専門学校穴吹コンピュータカレッジの学部・学科(就職)
学部・学科
情報システム学科
募集人数 | 15名 |
年限 | (3年制・男女) データサイエンス専攻|ドローン・ロボット専攻|e-sportsイベント専攻 |
概要 | スマートフォンアプリ開発や、大規模なデータベース管理など、社会で必要な実践力を企業と連携のカリキュラムで身につけます。IoTやクラウドなどの最新技術やシステム開発の現場で役立つノウハウを、現役で活躍するプロのエンジニアから直接指導を受けることができます。ハイレベルな国家資格の取得をめざし、IT業界のさまざまな分野で活躍できるエンジニアを養成します。 |
学費について | 98万円(授業料) ※別途教科書・教材費などが必要 |
入学時は知識がなくても大丈夫。本校入学後、イチから学ぶことができます。
ITを学ぶ上で大切なのは、「ITが好き!」「IT業界に就職したい!」という強い気持ちが大切です。
3,700名を超えるエンジニアを輩出!IT求人は1人につき50社以上!
40年にわたる卒業生の活躍もあり、全国各地から求人が集まり、大手上場企業からの求人も毎年増加しています。
●穴吹カレッジだから取れる!国家資格合格実績 香川県学生No.1!
基本情報技術者試験(国家資格)はIT業界で最も知られている国家資格。
穴吹カレッジの取得者累計は894名!(2023年度現在)
国家試験対策に精通した先生が、就職活動で役立つ【基本情報技術者試験】の合格をサポートします。
さらには、本校で授業を受け、修了試験に合格することで、本番の試験の半分が免除される認定校にも指定されています。
●プロのエンジニアから学ぶ3年間!
システム開発の現場で役立つノウハウを、現役で活躍するエンジニアから直接学ぶことができます!
新しい技術、プログラミングや開発など、教科書には載っていないコツについて指導を受けることができます。
- 就職・進路
- ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/サーチャー/カスタマーエンジニア/プロジェクトマネージャー/セールスエンジニア/システムコンサルタント/情報工学研究者/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/システム監査技術者/システムアナリスト/アプリケーションエンジニア/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
【めざす分野】
システムエンジニア
IoTエンジニア
モバイルシステムエンジニア
サーバエンジニア
データベースエンジニア
カスタマエンジニア など
- 学べる学問
- 情報工学/システム工学/制御工学
- 目標とする資格
- 応用情報技術者<国>/基本情報技術者試験<国>
【取得目標資格】
基本情報技術者(国家資格)
応用情報技術者(国家資格)
Linux技術者認定試験(LPIC)
Javaプログラミング能力認定試験(サーティファイ主催) など
卒業研究(地域課題解決・アプリ開発)
3年次には卒業研究として、地域の課題に密着し、アプリ開発やWebサイトを制作し、課題解決を行います。
開発・制作するだけでなく、IT企業の代表取締役社長さまに来校いただき発表を行ったり、後輩へ説明を行うことにより「作る」だけでなく「説明ができる」エンジニアをめざせます。
【開発アプリ】
・オフライン地図アプリ
…災害時でネット環境がない中、オフラインでも道案内ができる避難支援アプリ
そのほかにも、農業サポート、就活支援、島の観光など学生たちの様々な視点からアプリの開発を行っています。
校内プログラミングコンテスト
TecFUL(プログラミングスキルを量るサービス)を活用し、制限時間内にテーマとなる条件に沿ったプログラミングができるかをクラスメイトたちと競い合います。
穴吹コンピュータカレッジだけでなく、徳島や福山の姉妹校ともオンラインで繋ぎます。
自分の現時点での実力を確認することができ、技術力の向上をめざせます。
東京IT研修(企業訪問)
卒業生も活躍する東京の大手IT企業を訪問します。
時代とともに進化する業界で働く方々の姿を目の当たりにすることで、その後の学習や就職活動への大きな刺激となります。
AIテクノロジー学科
募集人数 | 15名 |
年限 | (3年制・男女) データサイエンス専攻|ドローン・ロボット専攻|e-sportsイベント専攻 |
概要 | ITを基礎から学び、AI技術を生かした新しい価値を生み出せる力が身につきます。AI関連企業との連携授業で、ビッグデータ、オープンデータを用いたシステム開発で実践力が身につきます。 |
学費について | 98万円(授業料) ※別途教科書・教材費などが必要 |
近年、あらゆる方面で必要とされるAIエンジニア。
今後さらに需要が高まるエンジニアを目指し、基礎からしっかりと学んでいきます。
AIプログラミングと機械学習を中心に、AIシステム開発に欠かせないプログラミング言語である「Python」を基礎から応用まで徹底的に学びます。
「NumPy」や「Pandas」といったライブラリの使い方も身につけます。
●卒業生が輝く東京IT企業訪問
卒業生エンジニアが活躍する現場を直接見学し、最新技術を駆使する東京のIT業界を体験。
将来に向けた学びや就職活動の大きなモチベーションを得られます。
●データミックス社提供!~Excelで学ぶデータ分析の基礎~
「データ分析」の基礎からスタートし、Excelの強力な分析ツールを活用して技術を習得します。
実際のデータを用いた演習を通じて、分析のプロセスをイチから体験。
データに基づいた判断・アクションを助けるスキルを身につけます。
- 就職・進路
- システムエンジニア/プログラマー/プログラマ
【めざす分野】
AIエンジニア
DXエンジニア
機械学習エンジニア
RPAエンジニア
システムエンジニア
プログラマ
データサイエンティスト など
- 目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国>/応用情報技術者<国>
【取得目標資格】
AI検定
Pythonエンジニア認定基礎試験
基本情報技術者試験(国家資格)
統計検定
AWS認定クラウドプラクティショナー
G(ジェネラリスト)検定 など
卒業研究(地域課題解決・アプリ開発)
3年次には卒業研究としてチームでアプリを開発します。
AIを使ったさまざまな新しいチャレンジ、工夫を凝らして「地域課題を解決」するためのテーマを設け、1年間かけて完成させます。
夏に企画発表、秋に中間発表など、開発状況のデモをプレゼンテーションします。
ネットワークセキュリティ学科
募集人数 | 15名 |
年限 | (2年制・男女) データサイエンス専攻|ドローン・ロボット専攻|e-sportsイベント専攻 |
概要 | 個人情報の漏洩など社会全体の脅威であるサイバー攻撃から大切な情報資産を守るため、情報セキュリティの理解を深めます。強固なネットワーク設計、サーバ構築ができるエンジニアをめざし、第一線で活躍できるセキュリティの技術を学びます。 |
学費について | 98万円(授業料) ※別途教科書・教材費などが必要 |
サイバー攻撃から大切な情報資産を守るため、情報セキュリティの理解を深め、より強固なネットワーク設計、サーバ構築ができるエンジニアをめざします。
●時代が求める国家資格を取得
国家資格である、「情報セキュリティマネジメント試験」の取得をめざします。近年業種・職種を問わず必要とされている、機密情報を守り、ITを安全に活用する情報管理において要となる人材を育成します。
●ネットワーク機器開発会社が協力
シスコ・ネットワーキングアカデミーによる教育プログラムを取り入れた学びを実践し、ネットワーク構築技術を身につけ同社認定の資格取得を目標とします。この資格は世界で活躍できるという名誉ある証となります。
●実務レベルのスキルを身につける
不正アクセスや情報漏えいといった運用上のトラブルシューティング(障害復旧対策)への実践的な対処方法を学び、インシデントの発見・解決への対応力を身につけます。
- 就職・進路
- ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/システム監査技術者
【めざす分野】
セキュリティエンジニア
ネットワークエンジニア
データベースエンジニア
サーバエンジニア
インフラエンジニア
システム運用・管理・保守 など
- 学べる学問
- 電子工学/情報工学
- 目標とする資格
- 情報処理安全確保支援士試験/CCNA【CiscoCertifiedNetworkA】/基本情報技術者試験<国>
【取得目標資格】
基本情報技術者(国家資格)
情報セキュリティマネジメント試験(国家資格)
情報処理安全確保支援士試験(国家資格)
シスコ認定技術者(CCNA)
Comp TIA Security+ など
香川県警察 サイバー防犯ボランティア活動
毎年香川県警察からの依頼をうけ、本校と香川大学がサイバーセキュリティを守るボランティアを続けています。
企業と連携した特別演習・講座
【特別演習】
企業と連携した特別演習では、実際の企業の現役エンジニアたちと一緒に実践的な演習を通して、セキュリティに対する技術や知識を深めます。
【特別講座】
日本有数のセキュリティ企業のセキュリティ技術者をお招きし、IT分野・セキュリティ分野の最新動向・最先端技術を身につけます。
先輩・後輩をつなぐ「トラコン」
2年生が作った問題を、1年生がチームで競い合いながら問題を解くイベント「トラブルシューティング・コンテスト」
ネットワーク、サーバ、セキュリティ分野に関する知識とスキルが試されます。
学んできた知識をすべて出し切り、協力しながら問題を解決していきます。