ECCコンピュータ専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. ECCコンピュータ専門学校

ECCコンピュータ専門学校の専門学校進学情報

基本情報

■就職実績
就職率:99.2%
ゲーム・IT業界就職率:92.4%

■新校舎で最新の学びを!
2024年11月に完成したばかりの新校舎で、ゲーム・ITの最先端知識を学習しよう!

■入学者全員にノートPC無料支給!
いつでもどこでも学校と同じ環境で作品制作や課題に取り組むことが可能な環境を用意しています。
卒業後もノートPCは返還の必要はありません!

■少人数クラス×レベル別授業
基礎となるプログラミング言語の授業では【最大20名の少人数制】×【最大9段階のレベル別制】を導入。
初心者も経験者も自分のペースで成長できる環境と、手厚いサポートで学生をフォローします。

■1年時からチーム制作を実施
プロの現場では開発はチームで行うもの。
ECCコンピュータでは、学生時代からチーム制作を多く経験し技術力とコミュニケーション力を養います。

■企業連携
1年間で学校を訪れるゲーム・IT企業は500社超え!
セミナー、特別授業、企業説明会など、プロと交流する機会を通じてゲーム・IT業界へ進むための技術が明確にわかります。

■作品発表会
制作した作品は作品発表会で展示!
学内の展示会には業界のプロが来校。直々に作品を触ってアドバイスをくれたり、クオリティの高い作品は目にとまり、その場で採用の話になることも。

■英語×プログラミング教育
「英会話授業」の導入に加え、英会話学習空間EGPの開放、留学制度など、国際的に活躍できる力が身につく学習環境を用意しています。

プレミアムオープンキャンパス

ECCコンピュータ専門学校
●開催日
4/20(日)4/27(日)5/11(日)5/17(土)5/25(日)
●開催時間
13:00~17:00(12:30受付開始)
要予約(参加無料)※保護者の方も参加できます
13:00~ オープニング・学校紹介
13:30~ 業界・コース説明
14:20~ 選べる体験授業
15:20~ 在校生作品展示会 or ECCダンジョン(※3月日程のみ開催)
16:00~ 入試について
16:30~ 個別相談タイム

◆◇◆3月限定の特典!!◆◇◆
\参加者全員!! 10,000円のプリペイドカードがもらえる!!/
※プリペイドカードは、Apple Gift Card/GooglePlayカード/Steamプリペイドカード/ニンテンドープリペイドカードの4種から選択可能。

お知らせ「【高校2・1年生限定】プレミアムオープンキャンパス」

【開催時間】
13:00~17:00頃(12:30受付開始)

【スケジュール】
13:00~ オープニング・学校紹介
13:30~ 業界・コース説明
14:20~ 選べる体験授業
15:20~ 在校生作品展示会 or ECCダンジョン(※3月日程のみ開催)
16:00~ 入試について
16:30~ 個別相談タイム

◆◇◆3月限定の特典!!◆◇◆
\参加者全員!! 10,000円のプリペイドカードがもらえる!!/
※プリペイドカードは、Apple Gift Card/GooglePlayカード/Steamプリペイドカード/ニンテンドープリペイドカードの4種から選択可能。

◆選べる体験授業
【ゲーム・CG系】
・オープンワールドゲーム制作
・格闘ゲーム制作
・スマホゲーム制作
・ゲームCG制作
・ゲーム企画体験

【IT・Webデザイン系】
・ハッキング体験
・AI制作体験
・メタバース制作体験
・Webデザイン体験

◆交通費補助あり!
最高1万円(大阪にお住いの方にも500円補助あり)
※2026年、2027年4月入学対象者に限ります。

◆学生マンション無料宿泊可能!
詳しくはお問合せください。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

当校のポイント

★全国トップクラスの就職率!
ECCコンピュータ流の学習法とサポートで「ゲーム・IT企業」への就職を叶えます。

★最先端の設備で学べる!
2024年11月に完成したばかりの新校舎で、最新の技術を身につけよう。

★通いやすい立地!
大阪梅田のすぐそば!学びも遊びも両立できる!

各種制度

特待生制度、学費減免優遇制度などの結果により、初年度授業より2 万円~ 20 万円減免いたします。

就職・進路

【ゲーム・クリエイティブカレッジ】
・ゲームプログラム分野
ゲームプログラマ/AIプログラマ/サーバーサイドプログラマ/ゲームエンジンプログラマ/シェーダープログラマ/サウンドプログラマ など

・ゲームCG分野
キャラクターモデラー/背景モデラー/ゲームモーションデザイナー/カットシーンデザイナー/アートディレクター など

・ゲームプランナー分野
ゲームプロデューサー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームシナリオライター/レベルデザイナー/ワールドデザイナー など


【ITカレッジ】
・IT分野
プログラマ/システムエンジニア/アプリケーションプログラマ/AIエンジニア/IoTエンジニア/組込み制御エンジニア/ホワイトハッカー/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア/インフラエンジニア など

・Web分野
Webデザイナー/UI・UX デザイナー/Webコーダー/Webエンジニア/マークアップエンジニア/フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア など

目標とする資格

【ITカレッジ】
基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、情報処理安全確保支援士、情報セキュリティマネジメント、ITパスポート、CCNP、CCNA、LinuC、Oracle Master、OCJ-P、Android技術者認定、AWS認定

取得可能な資格

長年培った“独自”の必勝法でキミの資格取得を全面サポート

【取得目標資格】
応用情報技術者試験/基本情報技術者試験/ITパスポート試験/テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験/MCA/MCP/オラクルマスター/シスコ技術者認定/CG検定/マルチメディア検定/インターネット検定 など

学費について

<初年度納入金>
2~4年制コース/140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

部活・サークル

■多彩なジャンルのクラブ・サークルが勢揃い!
プログラム系の部活から軽音部など一般的なジャンルまで、幅広いクラブ・サークルがあり、姉妹校のECC国際外語専門学校、ECCアーティスト美容専門学校と合同のクラブにも自由に入れるので、学年分野を問わずたくさんの仲間ができます。

学費

学費について

<初年度納入金>
2~4年制コース/140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
ゲーム・クリエイティブカレッジ・初年度納入金 2~4年制コース/140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
ゲーム開発エキスパートコース(4年制)・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
ゲームプログラム開発コース(3年制)・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
CGデザインコース(3年制)・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
ITカレッジ・初年度納入金 2~4年制コース/140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
IT開発エキスパートコース(4年制)・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
IT開発研究コース(3年制)・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
Webデザインコース(3年制)・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
ITエンジニアコース(2年制)※2026年度新設・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。
システムエンジニアコース(2年制)※留学生のみ・初年度納入金 140万円※教材費・諸経費は別途必要です。

オープンキャンパス

【高校2・1年生対象】プレミアムオープンキャンパス

概要
2025年4月の日程20(日)/27(日)
2025年5月の日程11(日)/17(土)/25(日)
説明プレミアムオープンキャンパス

それぞれのコースの先輩がつきっきりの少人数制で案内するので、
自分の興味があるコースが半日でわかる!


【開催時間】
13:00~17:00(12:30受付開始)

【体験できる分野】
ゲームプログラム
ゲーム企画
ゲームCG・3DCG
ITプログラム
Webデザイン

【スケジュール】
13:00~ オープニング・学校紹介
13:30~ 業界・コース説明
14:30~ 選べる体験授業
    (ゲーム制作・IT系などの9種類の体験から1つ選べます。)
14:30~ ECCダンジョン or 在校生作品展示会
16:30~ 入試について
17:00~ 個別相談タイム

※ECCダンジョンは3月開催の日程のみ

【特典】
\10,000円のプリペイドカードが全員もらえる!!/
ニンテンドープリペイドカード、Google Playギフトカード、Steamプリペイドカード、Apple Gift Cardから選べる!
※3月開催の日程のみ

\入学初年度に必要な費用が7万円もお得に!!/
本イベント参加+AO入学で、入学選考料2万円免除+AO入学奨学金5万円支給!

\先生や在校生と気軽に話せる!!/
学校生活や授業のことなど、リアルな話が聞ける!

\学校の施設や設備を体感できる!!/
2024年11月に完成する新校舎をはじめ、様々な施設を体感できる!

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

制作体験オープンキャンパス

概要
2025年4月の日程26(土)
2025年5月の日程24(土)
説明プレミアムオープンキャンパス参加者向け!!

【開催時間】
午前11:00~14:30頃(10:30受付開始)
※ランチ付き!

【対象】
高校2年生(2026年4月入学対象者)
高校1年生(2027年4月入学対象者)

【体験できる分野】
ゲーム・クリエイティブカレッジ ITカレッジ
ゲームプログラム/ゲーム企画/ゲームCG・3DCG/IT/Web

【イベント注目ポイント】
・ノートPC配布
入学したらもらえる高性能ノートPCを、この一日は皆さんに配布!自分のPCを持ちながらキャンパスライフを送る、リアルな学校生活を体験!

・制作体験
在校生が行う制作体験授業を受けれる!ECCコンピュータのものづくりを体感!

・ランチタイム
学校近くのおすすめのランチが食べられる!

・AO面談対策
AO面談のポイント、エントリーシートの書き方、特待生試験の問題を特別配布

【制作体験】
●ゲームプログラム/企画
アクションゲームを在校生といっしょに完成させよう!
●3DCG/ゲームキャラクター
3Dソフトを使って好きなキャラクターを制作しよう!
●IT
AI・IoT・ネットワークの開発を在校生といっしょに体験!
●Web
目立つデザインってどう作ればいいの?在校生とかっこいい&かわいいチラシ作り!

【スケジュール】
11:00~ オープニング
11:15~ 制作体験
12:30~ ランチタイム
13:30~ AO面談対策/保護者説明会
14:00~ 個別相談会
※当日の進行により、若干時間が前後する可能性がございます。

【イベント参加特典】
1.AO面談のポイント・エントリーシートの書き方・特待生試験の問題を特別配布!
2.新校舎でのキャンパスライフをいち早く体験できる!
3.参加者全員に交通費の一部を補助!
ECCコンピューター専門学校受験希望者用アプリのダウンロードが必要です。
交通費一部補助について、詳しくは学校ホームページをご確認ください。
4.日帰りが難しい遠方からご参加いただいた方は提携学生寮の無料宿泊・見学もOK!
※事前のご予約が必要です。
※初回来校の方のみご利用いただけます。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

AO入学説明会

概要
2025年5月の日程10(土)/18(日)/31(土)
説明【短時間でAO入学のことを知りたい方へ】
学校コース説明やAO入試説明だけでなく、AO入学経験者の先輩に個別で質問できる!

●開催時間
午前11:00~12:30頃(10:30受付開始)
午後15:00~16:30頃(14:30受付開始)

●体験できる分野
ゲーム・クリエイティブカレッジ/ITカレッジ
(ゲームプログラム/ゲーム企画/ゲームCG・3DCG/IT/Web)

【この日だけのコンテンツ】
●AO入学した在校生と直接話ができる!
AO入学した在校生が入学前の疑問・不安を全て解消してくれる!
「雰囲気は?緊張した?面談者はどんな人?」など、皆さんからのさまざまな質問に答えます。
●AOエントリーシートを一緒に書いてみよう!
AO入学時に提出するエントリーシートは、「書き方がわからない…」とのお問い合わせを毎年いただきます。
このイベントでそんなお悩みは解決!一緒にエントリーシートを書いてお助けします!

●当日のスケジュール
・オープニング
・業界・コース説明
・休憩/在校生への質問
・AO入学に関する説明/募集要項、AO入試面接対策講座/AOエントリー書き方講座
・個別ガイダンス

●オープンキャンパスの特典
01.AO入学エントリー資格が与えられます!(※2025年4月入学生対象、2024年9月末まで)
02.特待生試験のサンプル問題をお渡しします!
03.AO入学奨学金+選考料全額で7万円免除のチャンス!
04.参加者全員に交通費の一部を補助!
※ECCコンピューター専門学校受験希望者用アプリのダウンロードが必要です。
※交通費一部補助について、詳しくは学校ホームページをご確認ください。
05.日帰りが難しい遠方からご参加いただいた方は提携学生寮の無料宿泊・見学もOK!
※事前のご予約が必要です。
※初回来校の方のみご利用いただけます。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-3-35

交通アクセス

阪急「大阪梅田」駅東へ徒歩8分。
JR「大阪」駅より東へ徒歩8分。
地下鉄谷町線「中崎町」駅より徒歩1分。

学部・学科

ゲーム・クリエイティブカレッジ

基本情報
年限◆ゲーム開発エキスパートコース(4年制)
 ゲームプログラム専攻 | ゲームCG専攻 | ゲームプランナー専攻
 ※1年生の前期にゲームプログラム・CG・企画の3分野を一通り学習。
  その中から自分にあった分野を見つけ、後期から専門的に学びます。

◆ゲームプログラム開発コース(3年制)

◆CGデザインコース(3年制)
学費について・初年度納入金 2~4年制コース/140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。
就職・進路
ゲームプランナー/キャラクターデザイナー/CGアニメーター/ゲームシナリオライター/ゲームデザイナー/ゲームクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/2Dデザイナー/プログラマー/プログラマ/3DCGクリエイター/ゲームプログラマー/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームCGデザイナー

・内定実績(2024年度実績)
【ゲーム業界】
㈱カプコン、ガンホー・オンライン・エンターテイメント㈱、㈱Cygames、㈱フロム・ソフトウェア、㈱ハル研究所、㈱セガ、㈱マーベラス、㈱サイバーコネクトツー、㈱ケーツー、㈱SNK、㈱ディンプス ほか

・就職サポート
本校の就職サポートは、めざす業界で活躍できるまで終わりません。就職活動中は、選ばれる履歴書の書き方指導や筆記試験・SPI対策、面接試験対策を受講でき、自信を持って試験に臨めます。身だしなみ・マナー講座など、社会人としての基本を在学中にマスターできます。希望の業界に就職後も、再就職やキャリアアップのための求人情報のサポートやOB・OGの交流会も開催されます。

ゲーム開発エキスパートコース(4年制)

基本情報
年限1年次前期に「ゲームプログラム」「ゲームCG」「ゲーム企画」の3分野を総合的に学習したうえで、後期から自分で決めた専門分野の専攻に分かれて学ぶことができます。
概要■ゲームプログラム専攻
ゲームプログラム開発に必要な技術をすべて習得。少人数レベル別授業でプログラムを基礎から学び、チーム制作やプロからの特別指導作品力を向上させ、ゲーム業界で活躍できるプログラマを目指します。
【めざす臓業】
ゲームプログラマ/AIプログラマ/サーバーサイドプログラマ/ゲームエンジンプログラマ/シェーダープログラマ/サウンドプログラマ など

■ゲームCG専攻
2 DCGや3Dキャラクターモデルの作成、モーション付けなどゲーム制作の現場で必要とされるCGスキルを学習。実際のゲーム制作でスキルを定着させるとともに、チームで連携した作業の進め方も身につけます。
【めざす臓業】
キャラクターモデラー/背景モデラー/ゲームモーションデザイナー/カットシーンデザイナー/アートディレクター など

■ゲームプランナー専攻
コンテストやチーム制作など多くの経験を積む中で、ゲームデザインに必要な知識とスキルを体得。実践的なカリキュラムで制作力も養います。
【めざす臓業】
ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームシナリオライター/レベルデザイナー/ワールドデザイナー など
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

ゲームプログラム開発コース(3年制)

基本情報
年限入学時から「ゲームプログラム」分野を専門的に学ぶことができ、短期間で業界就職を目指すため、大学・社会人経験者にも人気のコースです。ゲームプログラマの土台となるブログラムを徹底的に学習。2D、オンライン、モバイル、3Dなど様々なゲームに対応するプログラマをめざします。
概要【めざす臓業】
ゲームプログラマ/AIプログラマ/サーバーサイドプログラマ/ゲームエンジンプログラマ/シェーダープログラマ/サウンドプログラマ など
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

CGデザインコース(3年制)

基本情報
年限入学時から「CGデザイン」分野を専門的に学ぶことができ、短期間で業界就職を目指すため、大学・社会人経験者にも人気のコースです。
概要3Dモデルの作成やモーション付けなど、ゲームやCG制作で必要とされる3DCGスキルを身につけます。
また、様々なジャンルのゲームキャラクターをはじめ、背景や武器などを美術的な視点からデザイン設定し、オリジナルの世界観を表現します。

【めざす臓業】
キャラクターモデラ―/ゲームモーションデザイナー/背景モデラ―/カットシーンデザイナー/アートディレクター など
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

ITカレッジ

基本情報
年限◆IT開発エキスパートコース(4年制)

◆AI・システム専攻 | ネットワーク・セキュリティ専攻 | IoT専攻
※1・2年次にIT開発の基礎を学習。3年次から専攻を選んで学習します。

◆IT開発研究コース(3年制)

◆Webデザインコース(3年制)

◆ITエンジニアコース(2年制)※2026年度新設

◆システムエンジニアコース(2年制)※留学生のみ
システムエンジニア専攻 | 国際エンジニア専攻
概要◆IT開発エキスパートコース(4年制)
2年間でITの基礎を学習した後、AIシステム、ネットワーク・セキュリティ、IoTの3分野の中から専攻を選び、専門的に学習を行います。
・AI・システム専攻
IT開発技術の基礎をマスターし、さらにAI・システム分野を集中的に学習。最先端のAIプログラミングや機械学習を通して、AIによるソリューション(問題解決)能力を身につけ、今やさまざまな業界で求められるAI人材を目指します。
・ネットワーク・セキュリティ専攻
IT開発技術の基礎をマスターし、さらにネットワーク・セキュリティ分野を集中的に学習。ネットワークの構築技術や、それらを守るセキュリティ知識を学び、現代社会に必要不可欠なITインフラのプロを目指します。
・IoT専攻
IT開発技術の基礎をマスターし、さらにIoT分野を集中的に学習。外出先から自宅の家電を操作したり、トイレのドアにセンサーをつけて空き状況を確認したり、「モノ」と「インターネット」をつなげて、暮らしを豊かにするIT技術を身につけます。

◆IT開発研究コース(3年制)
システム・データベースなど開発技術を深く学ぶ一方、ネットワークスキルやインフラの構築・設計を3年間でマスターできる3年制コース。コミュニケーション能力の向上や国家資格取得もサポートします。

◆Webデザインコース(3年制)
デザインの基礎からWeb制作の全工程までを学び、クライアントの問題をWebデザインで解決する能力を身につけます。また、ユーザーが直接触れるインターフェースに関わる情報設計や仕組みの開発方法も学びます。

◆ITエンジニアコース(2年制)※2026年度新設
2年間でIT業界就職に必要とされる資格取得と、チーム制作では実際の現場でも役立つ開発力を磨きます。

◆システムエンジニアコース(2年制)※留学生のみ
・システムエンジニア専攻
プログラミング言語やシステム開発、データベース開発などシステムエンジニアの基礎となるスキルを集中的に学習。短期間で即戦力となれるスキルを身につけられます。
・国際エンジニア専攻
システムエンジニア、プログラマとしてのスキルと日本語をしっかり身につけます。
学費について・初年度納入金 2~4年制コース/140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。
就職・進路
OAオペレーター/OA機器インストラクター/セールスエンジニア/サーチャー/システム監査技術者/システムアドミニストレーター/ヘルプデスク/情報処理技術者/セキュリティ技術者/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/カスタマーエンジニア/データーベースエンジニア/アプリケーションエンジニア/Webディレクター/Webプログラマー/ウェブプログラマー/Webデザイナー/ウェブデザイナー/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/プロジェクトマネージャー/システムアナリスト/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア

・内定実績(2024年度実績)
さくらインターネット㈱、㈱NTTデータ関西、㈱NTTデータSBC、㈱NTTデータ グローバルソリューションズ、㈱NTTデータ フィナンシャルテクノロジー、合同会社DMM.com、㈱日本総研情報サービス、㈱メイテックフィルダーズ、キヤノンITソリューションズ㈱、㈱メンバーズ ほか

・就職サポート
本校の就職サポートは、めざす業界で活躍できるまで終わりません。就職活動中は、選ばれる履歴書の書き方指導や筆記試験・SPI対策、面接試験対策を受講でき、自信を持って試験に臨めます。身だしなみ・マナー講座など、社会人としての基本を在学中にマスターできます。希望の業界に就職後も、再就職やキャリアアップのための求人情報のサポートやOB・OGの交流会も開催されます。

目標とする資格
情報処理安全確保支援士試験/情報処理技術者/CCNP 認定/CCENT【CiscoCertifiedEntryNet.】/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/ITパスポート試験<国>/応用情報技術者<国>/CCNA【CiscoCertifiedNetworkA】/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/Linux技術者認定試験【LPIC】/基本情報技術者試験<国>/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験

[取得を目標とする主な資格]
基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、情報処理安全確保支援士、情報セキュリティマネジメント、ITパスポート、CCNP、CCNA、LinuC、Oracle Master、OCJ-P、Android技術者認定、AWS認定

IT開発エキスパートコース(4年制)

基本情報
年限2年間でITの基礎知識やプログラム、資格取得を行った後、3年次からAI・システム専攻、ネットワーク・セキュリティ専攻、IoT専攻の中から自分の得意や興味に合わせて専攻を選択します。専攻選択により、特化したIT技術を身につけることで、就職活動を有利に進めます。
概要1・2年次にIT開発技術の基礎をマスターし、3年次からAI・システム専攻、ネットワーク・セキュリティ専攻、IoT専攻の中から選択し、興味のある分野を集中的に学習します。実践的なものづくりを通して楽しみながらIT開発技術を身に付けるとともに、チームでの制作を通してコミュニケーション力も養います。


■AI・システム専攻(※2024年度新設)
最先端のAIプログラミングや機械学習を通して、AIによるソリューション(問題解決)
能力を身に付け、今やさまざまな業界で求められるAI人材を目指します。

■ネットワーク・セキュリティ専攻(※2024年度新設)
ネットワークの構築技術や、それらを守るセキュリティ知識を学び、現代社会に必要不可欠なITインフラのプロを目指します。

■IoT専攻(※2024年度新設)
外出先から自宅の家電を操作したり、トイレのドアにセンサーをつけて空き状況を確認したり、「モノ」と「インターネット」をつなげて、暮らしを豊かにするIT技術を身に付けます。

【めざす職業】
データサイエンティスト/AIエンジニア/IoTエンジニア/組込み制御エンジニア/ホワイトハッカー/セキュリティエンジニア/ネットワークエンジニア/インフラエンジニア/システムエンジニア/アプリケーションプログラマ/プログラマ
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

IT開発研究コース(3年制)

基本情報
年限システム・データベースなど開発技術を深く学ぶ一方、ネットワークスキルやインフラの構築・設計をマスター。コミュニーケション能力の向上や国家資格取得もサポートします。
概要【めざす職業】
プロジェクトマネージャー/システムエンジニア/システム開発プログラマ/アプリ開発プログラマ/データペースエンジニア/ネットワークエンジニア など

※IT開発研究コースは「マルチメディア研究学科」です。
専門士の取得 (3年制・2年制)
ECCコンピュータ専門学校の「マルチメディア研究学科」「マルチメディア学科」の各コースを修了した者には、文部科学大臣より「再門士」の称号が付与されます。その社会的評価と信頼は安定かつ恒久的で、学習した技術や技能を第三者に提示することができます。
また、専門士の称号を与えられると4年制大学(3年次または2年次)へ編入学することもできます。
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

Webデザインコース(3年制)

基本情報
年限デザインの基礎からWeb制作の全工程までを学び、クライアントの問題をWebデザインで解決する能力を習得。ユーザーが直接触れるインターフェースに関わる情報設計や仕組みの開発方法も学びます。
概要【めざす職業】
Webデザイナー/UI デザイナー/UXデザイナー/Webディレクター/マークアップエンジニア/フロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア など

※Webデザインコースは「マルチメディア研究学科」です。
専門士の取得 (3年制・2年制)
ECCコンピュータ専門学校の「マルチメディア研究学科」「マルチメディア学科」の各コースを修了した者には、文部科学大臣より「再門士」の称号が付与されます。その社会的評価と信頼は安定かつ恒久的で、学習した技術や技能を第三者に提示することができます。
また、専門士の称号を与えられると4 年制大学(3年次または2年次)へ編入学することもできます。
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

ITエンジニアコース(2年制)※2026年度新設

基本情報
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

システムエンジニアコース(2年制)※留学生のみ

基本情報
年限プログラミング言語やシステム開発、データベース開発などシステムエンジニアの基礎となるスキルを集中的に学習。短期間で即戦力となれるスキルを身につけます。
概要【めざす職業】
システムエンジニア/アプリ開発プログラマ など

※システムエンジニアコースは「マルチメディア学科」です。
専門士の取得 (3年制・2年制)
ECCコンピュータ専門学校の「マルチメディア研究学科」「マルチメディア学科」の各コースを修了した者には、文部科学大臣より「再門士」の称号が付与されます。その社会的評価と信頼は安定かつ恒久的で、学習した技術や技能を第三者に提示することができます。
また、専門士の称号を与えられると4年制大学(3年次または2年次)へ編入学することもできます。
学費について・初年度納入金 140万円
※教材費・諸経費は別途必要です。

奨学金

奨学金制度

グローバルチャレンジ 特待生制度

【概要】
留学や海外研修経験など、国際的な経験から学んだ内容をもとに学習目標や目指す将来像をプレゼンテーション。
【免除額】50,000円
【対象】AO入学受験者のみ
【期間】2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)
【選考方法】
5分間の発表 発表資料は必須でご準備ください。
推奨資料:パワーポイント、画像、動画など

推しゴト 特待生制度

【概要】
好きなゲームクリエイター、キャラクター、イラスト、アニメ・漫画、映画など、それを推す理由と好きなものへ全力を注げる自分自身をプレゼンテーション。
【免除額】50,000円
【対象】AO入学受験者のみ
【期間】2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)
【選考方法】
5分間の発表 発表資料は必須でご準備ください。
推奨資料:パワーポイント、画像、動画など

ゲーム・パソコン 特待生制度

【概要】
パソコン:パソコン系の部活動や、プログラミング、ゲーム、アプリ開発の経験、希望コースと関連性のある大会やコンテスト実績をもとに学習目標や目指す将来像をプレゼンテーション。
ゲーム:ゲームの上達に必要な集中力や、粘り強く結果を分析する姿勢、仲間と協力したことなどをもとに学習目標や目指す将来像をプレゼンテーション
【免除額】50,000円
【対象】AO入学受験者のみ
【期間】2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)
【選考方法】
5分間の発表 発表資料は必須でご準備ください。
推奨資料:パワーポイント、画像、動画など

学力テスト 特待生制度

【免除額】50,000~200,000円
【対象】全入学形態受験者対象
【期間】2025年9月1日(月)~2026年2月13日(金)
【選考方法】
2科目受験
⓵共通 1科目 英語(リスニング、リーディング)
⓶志望コースにより以下の1科目
 プログラム系コース:数学
 非プログラム系コース:国語

ご家族紹介優遇制度

【免除額】50,000円
【応募資格】2親等以内の家族(ご両親、兄弟姉妹)がECCコンピュータ専門学校、ECCアーティスト美容専門学校、ECC国際外語専門学校の卒業生または在学中である者(同時入学の場合も含む)

ECC学習経験者優遇制度

【免除額】50,000円
【応募資格】ECCグループの教育機関(ECCジュニア・ECC英会話・ECC学園高校など)で連続1年以上の学習経験がある者。

大学・短大・専門学校卒業者特別優遇

【免除額】50,000円
【応募資格】大学・短期大学・専門学校卒業(見込み)者。

ライセンス特別優遇制度

【形態】免除
【金額】50,000~200,000円
【応募資格】本校が指定する資格・検定試験に合格した者

おすすめポイント

2024年11月に新校舎誕生!

大阪駅から徒歩8分!中崎町にECCコンピュータ専門学校の新校舎が誕生!!
最新の施設でゲーム・ITを学べます。

入学者全員にノートPC無料支給!

入学者全員に各分野に合ったハイスペックノートPCを無料支給しているので、いつでもどこでも学校と同じ環境で作品制作や課題に取り組むことが可能です!
もちろん、プライベート使用もOK!卒業時に返還の必要もありません!

学内作品発表会には100社以上のプロが来校!

制作した作品は作品発表会で展示!
年間で3回ある学内の展示会には業界のプロが来校。直々に作品を触ってアドバイスをくれたり、クオリティの高い作品は目にとまり、その場で採用の話になることも。

1年次からチーム制作で開発力アップ!

プロの現場と同じ、チームでの開発を1年次から実施!
ゲーム、ITの技術力だけでなく、チームでの開発の進め方や、コミュニケーション能力も身につけます。

願書・入試

入試について(2026年4月入学)

■AO入学
[AOエントリー期間]2025年6月1日(日)~9月30日(火)
[出願期間]2025年9月1日(月)~10月31日(金)
[流れ]AOエントリー⇒AO面談⇒出願(希望者のみ特待生試験)⇒合格発表
[選考方法]AO面談
[合格発表]合格者には、合格証、学費納入案内、入学のしおりなど入学関連書類を2週間をめどに郵送します。

■公募推薦入学
[受付開始日]2025年10月1日(水)
[出願期間]2025年10月1日(水)~2025年12月6日(土)
[選考方法]書類選考・面接
[合格発表]入試後、原則として2週間をめどに結果を「受験者」に郵送。
合格者には、合格証、学費納入案内、入学のしおりなど入学関連書類を郵送します。

■一般入学
[受付開始日]2025年10月1日(水)
[出願期間]2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
[選考方法]書類選考・面接
[合格発表]入試後、原則として2週間をめどに結果を「受験者」に郵送。
合格者には、合格証、学費納入案内、入学のしおりなど入学関連書類を郵送します。

入試について(2025年4月入学)

■一般入学
[受付開始日]2024年10月1日(火)
[出願期間]2025年3月31日(月)まで
[選考方法]書類選考・面接
[合格発表]入試後、原則として2週間以内に結果を「受験者」に郵送。
合格者には、合格証、学費納入案内、入学のしおりなど入学関連書類を郵送します。