岩国YMCA保健看護専門学校の学部・学科(就職)
学部・学科
保健看護学科
募集人数 | 40名 |
年限 | (全日制・4年・男女) |
概要 | 地域包括ケアが重要視されるようになり、これからは「保健」の知識を備えた看護職が求められるようになりました。保健の知識を持って看護師として働くことで、患者さんの病気やケガをケアするだけでなく、その方の退院後の健康づくりに関するアドバイスや病気予防のための助言もすることができます。 本校は全国でもめずらしい統合カリキュラム校で、多くの看護大学では保健師は選択制ですが、4年制課程の本校では「保健師」「看護師」2つの国家資格取得を全員が目指せます。 ★YMCAの特徴★ <安心の少人数・担任制> 学生1人ひとりを大切に、きめ細かい指導を行っています。担任制なので学習面だけではなく、生活面の相談も気軽にできる環境です。また、国家試験合格に向けて学生の力を最大限に発揮できるよう、学生の個別性を重視した指導を行っています。 <豊富で多様な実習> 実習場所は病院、福祉施設、訪問看護ステーション、保健所・保健センター、小・中学校、保育園と多岐にわたります。さまざまな実習を通して場の特性から求められる看護活動を学んでいきます。また、実習病院には本校卒業生が多く勤務しており、卒業生から実習指導を受ける機会も多くあります。 <就職> 病気の人を援助し、日常生活のサポートや診察の補助を行う看護師や、保健所や市町村の保健センターなどで公務員として母子保健指導、健康相談、家庭訪問、生活習慣病予防のための教育相談などに携わる保健師など、2つの国家資格を取得することで病院だけでなく、市町など地域の現場でも活躍できます。 |
学費について | 初年度納入金 1,050,000円 ※入学金別途 授業料 800,000円、施設・設備 250,000円 入学金 150,000円 |
【4年制専門学校の強み!】
●保健師をめざせるだけでなく、 「保健」の知識をもった看護師として活躍の場が広がる
●高度専門士の称号
●大学院への進学もチャレンジできる
- 就職・進路
- 保健師/看護師
- 学べる学問
- 保健学/衛生学
- 取得可能な資格
- 保健師<国>/看護師<国>/第1種衛生管理者
本校では「看護師」「保健師」のW国家資格を全員がめざせます。
看護学科
募集人数 | 25名 |
年限 | (全日制・2年・男女) 卒業時には「専門士」称号付与 |
概要 | これからのナースに求められる資質は「自分の目で物事を見て、自分の頭で判断し、自分の言葉で発言できる」こと。そこで岩国YMCAでは、心と技術と知識の3要素が「正三角形」を成すカリキュラムを組み、その底辺には「心」を置いています。心がきちんと育って初めて患者さまと向き合えます。誠心誠意のケアができる現場に強い人材育成が目標です。 ◆看護学科では、幅広い世代の仲間たちが支えあって勉強しており、准看護師として長年勤務したベテランまでさまざま。子育てをしながら勉強との両立に励む学生も。年齢を超えてクラスメートが励まし合いながら、学生生活を送っています。 ◆看護師として必要な知識を身にをつけるための充実した、カリキュラムと実習 |
学費について | 初年度納入金 900,000円 ※入学金別途 授業料 650,000円、施設・設備 250,000円 入学金 150,000円 |
●主体性を導く講義
講義一辺倒ではなく、グループワークを取り入れ、学生の主体性を引き出す工夫をしています。座学の学びを実習へとスムーズに展開させていきます。
●実習は個別のサポート体制!
すべての実習に必ず専任教員が同伴し、少人数での指導を実践。学内でも個別にアドバイスし、個々の学習課題の解決をサポートします。
- 就職・進路
- 看護師
- 取得可能な資格
看護師(国家試験受験資格)