新潟情報専門学校の専門学校進学情報
基本情報
本校は、1970年に新潟県内初の本格的なIT系の専門学校として開校した伝統校です。最先端のIT(情報技術)を学べる環境があり、資格実績や就職実績では毎年高い実績を誇っています。また、本校入学と同時に姉妹校の北海道情報大学にも入学し、新潟にいながら4年間で両方を卒業できる大学併修科も設置しています。
お知らせ「3/23(日) ゲームセミナー開催決定!!!」
ゲームセミナーを開催します!
3/23(日) 体験型オープンキャンパス
10:00~14:00
ゲーム業界での働き方・やりがいの他、最新の開発現場の話を聞けるチャンス!
業界のお話を聞いて、自分の将来をイメージしてみよう!
お友達同士での参加も大歓迎です!
当校のポイント
パソコン初心者でも大丈夫!IT教育55年の伝統校
ごあいさつ
本校は、1970年に新潟県内初の本格的なIT系の専門学校として開校した伝統校です。最先端のIT(情報技術)を学べる環境があり、資格実績や就職実績では毎年高い実績を誇っています。また、本校入学と同時に姉妹校の北海道情報大学にも入学し、新潟にいながら4年間で両方を卒業できる大学併修科も設置しています。
各種制度
■各種制度(奨学金給付)
JOHO特待生制度/資格取得者特待生制度/同窓子弟特典制度/高校既卒者支援制度/県外出身者一人暮らし支援制度 など
目標とする資格
Python3エンジニア認定基礎試験
アドビ認定プロフェッショナル
・Photoshop
・Illustrator
部活・サークル
ボードゲームサークル
プログラミングサークル
スポーツサークル
ゲーム制作サークル
写真部
読書サークル
バンドサークル
ボランティアサークル
デザイン研究サークル
寮・下宿
・食事つきの提携学生寮もあります。
学費
学部・学科の学費
情報システム専門学科 | 1,166,000円 | 初年度合計(入学金含む) |
情報システム学科 | 1,166,000円 | 初年度合計(入学金含む) |
マルチメディア専門学科 | 1,166,000円 | 初年度合計(入学金含む) |
大学併修学科 | ・新潟情報専門学校学費(初年度) 884,000円(入学金含む) ・北海道情報大学通信教育部学費(初年度) 417,000円(入学金含む) |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天 2-3-13
交通アクセス
新潟駅万代広場より徒歩5分。
学部・学科
情報システム専門学科
募集人数 | 60名 |
年限 | 情報システム専攻/ネットセキュリティ専攻/AIシステム専攻 (3年制) |
概要 | プログラムの設計・開発を基礎からじっくり学び、セキュリティやネットワークのスキルを修得し、システム開発に関する技術や手法を学びます。2年次からは「情報システム専攻」「ネットセキュリティ専攻」「AIシステム専攻」に分かれ、より実践的な知識と技術を修得します。 <情報システム専攻> 情報システム専攻ではシステム設計、IT関連科目の基礎から応用、最新技術を学習します。第一線で活躍するシステムエンジニアやプログラマなど幅広い場面での活躍が目指せます。 <ネットセキュリティ専攻> ネットセキュリティ専攻ではIT関連科目の基礎から応用に加え、セキュリティやネットワークに関わる知識や技術を学びます。システムエンジニアやプログラマなどに加え、ネットワークエンジニアやセキュリティエンジニアも目指せます。 <AIシステム専攻> AIシステム専攻ではIT関連科目の基礎から応用に加え、PythonなどAI(人工知能)に関わる知識や技術を学びます。システムエンジニアやプログラマなどに加え、時代が求めるAIエンジニアも目指せます。 |
学費について | 1,166,000円 初年度合計(入学金含む) |
さまざまなシステム開発に対応できる、
ハイレベルなシステムエンジニアを育成!
●ネット社会を守るセキュリティ技術を学ぶ!
高度なセキュリティ技術を身に付け、ネット社会を守る
サイバーセキュリティ対策を担える人材を育成!
●技術力と応用力をさらに高める!
情報システム学科(2年制)に1年間プラスした
カリキュラムで、技術力と応用力をさらに高める!
●社会に不可欠なネットワーク技術を学ぶ!
情報システム専攻では、ネットワーク導入から
トラブル解決まで一貫したスキルを修得!
●幅広く活用されるAI技術を学ぶ!
AIシステム専攻では、AIシステムの特性と
開発の流れや「Python」についても学ぶ!
●ハイレベルな資格取得を目指す!
高度な情報処理の国家資格や世界で通用する
ベンダー資格などの取得を目指す!
- 就職・進路
- ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/カスタマーエンジニア/セールスエンジニア/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
【目指す職業】
●システムエンジニア
●プログラマ
●セキュリティエンジニア
●ホワイトハッカー
●データベースエンジニア
●ネットワークエンジニア
●AIエンジニア など
- 目標とする資格
- Python3エンジニア認定基礎試験/SEA/J 認定試験/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/情報検定【J検】情報システム試験/データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/応用情報技術者<国>/オラクルマスター/情報検定【J検】情報活用試験(旧:情報処理活用能力検定)/基本情報技術者試験<国>
基本レベルはもちろんのこと
社会人でも合格が難しい
難関(レベル3・4)の国家試験においても
他の「大学・専門学校」を圧倒する
合格実績!
写真
情報システム学科
募集人数 | 40名 |
年限 | ITプログラム専攻 (2年制) |
概要 | コンピュータの基礎から応用までを学び、プログラムの設計・開発を学習します。また、システム設計やネットワーク技術など、システムエンジニアのスキルも修得します。パソコン初心者からでも、2年間でプログラムの設計・開発ができるようになります。 |
学費について | 1,166,000円 初年度合計(入学金含む) |
【1】即戦力のプログラマを育成!
最新のプログラミング技術を基礎から学び、パソコン初心者でも2年間で即戦力となるプログラマを育成!
【2】システムエンジニアのスキルも修得!
システム設計、ネットワーク、セキュリティなど、システムエンジニアのスキルも学ぶ!
【3】プログラマ必須の「Java」をマスター!
インターネットやスマホなどに使用されるプログラミング言語「Java」をマスター!
【4】2年間で効率よく学べるカリキュラム
2年間で効率よく学べるカリキュラムで、就職に直結する知識と技術を身に付ける!
【5】就職に有利な国家資格を取得!
就職に有利な国家資格「基本情報技術者」や世界で通用するベンダー資格などの取得を目指す!
- 就職・進路
- ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/カスタマーエンジニア/セールスエンジニア/データーベースエンジニア/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア
【目指す職業】
●システムエンジニア
●プログラマ
●セキュリティエンジニア
●ネットワークエンジニア など
- 目標とする資格
- SEA/J 認定試験/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/情報検定【J検】情報システム試験/応用情報技術者<国>/オラクルマスター/情報検定【J検】情報活用試験(旧:情報処理活用能力検定)/基本情報技術者試験<国>
マルチメディア専門学科
募集人数 | 25名 |
年限 | ゲームプログラム専攻 (3年制) |
概要 | JOHOのゲームプログラム専攻では、ゲーム制作を中心に、CG・Webなどのマルチメディア技術とITスキルをバランスよく学びます。 また、国家資格の取得にも対応しており、ITに強いクリエイターとしてのスキルを段階的に磨きます。 |
学費について | 1,166,000円 初年度合計(入学金含む) |
プランニングからプログラム制作まで一貫したゲーム開発スキルを修得!
【2】CGやWebの制作スキルを学ぶ!
CG表現技法やWeb構築技術を学び効果的な制作スキルを修得!
【3】高度なシステム開発技術も学ぶ!
システム設計やネットワーク技術も学び、マルチメディアを活かしたシステム開発スキルを修得
【4】マルチメディアを生かせるシステムエンジニアを育成!
システム設計やネットワーク技術も学び、マルチメディア技術を併せ持つシステムエンジニアを育成!
- 就職・進路
- Webディレクター/3DCGクリエイター/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/ゲームプログラマー/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー
【目指せる職業】
■ ゲームプランナー
■ ゲームプログラマ
■ CGデザイナー
■ Webデザイナー
■ キャラクタエンジニア
■ システムエンジニア
■ マルチメディアエンジニア etc
- 目標とする資格
- アドビ認定プロフェッショナル(Illustrator)/アドビ認定プロフェッショナル(Photoshop)/Webデザイナー/応用情報技術者<国>/マルチメディア検定/基本情報技術者試験<国>/CGエンジニア検定/CGクリエイター検定
基本レベルはもちろんのこと
社会人でも合格が難しい難関(レベル3・4)の国家試験においても
他の「大学・専門学校」を圧倒する合格実績!
写真
大学併修学科
募集人数 | 60名 |
年限 | 情報システム専攻/ネットセキュリティ専攻/AIシステム専攻 (4年制) |
概要 | JOHOの大学併修科は31年の歴史を誇り、高い資格・就職実績を挙げています。 本校入学と同時に姉妹校の北海道情報大学にも入学し、新潟にいながら4年間で「大卒+高度専門士+情報処理国家資格」の取得を目指します。 1・2年次は、経営の専門知識を学ぶとともにITの基礎から応用までを学び、3年次からは「情報システム専攻」「ネットセキュリティ専攻」「AIシステム専攻」に分かれ、共通科目に加えより実践的な知識と技術を身につけます。 <情報システム専攻> 情報システム専攻では、プログラミング、システム設計など、IT関連科目の基礎から応用、最新技術を学び、経営戦略を担う提案型のシステムエンジニアを育成します。また、コンピュータと経営の高度な専門知識を身につけるため、幅広いフィールドで活躍することもできます。 <ネットセキュリティ専攻> ネットセキュリティ専攻では、セキュリティやネットワークなどネット社会を関わる知識と技術、最新技術を学び、ネット社会には欠かせないセキュリティ対策が行える人材を育成します。また、コンピュータと経営の高度な専門知識を身につけるため、幅広いフィールドで活躍することもできます。 <AIシステム専攻> AIシステム専攻では、PythonなどAIに関わる知識や技術を学び、システムエンジニアやプログラマなどに加え、時代が求めるAIエンジニアを育成します。また、コンピュータと経営の高度な専門知識を身につけるため、幅広いフィールドで活躍することもできます。 |
学費について | ・新潟情報専門学校学費(初年度) 884,000円(入学金含む) ・北海道情報大学通信教育部学費(初年度) 417,000円(入学金含む) |
【1】経営戦略を担うシステムエンジニアを育成!
経営戦略を担う提案型のシステムエンジニアを育成!
【2】幅広いフィールドで活躍できる人材を育成!
コンピュータと経営の高度な専門知識を身に付けた幅広いフィールドで活躍できる人材を育成!
【3】ネット社会を守るセキュリティ技術を学ぶ!
高度なセキュリティ技術を身に付け、ネット社会を守るサイバーセキュリティ対策を担える人材を育成!
【4】社会に不可欠なネットワーク技術を学ぶ!
情報システム専攻では、ネットワーク導入からトラブル解決まで一貫したスキルを修得!
【5】幅広く活用されるAI技術を学ぶ!
AIシステム専攻では、AIシステムの特性と開発の流れや「Python」についても学ぶ!
【6】理論と実践力を併せ持つ大学生を目指す!
情報処理の国家資格やベンダー資格などを取得し、理論と実践力を併せ持つ大学生を目指す!
- 就職・進路
- 高校教諭/地方公務員/ヘルプデスク/サポートエンジニア/サーバーオペレータ/OA機器インストラクター/OAオペレーター/システムアドミニストレーター/サービスエンジニア/カスタマーエンジニア/プロジェクトマネージャー/セールスエンジニア/システムコンサルタント/ネットワーク技術者/ネットワークエンジニア/データーベースエンジニア/セキュリティ技術者/アプリケーションエンジニア/Webプログラマー/ウェブプログラマー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/会社経営者/ショップ経営者/店経営者/ショップオーナー/一般事務/営業(企業)/広報(企業)/受付(企業)/人事(企業)/宣伝(企業)/販売(企業)/秘書
【目指せる職業】
■ 各種業界の総合職
■ システムエンジニア
■ プログラマ
■ セキュリティエンジニア
■ ホワイトハッカー
■ データベースエンジニア
■ ネットワークエンジニア
■ AIエンジニア
■ 高校教諭(情報・商業)
etc
- 目標とする資格
- 高等学校教諭免許状<国>/Python3エンジニア認定基礎試験/Oracle認定Javaプログラマ(OCJ-P)/データベーススペシャリスト試験<国>/ネットワークスペシャリスト試験<国>/情報処理安全確保支援士試験/応用情報技術者<国>/オラクルマスター/情報検定【J検】情報システム試験/情報検定【J検】情報活用試験(旧:情報処理活用能力検定)/基本情報技術者試験<国>/SEA/J 認定試験
基本レベルはもちろんのこと
社会人でも合格が難しい
難関(レベル3・4)の国家試験においても
他の「大学・専門学校」を圧倒する
合格実績!
写真
奨学金
奨学金お知らせ
JOHOの学費支援制度
・資格取得者特待生制度
・同窓子弟特典制度
・JOHO特待生制度
・高校既卒者支援制度
・県外出身者一人暮らし支援制度
奨学金制度
日本学生支援機構奨学生制度
「貸与奨学金」と「給付奨学金」があり、「給付奨学金」は国または地方公共団体から対象となる学校であることの確認を受ける必要があります。JOHOは確認を受けた対象校です。
AO入試
【形態】初年度学費より減免
【金額】50,000円
【選考】書類審査
【応募資格】高等学校卒業以上の者、または当該年3月高等学校卒業見込者で、AO入試出願資格認定証がある者。但し、本校を専願する者 ※AO入試出願資格認定証の発行については、学生募集要項を参照
指定校推薦入試
【形態】初年度学費より減免
【金額】50,000円
【選考】書類審査
【応募資格】当該年3月高等学校卒業見込者で、本校の指定校となっている高等学校に在籍し、調査書の「全体の学習成績の状況」が3.3以上で、3年間(3年次1学期末まで)の欠席日数が10日以内の者。但し、本校を専願する者
JOHO特待生制度
- 面接あり
- 筆記試験あり
【形態】ランクに応じた奨学金を初年度学費より減免
【金額】奨学生S:500,000円/奨学生A:200,000円/奨学生B:100,000円/奨学生C:50,000円
【選考】面接、適性検査の総合評価
【応募資格】高等学校卒業以上の者、または当該年3月高等学校卒業見込者
資格取得者特待生制度
【形態】ランクに応じた奨学金を初年度学費より減免
【金額】Sランク:500,000円/Aランク:200,000円/Bランク:50,000円/Cランク:10,000円
【対象】高等学校卒業以上の者、または当該年3月高等学校卒業見込者
【応募資格】基本情報技術者、ITパスポート、全商ビジネス文書実務検定2級以上、危険物取扱者(種類問わず)、日本漢字能力検定3級以上など、学生募集要項に掲載されている対象資格を取得している者
同窓子弟特典制度
【形態】初年度学費より減免
【金額】100,000円
【応募資格】高等学校卒業以上の者、または当該年3月高等学校卒業見込者/親、兄弟姉妹、祖父母が本校を卒業したか、もしくは在学中であること。但し、当該年4月に兄弟姉妹が同時に入学した場合は、1人のみがこの特典の対象
高校既卒者支援制度
【形態】初年度学費より減免
【金額】100,000円
【応募資格】高等学校をすでに卒業した者(2023年3月以前)
例えば下記のような経歴を持つ者
・大学・短大・専門学校卒業者(2025年3月卒業見込者)、中退者
・浪人生
・社会人経験者 など
県外出身者一人暮らし支援制度など
〔形態〕初年度学費より減免
〔金額〕50,000円
〔応募資格〕新潟県外の高校在籍者または出身者で、本校入学後に新潟でアパートや提携学生寮で一人暮らしする方。
高校生の方へ
Q&A
よくある質問をまとめました。その他質問したいことがある方は
入学相談室までお電話いただくか、LINEでの個別相談も受付中です。
■入学について
Q
高校は普通科で文系を選択していますが、コンピュータの授業についていけますか?
A
毎年入学者の約80%がパソコン初心者レベルです。また、文系を選択している方もたくさん入学していますが、卒業後はスペシャリストとして活躍しています。
Q
高校を卒業して何年か経っていますが、新卒でない人もいますか?
A
大学・短大の卒業者や中退者、浪人生、社会人経験者など、毎年入学しています。
■設備について
Q
放課後、学校のパソコンやインターネットは使えますか?
A
はい、使えます。授業中でなければ、どの教室もパソコンやインターネットが使えます。
Q
学校にパソコンはどのくらいありますか?
A
実習用パソコンが400台以上設置されています。
■就職について
Q
首都圏への就職を考えていますが、可能ですか?
A
首都圏からの求人もたくさん頂いています。50年以上の伝統があるからこそ、新潟県内だけではなく、首都圏からの求人もたくさん頂いています。みなさんの希望に合った就職活動ができます。
■その他
Q
JOHOは認可校ですか?
A
はい、JOHOは新潟県知事の認可を受けた認可校です。大学併修科は北海道情報大学と併修していますので、卒業すると「学士(大卒)」と「高度専門士」、2・3年課程の学科を卒業すると「専門士」の称号が付与されます。
Q
夏休みや冬休みなどはありますか?
A
はい。あります。学科・学年よって期間に違いはありますが、夏休みは約4週間、冬休み・春休みは約3週間あります。
願書・入試
AO入試(奨学金付き)
本校のAO入試は、学力では測れないあなたの「やる気」や「可能性」を評価!
オープンキャンパス(学校説明会かマナビ体験会)に1回参加することで、AO入試出願資格を得るための面談を受けることができます。そして、面談の結果を基に認定審査を行い、「AO」での出願資格が認定された方に「AO入試出願資格認定証」を発行します。出願する際、この「AO入試出願資格認定証」を添付することにより「AO」の入試区分で出願することができ、合格した方には入学後、奨学金5万円を支給します。
●AOエントリー期間
2025年6月1日(日)~9月28日(日)
●面談日
本校で1回だけ面談を行います。 「オープンキャンパス」参加当日にエントリーし、その日に面談することも可能です。
●出願資格
下記のいずれかに該当し、かつ「AO入試出願資格認定証」がある者。ただし、本校を専願する者
・2026年3月高等学校卒業見込みの者
・高等学校を既に卒業した者
・高等学校卒業程度認定試験合格者
・専修学校高等課程3ヶ年を卒業、または2026年3月卒業見込みの者
●選考内容
書類審査(選考の結果、面接や適性検査を追加実施する場合があります)
●特典
奨学金5万円支給(入学後支給し、返済の必要はありません)
指定校推薦入試(奨学金付き)
●出願資格
本校が指定する高等学校の在籍者で、下記の基準すべてに該当し、高等学校長が責任をもって推薦する者
・2026年3月高等学校卒業見込みの者
・高等学校調査書の「全体の学習成績の状況」が3.3以上であること
・3年間(3年次1学期末まで)の欠席日数が10日以内であること
・本校専願の者
●出願期間
第1期 出願期間:2025年9月15日(月)~10月24日(金)
●選考内容
書類審査
●特典
奨学金5万円支給(入学後支給し、返済の必要はありません)
推薦入試
●出願資格
下記の基準すべてに該当し、高等学校長より推薦された者
・2025年3月高等学校卒業見込みの者
・高等学校調査書の「全体の学習成績の状況」が2.7以上であること
・3年間(3年次1学期末まで)の欠席日数が15日以内であること
●選考内容
書類審査(選考の結果、面接や適性検査を追加実施する場合があります。)
●備考
併願制度利用可能
一般入試
●出願資格
下記のいずれかに該当する者
・2025年3月高等学校卒業見込みの者
・高等学校を既に卒業した者
・高等学校卒業程度認定試験合格者
・専修学校高等課程3ヶ年を卒業、または2025年3月卒業見込みの者
●選考内容
書類審査、面接(選考の結果、適性検査を追加実施する場合があります)
●備考
併願制度利用可能