近畿測量専門学校のおすすめポイント

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 近畿測量専門学校
  4. おすすめポイント

近畿測量専門学校のおすすめポイント

おすすめポイント

卒業と同時に国家資格〔測量士補〕取得

国家資格〔測量士補〕は、測量業界で仕事をする上で必須の資格です。
測量士補国家試験の合格率は30%前後ですが、近畿測量専門学校は、国家試験を受けることなく卒業と同時に〔測量士補〕を取得できます。

実務経験2年で〔測量士〕を無試験で取得

測量士国家試験の合格率は約10%という難関資格です。
しかし、近畿測量専門学校を卒業すると、2年の実務経験で国家試験を受けることなく測量士になることができます。

※実務経験は入学(卒業)前後を問いませんので、事前に所定の実務経験があれば、卒業と同時に〔測量士〕を取得できます。

国家資格取得+公務員も狙える!

近畿測量専門学校では、Wスクールで初級公務員コースをご用意しています。
昼間は測量、夜は公務員合格に向けチャレンジし、一般職に比べて倍率の低い技術職公務員を狙えます!

測量を始める人にやさしいカリキュラム

高校普通科・総合学科や大学文科系学部卒業など、近畿測量専門学校入学者の半数は測量未経験者。
これから測量を始める人にやさしい講義・演習・実習カリキュラムを構築しています。
また、放課後の教室開放、補講・補習など課外サポートも充実しています。

景気に左右されない就職率95%以上

測量業務は景気に左右されにくい分野で、「なくならない仕事」といわれています。近年では、アナログからデジタルへの転換や防災対策など、仕事量は増加傾向。
測量技術者の高齢化もあって、若い人材を求める企業が多く、入学者に対する就職率は95%以上を記録しています。
(就職希望者に対する就職率は、近年ほぼ100%です。就職を希望しない学生は、大学へ編入したり、さらに難関資格を取得してからの就職を希望する場合もあります。)