大阪航空専門学校の専門学校進学情報
基本情報
航空業界への近道は大阪航空専門学校!
◆客室乗務員
◆グランドスタッフ
◆グランドハンドリング
◆航空整備士 など
本校は関空から一番近い空の総合学園です。航空業界で活躍する卒業生は5,000名以上!航空業界の様々な業種を目指すことができ、毎年多くの卒業生が航空業界を代表する企業へ就職しています。
オープンキャンパス
【開催日】
エアライン学科・航空整備士学科・エアポート学科: 4月13日(日),26(土) 5月11日(日),24日(土)
【開催時間】
12:30~15:30(11:50 受付開始)※寮の見学を希望される方は12:00~説明があります
【開催内容】
■学部紹介
■就職実績について
■体験授業/保護者説明会
■ティータイム・質問コーナー
各種制度
【特待生入試】試験・面接により選考
【特別減免制度】高校クラブ活動減免制度 | 高校皆勤賞減免制度| ライセンス減免制度
※詳細は募集要項参照
目標とする資格
【目標資格】実用英語技能検定 | 観光英語検定 | TOEIC® | 中国語検定 | 大型特殊自動車免許 | けん引自動車免許 | フォークリフト免許 | 航空整備士 | 航空特殊無線技士 | 航空無線通信士 | 危険物取扱者免許 | 貿易実務検定 | 自家用操縦士(固定翼・回転翼) | 事業用操縦士(固定翼・回転翼) | アマデウスシステム検定 | IATA・FIATAディプロマ試験 | 貿易実務検定 | ビジネス能力検定(B検) | 硬筆書写検定 等
学費
学部・学科の学費
エアライン学科 | 初年度納入金 1,330,000円 | 入学金200,000円/授業料800,000円/施設設備・実習費330,000円 計1,330,000円 ●詳しくは募集要項をご確認ください。 |
航空整備士学科 | 初年度納入金 1,400,000円 | 入学金200,000円/授業料800,000円/施設設備・実習費400,000円 計1,400,000円 ●詳しくは募集要項をご確認ください。 |
エアポート学科 | 初年度納入金 1,330,000円 | 入学金200,000円/授業料800,000円/施設設備・実習費330,000円 計1,330,000円 ●詳しくは募集要項をご確認ください。 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス【エアライン学科・航空整備士学科・エアポート学科】
2025年4月の日程 | 13(日)/26(土) |
2025年5月の日程 | 11(日)/24(土) |
説明 | ☆多くの人が「入学の決め手になった」と答えてくれました! ☆自慢の設備や実習内容など、本校の充実度をぜひ体験してください! 【開催時間】 12:30~15:30 (11:50 受付開始) ※寮の見学を希望される方は12:00~説明があります 【開催内容】 ■学科紹介・就職実績について ■体験授業/保護者説明会 【エアライン学科】 モックアップ教室で機内アナウンスの実践授業を受けたり、航空券の予約に挑戦できます! 【航空整備士学科】 飛行機の実機を見ながら施設・設備の説明を受けたり、シミュレーター体験ができます! 【エアポート学科】 ハイリフトローダーで高所作業の雰囲気を体感したり、在学生のデモンストレーションを見学できます! ■ティータイム・質問コーナー 在校生や先生・学校スタッフが同席しますので、 ドリンクを飲みながら気軽に学生生活の事や気になる就職の事など、なんでもお聞きください! 詳細はこちらから ⇒https://kouku.ac.jp/event/ |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒593-8326 大阪府堺市鳳西町3丁712
交通アクセス
◆南海本線「羽衣」駅から徒歩約7分
◆JR阪和線「鳳」駅から徒歩約13分
◆JR羽衣線「東羽衣」駅から徒歩約7分
◆大阪国際空港から空港バスで南海「難波」駅まで約25分
◆「関西空港」駅から急行で約30分
学部・学科
エアライン学科
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年(昼間)客室乗務員コース | グランドスタッフコース |
概要 | ◆客室乗務員コース 客室乗務員を目指すコースです。大手航空会社出身の経験ゆたかな先生がプロの視点で徹底指導します。 ◆グランドスタッフコース グランドスタッフを中心に、空港ターミナルで活躍するサービスのプロを目指すコースです。マナーや語学力、エアラインの知識のほか、様々な専門授業も充実しています。 【めざせる業種・職業】客室乗務員|グランドスタッフ | コンシェルジュ | センディング | セキュリティー | 空港インフォメーション |航空貨物取扱者 | 輸出入貨物取扱業務 等 |
学費について | 初年度納入金 1,330,000円 入学金200,000円/授業料800,000円/施設設備・実習費330,000円 計1,330,000円 ●詳しくは募集要項をご確認ください。 |
- 就職・進路
- 通関士/コンシェルジュ/グランドハンドリング/空港ハンドリング/航空貨物/グランドホステス/グランドスタッフ/客室乗務員/キャビンアテンダント
- 目標とする資格
- TOEIC/中国語検定試験/実用英語技能検定/秘書技能検定試験
TOEIC® テスト
秘書検定
航空券予約システム検定
IATA DIPLOMA(ディプロマ)試験
その他:実用英語技能検定/中国語検定/手話技能検定 ほか
航空整備士学科
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年(昼間)整備訓練コース | 整備技術コース |
概要 | 本校は国土交通大臣指定 航空従事者養成施設です。 ◆整備訓練コース 将来整備士として就職を目指す人向けのコースです。在学中に二等航空運航整備士の資格が取得可能。即戦力になるための知識とスキルを2年間で身につけることができます。 ◆整備技術コース 航空機に関する基礎知識の習得と製造・整備技術のスキルアップをはじめ、航空機だけでなく、幅広い知識・技術を習得する事ができ、様々なエンジニアを目指すコースです。 【めざせる職種】航空整備士 | 航空機整備員(運航間整備) | 航空機整備員(DOCK整備) 他 |
学費について | 初年度納入金 1,400,000円 入学金200,000円/授業料800,000円/施設設備・実習費400,000円 計1,400,000円 ●詳しくは募集要項をご確認ください。 |
- 就職・進路
- 航空機・船舶研究・技術者/航空整備士
エアポート学科
募集人数 | 60名 |
年限 | 2年(昼間)グランドハンドリングコース |
概要 | ◆グランドハンドリングコース 航空機の地上支援に関するあらゆる知識と、マーシャリング、プッシュバック、貨物の搭降載など、グランドハンドリングで求められるさまざまな技能を身につけるコースです。危険物乙種第4類取扱者、大型特殊自動車・けん引自動車免許など、実際の仕事で必要になる資格を在学中に取得できるようサポートします 【めざせる職種】グランドハンドリング|ケータリング | 給油 他 |
学費について | 初年度納入金 1,330,000円 入学金200,000円/授業料800,000円/施設設備・実習費330,000円 計1,330,000円 ●詳しくは募集要項をご確認ください。 |
- 就職・進路
- マーシャラー/航空機・船舶研究・技術者/グランドハンドリング/空港ハンドリング/航空貨物
フライトチーフ/搭載監督/プッシュバック/マーシャラー/PBBオペレーター/チョークマン/航空貨物搭降載/給油/航空貨物荷役業務
- 目標とする資格
- 危険物取扱者<国>/フォークリフト運転技能者<国>/牽引自動車運転免許/大型特殊自動車免許/TOEIC/実用英語技能検定/中国語コミュニケーション能力検定【TECC】/ビジネス能力検定
フォークリフト運転技能講習修了証※
危険物取扱者(国)
大型特殊自動車免許※
けん引自動車免許※
その他:実用英語技能検定/TOEIC® テスト/中国語検定/ビジネス能力検定(B検)ほか
※印は提携自動車学校で本校特別料金にて取得可能
奨学金
奨学金制度
家族減免制度
【形態】減免
【金額】100,000円
【選考】規定の条件による
【応募資格】本校および姉妹校(近畿コンピュータ電子専門学校)の在校生・卒業生のご家族が対象。(2親等以内)
ライセンス減免制度
【形態】減免
【金額】A:300,000円/B:200,000円/C:100,000円
【選考】規定の条件による
【応募資格】入学までに本校の指定する資格を取得した者
高校クラブ活動減免制度
【形態】減免
【金額】50,000円
【対象】2026年3月高校卒業見込みの者で、高校時代にクラブ活動を3年次に引退するまでやり遂げた者
高校皆勤賞減免制度
【形態】減免
【金額】100,000円
【対象】2026年3月高校卒業見込みの者で、高校時代の3年間、無遅刻・無欠席の者
海外留学・ホームステイ経験減免制度
【形態】減免
【金額】100,000円
【対象】過去に、1カ月以上の海外への留学やホームステイの経験のある者
特待生入試
- 面接あり
- 作文あり
- 筆記試験あり
【形態】減免
【金額】学費の一部減免(Aランク:500,000円/B:300,000円/C:200,000円)
【選考】エアライン学科・エアポート学科:英語、一般教養、面接/航空整備士学科:数学、英語、作文、面接
【推薦基準】学校長または担任の先生が、「本校の特待生として入学に値する人物であり、かつ本校入学後も、勤勉実直に、よく知識・技能の習得に努力し、他の学生の模範となる適格性を備えている」と認める者。
【応募基準】①もしくは②に該当する者。
①高等学校卒業者および2026年3月卒業見込者で、
エアライン学科 ▶ 実用英語検定2級かTOEIC®500点程度の英語力を有する者。
航空整備士学科/エアポート学科 ▶ 高等学校調査書の評定平均値が3.5以上の者、又は実用英語検定準2級かTOEIC400点程度の英語力を有する者。
②専門学校・短期大学・大学卒業者および2026年3月卒業見込者。
おすすめポイント
夢を実現する7つのチカラ
1. 空の仕事の総合学園
「航空業界で活躍する先輩 5,000名以上!」
大阪航空専門学校は日本でも数少ない「空の仕事の総合学園」。
本校では航空業界の様々な職種を目指すことができます。
2. 航空業界への就職に強い
「航空業界への内定率 82.6% / 内定率 100%(2024年3月卒業生実績)」
JAL系、ANA系、三菱重工など、航空業界を代表する企業へ毎年多くの学生が就職しています。
3. 実務経験豊富な航空業界のプロが指導
教員の多くは航空業界出身者、または現役スタッフ。
実務経験豊富なプロフェッショナルが現場で役立つスキルを指導します。
4. 少人数制教育で専門知識をしっかり学べる
実習や専門科目の授業では少人数制教育を導入しています。
学生と教員の距離が近いので質問しやすく、専門知識をしっかり学べます。
5. 負担の少ない学費設定
「学費免除 最大80万円!」
負担の少ない学費設定と、独自の学費サポート制度で経済的負担を抑えて2年間で航空業界を目指せます。
6. 恵まれた生活環境
「関西国際空港まで 約35分!」
関西国際空港に近く、そして大阪都心へのアクセスも良く恵まれた生活環境です。
7. 充実した施設・設備
「特殊車輛数 西日本最大!」
空港で使用されている本物の機材や広大な実習場、モックアップ教室など、実践力を身につけられる設備・環境があります。
個別相談
学校見学会
学校見学会は随時実施中!
時間
10:00~16:00(日・祝日を除く)
個別対応のため、予約制となっています。学校見学を希望される場合は、事前にお電話ください。
願書・入試
エアライン学科・航空整備士学科・エアポート学科
【AO入試】
■エントリー受付期間
第1次募集:2025年6月1日(日) ~ 2025年9月30日(火)
第2次募集:2025年10月1日(水) ~
■出願期間
第1次募集:2025年9月1日(月) ~ 2025年12月25日(木)
第2次募集:2025年11月1日(土) ~
■選考方法
AO面談 ・ AO入試エントリーシートによる書類選考を行う
【AO特別入試】
第1次募集:2025年10月1日(水) ~ 2025年12月18日(木)
第2次募集:2026年1月7日(水) ~ 2026年2月12日(木)
■試験日
随時実施(書類審査後、本校より連絡)
【指定校推薦入試】
■出願期間
第1次募集:2025年10月1日(水) ~ 2025年12月25日(木)
第2次募集:2026年1月7日(水) ~
■選考方法
試験を免除し、書類選考のみ
※ただし書類選考の結果、必要と判断した場合は、適性検査・面接を行います
【推薦入試(学校推薦・クラブ推薦)】
■出願期間
第1次募集:2025年10月1日(水)~ 2025年12月25日(木)
第2次募集:2026年1月7日(水)~
■選考方法
試験を免除し、書類選考のみ
※ただし書類選考の結果、必要と判断した場合は、適性検査・面接を行います
【特待生入試】
■出願期間
第1次募集:2025年10月1日(水) ~ 2025年10月30日(木)
第2次募集:2025年11月1日(土) ~ 2025年11月30日(日)
第3次募集:2025年12月1日(月) ~ 2025年12月18日(木)
■試験日
第1次募集:2025年11月1日(土)
第2次募集:随時実施(書類審査後、本校より連絡)
第3次募集:随時実施(書類審査後、本校より連絡)
■選考方法
書類選考・筆記試験・面接を行う
【一般入試】
■出願期間
第1次募集:2025年10月1日(水)~ 2025年12月25日(木)
第2次募集:2026年1月7日(水)~
■試験日
書類選考後、本校より連絡
■選考方法
書類選考・筆記試験・面接を行う
※ただし書類選考の結果、筆記試験を必要としないと判断した場合は筆記試験を免除します