ECC国際外語専門学校の卒業生からの評判

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. ECC国際外語専門学校
  4. 評判(卒業生)

ECC国際外語専門学校の評判(卒業生)

卒業生の声

溝口さん

2020年卒業
日本航空(客室乗務員)
憧れだった国際線CAとして。どんな時でも笑顔であり続けたい。
中学時代から客室乗務員に憧れてECC国際外語に入学したものの、当初は人前で話すことが苦手でした。先生はそんな私の姿を見て、面談で「そのままでは、絶対CAになれないよ」と、あえてまっすぐな言葉をかけてくださいました。とても驚きましたが、そこで気持ちのスイッチが入りましたし、あの日の面談で私は夢のスタートラインに立つことが出来たのだと思います。その後、先生は留学の後押しやクラスリーダーへの推薦など、多くの成長する機会を与えてくださいました。そのおかげで人前で話す機会が増えましたし、1年間の海外インターンシップを終えて戻って来る頃には、誰に対しても積極的にコミュニケーションをとれるようになりました。

入社後、国内線乗務を経て、1年前から国際線にも乗務しており、これまで世界13ヶ国のフライトに乗務いたしました。英語圏のお客さまが多い路線になると、一日中英語だけでコミュニケーションすることも珍しくありません。また、JALは日本人乗務員だけではなく、海外基地乗務員も多数在職していますし、一緒に仕事をする場面も多くあります。私の場合、在学中に海外インターンシップを経験し、カナダのホテルで勤務。英会話力UPはもちろん、異文化に対する理解も深まりました。在学中に貴重な経験ができて本当に良かったです。

荒木さん

2020年卒業
セントレジスホテル大阪(バトラー)
授業で、海外インターンで、仕事で成長し続けて「今」がある。
高校時代に進路を選ぶにあたって、改めて自己分析しました。「人と話すのが好き」「チームで仕事がしたい」「英語を活かしたい」という思いがあったので、ホテル業界なら全て叶うと思いました。ECC国際外語を選んで良かったなと思うのは、とてもレベルの高い学びができたこと。ホテリエとしての考え方、正しい日本語や英語の言葉使い、歩き方や姿勢など、いま後輩を指導する立場としてとても役立っています。入学後は性格も変わりました。元は失敗を恐れて挑戦できないタイプでしたが、同じ目標に向かう同級生たちがいたので「うまくいかなくても、次がんばろう」と前向きに考えられるようになりました。

在学中に先生が「Be herenow」という言葉をかけてくださいました。訳すと「今ここにいる=今という時間に集中しよう」という意味です。私はこれを「今できること、今しかできないことをする」と解釈して指針の一つにしています。特にコロナ禍でホテルのサービスは大きく制限されました。苦しい状況こそ柔軟に行動する。この言葉に何度も背中を押してもらいました。現在は、増えてきた後輩の指導や、マリオットグループ全体のスタッフコミュニティ活動である「ビジネスカウンシル ネクストジェネレーション」への挑戦など、一つ一つに全力で向き合っていきます。

薬師さん

2018年卒業
AURA(店長&海外バイヤー)
仕事で海外へと向かう時も何も恐れずに積極的でいられることが嬉しい。
仕事はセレクトショップのスタッフ兼バイヤーとして、海外買い付けも担当しています。ECC国際外語で英語を学ぶ上で、ネイティブ・スピーカーの先生の存在が自分にとってとても大きかったですね。いつも褒めてくれますし、リスペクトを持って接してくれました。おかげで英語を話すのがどんどん楽しくなりましたし、揺るぎない自信が付きました。仕事で海外に向かうことも多いですが、恐れることなく積極的にいられるのは、その時成長できたことが大きいですね。

伊勢木さん

2023年卒業
フェデックス エクスプレス(輸入通関部 クリアランス エージェント)
英語力も、人間力も大きく成長し世界有数の国際物流企業へ
大学は法学部だったのですが、留学をきっかけに英語の可能性に気づき、中退してECC国際外語へ。貿易・国際物流を選んだのは英語と法律の知識を両方活かせる分野だからです。貿易事務に必要な英語力はもちろん、プレゼンテーション力も身についたので、社会人になった今とても良かったと振り返っています。また、ECC国際外語に在学する多くの留学生たちと交流できたことも大きな財産です。皆、強い意志で学びに向き合っていて、自分の未熟さを痛感。自立した人間として成長するためのきっかけになりました。