「進学ナビ職業図鑑」シリーズ
ゲームクリエイター(企画・制作)(2013.08.30UP)

どんなお仕事?

【ゲームクリエイターの実際】
■企画
ゲームソフトを開発する際には、いくつかの専門的技術・能力を持つ人がプロジェクトチームを組みます。その中で、ゲームのコンセプトやテーマを考える企画段階に携わる仕事です。「ゲームディレクター」は、作品制作の現場で場面に応じて的確な判断を下し、スタッフを指揮していきます。最近では分業化の傾向があり、プログラムディレクターや戦闘シーンのディレクターなど、1つのチームに複数のディレクターがいることも。「ゲームデザイナー」の役割は、ゲーム全体の設計です。ゲーム全体の流れをつかみながら状況やセリフなどを細部まで緻密に設定していくのです。そして「ゲームプランナー」は、ゲームの原案を提案。新しいゲームのアイデアを考え、作品として創り上げるための手順と方法を企画書に仕上げます。このように、それぞれの能力を持ったスペシャリストたちが集まって、ゲーム制作の方向づけを行うのです。例えば、どんなにCG映像が凄くても音楽が素晴らしくても、プレイヤーが面白くない内容では、ヒットを生み出すことはできません。企画を担当するクリエイターたちは、この[おもしろさ]を創りあげることが使命なのです。

■制作
新しくゲームが誕生する際に、テーマやストーリーに沿って、実際の制作作業に携わる仕事です。キャラクターの動きやゲームの進展を司るシステムを、コンピュータ言語(C言語・Javaなど)によって作成(プログラミング)する「ゲームプログラマ」・ゲーム画面において、内容に適したキャラクターやアイテム・背景などCG作成する「ゲームCGデザイナー」・ゲームに挿入される音楽(楽曲)や効果音(SE)を制作し、ゲームシステムに合わせたサウンドデータをプログラミングするまでを手掛ける「ゲームサウンドクリエイター」など、各部門のスペシャリストがゲーム制作に関わっています。

ゲームクリエイターの仕事内容

【ディレクター】
プロデューサーのイメージや、デザイナーの個性、プランナーのコンセプトをまとめて、制作指揮をとります。みんな譲らないので大変です。

【デザイナー】
プランナーのアイディアから発想を膨らませたり、効果的に展開させたりと今までにない新しいゲームを追究します。

【プランナー】
ゲームのコンセプトをつくり企画書を作成します。自分のアイディアをスタッフに伝えるために、あの手この手を使って説明します。

【ゲームプログラマ部門】
細かい作業を集中して行うため、個室もしくは仕切られたスペースでプログラミングします。

【ゲームCGデザイナー部門】
アイデアの参考や、気分転換になることもあるので、風景や人物の写真集を眺めることも仕事の一つ。

【ゲームサウンドクリエイター部門】
音づくりに使うヘッドフォンは、自分専用のこだわりあるものを選択します。新しい音を求めて情報収集に出かけることも。

ゲームクリエイターになるには?
【知識と発想力そして時代を読む力(企画)】
ゲームソフトメーカー・制作会社への就職を目指します。制作部門と違い、専門的な技術は必要ありません。豊かな発想力と緻密な性格であることを求められます。プロジェクトチーム内では、まとめ役となることも多いので、マネージメント能力も備えておきたいところ。ゲーム関連の専門学校に、企画職を目指すためのコースを設けているところもありますので、学んでみるのも良いでしょう。CGデザイナーやCGアニメーターの能力を評価するCG-ARTS協会の「CG クリエイター検定」試験に合格するほか、ゲームに関する幅広い知識は必要です。プレイヤーが今どんなゲームの誕生を待っているのかを把握できる、しっかりとしたマーケティング・時代の流れを読む力のある人材が望まれます。

【制作作品によって採用が決まる(制作)】
ゲームソフトメーカーや制作会社への就職を目指します。ほとんどの会社がそれぞれの部門における専門職として募集。専門学校などで学び、知識や技術を身に付けていないと難しいでしょう。採用の際には、自分の制作作品の提出を求められることが多く、作品による審査が重要視されています。また、CG-ARTS 協会の「CGクリエイター検定」試験に合格するなど、関連資格も取得しておきましょう。いずれの部門も即戦力となる技術と新しい発想を持った人材を、常に求めています。

ゲームクリエイター(企画・制作)の現状・将来性

一年間に発行されるゲームソフトの本数は年々増加傾向にあります。しかし、ヒットする作品とそうでない作品との差が激しくなっており、ゲームクリエイターにとっては厳しい勝負の世界と言える現実です。この世界で特徴的なのは、若い人にもチャンスが多いということ。10代で活躍する人や20代には制作会社を立ち上げている人も少なくありません。若くして大きな成功を収める可能性があるのです。

お仕事DATA

【平均収入】
<企画>新人入社の場合18~23万円くらい。プロジェクトごとに契約する人もいます。
<制作>新人の場合で月収20万円前半。実力次第で大きく伸びます。

【勤務時間】
<企画>8~10時間くらいです。企画会議が深夜に及ぶ場合もあります。
<制作>スーパーフレックス制の場合が多いです。

【必要資格】
<企画>CG-ARTS協会の「CGクリエイター検定」などを取得するほか、豊かな発想とマーケティング力が必要です。

関連記事

水族館スタッフ
(2013.09.03UP)

水族館において、魚類を中心とした海や川の生物・ペンギンなどを飼育する水族館(飼育)スタッフ。

記事を読む

水族館スタッフ

犬訓練士
(2013.09.03UP)

性質や嗅覚などを利用して犬を訓練し、持っている能力を引き出す仕事です。

記事を読む

犬訓練士

動物看護士
(2013.09.03UP)

「動物看護師」「動物看護士」ー現在、どちらの表記も広く使われていますが、症状に応じて内科や外科・眼科・耳鼻科など専門医を選択する人間と違い、そのすべての症状を引き受け診察する獣医師をサポートする仕事。

記事を読む

動物看護士

獣医師
(2013.09.02UP)

動物の健康や生命をあずかる仕事をしているだけでなく、人の健康や社会生活にも密接に関わる重要な役割も担っており、社会的責任の大きい職業と言えるでしょう。

記事を読む

獣医師

電子回路設計技術者
(2013.09.02UP)

小型集積回路などを作るために、シリコンのプリント基板に描く回路を設計するのが、プリント基板設計者とも呼ばれる電子回路設計技術者の仕事なのです。

記事を読む

電子回路設計技術者

航空整備士
(2013.09.02UP)

高度に精密化された、飛行機の機体を構成する部品は何万にもおよび、その精度を保ち、性能が正しく機能するように保守点検するのが航空整備士の大きな役目です。

記事を読む

航空整備士

モータースポーツメカニック
(2013.09.02UP)

さまざまなカーレースにおいて、レーシングカーをあらかじめ最適にチューニングしたり、レース中に迅速な整備をするのが、モータースポーツにおけるメカニックの大きな役割です。

記事を読む

モータースポーツメカニック

自動車整備士
(2013.09.02UP)

自動車整備士とは、自動車の点検や調整整備などを行う専門技術者のこと。

記事を読む

自動車整備士

カスタマーエンジニア
(2013.09.02UP)

コンピュータシステムを常に良好な状態で稼動できるように、ユーザーである企業を巡回訪問したり常駐して、システムの維持・修理をする仕事です。

記事を読む

カスタマーエンジニア

ネットワークエンジニア
(2013.09.02UP)

コンピュータの設営から接続・運営・管理まですべてを行い、複数のコンピュータをケーブルでつないで、ネットワーク環境を整える仕事です。

記事を読む

ネットワークエンジニア

CGデザイナー
(2013.08.29UP)

コンピュータグラフィックによって、いろいろな画像を制作するのがCGデザイナーの仕事です。

記事を読む

CGデザイナー

グラフィックデザイナー
(2013.08.29UP)

広告代理店やデザイン事務所などに所属する人もいれば、フリーランスで活躍する人もいるグラフィックデザイナー。主にポスターや雑誌広告、出版物などのデザインを手掛けます。

記事を読む

グラフィックデザイナー

施工管理技士
(2013.08.29UP)

設計から実際の施工に至るまでの一連を管理監督する技術者。

記事を読む

施工管理技士

測量士
(2013.08.29UP)

測量士は、地図を作成する際の基本測量、道路や橋などを建設する公共測量の計画立案・実施を行います。

記事を読む

測量士

CADオペレーター
(2013.08.29UP)

CADオペレーターは、コンピュータでCADソフトを使って建築・機械関連の製図をします。

記事を読む

CADオペレーター

建築士
(2013.08.29UP)

建築士は、建築物のデザインや構造あるいは設備などについての専門的知識や技術を生かしながら、建築物の設計、見積、積算などを行って計画を作成するとともに、建築工事の進行を監理し、また建築物の維持監理を行います。

記事を読む

建築士

ディスプレイデザイナー
(2013.08.29UP)

ディスプレイデザイナーの仕事は、テーマに沿った飾りつけをデザインし、実際にディスプレイすることです。

記事を読む

ディスプレイデザイナー

インテリアコーディネーター
(2013.08.29UP)

快適で暮らしやすい家づくりのために、内外装材、インテリア用品、生活用具をはじめ住宅全般についてアドバイスを行い、コーディネートすることです。

記事を読む

インテリアコーディネーター

インテリアデザイナー
(2013.08.29UP)

住宅やオフィス、ホテルや旅館の内装など室内装飾のデザインが仕事です。

記事を読む

インテリアデザイナー

バイヤー
(2013.08.28UP)

会社の方針・意向に沿って、ショップで販売するための商品を選び、メーカーや問屋から仕入れる仕事です。

記事を読む

バイヤー

ようこそゲストさん

会員登録ログイン

4/27更新

1551校掲載中

オープンキャンパス検索デジタルパンフレット奨学金学費
pagetop