昭和医療技術専門学校のおすすめポイント
おすすめポイント
キーワードは、「全員卒業・全員合格」
●キーワードは、「全員卒業・全員合格」
「全員卒業」「全員合格」をキーワードとした教育を重視し、入学者みんなで支え合いながら、全員で進級し、全員で卒業し、全員での国家試験合格を目指しています。皆で助け合うその校風が結果として高い合格率を生み出しています。

特色ある独自のカリキュラム
日本語表現法:国語ではなくコミュニケーション能力を養う授業です。話す、書くスキルを学びます。
生命の倫理:命の大切さを学び、医療従事者としての倫理観を身に付けます。
医療人特論:様々なジャンルの外部専門家による講義です。最先端の医療情勢も盛り込みつつ、真の心ある医療従事者を育てることを目的としています。

長期間に渡る臨地実習(病院実習)
現場でしか学べない生きた勉強も沢山あるという本校の考えと、医療の現場でのニーズが一致した結果、本校のみが行えている事です。国公立病院や大学病院などで実習を終えた3年生たちは本当に大きく成長して帰ってきます。
学外研修(授業科目以外のカリキュラム)
1年次には高尾山ハイキングやディズニー研修などを行っています。学年の和を育みながら、医療従事者としての接遇やマナーも身に付けます。
2年次には学校全体のイベントの中心となり、企画から運営までを担います。同学年だけでなく、学年を超えた繋がりも持つことができ、仲間と協力し物事を達成する喜びを体感することができます。また、責任感やリーダーシップの大切さも学ぶことができています。
3年次には病院実習終了後の国家試験への切り替えに、山中湖~富士山キャンプを行っています。3年間、共に過ごした仲間との最後のイベントの一体感は格別なものです。
勉強も遊びも一生懸命、その体験を通して得たかけがえのない経験は、社会に出た時の力となることでしょう。
就職対策
就職説明会は、様々な医療現場で働く卒業生の方々を招き、就職活動時から現在の職場での経験談を共有し、実体験に基づいたアドバイスが得られる場です。活躍したい場所や分野を決めていくだけでなく、新たな先輩後輩の絆が生まれることもある、貴重な機会となっています。
就職対策授業は、日本語のプロである「日本表現法(特色ある独自のカリキュラム参照)」の先生から、マンツーマンで応募書類をチェックしてもらいます。就職活動はこの授業で勉強してきたことを実践する場です。自分の考えを整理し、プロの目からヒントをもらい、文章をまとめあげていきます。