トヨタ神戸自動車大学校の学部・学科(就職)
学部・学科
高度自動車科

募集人数 | 100名 |
年限 | (昼・4年・男女) |
概要 | 《進化する自動車の最新技術を修得!》 高度自動車科では自動車を基礎から学び、プラグインハイブリッド車(PHEV)・燃料電池車(FCEV)・自動運転などの最新技術を実践的に修得。 技術革新が進みクルマの概念が大きく変わろうとしているCASE時代に必須の、最新技術を持った人材を育成します。 |
学費について | <初年度>1,370,000円 ◆高度自動車科:1,370,000円 (入学金:250,000円 授業料:510,000円 実習費:355,000円 施設費:255,000円) ※別途預り金(135,000円)が必要です。教科書、教材、実習服、国家資格試験受験料及び諸行事の費用です |

- 就職・進路
- 商品企画・開発(自動車・二輪車)/自動車整備士/自動車メーカー/サービスエンジニア
卒業後は自動車メーカーやトヨタ関連企業、トヨタ販売会社と多様な自動車ビジネスで活躍します!
■自動車メーカー関連
トヨタ自動車 / ダイハツ工業 / 日野自動車 / SUBARU / いすゞ自動車 / デンソー / アドヴィックス / アネブル / シイエム・シイ / シンテックホズミ / ダイハツビジネスサポートセンター / トヨタカスタマイジング&ディベロップメント / トヨタモビリティパーツ
■販売会社関連
全国のトヨタ系販売会社、他メーカー系販売会社、その他自動車関連企業
■その他自動車関連分野
あいおいニッセイ同和損保 / 東京海上日動 / JAF / 地方運輸局 / 軽自動車検査協会 / 自動車技術総合機構 ※過去3年卒業生実績より一部抜粋
- 学べる学問
- 経営学/航空工学/船舶工学/自動車工学
- 目標とする資格
- 一級小型自動車整備士<国>/二級ガソリン自動車整備士<国>/二級ジーゼル自動車整備士<国>
- 取得可能な資格
- 一級自動車整備士<国>/二級ジーゼル自動車整備士<国>/二級ガソリン自動車整備士<国>/危険物取扱者<国>
高度専門士(工業専門課程)を卒業時に付与
写真
《『研究』を通して最新の自動車技術を学ぶ》
「研究」の授業は、学生自身でテーマを決めて学ぶ独自の教育スタイル。主体性・計画力・思考力が高まるカリキュラムで、自分たちでやりたいことを見つけて調べることができます。最新技術の研究には高度診断機(GTS)を使用し、車両のコンピュータ信号の解析等も行います。
【学生研究 例】
自動ブレーキの作動条件実験 / 自動駐車システムの正確性調査 / エアコンの冷却性能向上研究 / 燃費向上の実験
エキスパートエンジニア科
募集人数 | 40名 |
年限 | (昼・4年・男女) |
概要 | 『全ての自動車を楽しく学びつくす』新学科。 自動車にとどまらず、二輪(バイク)、カート、レース車両等幅広く体験し整備技術を修得します。1・2年次に2級自動車整備士資格を取得。3・4年次に板金・塗装、レストアに加え、バイクやレース車両の整備を学びます。自動車を楽しみたい、学びつくしたいという意欲に応えるカリキュラムを用意しています! |
学費について | <初年度>1,310,000円 ◆エキスパートエンジニア科:1,310,000円 (入学金:250,000円 授業料:510,000円 実習費:325,000円 施設費:225,000円) ※別途預り金(150,000円)が必要です。教科書、教材、実習服、国家資格試験受験料及び諸行事の費用です |
- 就職・進路
- 販売(企業)/サービスエンジニア/自動車メーカー/自動車整備士
全国のトヨタ系販売会社、その他自動車関連企業
自動車メーカー、トヨタ関連企業、トヨタ販売会社、他自動車関連企業への就職をサポート。トヨタは全国250社・約5000店舗の拠点を有しているので、みなさんの地元はもちろん全国各地へ就職が可能です。
- 学べる学問
- 航空工学/船舶工学/自動車工学
- 取得可能な資格
- 国内Bライセンス/トヨタサービスエスティメーション検定3級/自動車車体整備士<国>/二級ガソリン自動車整備士<国>/二級ジーゼル自動車整備士<国>/トヨタサービス技術検定2級/アーク溶接技能者/有機溶剤作業主任者<国>/タイヤ空気充填特別教育修了/電子制御装置整備の整備主任者資格
写真
《授業内容の一部を紹介》
溶接作業 / パネル修正 / パテ成形 / 調色 / プラサフ塗装 / 磨き / ラッピング / 外部講習(匠の技) / 学外研修 / レストア / 大阪オートメッセ出展 など
※自動車整備科や他校から3年次への編入学が可能です
自動車整備科
募集人数 | 100名 |
年限 | (昼・2年・男女) |
概要 | 2年でクルマのプロとして活躍できる! クルマを基礎から最新技術までしっかり学習するので入学時に特別な知識がなくてもOK。授業時間の2/3が実習授業のため、教材を見て・触れて楽しくクルマへの理解を深めることができます。授業科目は エンジン / シャシ / 電気装置 / 工学 など、パーツごとにクルマを学びます。 教科書としてトヨタの学習システム「TEAM-GP」や整備士向けの「電子技術マニュアル」を使用。クルマの基本構造から電気自動車(PHEV)や燃料電池車(FCEV)、トヨタセーフティセンス、トヨタチームメイトといった先進運転支援システムまで学習します。 |
学費について | <初年度>1,310,000円 ◆自動車整備科:1,310,000円 (入学金:250,000円 授業料:510,000円 実習費:325,000円 施設費:225,000円) ※別途預り金(135,000円)が必要です。教科書、教材、実習服、国家資格試験受験料及び諸行事の費用です |
- 就職・進路
- 販売(企業)/自動車整備士/自動車メーカー/サービスエンジニア
自動車メーカーやトヨタ関連企業、トヨタ販売会社、その他自動車関連企業
トヨタは全国250社・約5000店舗の拠点を有しているので、みなさんの地元はもちろん全国各地へ就職が可能です。
※過去3年卒業生実績より一部抜粋
トヨタ自動車 / トヨタ自動車九州 / ダイハツ工業 / 大阪トヨタ自動車 / 大阪トヨペット / トヨタカローラ新大阪 / ネッツトヨタ大阪 / 兵庫トヨタ自動車 / 神戸トヨペット / トヨタカローラ神戸(株)、ネッツトヨタ神戸(株)、京都トヨタ自動車 / 福井トヨペット / トヨタモビリティ滋賀 / 奈良トヨタ自動車 / 和歌山トヨペット / トヨタカローラ岡山 / 広島トヨタ自動車 / 鳥取トヨタ自動車 / 島根トヨペット / 徳島トヨタ自動車 / 香川トヨタ自動車 / 愛媛トヨペット / ネッツトヨタ北九州 / 熊本トヨペット / 埼玉トヨペット ほか
- 学べる学問
- 航空工学/船舶工学/自動車工学
- 目標とする資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国>/二級ジーゼル自動車整備士<国>
- 取得可能な資格
- 二級ジーゼル自動車整備士<国>/二級ガソリン自動車整備士<国>/危険物取扱者<国>
トヨタサービス技術検定3級を卒業時に付与
写真
ショールームスタッフ科
募集人数 | 20名 |
年限 | (昼・2年・女) |
概要 | 『トヨタのお店の顔』として活躍する接客のプロフェッショナルを目指します! 人を笑顔にしたい、お客様に喜んで欲しいという方におすすめ♪ “おもてなし”を通してお客様に豊かなカーライフを提供するのがショールームスタッフの仕事です。ショールームスタッフ科では、お客様応対から車の知識までショールームで働く上で必要なスキルを身につけます。 卒業後はトヨタ販売会社へ就職し、接客業務を中心に即戦力として活躍します! |
学費について | <初年度>1,350,000円 ◆ショールームスタッフ科:1,350,000円 (入学金:250,000円 授業料:510,000円 実習費:355,000円 施設費:235,000円) ※別途預り金(150,000円)が必要です。教科書、教材、実習服、国家資格試験受験料及び諸行事の費用です |
- 就職・進路
- 受付(企業)/販売(企業)/一般事務
兵庫トヨタ自動車 / 神戸トヨペット / トヨタカローラ姫路 / トヨタカローラ兵庫 / 大阪トヨタ自動車 / 京都トヨタ自動車 / ネッツトヨタヤサカ / 滋賀トヨタ自動車 / 香川トヨタ自動車 / トヨタカローラ博多 ※過去3年卒業生実績
全国にあるトヨタのお店が主な就職先です!
1年次から就職ガイダンスや店舗見学、先輩ショールームスタッフの講話などを通して仕事への理解を深めていきます。その後、就職活動ではトヨタ系企業への就職を目指します。きめ細やかな情報提供と学生一人ひとりへの個別サポートで、全員が第一志望企業に就職できるよう就職活動を支援します。
- 学べる学問
- 航空工学/船舶工学/自動車工学
- 取得可能な資格
- 三級自動車整備士<国>/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/サービス接遇検定
写真
■ショールーム科目
お客様応対から営業実務まで幅広いスキルを身につけます。お客様応対では、現役のトヨタ販売会社社員やファッションモデルの方を講師として招き、接客技術を身につけます。また、フラワーアレンジメントやPOPデザインなど、魅力的なショールーム運営に必要なスキルも身につけます。
■自動車科目
学科授業や実習授業を通じて、トヨタのショールームスタッフに必要な自動車の基本構造や整備知識を学びます。その他にも、法律や税金、保険など自動車に関する業務知識を習得します。
国際自動車整備科
募集人数 | 110名 |
年限 | (昼・3年・男女) |
概要 | 国際自動車整備科は、N3レベルの日本語能力で入学できる留学生向け学科です。 留学生の方が学びやすい環境で、3年間で国家2級自動車整備士資格を取得。日本での就職をめざします! |
学費について | <初年度>990,000円 ◆国際自動車整備科:990,000円 (入学金:250,000円 授業料:500,000円 実習費:120,000円 施設費:120,000円) ※別途預り金(95,000円)が必要です。教科書、教材、実習服、国家資格試験受験料及び諸行事の費用です |
- 就職・進路
- 販売(企業)/サービスエンジニア/自動車メーカー/自動車整備士
大阪トヨタ自動車 / 大阪トヨペット / トヨタカローラ南海 / トヨタカローラ大阪 / トヨタカローラ新大阪 / 兵庫トヨタ自動車 / トヨタカローラ兵庫 / ネッツトヨタ神戸 / トヨタカローラ福井 / トヨタモビリティ滋賀 / ネッツトヨタヤサカ / 京都日野自動車 ほか
- 学べる学問
- 航空工学/船舶工学/自動車工学
- 取得可能な資格
- 二級自動車整備士<国>
写真
《学びのポイント》
1.N3レベルの日本語能力で入学できる
2.1年生は「日本語」と「自動車の基礎」を勉強
3.学費が安い
卒業後は、日本国内のトヨタ販売会社を中心に希望企業への就職を実現。留学生専任教員による、勉強サポート、就職サポート、生活サポートを実施しています。