高津理容美容専門学校の評判(卒業生)
卒業生の声
小寺 仁紫
2022 年3月 美容科卒業
美容師
KOZU を選んで間違いなかった。
高校時代にカットしてもらった美容師さんの技術に感動して、
僕も人を笑顔にできる美容師になろうと決めました。
どうせなら関西で一番評価の高い学校で学びたいと思って、
検索で最上位に上がっていたKOZUを選びました。
オープンキャンパスの雰囲気も最高だったのも決め手です。
美容師になって壁にぶつかったときには
「明日だけ、もう一日だけ頑張ってみよう」と
思うようにしていています。
足を止めるのはいつだってできる、
「あと一日」の積み重ねは、継続する力につながっていくはず。
KOZUで培った雑草魂が、まさに僕の土台です。

河内 亜妃
美容師・スタイリスト
Nicole.
流行の最先端で 活躍する今。その基盤にあるのは KOZUの学び。
現在勤務する大阪・北堀江のサロンは、アパレル業界の方や音楽アーティストの方も多く、ヘアスタイルにも高いデザイン性が求められます。そのため、センスや技術を磨き、常にヘアショーなどのクリエイティブ活動を行い、コンテストにも挑み続けています。
一見華やかに映るかもしれませんが、その基盤となるのはサロンワークです。サロンでのお客様への対応力は、すべてKOZUでの学びにあると思います。KOZUには国家試験対策はもちろん、コンテストヘの出場のためにも、学校が一丸となってサポートしてくれる素晴らしい環境があったので、学びにのめり込みましたね。
印象的なのは、1年次にコンテスト出場のためのクラス予選に通過できなかったこと。ものすごく悔しかったんですよ。でもそれをバネに練習を重ね、2年次に校内コンテストで優勝できたことが本当に嬉しかったです。
卒業後に、KOZUでよかった! と心から思ったのは、掃除の習慣が身に付いていたこと。在学中、雑巾の洗い方といった基礎からしっかり指導いただいたので、アシスタント時代によく褒められました。小さなことかもしれませんが、お店をキレイにすることはお客様をキレイにすることと繋がると思うので、教えていただいて本当によかったです。今後もサロンワークを軸に様々な活動を続け、お客様の新たな一面を引き出し、感動を届けられるプロフェッショナルでありたいです。

岩城 真未
ブライダルヘアメイク
与儀美容室
社会人を経験後、KOZUへ。培った精神力でブライダルの仕事を続けたい。
短大卒業後、幼稚園教諭をしていたのですが、ずっと典味があった芙容を仕事にしたいと思い調べたところ、ブライダルヘアメイクという職種があると知りました。KOZUにはブライダルスタイリスト専攻があるだけではなく、高いレベルで学べる環境があり、自分を鍛えられると思い人学。社会人を経験しているので、校則で細かく決められたことも当然のことと受け止められたし、学ぶことすべてが新鮮で面白かったです。
1年次には副学級長に任命され、クラスをまとめるのが大変でしたが、クラスメイトの励ましで乗り切りました。また、着付部門で校内のコンテストにも出場。入賞は逃しましたが、たくさん練習したことは自分の糧となっています。卒業後は念願のブライダル業界で、主に花嫁様のヘアメイクを担当しています。
ご要望にあわせて、ヘアスタイルやメイクなどを提案し、鏡を見ていただいたときに「かわいい!」と喜んでいただけるとやりがいを感じますね。以前、和装に合わせ「H本髪崩し」という特殊なヘアスタイルをリクエストされた方がいました。難しかったのですが、完成したスタイルを見たお客様にとても喜んでいただけたので嬉しかったです。
スタイルの提案には流行も取り入れたいので、SNSなどでいつもチェックしています。常に渇みをめざしがんばろうと思えるのは、KOZUで様々な経験をして、技術も精神面も磨くことができたから。今後も、一人でも多くの花嫁さんを素敵にしていきたいです。
オ田 澪
エステティシャン
エステティックサロンソシエ
CIDESCO国際資格と美容師免許。W資格のおかげで幅が広がっています。
肌のメカニズムを学んでキレイになりたい、自分と同じように肌に悩みを持つ人のためになりたいと思い、エステの道を志しました。
KOZUには、目上の方への接し方や言葉遣いへの教育があり、社会人に必要な礼儀やマナーが自然と培われました。クラスメイトと一緒にCIDESCOビューティーセラピーの資格取得を乗り越えたことは忘れられない思い出です。美容師免許も取得し、充実の日々でした。
入社後、1年目からフェイシャル・ボディなど先輩に教えていただき、早い段階から現場で活躍しています。美容師免許があるのでヘッドスパも手がけることができています。今後もお客様の悩みに寄り添えるエステティシャンとして成長し、会社が実施するフランス研修に参加して本場のエステにもふれたいです。
川原 秀貴
美容師・代表
株式会社K’s
KOZUの仲間たちにも支えられて現在、アジア諸国で美容室を展開。
高校時代に初めて美容室に行き、男性スタイリストが自由な服装・髭型でいきいきと仕事をする姿に憧れ、美容師になろうと決めました。
KOZUは身だしなみや言葉遣いなどきめ細かい教育があり、先生との距離も近く、いい環境でしたね。寮生だったので、常に寮の仲間と一緒に過ごしていました。練習室でコンテストにむけてみんなで練習したことなど、今となっては楽しい思い出です。当時の仲間との絆も深く、今、私と一緒に事業を行なっているメンバーもいて、KOZUに行ったからからこそ今があると言えます。
卒業後はサロンに入り、美容師として歩み出しました。大手サロンでスタイリストも経験し、コンテストで優勝したこともありましたが、20代後半に独立を決意。KOZUの仲間と協力して、4人で今の会社を設立させました。
順調に店舗数を増やすことができ、現在は関西中心に10店舗以上展開。ここまで発展させられたのも、技術力があり人間性もある従業員に恵まれたからですね。最近は、アジアにも進出。台湾で10店舗展開、中国やマレーシアにも出店が決まり、アジアと日本を行き来する日々です。アジアで活動して認識したのは、日本の美容技術のレベルの高さです。若い方でも技術力は高いと思うので、今後はヘアショーなどもたくさん開催し、若い美容師が輝ける場をつくりたいです。
今、美容師をめざしている学生の皆さんは、目標を決めて行動することを大切にがんばってください。
神尾 杏樹
エステティシャン
PORELESS SALON Bebe
KOZUの仲間たちにも支えられて現在、アジア諸国で美容室を展開。
エステ業界で働く今、KOZUで学んでよかったと心から思います。熱心な先生の指導やクラスメイトと切磋琢磨して学んだこと、すべてがエステティシャンとしての自分をつくってくれたからです。中でも一番大きかったのは、クラスの学級長をしたこと。消極的な性格でしたが責任感が芽生え、学びに対しても積極的になり、自分を変えることができました。
今は地元の金沢で、毛穴ケアを専門とするサロンで働いています。機械を使った施術が中心ですが、基礎はKOZUでしっかり学んだので戸惑うことなく仕事に入ることができました。またCIDESCO国際資格の受験勉強で、反復学習して得た知識は、後輩への指導でも役立っています。今後もエステティシャンを続け、お客様との信頼を築いていきたいです。
石川 愛佳
ビューティシャン
イリデイウムフィーチャリングソティス
KOZUでの経験を活かしグローバルな対応力をみがく毎日。
現在、ホテル内のサロンでお客様にフェイシャルとボデイトリートメントを中心に施術をさせていただいています。オールハンドで行いますが、マッサージがもともと好きなので楽しいですね。エステの道に進むきっかけも、子どもの頃、両規にマッサージをして喜んでもらえた経験があったからなんです。
KOZUを選んだのは、エステ業界で活躍するための礼儀やマナーの教育がしっかりしており、エステの資格に加えて美容師免許も取得できる美容科エステティック専攻があったからです。入学後は、毎日好きなことを学べるので楽しかったですね。1年次からサロン実習があり、プロとしてお客様の前に立つ訓練ができたのはいい経験でした。
CIDESCO国際資格の勉強は覚えることも多かったですが、週に1回のテストでは、クラスメイトと協力しあって学びました。全員で合格できたのは嬢しかったし、みんな今でもいい仲間です。
就職活動ではホテル内のエステサロンを第一志望とし、先生のご紹介で現在の職場へ。ラグジュアリー空間の中で仕事ができるのは幸せですが最初は緊張しましたね。3年目あたりから慣れてきて楽しめるようになりました。
海外からのお客様も多いので、英語の勉強も欠かせません。また海外の方は、日本人と肌質も違うので、エステの知識や技術ももっと広げていかなくてはと思います。今後も勉強を続け、お客様の悩みに寄り添い、「来てよかった」と思っていただけるようがんばりたいです。