専門学校穴吹コンピュータカレッジの先生を紹介

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 専門学校穴吹コンピュータカレッジ
  4. 先生

専門学校穴吹コンピュータカレッジの先生からのメッセージ

先生からのメッセージ

榎本 靖之先生

AIテクノロジー学科

AI教育のスペシャリストとしてのキャリア

学生時代から教員の仕事を目指し、現在まで27年間、専門学校で教鞭を執ってきました。
AIテクノロジー学科でデータサイエンスや機械学習、深層学習といった最先端分野を教えながら、情報処理やネットワーク技術など、幅広いスキルの指導も行っています。
多数の資格を取得し続けることで、最新技術に対応できる実践的な教育を提供し、学生たちの成長をサポートしています。

教育ポリシーと学生へのアプローチ

「手を動かし、失敗を通じて成功体験を得ること」に重点を置いています。
学生には指示を与え過ぎず、自ら試行錯誤する機会を与えることで、実践力と自信を育む指導を心がけています。
また、「人間力を高めること」が専門分野で成功する鍵だと考え、技術だけでなく学生たちの人格形成にも力を注いでいます。
その結果、学生が成長する姿を見ることが何よりのやりがいだと思っています。

メッセージと学びの魅力

最新技術に触れる機会をたくさんつくります。
また、ネット上にある使えるツールはどんどん使います。
AIを活用したい、スマホアプリ作りたい、ホワイトハッカーになって日本を守りたい人、なりたいエンジニアを応援します。

鹿庭 大樹先生

情報システム学科

画面の向こうは世界なんだとワクワクした

小学生の頃、パソコンを操作する授業があり、そこでインターネットを体験したのがきっかけです。
「小さな画面の向こうは世界なんだ」と考えたら、物凄くワクワクしました。

SEから教壇へ、リアルな経験を伝える

2010年にシステムエンジニアとしてキャリアをスタートし、多くのプロジェクトや営業業務を経験しました。
2022年に教員になり、学生に業界を経験した視点でITの魅力を伝えています。
AWSクラウドやセキュリティなどの実践的な知識を授業に反映し、「手を動かして学ぶ」スタイルを大切にしています。

好奇心で未来を切り拓く

IT業界で大切なのは「好奇心」です。
移り変わりの速いこの分野では、新しい技術やアイデアへの探求心が重要です。
ITは凄まじいスピードで発展しており、その力で世界が変わっています。
『世界を変える仕事がしたい』『コンピュータが好きだ』と思うなら、ぜひ飛び込んできてください。一緒に未来を創りましょう!

片山 満久先生

ネットワークセキュリティ学科

穴吹学園 理事長