金沢科学技術大学校の専門学校進学情報
基本情報
各学科・コースのカリキュラムは、目標とする職業に直結した専門的かつ実践的な内容であり、各種試験の受験に向けても万全なバックアップ体制を整えております。

お知らせ「■□ 新しい学校案内書が完成しました! □■」
資料請求してみてください。
各種制度
【奨学金制度】
日本学生支援機構奨学金、石川県奨学金、富山県奨学金、
日経奨学金、交通遺児育英奨学金の対象校です。
また、地方自治体による奨学金にも対応しております。
【特待生制度】
(条件)
高等学校卒業見込者で、調査書の評定平均値4.0以上。
(特典)
選抜試験結果により、免除額が異なります。
A:授業料のうち40万免除、B:授業料のうち20万免除、C:授業料のうち10万免除
【上級課程入試制度】
(条件)
大学・短大・高等専門学校・他の専門学校(専門士)の卒業者または卒業見込者。
(特典)
授業料のうち8万免除
【社会人入試制度】
(条件)
受験資格のいずれかに該当し、一年以上の就業経験を有する者。
(特典)
授業料のうち8万免除
【同窓子弟制度】
(条件)
父・母が本校の卒業生、兄弟・姉妹が本校の卒業生または在籍者。
(特典)
入学金15万免除
学費について
■入学金 150,000円
■授業料(年額) 700,000円~850,000円
■設備費(年額) 150,000円
■教科書・教材費・経費 約150,000円~270,000円
就職実績(2025年3月卒業生実績)
【自動車関連】
石川トヨペットカローラ、ネッツトヨタ石川、HondaCars北陸、北陸スバル自動車、スズキ自販北陸、石川ヤナセ、イーピーエム・コーポレーション、ヤンマー舶用システム、北星産業、AOIグループなど
【情報関連】
北陸コンピュータ・サービス、金沢エンジニアリングシステムズ、アリーナシステム、フェニシス、リンクネット、インフォメイト、タスク、イーネットソリューションズ、石川トヨタ自動車、アスパーク、テクノプロ、歯愛メディカル、ライターハウス、クスリのアオキ、PFUなど
【映像音響関連】
ミュージッククラブ、オトムラ、コムレイド、イノセンス、プロフォーカス、シオンステージ、MOISTURE、ホンダプロジェッタ、L.F.Iなど
【電気関連】
北陸電気保安協会、米沢電気工事、成瀬電気工事、第一電機工業、上野電機、日本海電気工事、ムラシマ事務所、IRいしかわ鉄道など
【建築インテリア関連】
アルスホーム、中村住宅開発、住友林業ホームテック、真柄建設、兼六建設、玉家建設、橘建設、鈴木管工業、セイダイ、新協建設工業、西川総合建築、アイ工務店、セイタロウデザイン金沢など
【家具関連】
アルボカンパニー、CREFUS(クレファス)、石崎家具、プラスト、金沢木材協同組合など
部活・サークル
★「2&4」クラブ・・・Kist公認の2輪4輪サークル。実習場で愛車をメンテナンスしたり、ツーリングに出かけたり、楽しく活動しています。
寮・下宿
学生寮あり
学費
学費について
■入学金 150,000円
■授業料(年額) 700,000円~850,000円
■設備費(年額) 150,000円
■教科書・教材費・経費 約150,000円~270,000円
学部・学科の学費
自動車工学科(2級コース/1級コース) | 初年度納入額 1,150,000円 |
情報工学科 | 初年度納入額 1,000,000円 |
映像音響学科 | 初年度納入金 1,030,000円 |
電気エネルギー工学科 | 初年度納入金 1,000,000円 |
建築学科 | 初年度納入金 1,000,000円 |
家具クラフト学科 | 初年度納入金 1,000,000円 |
オープンキャンパス
Kistオープンキャンパス2025
2025年4月の日程 | 20(日) |
2025年5月の日程 | 18(日) |
2025年6月の日程 | 8(日) |
2025年7月の日程 | 6(日)/19(土) |
2025年8月の日程 | 1(金)/2(土)/7(木)/24(日) |
2025年9月の日程 | 20(土) |
2025年10月の日程 | 11(土) |
2025年11月の日程 | 15(土) |
2025年12月の日程 | 6(土) |
説明 | Kistに興味をもったら、まずはオープンキャンパスに参加しよう! 教室や設備を見学したり、体験授業に参加してKistを体感してください。 どんな質問にもスタッフが責任をもってお答えします! |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒920-0861 石川県金沢市三社町11-16
交通アクセス
JR「金沢」駅下車、徒歩13分。
学部・学科
自動車工学科(2級コース/1級コース)
募集人数 | 2級コース30名/1級コース20名 |
概要 | 実習中心のカリキュラムで、現場に強いエンジニアを養成。講義で知識を得てから実車に触れて学ぶことで、整備技術を確実に習得していく。各コース、卒業時に自動車整備士の受験資格が取得でき、加えて実技試験が免除される。 |
学費について | 初年度納入額 1,150,000円 |
- 就職・進路
- 自動車整備士/自動車セールスエンジニア/カーディーラー営業
●ディーラー・メカニック
●外車ディーラー・メカニック
●メーカー・開発エンジニア
●一般整備工場・メカニック
●カー用品ショップ・スタッフ
●ロードサービス・スタッフ
- 取得可能な資格
- 二級自動車整備士<国>/一級自動車整備士<国>/一級小型自動車整備士<国>/有機溶剤作業主任者<国>/危険物取扱者<国>/ガス溶接技能者<国>/中古自動車査定士/二級ガソリン自動車整備士<国>/二級ジーゼル自動車整備士<国>
写真
情報工学科
学費について | 初年度納入額 1,000,000円 |
ソフトウェア開発コース (2年制)
募集人数 | 30名 |
概要 | Java・C++・VB・PHPといった数多くのプログラミング言語をマスターしながら、ネットワークとデータベースを関連付けしたシステム構築も習得。実習室にはVisualStudio.NETを導入しており、専門的にわかりやすく学習できる。 |
- 就職・進路
- ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/カスタマーエンジニア/プロジェクトマネージャー/セールスエンジニア/システムコンサルタント/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
●システムエンジニア
●ネットワークエンジニア
●プログラマー
●Webプログラマー
●ソフトウェア開発エンジニア
●ハードウェアエンジニア
- 目標とする資格
- ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/オラクルマスター/インターネット検定「.com Master」/基本情報技術者試験<国>
写真
ITクリエイトコース (2年制)
募集人数 | 20名 |
概要 | プログラミングをはじめ、ネットワーク・データベースの活用、CGやWebといったデジタルコンテンツ制作など、コンピュータの知識を幅広く学ぶ。就職に有利となる国家資格取得に向けた特別授業を設け、合格へバックアップしている。 |
- 就職・進路
- ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/カスタマーエンジニア/セールスエンジニア/Webディレクター/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/データーベースエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ
●プログラマー
●システムアドミニストレータ
●Webデザイナー
●デジタルコンテンツクリエイター
●サービスエンジニア
- 目標とする資格
- ITパスポート試験<国>/Webクリエイター能力検定試験/インターネット検定「.com Master」/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験
写真
映像音響学科
学費について | 初年度納入金 1,030,000円 |
映像音響学科(2年制)
募集人数 | 40名 |
概要 | 映像・音響・照明業界で活躍するプロの指導による、実習重視のカリキュラム。カメラワークや映像編集、PAシステムの構築やレコーディング技術、イベントの企画・運営などを総合的に学習。プロ仕様のカメラや音響スタジオなど、設備・機材は北陸随一。 |
- 就職・進路
- カメラマン/音響スタッフ/音響エンジニア/放送技術者/番組作成AD/照明スタッフ/ラジオ放送技術者/テレビ放送技術者/ビデオディレクター/映像編集者/映像ディレクター/映像クリエイター/映像カメラスタッフ/音響エンジニア/レコーディングエンジニア/サウンドクリエイター/コンサートスタッフ/PAエンジニア
●映像編集技術者(番組・CM)
●TVカメラマン
●PAエンジニア・ミキサー
●レコーディングエンジニア
●照明技術者
●イベント運営スタッフ
- 目標とする資格
- MIDI検定/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/ラジオ・音響技能検定/映像音響処理技術者資格認定
写真
電気エネルギー工学科
学費について | 初年度納入金 1,000,000円 |
電気エネルギー工学科(2年制)
募集人数 | 20名 |
概要 | 電気回路や配電、法規、工事について基礎から習得します。プロも使用する機材・設備を使い、配線工事や測定器の使用方法、電気機器の設置といった技術を実践的に学習。第一種電気工事士の取得もバックアップする。 |
- 就職・進路
- 電気主任技術者/電気工事士/電気技術者・研究者
●電気工事技術者
●電気設備管理技術者
●電気回路システム技術者
●ソーラー設備工事技術者
●ソーラー設備メンテナンス技術者
- 目標とする資格
- 電気通信の「工事担任者」<国>/電気工事施工管理技士<国>
- 取得可能な資格
- 電気工事士<国>
写真
建築学科
学費について | 初年度納入金 1,000,000円 |
建築コース / インテリアデザインコース (2年制)
募集人数 | 40名 |
概要 | ○建築コース 地元北陸の有名建築家を講師陣に迎え、現場で必要とされる最新情報を取り入れたカリキュラムを準備。建築計画をはじめ、設計・構造力学・施工・造形・CADなど、専門的に学んでいく。試験対策講座も準備、2級建築士資格取得もサポート。 ○インテリアデザインコース 色彩・デッサンをはじめ、インテリアを構成するクロスや照明といった、商・住空間に関連した要素についても学ぶ。3DCADによる設計やパースの作成、作品のプレゼンテーションを行いながら、空間創造のプロを目指す。 |
- 就職・進路
- CADオペレーター/トレーサー/測量士/DIYアドバイザー/工業デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/福祉住環境コーディネーター
●建築士
●設計士・トレーサー
●CADオペレーター
●建築施工管理技士
●インテリアプランナー
●インテリアコーディネーター
●住宅メーカー・セールスエンジニア
- 目標とする資格
- 福祉住環境コーディネーター/インテリアプランナー/インテリア設計士/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/木造建築士<国>/二級建築士<国>/CAD利用技術者試験/カラーコーディネーター2級・3級(R)
写真
家具クラフト学科
学費について | 初年度納入金 1,000,000円 |
家具クラフト学科(2年制)
募集人数 | 20名 |
概要 | 木材を主原料に発想の方法から、デザイン、模型作り、素材選び、加工、組み立てまで、全ての工程を学習。機能性を考慮しながらも、オリジナリティある作品を制作している。多様化する暮らしに対応できる、デザイン力と技術を持ったクラフトマンを育成。 |
- 就職・進路
- 工業デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/木工工芸家
●家具デザイナー
●家具作家
●クラフトデザイナー
●インテリアデザイナー
●スペースコーディネーター
●建具職人
- 目標とする資格
- インテリアコーディネーター/インテリア設計士/カラーコーディネーター2級・3級(R)
写真
奨学金
奨学金お知らせ
奨学金制度
日本学生支援機構、石川県育英資金、富山県奨学生、日経奨学制度、交通遺児育英会奨学金 など
奨学金制度
特待生制度
- 面接あり
- 筆記試験あり
【形態】免除
【金額】A:授業料のうち40万免除/B:授業料のうち20万免除/C:授業料のうち10万免除
【選考】書類審査・適性検査・基礎学力試験・面接
【応募資格】高校卒業見込みの者で、調査書の評定平均値4.0以上の者(専願者のみ)
【採用人数】A3名、B4名、C5名
【他制度併用】不可
高校生の方へ
Kistを知りたいQ&A
Q.授業時間について教えてください。
学校は週5日制(土日祝日は休み)です。
全学科とも1限目開始時刻は9:00(1限は50分間)、最終7限目の終了時刻は16:30です。
学科や曜日によって、授業終了時刻に違いがあります。
Q.通学の際、学生割引は利きますか?
各種交通機関で利用する通学定期には、学生割引が適用されます。
電車を利用して、七尾からや富山・福井市内から通っている学生もいます。
Q.一人暮らしを考えているのですが・・・
学生が入寮可能な寮がございます(ドミトリーKist…学校より徒歩8分)。
またKistでは、近隣の不動産会社と連携して、アパートの紹介も行っております。
不動産会社はKistのすぐ近くなので、
学校見学の帰りに不動産会社へ寄ってみるのもお勧めです。
寮や物件情報については、郵送もしていますので、お気軽にご相談ください。
Q.普通科出身ですが、工業系の専門学校の勉強についていけますか?
特別な理系の知識は必要ありません。
各学科とも、専門の知識や技術などは一から学んでいきますので、安心してください。
Q.自動車通学は可能ですか?
本校基準に基づき、学校長が認めた場合、可能となります。
願書・入試
受験資格
1.高等学校卒業の者、および高等学校卒業見込みの者
2.外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および修了見込みの者、または高等学校に準ずる教育を受けた者
3.文部科学省の行う大学入学資格検定(大検)、または高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)の合格者、および合格見込みの者
4.入学時に満18歳に達しており、当校の行う入学資格審査試験の合格した者(入学資格審査試験については、入学相談室にお問い合わせください)
選考方法
【AO】
高等学校卒業見込みで、AO出願許可証を発行されている者
【学校長推薦】
高等学校卒業見込みで、調査書の評定が3.0以上であり、出身高等学校長の推薦を受けた者
【上級課程】
大学・短期大学・高等専門学校・専門学校(専門士)卒業見込みの者または卒業している者
【社会人】
受験資格のいずれかに該当し、一年以上の就業経験を有する者
【一般】
受験資格のいずれかに該当する者
【特待生】
高等学校卒業見込みで、 調査書の評定平均値4.0以上の者
スクールライフ
同じ夢を持つ仲間と一緒に、学校生活を楽しもう!
充実した学校生活を過ごせるよう、校外活動にも積極的です。名建築物をめぐる研修旅行やイベントへの参加はもちろん、親睦を深めるレクリエーションや球技大会も。学ぶときも楽しむときも、分かり合える仲間がいる!
同じ夢を持つ仲間と一緒に、学校生活を楽しもう!
Kist公認サークル「2&4」 元気に活動中!
二輪四輪好きが集うサークル「2&4」では、実習場で愛車をメンテナンスしたり、ツーリングに出かけたり、ワイワイ楽しく活動しています。
Kist公認サークル「2&4」 元気に活動中!
学生企画のライブイベントあり!
映像音響学科では定期的に学生企画のライブイベントを開催しています。出演ミュージシャンの交渉からはじまり、告知CM・ポスターの制作、各種機器の設営、当日の撮影・音響・照明のオペレーションもすべて学生が担当。本番では、数台のカメラで撮影している映像を、リアルタイムでネット中継もしています。
学生企画のライブイベントあり!
学生の声
大島さん
学べることはすべて学んで、整備士としてスタートを切りたい。
子どもの頃から動くものが好きで工業高校に進学。2年生の時にKist自動車工学科の存在を知り、進学を希望しました。自動車に関してはタイヤ交換を手伝ったことがあるくらいで、何の知識もありませんでしたが、だからこそ今、分からないことが分かるようになる楽しさを味わっています。熱心に指導してくれる先生方がいる安心感もあります。働きだしてから「もっと勉強しておけば…」と後悔することがないよう、在学中に学べることはすべて学んでおきたいです。
柴中さん
自分のペースで着実にスキルを磨けます。
高校時代に「コンピュータやプログラミングを学びたい」と担任の先生に相談したところ、Kistのオープンキャンパスを勧めてくれました。情報工学科の2つのコースの体験授業に参加し、「どっちもいいな」と悩んだ末に選んだのがソフトウェア開発コースです。自分にとってはイチからのスタートですが、分からないことがあっても先生が丁寧に教えてくれるので、授業についていけないと感じることはありません。学業だけでなく、スポーツ大会やBBQなど学校行事も楽しんでいます。
松井さん
業界で活躍する先生の言葉に、刺激を受けています。
邦楽ロックを中心にいろんな音楽を聴いており、音響の仕事がしたいと思うようになりました。Kistで学んでみて感じているのは、「いい音」をつくるには、技術だけでなく、どんな音楽を聴いてきたのかという経験値や感覚、引き出しの多さが問われるということ。一筋縄ではいかないところが逆に面白いです。プロとして活躍する先生方から学べる点も、この学科の大きな魅力です。音響エンジニアとして、いつか自分が好きなアーティストと仕事ができればと思います。
奥田さん
ゼロから始めて夢に近づいていける環境です。
電気分野を学ぼうと思ったのは、機械が好き、ラジコンなど電気で動くものが好きだったから。電気とは別の道を勧めらることもあったのですが、自分がやりたいという気持ちを優先しました。目指すのは「第一種電気工事士」「電気主任技術者(電験三種)」の国家資格です。何も分からないところからのスタートでしたが、丁寧に教えてくれる先生のサポートもあり、夢に近づいています。資格対策の数学の勉強では、コツコツ学んでステップアップする楽しさを味わっています。
永井さん
住む人が心地よく感じる住宅を設計したい!
幼い頃から「家」に興味があり、住宅広告の間取りをノートに書き写したり、自分の理想の家を空想したりしていました。将来は住宅設計の仕事がしたいと高校は建築科に進学。高卒で就職も考えましたが、自分が希望する条件の求人は少なく、それなら専門学校で学んで建築士資格に近づき、就職の選択肢を広げようとKistに進学しました。先生は第一線で活躍する建築士なので、現場視点のアドバイスが多いので勉強になります。しっかり実力をつけ、目標を実現したいです。
荒井さん
「丹波の森ウッドクラフト展」で学生賞を受賞しました!
高校時代は建築学科に在籍していたのですが、家づくりより家具づくりに魅力を感じるようになり、ネットで検索してKistに出会いました。家具にフォーカスして学べる学校は全国でも数少ないですし、地元長野と金沢のアクセスの良さも決め手の一つになりました。家具という専門的な学びにはなりますが、基本から教えてくれるので安心してスタートが切れました。建物に合った家具を提案できるよう、建築関連の知識を学ぶ授業もあるので、視野も将来の進路も広がります。