ 医療事務総合学科
入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費10万円 合計115万円

■ 医療福祉心理学科
入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費10万円、合計123万円

■ ITプログラミング学科
入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円

学部・学科の学費

学部・学科一覧
バイオ学科合計133万円入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円
バイオ技術学科合計125万円入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費20万円、合計125万円
医療事務総合学科合計115万円入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費10万円 合計115万円
医療福祉心理学科合計123万円入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費10万円、合計123万円
ITプログラミング学科合計133万円入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円

オープンキャンパス

パソコンを使ったお仕事や、プログラミングに興味のある方におすすめの体験授業☆

概要
2025年4月の日程12(土)/20(日)/26(土)
2025年5月の日程3(土)/5(月)/11(日)/18(日)/25(日)
説明新高2・新高3生対象のオープンキャンパス開催中!
パソコンを使ったお仕事や、プログラミングに興味のある方におすすめの体験授業☆
おもしろそうなメニューを選んで参加してくださいね♪


■4/6(日)14:00
初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■4/12(土)14:00
簡単プログラミングでオリジナルゲームをつくろう★

■4/20(日)14:00
初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■4/26(土)14:00
本格ドローン・プログラミングでより深くITを学ぼう

■5/3(土)14:00
初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■5/5(月祝)14:00
初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■5/11(日)14:00
簡単プログラミングでオリジナルゲームをつくろう★

■5/18(日)14:00
初心者におすすめ!簡単ドローンプログラミング★

■5/25(日)14:00
プロへの第一歩!本格ドローンプログラミング

バイオ分野で実験・分析・研究職を目指す方に★バイオ学科の体験授業

概要
2025年4月の日程12(土)/20(日)/27(日)
2025年5月の日程3(土)/5(月)/11(日)/18(日)/25(日)
説明新高2・新高3生対象のオープンキャンパス開催中!
実験や生物・化学に興味のある方におすすめのバイオの体験授業☆
おもしろそうなメニューを選んで参加してくださいね♪


■4/6(日)10:00
白衣を着てマイクロピペット操作をマスター!

■4/12(土)14:00
【obm体験入学日】バイオ分野実習体験盛り合わせ★

■4/20(日)10:00
【化粧品分野】オリジナル化粧水と練り香水作り♪

■4/27(日)10:00
【働く細胞の世界】話題の「細胞」について学ぼう♪

■5/3(土)10:00
【バイオ実験盛り合わせ】先輩たちに何でも相談できる!実験盛り合わせ☆

■5/5(月祝)10:00
【食品分野体験】DNA抽出&バターつくり体験★

■5/11(日)10:00
【環境科学コース体験】トライアスロン大会もサポート!水質分析を体験☆

■5/18(日)10:00
【化粧品の品質分析体験】化粧品の有効成分について調べてみよう☆

■5/25(日)10:00
【薬・食品・化粧品全てに関わる機能性評価コース体験】私たちの生活をより豊かに、安全にするために不可欠な機能性評価の世界
■5/25(日)14:00
【薬・食品・化粧品全てに関わる機能性評価コース体験】私たちの生活をより豊かに、安全にするために不可欠な機能性評価の世界



オリジナルグッズプレゼントや、学費減免などスペシャル特典もあるよ!

医療事務・医療秘書・クラークをめざす方に★医療事務総合学科 体験授業

概要
2025年4月の日程13(日)/19(土)/27(日)
2025年5月の日程3(土)/5(月)/11(日)/18(日)/25(日)
説明新高2・新高3生対象のオープンキャンパス開催中!
病院での事務系のお仕事や、パソコンを使ったお仕事に興味のある方におすすめの医療事務の体験授業☆
おもしろそうなメニューを選んで参加してくださいね♪

■4/6(日)10:00、14:00
医療秘書さんのお仕事体験!患者さまのカルテ作成

■4/13(日)14:00
フリーチョイスカリキュラムで学べるアロマセラピー★

■4/19(土)10:00、14:00
学科長の先生に教えてもらおう!「調剤事務」体験

■4/27(日)10:00、14:00
医療事務さんのお仕事体験♪領収書を作成してみよう

■5/3(土)10:00
医療事務のお仕事の魅力を知ろう!領収書作成体験

■5/3(土)10:0014:00
医療事務のお仕事の魅力を知ろう!領収書作成体験

■5/5(月祝)14:00
今話題の骨格診断!大人気骨格診断が受けられる✩

■5/11(日)10:00
自分に似合う色を知ろう♪パーソナルカラー診断体験

■5/11(日)14:00
自分に似合う色を知ろう♪パーソナルカラー診断体験

■5/18(日)10:00
患者さまを対応してみよう!電子カルテ入力体験

■5/18(日)14:00
患者さまを対応してみよう!電子カルテ入力体験

■5/25(日)14:00
フリーチョイスカリキュラムで学べるアロマセラピー★

心理・福祉のプロをめざす方に★医療福祉心理学科の体験授業

概要
2025年4月の日程13(日)/20(日)/26(土)/27(日)
2025年5月の日程3(土)/5(月)/11(日)/18(日)/25(日)
説明新高2・新高3生対象のオープンキャンパス開催中!
人をサポートするお仕事や、心理・福祉に興味のある方におすすめの体験授業☆
おもしろそうなメニューを選んで参加してくださいね♪


■4/6(日)14:00
相談支援の小さなコツ!みんなの声に【耳】を傾けよう

■4/13(日)14:00
<精神保健福祉士のお仕事>相談支援のケーススタディ

■4/20(日)14:00
ストレスの感じ方と人のメンタルについて知ろう♪

■4/26(土)14:00
☆在校生と会えるスペシャルイベント☆

■4/27(日)14:00
子どもの専門家!スクールソーシャルワーカー

■5/3(土)14:00
夢分析診断★あなたが昨日見た夢は?

■5/5(月祝)14:00
<GW特別企画>病院で働く卒業生に現場の話を聞こう

■5/11(日)14:00
【エゴグラム】50コの質問で性格分析してみよう

■5/18(日)14:00
子どもをサポートするお仕事について知ろう!

■5/25(日)14:00
精神保健福祉士の働く場所について知ろう

学校・学科個別説明会

概要
2025年4月の日程12(土)/19(土)/26(土)
2025年5月の日程4(日)/6(火)/10(土)/17(土)/24(土)/31(土)
説明あなたの進路は、どんな道?!
ここobmには、気軽に参加できる説明会とプチ体験があります。
やりたいことが決まっていても、決まっていなくても、
行動して感じることが、一番の「進路選び」!
だから、ぜひ、ここobmから学校選びは、スタート!

【バイオ】【医療事務】【心理】【ITプログラミング】

【4月】5(土)、12(土)、19(土)、26(土)
【5月】4(日)、6(火休)、10(土)、17(土)、24(土)、31(土)

各日程とも14:00~16:00開催!

※オープンキャンパスでも、個別相談を行っています。

社会人・大学・短大・フリーターからの進学を検討されている方の個別相談も可能です。

地図・アクセス

obm1号館




学校所在地

〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1丁目14-30

交通アクセス

【堺筋・長堀鶴見緑地線】「長堀橋駅」6番出口から1分
【御堂筋線】「心斎橋駅」6番出口から8分
【近鉄線】「日本橋駅」6番出口から10分

もし道に迷われたらお気軽にお電話下さい。

obm2号館




学校所在地

〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内

学部・学科

バイオ学科

基本情報
募集人数40名
年限(3年・昼間・男女)
概要基礎的な実習から専門実習まで段階的に学べるステップアップ方式のカリキュラムで、文系の方でも安心して学べます。
3年間で、最先端で活躍できるバイオ技術者を育てます。
学費について合計133万円

入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円

【特徴】
・基礎から段階的に学べる実験・実習中心のカリキュラム!
・製薬会社や大学・企業研究室出身のプロ講師による指導!
・共焦点レーザー顕微鏡など最新設備を完備した環境!
・就職実績を支えるバイオ業界との強力なパイプ!
・内定率100%

【学べる分野】
バイオ関連5つの分野を目指す!
医薬品分野/細胞培養分野/環境分野/化粧品分野/食品分野/臨床検査・遺伝子分野

・医薬品分野:医薬品開発に貢献!
・細胞培養分野:再生医療に貢献する!
・環境分野:地球環境を守りたい!
・化粧品分野:化粧品の可能性を拡げたい!
・食品分野:食品の安全を守りたい!
・臨床検査・遺伝子分野:バイオ技術で医療に貢献する!

【最新の設備】
業界で使われている最新設備を完備!
・共焦点レーザー顕微鏡
・高速液体クロマトグラフ
・蛍光マイクロプレートリーダー
・フローサイトメーター など

就職・進路
危険物取扱者/毒物劇物取扱責任者/化学技術者・研究者/生命工学研究者/バイオ技術者/バイオ研究者/環境分析技術者/農業技術者/農業研究者/獣医学/畜産学研究者/食品研究/食品技術者/製薬開発技術者/製薬開発研究者

持田製薬株式会社/倉敷紡績株式会社/株式会社ケーエーシー/株式会社アイ・メッツ/日本ケミカルリサーチ株式会社/株式会社メディネット/武田ラビックス(武田薬品工業株式会社グループ)、株式会社新日本科学 他

学べる学問
環境科学/生命科学/生物学/化学/医療技術学/薬学
目標とする資格
eco検定/バイオ技術者認定試験/毒物劇物取扱責任者<国>/危険物取扱者<国>

上級バイオ技術者認定試験では、全国9位(2013年度試験)の実績。
中級バイオ技術者認定試験
環境社会検定試験(eco検定)
品質管理検定(QC検定)

学科・コース

  • 生命科学コース 医薬品分野
  • 生命科学コース 細胞培養分野
  • 生命科学コース 臨床検査・遺伝子分野
  • 生命科学コース 化粧品分野
  • 生命科学コース 食品分野
  • 環境科学コース 環境保全分野
  • 環境科学コース 環境分析分野
  • 環境科学コース 水質分析分野

バイオ技術学科

基本情報
募集人数(40名・2年・男女)
年限細胞・動物バイオ分野に特化して学ぶカリキュラムで、医薬品などの製品開発をサポートする前臨床試験技術者や、再生医療の業界でも活躍する細胞培養技術者を目指せる学科です。
概要【夢に近づく5つの強み】
①製薬会社や大学・企業研究室出身のプロ講師による指導!
②小型動物飼育施設やミクロトームなど最新設備を完備した環境!
③週2日は実習day!基礎から段階的に学べる実験・実習中心のカリキュラム!
④就職実績を支えるバイオ業界との強力なパイプ!

【学べる分野】
安全性試験分野/病理分野/細胞培養分野
学費について合計125万円

入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費20万円、合計125万円
就職・進路
化学技術者・研究者/生命工学研究者/バイオ技術者/バイオ研究者/細胞検査士
学べる学問
獣医学/畜産学/生命科学/生物学
目標とする資格

中級バイオ技術者認定試験
安研協認定技術者認定試験
品質管理検定
環境社会検定試験(eco検)
毒物劇物取扱者
有機溶剤作業主任者
危険物取扱者(甲種・乙種・丙種)

学科・コース

  • 細胞工学コース
  • 医薬品安全性試験コース

医療事務総合学科

基本情報
募集人数80名
年限(2年・昼間・男女)
概要医療事務ITコース/医療秘書コース/クラーク(外来・病棟・小児)コース/看護助手コース/調剤薬局事務コース/トータルビューティコース

専門的なスキルに加えて、やさしさとコミュニケーション能力を身につけ、患者さんからありがとうと言われる医療事務のスペシャリストを育てます。
学費について合計115万円

入学金15万円、授業料90万円、施設・設備費10万円 合計115万円

☆ 高い資格合格率で、2年間で1人平均13種以上取得!
☆ 就職率6年連続100%!安心の個別就職指導!
☆ 長期の病院実習は希望の地域が選べて実践力を確実に養える!
☆ ビューティー、アロマ、手話など選択授業で+αの知識が身に付く!
☆ レクリエーション合宿にBBQなど楽しいイベントも盛りだくさん!

就職・進路
歯科医療事務/秘書/病棟クラーク/医療事務/医療運営関係/医療秘書/歯科助手

社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会中津病院/医療法人寿楽会 大野記念病院/医療法人寺西報恩会 長吉総合病院/社会法人大道会 森之宮病院/医療法人藤井会 石切生喜病院 他

目標とする資格
医療事務検定/医師事務作業補助技能認定試験【ドクターズクラーク】/メディカルクラーク【医科・歯科】【医療事務技能審査試験】/調剤薬局事務/医療秘書実務検定/医療請求事務検定/調剤事務検定/調剤報酬請求事務専門士/保険請求事務技能検定試験/医療秘書技能検定試験/医療事務管理士【医科・歯科】【医療事務技能認定試験】/診療報酬請求事務能力認定試験

写真

学科・コース

  • 医療事務ITコース
  • 医療秘書コース
  • クラーク(外来・病棟・小児)コース
  • 看護助手コース
  • 調剤薬局事務コース
  • トータルビューティコース

医療福祉心理学科

基本情報
募集人数40名
年限(3年・昼間・男女)
概要精神保健福祉コース/心理・こどもソーシャルワークコース

ソーシャルワーカー・保育士として社会に貢献する人にやさしい「心のプロ」を育てます。
【特徴】
・国家資格「精神保健福祉士」「保育士」が目指せる!
・カウンセリングから心理療法まで、心理学を徹底的に学べる!
・カラーセラピー・アロマセラピーなど多彩なセラピーも学べる!
・福祉・介護・医療事務の資格取得対策授業も選択可能!
・医療機関や福祉施設など高い業界就職率!
学費について合計123万円

入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費10万円、合計123万円
就職・進路
生活指導員/スクールカウンセラー/精神保健福祉士/セラピスト/医療事務/医療運営関係/医療秘書

医療法人鴻池会 秋津鴻池病院/医療法人美喜和会 オレンジホスピタル/医療法人医真会 八尾総合病院/社会福祉法人和楽会/NPO法人ともしび ともしび共同作業所 都市型保育園ポポラー 他

学べる学問
福祉学/人間科学/心理学
目標とする資格
アロマテラピー検定/精神障害者ホームヘルパー/訪問介護員【ホームヘルパー】/精神保健福祉士<国>/保育士<国>

写真

学科・コース

  • 精神保健福祉コース
  • 心理・こどもソーシャルワークコース

ITプログラミング学科

基本情報
募集人数40名
年限(3年・昼間・男女)
概要生成A I の登場で、今後のIT人材に求められる知識・スキルも変化しています。
今、新しくスタートする学科だからこそ、新技術を活用したこれからのITの学びが提供できるはず。
「就職で求められる知識・スキルだけを、最新のメソッドで、効率よく学ぶ」
それを満たせるカリキュラムとシラバスを、富士通グループの総合人材育成企業である株式会社富士通ラーニングメディアと共同企画しました。
今後の社会で求められるソフトウェアエンジニアを育成するための「新しいI T の学科」です。
学費について合計133万円

入学金15万円、授業料98万円、施設・設備費20万円、合計133万円
★先端技術を利用しプログラミングの楽しさを体感!
「プログラミングはとっかかりが難しい」の常識を覆す最初からすぐ「できる」を実感できる初心者専用カリキュラム!

★「脱詰め込み」10年先の社会で求められるWebアプリ開発に特化して、就職に必須の知識とスキルだけを集中して学ぶ!

★IT分野をめざすなら必須! 国家試験「基本情報技術者試験」は、全員合格をめざし対策の時間をしっかり確保!

ITプログラミング学科の新設にあわせて3号館も新設!ぴかぴかの校舎で1期生として学べます!
就職・進路
サービスエンジニア/ヘルプデスク/OA機器インストラクター/カスタマーエンジニア/サポートエンジニア/OAオペレーター/セールスエンジニア/情報処理技術者/アプリケーションエンジニア/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア

システムエンジニア/プログラマー/セールスエンジニア/プロジェクトマネージャー
/サポートエンジニア/ヘルプデスク/企業等における情報システム部門スタッフなど

目標とする資格
Webクリエイター能力検定試験/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/Linux技術者認定試験【LPIC】/応用情報技術者<国>/ITパスポート試験<国>/基本情報技術者試験<国>

ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、Python 3エンジニア認定基礎試験、オラクル認定Javaプログラマ(OCJP)、Webクリエイター能力認定試験、ウェブデザイン技能検定、
Linux技術者認定「LinuC」、HTML5プロフェッショナル認定試験 など

学科・コース

  • ソフトウェアエンジニアコース

奨学金

奨学金制度

obm適性診断テスト

  • 筆記試験あり

obm適性診断テスト(適性試験)を受験し、合格すると、入学時学費より10万円を減免します。
(医療事務総合学科・医療福祉心理学科のみ対象)

obm特待生制度

  • 筆記試験あり

obm適性診断テストの結果が優秀であった場合、入学時学費から最大40万円(以下20万円、10万円)を減免します。
(全学科対象)

資格特待生制度

obmが指定する資格に合格しており、学業・人物ともに優秀と認められる方に対し、入学時学費を減免する制度です。
資格レベルにより最大40万円を減免します。

※出願時に資格証(コピー可」を添付してください。
※obm特待生試験も併せて受験できますが、いずれか一方の減免額のより大きい方で減免されます。


■認定資格・減免額など詳しくは当校公式サイトをご覧ください。

パソコン特典

バイオ学科・バイオ技術学科・ITプログラミング学科に入学し、2年次に進級された方には、パソコン購入費(10万円~20万円)を減免します。

佐藤学園奨学金制度

【形態】給付
【金額】最優秀者:月額30,000円/優秀者:月額15,000円
【期間】4月~3月
【対象】進級した学生で、成績が最優秀かつ他の学生の模範となるなど、総合的に優秀な者。1年ごとに選考を行う
【採用人数】最優秀者:1名/優秀者:5名※最大

おすすめポイント

少人数でアットホームな学校です!

先生との距離が近く、わからないことも質問しやすい!
少人数なのでひとりひとり丁寧な指導で個別サポートします☆

社会人としての常識とマナーをきちんと習得!

学生の間から、社会人としての一般常識やマナー、コミュニケーション能力を磨きます。
ビジネスマナーの検定は全学科1年次に必須受験。目標は全員合格です!!

一人ひとりにきめ細やかな個別面談!

就職活動時には、取得資格の確認やインターンシップ、
就職先の希望などをひとりずつ個別に相談します。
履歴書などの応募書類の書き方も、あなたのいいところが
しっかり伝わるように個別に指導します。

就職希望にあわせて求人の個別開拓も!

学校に届く求人のほか、個人の希望にあわせて全国の企業・施設の求人開拓も行っています。
地方出身者のUターン・Iターン就職も多数実績があります。

面接対策により本番で実力を発揮!

採用試験の本番で実力が発揮できるよう、服装や立ち振る舞いから志望動機の伝え方まで、学科長・担任・就職担当が丁寧に指導します。
各業界特有の質問事項や面接スタイルにも対応できるように練習を行います。

個別相談

いつでも個別見学会!いつでも個別相談会!

学校を見たいけど休日に予定がある…。学費の相談をしたいけど平日の夜が都合がいい…。
そんなあなたにいつでも個別見学、個別相談を行いますので、お気軽にご連絡ください☆

高校生の方へ

特典いっぱいのオープンキャンパス♪

obmのオープンキャンパスは、学科別にほぼ毎週実施。
メニューも豊富にご用意していますので、いろいろ参加してみてくださいね。
参加者にはこんな特典があります。


☆高2生特典:
 合格すると入学時学費が減額になる「obmプレ特待生試験」が受けられる!
☆高3生特典:
 入学時学費が最大50万円減額になる「obm適性診断テスト」が受けられる!
☆初来校の高校生の方には交通費補助あり♪
☆遠方の方は学生寮に無料体験宿泊できる♪
☆obm限定オリジナルグッズプレゼント♪


日程と学科別メニューの詳細はオープンキャンパスのコーナーをご覧ください。

学校からご家族へ

絶えない挑戦を本学は希求します。

今の日本で高成長を続けているのが、医療はもちろん、食品や化粧品開発、環境問題などに活躍できる「バイオ産業」です。
また、近い将来訪れる超高齢化社会に向けてさらに注目が集まっているのが「医療福祉業界」です。

2つの成長分野は深く関係し、例えばバイオ技術によって開発された医薬品は、数多くの患者さんに笑顔と健康を与えています。
しかし一方で、専門のスキルを持った人材が不足しており、業界は即戦力のニーズが高まっているのも事実です。

obmはそんな時代に柔軟に対応し、バイオとメディカルを融合して誕生しました。
最先端の技術者と即戦力の医療スタッフ、すなわち”人の心と命を支えるエキスパート”を育成する学校です。

社会人・業界人としてのマナー接遇の技術を確実に身につけ、即戦力となる人材を育成してまいります。
現状に決して満足することなく、絶えない挑戦を本学は希求します。
皆様方からの暖かい心からのご支援とご指導を切にお願いいたします。

学校法人佐藤学園 大阪バイオメディカル専門学校校長

願書・入試

obmのAO入試

受付:2025年6月1日(日)~2025年9月30日(火)
面談: エントリーシート受付後随時実施
種類: AO入試

【応募資格】
下記のすべてを満たし、本校を専願受験であること。
1.高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業した者、
  または2026年3月高等学校卒業見込みの者。
2.高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた者。

また、obmのアドミッションポリシーの各項目のいずらか1つ以上に該当すること。

【選考方法】書類選考、面談

【エントリー受付期間】2025年6月1日(日)~2025年9月30日(火)
 ※定員になり次第締め切り

【出願期間】2025年9月1日(月)~2025年10月10日(金)

obmの学校推薦入試

受付:2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
試験:願書受付後随時選考
種類: 学校推薦入試

【応募資格】
下記のすべてを満たし、本校を専願受験であること。
1.2026年3月高等学校卒業見込みの者または高等学校を卒業した者。
2.学習成績概評が2.8以上の者。
3.高等学校長の推薦を受けられる者。

【選考方法】書類選考、面接

【募集期間】2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
 ※定員になり次第締め切り

obmの自己推薦入試

受付:2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
試験:願書受付後随時選考
種類: 自己推薦入試

【応募資格】
下記のいずれかを満たすこと。
1.高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業した者、または2026年3月高等学校卒業見込みの者。
2.高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた者。

【選考方法】書類選考、面接、作文

【募集期間】2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
 ※定員になり次第締め切り

obmの一般入試

受付:2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
試験:願書受付後随時選考
種類: 一般入試

【応募資格】
下記のいずれかを満たすこと。
1.高等学校もしくはこれに準ずる学校を卒業した者、または2026年3月高等学校卒業見込みの者。
2.高等学校卒業と同等以上の学力があると認めた者。

【選考方法】書類選考、面接、国語(現代文のみ)

【募集期間】2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
 ※定員になり次第締め切り

スクールライフ

学園祭「obmフェスティバル☆」

1年で一番大きな全学科合同イベント「学園祭☆」!今年も各クラス工夫が凝らしたクラス企画と、コンテストやスタンプラリーなどの企画でいっぱい楽しみました♪

エントランスホールも学園祭バージョンでかわいく♪

タピオカはobmでも大人気!

今年はクラスの企画で飲食ブースを選んだクラスのうち、タピオカジュースを出すクラスが3つもありました!やっぱりタピオカ、人気なんですねぇ♪

神戸ネスタリゾートでグランプBBQに行ってきました〜☆(医療事務総合学科)

夏の楽しみの一つと言えば、お天気の中でのBBQ!
医療事務総合学科の2年生は、神戸ネスタリゾートにバーベキューに行ってきました☆

おいしいお肉がいっぱい!!みんなで秋を満喫しました~♪

みんなで協力してお肉を焼こう♪

役割分担してお肉とお野菜を焼きました♪

いっただきま~す☆

みんなおいしそうにたくさーん食べてました♪

先生たちも一緒に参加!

みんなで記念写真をパシャ♪

おもわず笑顔がこぼれます♪♪

実習やイベントも盛りだくさんの医療事務総合学科。
オープンキャンパスでぜひ授業を体験してみてください☆

obmスポーツフェスタ開催!!

毎年恒例☆obmスポーツフェスタ開催!!
今年も大盛りあがりでした~☆

全学科参加の大イベントです!!

迫力のドッヂボール!!!

女子もがんばって☆ o(≧▽≦)o

続いて玉入れ☆

狙って狙って~みんな真剣です!!

本気のリレー!!!

本気はかっこいい☆
バトンをつないでゴールをめざす!!

借り物競争♪♪

いろんな借り物をゲットするためみんな大騒ぎ☆
「前髪がある人」「医療事務の学生」など、おもに人を探します♪

みんなでおおはしゃぎ♪

ほかの学科の学生とチームを組む学科交流競技もありますよ♪

チームTシャツ♪

この日のためにチームオリジナルTシャツをつくってるところも♪
気合はいってます(*^-゜)v

学生の声

O.A. さん

医療事務総合学科
検定・資格はすべて合格することが目標です!
医療事務に興味を持っていろんな学校を調べた中で、他の学校より資格取得数が多くて、就職率が高かったのでobmを選びました。

先生方は、わからないところはわかりやすく親身になって教えてくださり、自信をつけさせてくださいますので、もっとがんばろうって思えます。
先輩方のほとんどが卒業までに13種類以上の資格を取っておられてすごいです。

目標は、受けた検定・資格はすべて合格すること。卒業生の先輩には、2年間で最高22個の資格を取った方がおられるそうなので、それを超えられるようにがんばります!

将来は調剤事務か医療事務の仕事に就いて、人のために働くことが夢です!

O.R. さん

医療福祉心理学科
心理と福祉、保育まで学べるところが魅力!
障がい児に関わる仕事がしたいと思っていましたので、障がいや福祉について学べる精神保健福祉士と、児童分野では必須の保育士のW取得がめざせるところにobmの魅力を感じています。

カウンセリング演習の授業では、話の聴き方、質問の仕方などをロールプレイをしながら実践的に学べ、普段の会話力も磨けます。
クラスも仲がよく、ロールプレイやグループワークも楽しい雰囲気で行えるのがよいところ。

資格をしっかり取って、相談援助技術を磨いて、児童福祉の分野で役立つ人材をめざしてがんばります!

N.R. さん

バイオ学科
実習量と設備がしっかり整っている、雰囲気のいい学校です!
私身近に医薬品の副作用に困っている方がおられ、もっといい医薬品があればと思ったことがきっかけで、バイオ・生命科学の分野を選びました。

obmは、他の学校よりも最新設備がそろっていて、実習量も多いため、より多くの技術を身につけられると思って入学を決めました。
毎週様々な実験をしていて、うまくできたときの達成感や、実験で起こる反応がとてもおもしろくて好きです★

生物や化学に興味があって、実習をたくさんしたいと思う人にはobmがおススメです♪

卒業生の声

M.M.さん

バイオ学科・バイオ技術学科
ルナレディースクリニック
先生方の熱心な指導で、 社会人としても成長しました。
細胞培養は少しのさじ加減で、結果が大きく変わってくるのが難しくもあり、興味深い部分でもあります。実験や授業では、そのような技術者としてのスキルを磨くだけでなく、先生方の熱心な指導のおかげで社会人として必要な基礎力も身につけることができたと感じています。指導の中で印象に残っているのは「待っているのではなく、積極的に行動しないとチャンスは巡ってこない」という言葉。obmは人としても大きく成長できる場所です!

O.M.さん&O.A.さん

医療福祉心理学科
医療法人浩陽会 川北整形外科・医療法人秀整会 長整形外科
先生のおかげで、私にぴったりの 働き方ができています!
「電車一本で通勤できる」
「中空きの時間は、家に帰って休憩できる余裕がある」。

この2点が、私たちが就職先に求めたことでした。

少しわがままな条件にも関わらず、
obmの先生は私の希望をきちんと聞いてくださり、
ぴったりの病院を提案してくれました。

そのおかげで数を絞り込んで、効率よく就職活動を行うことができたんです。
現在は整形外科の受付担当として、理想の働き方をすることができています。

obmの先生には本当に感謝しています!

I.R.さん

医療福祉心理学科 卒業生
精神保健福祉士
医療法人清和錦秀会 阪和いずみ病院
卒業後でも資格対策授業があり、サポートが充実しているので目標を見失うことなく学ぶことができます。
【取得資格】
精神保健福祉士/Word文書処理技能認定試験3級/メンタル・ヘルス検定/介護報酬請求事務検定/ビジネス実務マナー検定3級/メイクセラピー検定3級/高齢者ケアストレスカウンセラー/准ケアストレスカウンセラー認定試験/ひきこもり支援相談士不登校訪問専門員

obmで学んでよかったことは?

obmには卒業後の資格対策授業もあります。プロの講師から実践的な対策を学べますし、互いに励まし合える受験仲間がいたことで目標を見失わずにいられたので本当に心強かったです。

現在のお仕事内容はどのようなものですか?

入院相談の聞き取りや退院後の生活に向けての行政サービスの申請をはじめ、様々な業務に取り組んでいます。

お仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

患者様お一人おひとり、症状や抱えておられる問題が異なるため、決して簡単な仕事ではありませんが、支援がうまくいって「ありがとう」と言っていただけると大きな喜びを感じます。