日本美容専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 日本美容専門学校

日本美容専門学校の専門学校進学情報

基本情報

今日、ITやマスコミなどから様々な情報が溢れ、美容分野に向けられる人々の要望も、ヘアやメイク・ネイルなどのファッションの分野に加え、エステやカウンセリングなど、心や身体の健康にいたるまで広がりを見せています。
このような社会の動きに日美では、美容における高度な知識や専門技術は勿論、広く人間の美しさに関わる知識・文化なども学び、今美容の現場で必要とされている技術や発想力、コミュニケーション能力など「実践力」を身につけるカリキュラムを構成。加えて伝統として引き継がれている明るくイキイキとした校風を背景に、美容を広く、深く、そして楽しみながら学んでいます。

オープンキャンパス

ニチビは美容全般を学ぶことができる学校です。
毎月開催中!
●専門科:美容師・ヘアメイクを目指す!
●通信科:自分のペースで、働きながら美容師・ヘアメイクを目指す!
●総合美容科:ネイリスト・エステティシャン・ビューティアドバイザーを目指す!

お知らせ「体験入学<専門科>」

<専門科 希望者対象>
美容師・ヘアメイクを目指す!

ニチビ生と一緒に授業を体験!先輩に何でも聞けるチャンス★
美容体験実習の他に、学校紹介や教務が創りあげる迫力のHAIR SHOW見学、少人数による質疑応答ができます。

時間:13:00~15:30

内容:学校紹介・実習体験・HAIR SHOW見学・質疑応答

※日にちによって実習体験の内容が変わりますので、HPにてご確認ください。

当校のポイント

〜日美の伝統〜それは明るくいきいきとした学園
校内で常に目に触れるのは、学生たちのただ楽しげな姿ばかりでなく、教師とも奔放に言葉を交わし合う伸びやかな前向きな様子です。
柔軟で開かれた学生たちの態度は、学びに対する意欲にもつながり、発想力・感性を求められる場においてもその力を大きく引き出します。
こうした日美の校風は、かけがえのない伝統として引き継がれています。

ごあいさつ

美容の目的とは、その人がその人らしく輝いて生きる手助けをすることです。
髪型を作ったり、装いを整えたり、素肌やからだのケアを施すという美容の技術を役立てることが私たちの務めなのです。
その輝きを引き出す力を手にするために、美をかたち作る技術について、その背後にある知識について、いろいろな美しさについて、人間について・・・様々な学びが大切になります。
“PULCHRITUDO SPLENDOR EST”(美しさとは輝きである)
本館エントランスに掲げられたこの言葉の下をくぐったその日から、あなたもそんな美を学ぶ仲間です。ようこそ日本美容専門学校へ。

各種制度

日本学生支援機構奨学金制度・高等教育修学支援制度・教育訓練給付金制度

寮・下宿

●提携寮●

○高田馬場店株式会社ジェイ・エス・ビー・ネットワークUniLife 高田馬場店
食事、家具家電付き、女子専用マンション等、うれしいサービスをたくさん取りそろえた学生マンションのUniLife。
来店出来なくても、オンラインでお部屋探しができるところも魅力的!


○株式会社共立メンテナンス首都圏学生会館 ドーミー学生会館
共立の学生会館は、朝夕2食の食事付き、生活に必要な家具・備品が備え付けで経済的。
ひとり暮らしのあなたをあたたかく迎えます。


○東仁学生会館
西武新宿線沿線で学生会館を運営/学生寮・食事付き学生マンション/会館責任者常駐・安心安全の東仁学生会館


○学生マンション総合案内センター(運営:株式会社毎日コムネット)
仲介手数料不要!家賃は春からでOK。家具家電付き、食事付きなど
多種多様な学生向けのお部屋をご紹介いたします。

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
専門科初年度納入金 1,113,000円※その他教材費・諸経費が必要です。
専門科初年度納入金 981,000円※その他教材費・諸経費が必要です。
総合美容科初年度納入金 1,113,000円※その他教材費・諸経費が必要です。
通信科初年度納入金 290,800円※その他教材費が必要です

オープンキャンパス

体験入学<専門科>

概要
2025年5月の日程10(土)/17(土)/31(土)
2025年6月の日程7(土)/14(土)/21(土)
説明<専門科 希望者対象>
美容師・ヘアメイクを目指す!

ニチビ生と一緒に授業を体験!先輩に何でも聞けるチャンス★
美容体験実習の他に、学校紹介や教務が創りあげる迫力のHAIR SHOW見学、少人数による質疑応答ができます。

時間:13:00~15:30

内容:学校紹介・実習体験・HAIR SHOW見学・質疑応答

※日にちによって実習体験の内容が変わりますので、HPにてご確認ください。

体験入学<総合美容科>

概要
2025年5月の日程10(土)/17(土)/31(土)
2025年6月の日程7(土)/14(土)/21(土)
説明<総合美容科 希望者対象>
エステティシャン・ビューティアドバイザー・ネイリストを目指す!

ニチビ生と一緒に授業を体験!先輩に何でも聞けるチャンス★
美容体験実習の他に、エステ・ネイル・メイク専用教室の見学、少人数による質疑応答ができます。

時間:13:00~15:30

内容:学校紹介・校内見学・実習体験・質疑応答

※日にちによって実習体験の内容が変わりますので、HPにてご確認ください。

放課後体験入学

概要
2025年4月の日程30(水)
2025年5月の日程20(火)
2025年6月の日程11(水)/25(水)
説明<専門科・総合美容科 希望者対象>

学校やお仕事帰りに参加できる!

平日しか参加できない方へ、短時間でニチビの事が良く分かるイベントです。夜間部や通信科の授業を見学できるので、授業の様子もご覧いただけます。

時間:17:30~19:30

内容:学校紹介・実習体験・校内見学・質疑応答

※日にちによって実習体験の内容が変わりますので、HPにてご確認ください。

個別相談会

概要
2025年5月の日程24(土)
2025年6月の日程28(土)
説明<専門科・総合美容科・通信科 希望者対象>

1対1の個別対応!何でも気軽に相談可能!

個別対応なので、不安な事・疑問等なんでも気軽に質問できます。
コース案内、入試相談、学費相談 など

時間:10:00~11:30

内容:個別相談・校内見学

通信科説明会

概要
2025年5月の日程27(火)
2025年6月の日程17(火)
説明<通信科 希望者対象>

自分のペースで美容師資格を目指す!

3年間の流れや通信科の説明を詳しくご説明します。
通信科生の授業見学や国家試験課題の美容実習体験などを通して実際に入学するイメージをもつ事ができるイベントになっています。

時間:17:30~19:30

内容:学校紹介・実習体験・校内見学・質疑応答

地図・アクセス

本館




学校所在地

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-21-12

交通アクセス

各線「高田馬場」駅より徒歩約5分

5号館




学校所在地

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-10-34

交通アクセス

地下鉄 副都心線「西早稲田」駅(2番出口)より徒歩1分

学部・学科

専門課程

専門科

基本情報
募集人数370名
年限昼間部 2年
美容師コース | メイク・ネイルコース
概要美容師資格取得の先の夢に繋がる実力を養うため、サロンを中心に活躍する美容師を目指すクリエイティブヘアデザイナーコースと、映像系のヘアメイクアップアーティストを目指すクリエイティブヘアメイクアップコースを設置。どちらのコースも基礎から応用に加え、サロン実習などの実践に繋がる実技授業を行います。また各種コンテストへの参加や世界一流の芸術に触れる特別授業など、技術のみでなく、感性と発想力を磨きます。
学費について初年度納入金 1,113,000円
※その他教材費・諸経費が必要です。
就職・進路
メイクアップアーティスト/ネイルアーティスト/エステティシャン/ヘアメイクアーティスト/美容師/ブライダルメイクアップアーティスト

◆都内及び近郊を中心とした、ヘアサロン・ネイルサロン・結婚式場・エステサロンなどから、毎年多くの新鮮な情報が寄せられています。

目標とする資格
ジェルネイル技能検定試験/ネイリスト技能検定試験 1級/ネイリスト技能検定試験 2級・3級/美容師<国>

専門科

基本情報
募集人数80名
年限夜間部 2年
美容師コース | メイク・ネイルコース
概要専門科昼間部と全て同じ内容(授業・修業期間・イベント等)を夜間に学ぶコースです。
学生の多くは、アルバイトや課外授業・自主練習などで日中を過ごし、授業は夕方6時から夜9時半までとなります。
全て昼間部と同じ内容でありながら授業料を優遇し、働きながら美容を学ぶ学生たちを経済面でも応援しています。
学費について初年度納入金 981,000円
※その他教材費・諸経費が必要です。
就職・進路
メイクアップアーティスト/ネイルアーティスト/エステティシャン/ヘアメイクアーティスト/美容師/ブライダルメイクアップアーティスト

◆都内及び近郊を中心とした、ヘアサロン・ネイルサロン・結婚式場・エステサロンなどから、毎年多くの新鮮な情報が寄せられています。

目標とする資格
ジェルネイル技能検定試験/ネイリスト技能検定試験 1級/ネイリスト技能検定試験 2級・3級/美容師<国>

総合美容科

基本情報
募集人数30名
年限昼間部 2年
エステ・ネイル・ビューティアドバイザーコース
概要美容全般の技術と知識を身につけ、基礎から応用まで幅広く学び、真の総合美容家を育成します。1年生後期からの選択授業では、メイク・ネイル・エステから自分の専門分野を選び、より高度な技術と知識を修得し上位資格取得を目指します。また、実践に繋がるカウンセリング力を養う授業、豊富な実習授業や校外授業、国際ライセンス取得など、将来を見据えたカリキュラムを用意しています。
学費について初年度納入金 1,113,000円
※その他教材費・諸経費が必要です。
就職・進路
ビューティーアドバイザー/ネイルアーティスト/エステティシャン/ホテル/旅館

エステティックサロン・スパ系サロン・ホテル系サロン

目標とする資格
INFA国際ライセンス【INFA 国際エステティック連盟】/日本エステティック協会認定エステティシャン/日本エステティック協会認定フェイシャルエステティシャン/AEA認定エステティシャン

通信課程

通信科

基本情報
募集人数200名
年限通信制 3年
概要美容通信科の学習システムは、36回のレポート添削指導と、スクーリング(一般600時間・美容室従事者300時間以上)にて単位を取得します。
単位取得の授業の他に、もっともっと練習したい、勉強したい学生のために日美では、自由参加の学習会を実施、期待に応えるプラスアルファーの学習の場を用意しています。
又、美容師国家試験直前には無料講習会(実技・学科)を実施、加えてクラス担任が一人ひとりのレベルを確認しながら個人指導を行なうなど、国家試験合格に向けて万全のバックアップ体制を整え、美容師への夢実現を応援しています。
学費について初年度納入金 290,800円
※その他教材費が必要です
就職・進路
美容師

◆都内及び近郊を中心とした、ヘアサロン・ネイルサロン・結婚式場・エステサロンなどから、毎年多くの新鮮な情報が寄せられています。

目標とする資格
美容師<国>

奨学金

奨学金制度

奨学金制度

自力で道を切り開く卒業後返還の学費援助あり

独立行政法人日本学生支援機構の奨学金制度を受けることができます。入学後に説明会を開きます。
また高校在学中に申請できる予約採用もありますので、併せてご検討ください。

※専門課程専門科・総合美容科に適用(申し込み方法、時期、金額、利息などは種別により異なります。ご希望の方は本校事務局までお早めにお問い合わせください。)

高等教育修学支援制度

対象課程:専門課程 専門科(昼間部・夜間部)/総合美容科

初回振込み時期は、入学後の 10 月頃の予定になりますので、入学前のお支払いには適用されません。

申込対象者:住民税非課税世帯または準ずる世帯の学生

1. 給付型奨学金
◇予約採用(給付奨学金)
高等学校在学中に申し込みが必要です。申し込みについては在学校もしくは、卒業校へお問い合わせ
ください。本校へ進学後、進学届けの手続きをすることで、奨学金の給付が受けられます。
※高等学校又は専修学校を卒業後 2 年以内の方
※高等学校卒業程度認定試験に合格した方、科目合格者で機構の定める基準に該当する方

◇在学採用(給付奨学金)
希望される方は本校入学後、4 月に説明会を実施いたします。必要書類提出後、本校及び日本学生支援
機構による審査の後、採用が決まります。
※給付奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合、給付奨学金の支援区分に応じて第一種奨学
金の貸与月額が調整されます。

2. 授業料・入学金減免
給付奨学金採用決定後、授業料・入学金減免の手続きを行います。

教育訓練給付金制度

※制度更新時に給付内容の変更がある場合があります。

対象課程:専門課程 専門科(昼間部・夜間部)/通信課程 通信科(従事者コース)
支給対象者:連続勤務もしくは通算で 2 年以上勤務し、雇用保険に加入していた方。
(初めて教育訓練給付金を受給する場合)
詳しくはお住まいの管轄のハローワークにお問い合わせください。

おすすめポイント

技術を活かして「文化人」になる

基礎技術の習得レベルの高さとともに、その多彩なカリキュラムは、日美の大きな特色です。
日美のプログラムには、それぞれ体験性を重視した、他にはない多彩な内容になっているため、美容を深く学び極めることができます。

明るく自由な空気が「意欲と個性」を輝かせる

〜日美の伝統〜それは明るくいきいきとした学園
校内で常に目に触れるのは、学生たちのただ楽しげな姿ばかりでなく、教師とも奔放に言葉を交わし合う伸びやかな前向きな様子です。
柔軟で開かれた学生たちの態度は、学びに対する意欲にもつながり、発想力・感性を求められる場においてもその力を大きく引き出します。
こうした日美の校風は、かけがえのない伝統として引き継がれています。

ボーダレスな美を学ぶ。

「美容には国境がない」という考えから、グローバルな視点で美容を捉えている日美は国際交流が盛んです。
学生たちは学校生活を通してさまざまな経験をし、「世界で通じる人材」へと成長していきます。

美容先進国である日本を代表して。

日美は、昭和30年に、日本で初めてハリウッドの美容師を講師に迎えて全国で研修会を開催するなど、早くから諸外国の美容技術・文化の紹介に努めてきました。さらに、1981 年に「国際部」を発足。以来、さまざまな取り組みを積極的に行っています。

個別相談

学校見学(オンライン可)

学校見学は、土・日・祝日を除く毎日実施しています。(10:30~ & 14:30~ 1日2回)
また、専門科夜間部の見学も18:15から行っています。授業や施設をご覧いただき、ご質問にお答えします。

※総合美容科の学校見学は、日美5号館に直接おいでください。
※専門科夜間部の見学をご希望の方は、事前にご連絡ください。

オンライン個別相談

土・日・祝日を除く毎日実施しています。(10:00~16:30)

学校に直接来られない方や、忙しい方でも、オンライン個別相談会に参加できます。
開催時間内のご都合のいい時間帯に、ZOOMを使って在宅で気軽に個別相談してみませんか!

願書・入試

2026年度入試日程

◇総合型選抜
<エントリー受付開始>
第1期:2025年6月2日(月)~6月20日(金)※必着
第2期:2025年7月1日(火)~7月18日(金)※必着
第3期:2025年8月1日(金)~8月22日(金)※必着
第4期:2025年9月1日(月)~9月19日(金)※必着
第5期:2025年10月1日(水)~10月17日(金)※必着

<面接日>
第1期:2025年6月28日(土)
第2期:2025年7月26日(土)
第3期:2025年8月30日(土)
第4期:2025年9月27日(土)
第5期:2025年10月25日(土)

<出願期間>
第1期:2025年9月1日(月)~9月19日(金)※必着
第2期:2025年9月1日(月)~9月19日(金)※必着
第3期:2025年9月22日(月)~10月10日(金)※必着
第4期:2025年10月14日(火)~10月31日(金)※必着
第5期:2025年11月10日(月)~11月28日(金)※必着

<合格発表>
第1期:2025年10月1日(水)
第2期:2025年10月1日(水)
第3期:2025年10月22日(水)
第4期:2025年11月12日(水)
第5期:2025年12月10日(水)


◇学校推薦型選抜〔公募制〕
< 出願期間 >
2025年10月1日(水)~10月17日(金)※必着
<試験日>
2025年10月25日(土)
<合格発表>
2025年11月12日(水)


◇一般選抜
< 出願期間 >
第1期:2025年11月4日(火)~11月14日(金)※必着
第2期:2025年11月17日(月)~2026年3月13日(金)※必着
<試験日>
2025年11月22日(土)
<合格発表>
2025年12月3日(水)

学生の声

鈴木虹七

専門科 昼間部
頑張れる自分を再発見できた。本当に美容が好きならおすすめ
体験入学でアカンサスホールなどの装飾をみてアートな感じが好みでした。美容師の方からも「日美はいい学校だよ」と聞いていたので迷うこともなく決めました。小さな頃から髪を触るのが好き。朝から気に入るまで何時間も髪をいじって遅刻、欠席ばかり。ギリギリで卒業できた私が、ここでは一度も遅刻も欠席もなし。日美で、こんなに頑張れる自分を知ることができました。それは好きなことだから、ということもあるけれど、先生の影響が大きいです。先生方も美容が大好きで教えているその姿、熱量に私も引っ張られ、いい波に乗れたかなと思います。ホントに美容が好きなら、日美を選んで間違いないと思います。

貞政瑠伽

専門科 夜間部
資格取得だけでなく、美容師になった時に生かせる学びがある。
美容を学ぶなら最先端の東京でと思い、知り合いの美容師やネットから情報を集め、「先生方の指導が熱い」「トレーニング専用サロンがある」という点に魅力を感じて、日美を選びました。資格試験のための勉強だけでなく、自分の個性や感性を豊かにしてくれる、美容師になったときに作品づくりにつながるような授業が充実していてよかったと思います。先生は明るくて面白いけど「やる時はやる!」という人が多い。夜間部では周りは殆ど年上で、高校までと随分違い、社会経験のある人が多いので話していてためになることも多いです。2年生になったら、サロンでアルバイトをして現場の経験も積めたらと思っています。

原嶋玲緒

総合美容科
人をきれいにして、喜ばせたい。その知識と技術がすべて学べる
母がエステから帰ると、いつも顔が輝いていて、私も自分の手で人をきれいにしたり、沢山の人を喜ばせたい、と思いました。日美を選んだのはエステだけでなく、ネイルやメイクも勉強できるから。他県から2時間半かけての通学は最初たいへんでしたが、今は慣れて楽しく通っています。施術を習い始めの頃は筋肉痛の日々でしたが、技術とともに体力もついてきてもう大丈夫。授業で学ぶ知識量は多いですが、人を喜ばせるために役立つことばかりで、詳しく学べるのが楽しく感じます。最初は厳しく見えた先生方も、とても優しく、丁寧に教えて下さり、小さな悩みでも聞いてもらえるのでとても安心しています。

佐藤三加

通信科
充実したカリキュラムと、先生方の一人一人に寄り添う指導に安心
ヘアメイクの仕事に就いて10年、この先免許があった方が仕事の幅も広がると感じ、通信科に入りました。通信科は、目標は一緒ですが年齢も動機もバラバラ。色々な人と出会えて面白いですね。仕事仲間からも日美を勧める声が多かったのですが、入ってみて確かに選んで良かったと思いました。先生がとても一生懸命教えてくださるし、カリキュラムがしっかりしているので安心して身を委ねていられる。ちょっとした不安を毎日潰してくれ、一人一人に寄り添ってくれている感じがあります。初めてハサミを持った時は緊張しましたが、基本となる技術と知識が身につけられたことで仕事もステップアップしていけそうです。

卒業生の声

住本 彩さん

専門科
13期卒業
厳しさも、自由さも。先生方はいつも就職した後のことを考えていてくれたと気づいた
20歳から3年間ヘアメイクのアシスタントを経験しフリーに。今では雑誌、広告、タレント、MVなど幅広い仕事をしています。日美を選んだのは、雑誌などで素敵だなと思うスタイルが日美卒の人の作品が多かったことと、校則が自由で自主性重視だったこと。入学後、友達同士で放課後に互いに髪染めやアレンジをしている時も、先生に相談すると気軽に色々教えてくれました。一方で礼儀などは絶妙に厳しく、メリハリがあり素敵な先生ばかりでした。厳しさも就職後のことを考えてくださっていたと後で思いました。仕事上は、アカデミー実習、着付などが特に役立ったと感じました

入江 愛さん

総合美容科
7期卒業
プライベートビューティーサロン「&」
日美は先生方との心の距離が近い在学中はもちろんのこと、卒業後も、その絆に支えられています
八王子・六本木2店舗あるエステティックサロンで両店の統括マネージャーを務めています。幼い頃からマッサージが好きで、中学の頃にはエステの道にと考えていました。日美は、学ぶことが多くたいへんでしたが、おかげで苦手な分野も克服できました。中でも色々な分野の一流の先生の授業、スパ研修体験などが印象に残っています。学生時代は短いので、厳しくても絶対プラスになると思って全力で挑戦して欲しいと思います。日美はとにかく先生との心の距離が近い。卒業後も近況報告を聞いていただき、落ち込んだ時に元気づけていただいたり、今も、先生方との絆に支えられています。

先生からのメッセージ

熊木 徹

副校長 兼 教務統括部長
「クリエイティブ」の力にいかに磨きをかけるか。それが、5年、10年先に 大きく生きてくる

佐藤美加子

教務部 総合美容科部長
高度な専門性と総合力を身につけて大きな自信と可能性を手に入れよう