文化服装学院の学部・学科(就職)
学部・学科
服飾専門課程
年限 | (男女) ◆服装科(2ヵ年) ◆服飾研究科(1ヵ年)※大学・短大卒以上 ◆服飾専攻科(3年次・1ヵ年)〈デザイン専攻、技術専攻、オートクチュール専攻〉 |
概要 | 服飾産業界に広く対応できる人材の育成を目標に、服づくりに関する基礎から応用までの専門知識を総合的に学習する。3年次進学科として服飾専攻科を設置。デザイン専攻、技術専攻、オートクチュール専攻にわかれ、それぞれの専門知識と技術を深めていく。また、服飾研究科は大学・短大卒者を対象にファッションの実技能力を備えた人材を育てる。 |
- 就職・進路
- 雑貨デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー/ヘアスタイリスト/ブライダルスタイリスト
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/パターンメーキング技術検定2級・3級/ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/ファッション販売能力検定1級・2級・3級
ファッション工科専門課程
年限 | (男女) ◆ファッション高度専門士科(4ヵ年) ◆アパレルデザイン科(3ヵ年) ◆ アパレル技術科(3ヵ年) ◆インダストリアルマーチャンダイジング科(3ヵ年) ◆ニットデザイン科(3ヵ年) |
概要 | この課程は、アパレル産業界の各職能に焦点をあわせたスペシャリストを育成する課程。ファッション高度専門士科を除く4科は、1年次共通のファッション工科基礎科で、アパレルの概要と服の制作・生産に関する基礎知識・技術を学び、2年次からは4つの専門の科に分かれ、それぞれの職能に求められる知識と技術を獲得していく。4年制のファッション高度専門士科では、アパレル各分野の発展を担うリーダーを目指し、卒業時には大卒と同等の学位が取得できる。 |
- 就職・進路
- 雑貨デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー/ヘアスタイリスト/ブライダルスタイリスト
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/パターンメーキング技術検定2級・3級/ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級
ファッション流通専門課程
年限 | (男女) ◆ファッション流通高度専門士科(4ヵ年)◆ファッション流通科(2ヵ年) ◆ファッション流通専攻科(3年次・1ヵ年) |
概要 | 商品流通、販売促進、情報に関わる広い分野で求められる人材を育成する。ファッション流通高度専門士科は世界を舞台に新しいファッションビジネスを創り出す力を4年間をかけて養う。ファッション流通科は、2年次にスタイリストコース、ショップスタイリストコース、リテールプランニングコース、ファッションプロモーションコース、ファッションモデルコースの5コースの中から選択する。進学科としてファッション流通専攻科も設置している。 |
- 就職・進路
- モデル/雑貨デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー/ヘアスタイリスト/ブライダルスタイリスト
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/ファッション販売能力検定1級・2級・3級
ファッション工芸専門課程
年限 | (男女) ◆ファッションテキスタイル科(3ヵ年) ◆ジュエリーデザイン科(2ヵ年) ◆バッグデザイン科(2ヵ年) |
概要 | ファッションテキスタイル科では、単にデザインだけでなく、素材の研究、加工方法など、テキスタイルに関することを幅広く学ぶ。その他の2科は、2年間で制作技術・企画力・デザイン力を習得。 |
- 就職・進路
- 雑貨デザイナー/テキスタイルデザイナー/ファッションプレス/ジュエリーデザイナー/グッズデザイナー/カラーリスト/カラーコーディネーター/テーラー/注文紳士服製造/パタンナー/モデリスト/モデリスタ/アクセサリーデザイナー/バッグデザイナー/ファッションリフォーマー/ファッションデザイナー/ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)
Ⅱ部 服飾専門課程
年限 | (夜間・男女) ◆服装科(3ヵ年) |
概要 | 3年間で服装に関する基礎・専門知識と技術を修め、応用力を身につける。3年次には各人の目標にあわせて絞り込める選択科目を、一部導入している。 |
- 就職・進路
- ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/パターンメーキング技術検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/ファッション販売能力検定1級・2級・3級
Ⅱ部ファッション流通専門課程
年限 | (夜間・男女) ◆Ⅱ部ファッション流通科<夜間>(2ヵ年) |
概要 | ファッションビジネスとファッション商品知識、接客対応などファッション流通の場で求められる知識、技術を習得します。夜間部の時間的制限の中で、効率的に学ぶことができます。 |
- 就職・進路
- ソーイングスタッフ/アパレルメーカー/フォーマルスペシャリスト/宝石鑑定士/宝石鑑別士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/スタイリスト/マーチャンダイザー/ファッションアドバイザー/ファッションコーディネーター/ファッションバイヤー/ファッションショープランナー
- 目標とする資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/ファッション色彩能力検定2級・3級/ファッションビジネス能力検定1級・2級・3級/ファッション販売能力検定1級・2級・3級