岩国YMCA保健看護専門学校の専門学校進学情報
基本情報
本校は地域の保健・医療・福祉の向上に貢献できる保健師・看護師を育成しています。専門知識・技術を習得するだけでなく、YMCAの特色を生かし、ボランティア活動や国際交流により豊かな人間性を育みます。
【学科紹介】
・保健看護学科<4年制>・・・卒業時に「看護師」と「保健師」の2つの国家資格が全員めざせる、県内唯一の4年制看護専門学校です。2つの国家資格で幅広い活躍ができる看護職を育てます。
・看護学科<2年制>・・・准看護師免許取得者(取得見込者)対象の2年制の進学コース。
お知らせ「オープンキャンパス2025」
岩国YMCA保健看護専門学校で学校の見学や授業の体験ができるオープンキャンパスが開催されます!
在学生の先輩たちに聞いてみたいことや学科の先生に質問などができる機会ですのでぜひお気軽にお越しください!
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
各種制度
≪入試≫総合型選抜 | 指定校推薦型選抜 | 学校推薦型選抜 | 自己推薦 | 社会人選抜 | 一般選抜
≪奨学金≫高等教育の修学支援制度 | 日本学生支援機構奨学金 | 岩国市看護学生修学資金 | 山口県修学金 | YMCA奨学生制度 など
就職・進路
山口県にとどまらず全国各地で卒業生が活躍しています!!
目標とする資格
【保健看護学科】
▶ 保健師(国家試験受験資格)
▶ 看護師(国家試験受験資格)
▶ 第1種衛生管理者(保健師資格取得者)
▶ 大学院受験資格
▶ 助産師学校受験資格
【看護学科】
▶ 看護師(国家試験受験資格)
▶ 保健師学校受験資格
▶ 助産師学校受験資格
学費について
【保健看護学科】初年度納入金1,200,000円(入学金含む)
【看護学科】初年度納入金1,050,000円(入学金含む)
学費
学費について
【保健看護学科】初年度納入金1,200,000円(入学金含む)
【看護学科】初年度納入金1,050,000円(入学金含む)
学部・学科の学費
保健看護学科 | 初年度納入金 1,050,000円 ※入学金別途 | 授業料 800,000円、施設・設備 250,000円 | 入学金 150,000円 |
看護学科 | 初年度納入金 900,000円 ※入学金別途 | 授業料 650,000円、施設・設備 250,000円 | 入学金 150,000円 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス2025
2025年5月の日程 | 25(日) |
2025年6月の日程 | 15(日) |
2025年7月の日程 | 19(土) |
2025年8月の日程 | 2(土)/24(日) |
2025年9月の日程 | 13(土) |
2025年12月の日程 | 7(日) |
説明 | 岩国YMCA保健看護専門学校で学校の見学や授業の体験ができるオープンキャンパスが開催されます! 在学生の先輩たちに聞いてみたいことや学科の先生に質問などができる機会ですのでぜひお気軽にお越しください! 10:00~12:30(受付開始9:30~) |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒740-0018 山口県岩国市麻里布町 2-6-25
交通アクセス
JR「岩国駅」下車、徒歩3分。
学部・学科
保健看護学科
募集人数 | 40名 |
年限 | (全日制・4年・男女) |
概要 | 地域包括ケアが重要視されるようになり、これからは「保健」の知識を備えた看護職が求められるようになりました。保健の知識を持って看護師として働くことで、患者さんの病気やケガをケアするだけでなく、その方の退院後の健康づくりに関するアドバイスや病気予防のための助言もすることができます。 本校は全国でもめずらしい統合カリキュラム校で、多くの看護大学では保健師は選択制ですが、4年制課程の本校では「保健師」「看護師」2つの国家資格取得を全員が目指せます。 ★YMCAの特徴★ <安心の少人数・担任制> 学生1人ひとりを大切に、きめ細かい指導を行っています。担任制なので学習面だけではなく、生活面の相談も気軽にできる環境です。また、国家試験合格に向けて学生の力を最大限に発揮できるよう、学生の個別性を重視した指導を行っています。 <豊富で多様な実習> 実習場所は病院、福祉施設、訪問看護ステーション、保健所・保健センター、小・中学校、保育園と多岐にわたります。さまざまな実習を通して場の特性から求められる看護活動を学んでいきます。また、実習病院には本校卒業生が多く勤務しており、卒業生から実習指導を受ける機会も多くあります。 <就職> 病気の人を援助し、日常生活のサポートや診察の補助を行う看護師や、保健所や市町村の保健センターなどで公務員として母子保健指導、健康相談、家庭訪問、生活習慣病予防のための教育相談などに携わる保健師など、2つの国家資格を取得することで病院だけでなく、市町など地域の現場でも活躍できます。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 ※入学金別途 授業料 800,000円、施設・設備 250,000円 入学金 150,000円 |
【4年制専門学校の強み!】
●保健師をめざせるだけでなく、 「保健」の知識をもった看護師として活躍の場が広がる
●高度専門士の称号
●大学院への進学もチャレンジできる
- 就職・進路
- 保健師/看護師
- 学べる学問
- 保健学/衛生学
- 取得可能な資格
- 保健師<国>/看護師<国>/第1種衛生管理者
本校では「看護師」「保健師」のW国家資格を全員がめざせます。
看護学科
募集人数 | 25名 |
年限 | (全日制・2年・男女) 卒業時には「専門士」称号付与 |
概要 | これからのナースに求められる資質は「自分の目で物事を見て、自分の頭で判断し、自分の言葉で発言できる」こと。そこで岩国YMCAでは、心と技術と知識の3要素が「正三角形」を成すカリキュラムを組み、その底辺には「心」を置いています。心がきちんと育って初めて患者さまと向き合えます。誠心誠意のケアができる現場に強い人材育成が目標です。 ◆看護学科では、幅広い世代の仲間たちが支えあって勉強しており、准看護師として長年勤務したベテランまでさまざま。子育てをしながら勉強との両立に励む学生も。年齢を超えてクラスメートが励まし合いながら、学生生活を送っています。 ◆看護師として必要な知識を身にをつけるための充実した、カリキュラムと実習 |
学費について | 初年度納入金 900,000円 ※入学金別途 授業料 650,000円、施設・設備 250,000円 入学金 150,000円 |
●主体性を導く講義
講義一辺倒ではなく、グループワークを取り入れ、学生の主体性を引き出す工夫をしています。座学の学びを実習へとスムーズに展開させていきます。
●実習は個別のサポート体制!
すべての実習に必ず専任教員が同伴し、少人数での指導を実践。学内でも個別にアドバイスし、個々の学習課題の解決をサポートします。
- 就職・進路
- 看護師
- 取得可能な資格
看護師(国家試験受験資格)
奨学金
奨学金制度
高等教育の修学支援制度
経済的理由で進学を諦めないよう、2020年4月から導入された新制度です。
日本学生支援機構の給付型奨学金の対象であれば、入学金・授業料の免除または減額を受けることが可能です。
自宅外通学の場合
第Ⅰ区分(住民税非課税世帯)
給付型奨学金 約910,000円
授業料減免 約590,000円
第Ⅱ区分(住民税非課税世帯)
給付型奨学金 約610,000円
授業料減免 約390,000円
第Ⅲ区分(住民税非課税世帯)
給付型奨学金 約300,000円
授業料減免 約190,000円
第Ⅳ区分(多子世帯)
給付奨学金 約230,000円
授業料減免 約150,000円
※支援の区分は、世帯構成や年収等によって異なります。
詳細は、本学及び日本学生支援機構のホームページをご覧ください。
山口県修学金
【対象者】保健師・助産師・看護師資格取得見込み者。県内に就職しようとする者
【給付または貸予】36,000円
【利子】無利息
【返済】5年以上、看護職として勤務すれば返済免除
岩国市看護学生修学資金
将来、岩国市内の医療機関等において保健師及び看護師の業務に従事しようとする看護学生に対し、看護学生修学資金を貸与することにより、市内の医療機関等における看護師等を確保し、安心して暮らせる医療環境の確立を図ることを目的として実施するものです。
<対象者>
次の全ての要件を満たす方
(1)岩国市内の看護学校に在学している方(入学する方を含む)
(2)看護学校を卒業した後、直ちに岩国市内に居住し、市内の医療機関等において看護師の業務に従事しようとする意志を有する方
<貸与額>
看護学校の入学金、授業料等に相当する額で、年上限60万円×修学期間
(6ヵ月分を半期ごとに看護学校に交付されます)
※看護学校を卒業し、国家資格を取得後、岩国市内に居住の上、修学資金の貸与を受けた期間に1年を加えて得た期間に相当する期間、市内の医療機関等において看護師等の業務に従事した時に返還免除になります。
※退学した時や返還免除を受ける前に市内に居住しなくなった時、または市内の医療機関等において看護師等の業務に従事しなくなった時は貸与を受けた期間の2倍の期間以内に返還しなければなりません。
事業の詳細は岩国市ホームページをご覧ください。
https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/34/74761.html
日本学生支援機構
- 返還義務あり
<第1種>
【対象者】経済的理由により修学困難な者。高校等で最終2カ年の評定平均3.2以上
【給付または貸予】(自宅)20,000円~53,000円から選択 (自宅外)20,000円~60,000円から選択
【利子】無利息
【返済】(参考)2年間貸与の場合、卒業後より132回
<第2種>
【対象者】学習意欲があり、学業成績が平均以上
【給付または貸予】20,000円~120,000円
【利子】有利息上限3.0%(修学期間は無利息)
【返済】(参考)2年間月額50,000円貸与の場合、卒業後より156回
山口県ひとづくり財団
- 返還義務あり
【対象者】経済的理由により修学困難な者、県内に在住・就職し定住したい者。同種の貸与を受けていない者
【給付または貸予(月額)】71,000円
【利子】無利息(ただし県内に継続して5年以上定住しなかった場合有利子3.0%)
【返済】卒業後6カ月据え置き後、最長20年以内に返還
日本政策金融公庫(旧:国民生活金融公庫)
- 返還義務あり
【対象者】世帯の年間収入が790万円以内の者(事業所得者は590万円以内)
【給付または貸予(月額)】 350万円以内(修学期間)
【利子】有利息1.78%(修学期間内も有利息)
【返済】15年以内(交通遺児家庭または母子家庭の方は18年以内)
個別相談
いつでも説明会・オンライン説明会
「いつでも説明会」「オンライン説明会」を毎日受付中!
★なんでも聞ける、個別対応★
施設見学にも対応いたします。
月曜日~金曜日の9:00~19:00(土日祝・年末年始についてはご相談ください)
願書・入試
入試日程
■保健看護学科
・出願区分
第Ⅰ期:総合型選抜、指定校推薦型、学校推薦型、一般、社会人
第Ⅱ期:学校推薦型、一般
第Ⅲ期:一般、社会人
第Ⅳ期:一般
第Ⅴ期:一般、社会人
第Ⅵ期:一般
・願書受付期間※すべて10月1日~受付(18:00必着)
総合型選抜:8月18日(月)~9月 2日(火)
第Ⅰ期:~10月 7日(火)
第Ⅱ期:~12月 2日(火)
第Ⅲ期:~ 1月27日(火)
第Ⅳ期:~ 2月17日(火)
第Ⅴ期:~ 3月10日(火)
・入試日
総合型選抜: 9月 6日(土)
第Ⅰ期:10月11日(土)
第Ⅱ期:12月 6日(土)
第Ⅲ期: 1月31日(土)
第Ⅳ期: 2月21日(土)
第Ⅴ期: 3月14日(土)
■看護学科
・出願区分
第Ⅰ期:指定校推薦型、自己推薦、一般、社会人
第Ⅱ期:自己推薦、一般、社会人
第Ⅲ期:一般、社会人
第Ⅳ期:一般、社会人
第Ⅴ期:一般、社会人
第Ⅵ期:一般、社会人
・願書受付期間※すべて10月1日~受付(当日消印有効)
第Ⅰ期:~10月 7日(火)
第Ⅱ期:~12月 2日(火)
第Ⅲ期:~ 1月27日(火)
第Ⅳ期:~ 2月17日(火)
第Ⅴ期:~ 3月10日(火)
・入試日
第Ⅰ期:10月11日(土)
第Ⅱ期:12月 6日(土)
第Ⅲ期: 1月31日(土)
第Ⅳ期: 2月21日(土)
第Ⅴ期: 3月14日(土)
先生からのメッセージ
藤中 優子
学科長
矢野 結花
学科長