専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ

専門学校穴吹リハビリテーションカレッジの専門学校進学情報

基本情報

●教員・担任制
地域医療、リハビリ界とつながりの深い教員が専門知識を丁寧に指導。クラスごとの担任が、勉強、学校生活、将来のことなどさまざまな相談に親身に対応します。
●スポーツ分野
本学科の学生や卒業生は理学療法士の医学的な知識・技術を活かして、高校のスポーツ部をはじめとする学校関係や、社会人実業団など、地域のスポーツ振興に貢献しています。また、プロスポーツのアスレティックトレーナーとして就職した卒業生もおり、医療機関以外にも活躍の場を広げています。
●卒業後勉強会サポート
地域に根ざした学校ならでは。日々進化する医療現場でのスキルアップを図るため、校内で開催される、プロによる勉強会や研究会に学生が参加でき、現場のリアルな知識を深めるとともに、交流も深めています。


穴吹リハビリテーションカレッジの教員はリハビリの臨床経験が豊富で様々な施設で活躍していたエキスパートばかり。最高の教育指導で即戦力となる人材を養成していきます。

オープンキャンパス

専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ
4月19日(土)4月26日(土)5月10日(土)5月25日(日)

※各学科の開催メニュー、およびスケジュールは感染拡大防止のため内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
オープンキャンパスに参加してみよう!
●学校の特徴や教育方針・就職状況・資格取得状況の説明
●希望学科別に説明や授業体験
●入試説明・学費・奨学金案内
●個別相談

当校のポイント

2025年4月より民間屈指のスポーツ科学センター「アローズラボ」と提携!【理学療法】+【スポーツ科学】を学び、医療分野だけでなく、健康増進~スポーツ分野など幅広いフィールドで活躍できる理学療法士をめざせます!
開校以来就職内定率100%!合格するまであきらめない!
理学療法士・作業療法士 国家資格合格までサポート!

各種制度

●穴吹カレッジ特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
●親族入学優遇制度(学費より5万円免除)
●高資格・検定取得者特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
●入寮支援(寮費サポート)制度(月額寮費より18,000円減免)
●穴吹学園経済的支援奨学生制度(入学時および進級時20万円免除)
●在校生の進級時特待生制度(対象者に進級時に学費より30万円免除)
●その他制度
各種奨学金|各種提携・金融機関系教育ローン等

寮・下宿

学生寮あり

学費

オープンキャンパス

オープンキャンパス

概要
2025年4月の日程19(土)/26(土)
2025年5月の日程10(土)/25(日)
説明午前 10:00~12:30

・理学療法学科
・作業療法学科


★どなたでも参加OK!
★参加費無料!
★オンライン・個別相談も可能!
★交通費補助あり!

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒761-8056 香川県高松市上天神町722-1

交通アクセス

琴電「伏石」駅より徒歩約18分。
レインボー循環バス「三条池」より徒歩7分。
JR「高松」駅より車で約15分。

学部・学科

理学療法学科

基本情報
募集人数40名
年限(4年制・男女)
概要2025年4月より民間屈指のスポーツ科学センター「アローズラボ」と提携!【理学療法】+【スポーツ科学】を学び、医療分野だけでなく、健康増進~スポーツ分野など幅広いフィールドで活躍できる理学療法士をめざせます!医療・福祉機関からスポーツ施設まで幅広く活躍できる理学療法士を育成。理学療法の中でも教員たちの「専門領域の広さ」が本学科の特徴。臨床経験豊富な教員たちがスポーツ、運動療法、物理療法、生活環境、発達障害、内部疾患といったさまざまな専門性を活かした治療方法を学生に伝え、医療現場で即戦力となる理学療法士を育てます。
●「理学療法」+「スポーツ科学」
中四国初!2025年4月より民間屈指のスポーツ科学センター「アローズラボ」と提携!【理学療法】+【スポーツ科学】を学び、医療分野だけでなく、健康増進~スポーツ分野など幅広いフィールドで活躍できる理学療法士をめざせます!
スポーツ外傷に対する手術後の理学療法やスポーツ障害を予防するためのトレーニング方法を学びます。「香川ファイブアローズのサポートボランティア」や「障害者スポーツ体験」などを行っています。

●学校でプロの講習・セミナーに参加できる
医療の現場においては、様々な視点からのアプローチや新しい考え方が必要とされます。本校では、現役で活躍中の理学療法士が開催する講習会やセミナーに参加することができ、実践的に学ぶことができます。

●合格するまであきらめない!
1年次から理学療法士国家資格合格に向けて継続的なサポート体制を整えています。模擬試験の定期実施や合格ゼミ、さらに卒業生が来校し、無料サポート実施。平日は19時、土曜日は17時まで学習スペースの利用が可能です。
就職・進路
理学療法士

【めざす分野】
理学療法士

学べる学問
リハビリテーション学/医学
目標とする資格
理学療法士<国>

【取得目標資格】
理学療法士 | スポーツ科学トレーナー | 日赤ベーシックライフサポーター | 認知症サポーター | 初級障害者スポーツ支援者

作業療法学科

基本情報
募集人数40名
年限(3年制・男女)
概要子どもからお年寄りまでの「こころ」と「からだ」を支える作業療法士を育成。日常の訓練はもちろん、精神障がいなどの精神機能の向上を図るため、心理学の視点から相手の立場で考え、寄り添うことのできる作業療法士を育てます。
●地域に寄り添う作業療法士をめざす
地域コミュニティサロンの企画・運営やフィールド調査、小学校への訪問レクリエーションの企画・運営などをカリキュラムに組み込み、地域で活躍できる人材を育成します。

●WFOT認定校&MTDLP推進協力強化校に認定されている!
国際基準を満たした教育を実施しており、世界に通用する作業療法士を育成しています。生活行為向上に向けた質の高いカリキュラム構成となっています。
WFOT…国際機関である世界作業療法士連盟のこと
MTDLP…作業療法を可視化するツールのこと

●子どもが好きな人は小児リハビリを
作業療法士が活躍する一つとして、子どもの成長に寄り添いながら行う、子どもへのリハビリテーションがあります。子どもが好きな人にとって、とてもやりがいのある仕事です。
就職・進路
社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/作業療法士

【めざす分野】
作業療法士 など

学べる学問
リハビリテーション学/医学
目標とする資格
作業療法士<国>

【取得目標資格】
作業療法士 | 福祉住環境コーディネーター | 致命日赤ベーシック など

奨学金

奨学金制度

穴吹カレッジ納入金免除制度

・穴吹カレッジ特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
・高資格・検定取得者特待生制度(学費より5万円~50万円免除)
・在校生・卒業生の親族入学優遇制度(入学者の2親等内(親子・兄弟姉妹)の親族が穴吹カレッジグループの在校生・卒業生の場合学費から5万円の免除)
・入寮支援(寮費サポート)制度(月額寮費より18,000円減免)
・穴吹学園経済的支援奨学生制度(入学時および進級時20万円免除)
・在校生の進級時特待生制度(対象者に進級時に学費より30万円免除)
・その他制度あり

公的な貸付制度・教育ローン

・日本学生支援機構(JASSO)国の育英奨学事業
・高等教育の修学支援新制度
・国の教育ローン 日本政策金融公庫 国民生活事業
・穴吹学園提携 特別金利オリコ教育ローン「学費サポートプラン」
・百十四銀行の教育ローン
・公益財団法人穴吹キヌヱ忠嗣教育基金
・その他の教育ローン・進学ローンあり

願書・入試

2025年度 選考日・出願受付期間

■総合型選抜(専願)
【エントリー受付期間】
6月3日(月)~9月7日(土)
【出願受付期間】
第1回:9月2日(月)~9月10日(火)(必着)
【選考日】
第1回:9月14日(土)

■指定校推薦型選抜(専願)
【出願受付期間】
第2回:9月11日(水)~10月1日(火)(必着)
【選考日】
第2回:10月5日(土)

■学校推薦型選抜(専願)・社会人推薦型選抜(専願)
【出願受付期間】
第2回:9月11日(水)~10月1日(火)(必着)
第3回:10月2日(水)~11月5日(火)(必着)
第4回:11月6日(水)~12月17日(火)(必着)
第5回:12月18日(水)~1月21日(火)(必着)
第6回:1月22日(水)~2月18日(火)(必着)
第7回:2月19日(水)~3月19日(水)(必着)
【選考日】
第2回:10月5日(土)
第3回:11月9日(土)
第4回:12月21日(土)
第5回:1月25日(土)
第6回:2月22日(土)
第7回:3月25日(火)

■一般選抜
【出願受付期間(必着)】
第3回:10月2日(水)~11月5日(火)(必着)
第4回:11月6日(水)~12月17日(火)(必着)
第5回:12月18日(水)~1月21日(火)(必着)
第6回:1月22日(水)~2月18日(火)(必着)
第7回:2月19日(水)~3月19日(水)(必着)
【選考日】
第3回:11月9日(土)
第4回:12月21日(土)
第5回:1月25日(土)
第6回:2月22日(土)
第7回:3月25日(火)

■穴吹カレッジ特待生選考
【出願受付期間(必着)】
第1回:9月2日(月)~9月10日(火)(必着)
第2回:9月11日(水)~10月1日(火)(必着)

【選考日】
第1回:9月14日(土)
第2回:10月5日(土)

【選考対象者】
・総合型選抜/指定校推薦型選抜/学校推薦型選抜/社会人推薦型選抜の合格者
・第1回(9/14)および第2回(10/5)の選抜受験者

【選考枠・選考方法】
★学力枠・・・国語総合(現代文)
※10/5に理学療法・作業療法・看護・歯科衛生の学科を受験する人は同日実施する筆記試験の得点を適用します
★活動枠・・・作文:テーマは当日発表(例:部活動や学校内活動、個人の活動などで内容とそこから得たことを800~1200文字で記述)
★探究枠・・・高校の総合的な探究もしくは個人の探究において得た内容を選考日に発表する
(発表時間5分、質疑応答5分程度、使用媒体:パワーポイント、ポスターセッション、ポートフォリオ(各種文書含む)のうち1つを出願時に申告する)

■入試受付

穴吹学園の入学申請はすべて『インターネットでの受付』となります。
出願申請には、入学選考料25,000円が必要になります。

■特典
★総合型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★指定校推薦型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★学校推薦型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★社会人推薦型選抜・・・【穴吹カレッジ特待生】選抜対象試験
★一般選抜・・・併願制度利用可能 ※第6回2月22日(土)選考日まで

卒業生の声

宮脇 千愛美さん

作業療法学科
作業療法士
次の生活に繋がるように状態や環境に合わせて治療を行います。
3年次の臨床実習でお世話になったことがきっかけで、回生病院で働きたいと思いました。現在は、発症後間もない患者様のリハビリテーションを行っています。総合病院なので、脳外科・整形・内科など様々な疾患の患者様と関わりながら、自宅や回復期、維持期の病院などの『次の生活』に繋がるように、日常生活動作の訓練などを、患者様の状態、環境に合わせて行っています。
今後の目標は、急性期だけでなく、在宅など様々な目線から作業療法士という仕事を考えていくことです。そして、患者様に合ったリハビリテーションを提供し、一人でも多くの患者様に笑顔になっていただきたいです。

松岡 興三さん

理学療法学科
理学療法士
常に解剖学や運動学などの基礎を考えながら患者様に応じた治療を行なっています。
穴吹カレッジに入学した当時はスポーツトレーナーに憧れていたのですが、長期実習を通して病院での勤務にやりがいを感じるようになりました。阪本病院は、実習でお世話になった際に、患者様に対する治療方針や高度な技術に感動し、先生方のようになりたいと思い就職しました。 現在の業務は、外来を中心にズキズキと痛む疼痛などの治療を一人ひとりの患者様に合わせて行なっています。治療の際には、学生時代に教え込まれた探究心が、患者様の痛みを徹底的に追及する姿勢へと受け継がれているように思います。先日、腕が上がらず治療を続けていた患者様がお越しになり「ほら、こんなに腕が上がるようになったよ!」と見せに来てくださった時は、自分の事の様に嬉しかったですね。

先生からのメッセージ

穴吹学園 理事長