織田きもの専門学校の専門学校進学情報
基本情報
世界中にファンがいる日本の伝統文化「きもの」。本校ではきものを様々な角度から学ぶことができます。和文化が好き。和文化を発信したい。そんなあなたの感性や思いが、日本の新しい伝統美を開拓します。
当校のポイント
伝統を創る。あなたの感性が新しい日本の美を拓く。
ごあいさつ
世界中にファンがいる日本の伝統文化「きもの」。本校ではきものを様々な角度から学ぶことができます。和文化が好き。和文化を発信したい。そんなあなたの感性や思いが、日本の新しい伝統美を開拓します。
各種制度
学びたい!という気持ちをサポートする学費の制度があります。
◆指定校推薦入学(最大17万円免除)
◆AO入学(入学選考料免除)
◆キャリア入学(最大7.5万円免除)
◆ODA特別紹介制度(最大15万円免除)
※織田学園の卒業生・在校生の紹介により本校に入学を希望される際に適用される制度です。
※詳しくは「入学相談室」にお問い合わせ下さい。
就職・進路
<手厚いサポートで就職活動を支援>
ブライダルスタイリスト、きもの販売、和裁士、舞台衣装、染色、着付けコーディネーターなどが卒業後の主な活躍フィールドです。本校では就職ガイダンス、インターンシップ、面接指導、企業説明会、卒業生講話など、就職活動全般を手厚くサポートしています。また、きものに関する知識や技術を総合的に学ぶことで、自分に合ったきものとの関わり方を幅広い選択肢から選ぶことができます。
<主な就職先>
(株)宝塚舞台/松竹衣裳(株)/(株)ウエディングボックス/(株)スタジオアリス/明治記念館グループ/(株)丸昌/(株)丸上/(株)三越伊勢丹/(株)三松/(株)やまと 他多数
きもののすべてを学ぶ
きものに関する知識や技術を総合的に学ぶことができるのが本校の魅力です。きものをイメージした際に真っ先に思い浮かぶ和裁や着付けだけでなく、デザインや染色、ヘアメイクや日本刺繍など、幅広い知識と技術を身につけるため、卒業後の活躍フィールドが広がります。
織田ならではの取り組み
きものの魅力を世界へ発信する海外研修旅行。卒業生も多く活躍する松竹衣裳による舞台衣装の着付け実演。学生自身が製作した着物や帯、小物が実際の店舗に並ぶ有名きものブランドとのコラボ授業。きもの業界と深い繋がりのある織田ならではの取り組みを多数用意しています。
日本の伝統文化に触れるイベントや研修
年間を通して様々な学校行事を用意しています。きものショーや研修旅行、きものを着て出掛ける「きものDay」など、日常的にきものに触れる機会を多く用意しています。また、校外学習では着物と関わりの深い場所を見学し、日本の伝統文化に触れる経験ができます。
寮・下宿
織田学園女子学生専用シェアハウス「COFFRET(コフレ)」を用意。また、ひとり暮らしを希望する学生には学園提携の学生会館や、中野周辺の物件を多く扱う提携の不動産会社を紹介しています。
学費
オープンキャンパス
型染め体験(巾着)&アンティークきもの着付け体験
2025年4月の日程 | 26(土) |
2025年9月の日程 | 7(日) |
説明 | きものの染色で実際に使う技法「型染め」を体験しよう!着付け体験ではアンティークきものが楽しめます。 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
つまみ根付作り&袴着付け体験
2025年5月の日程 | 6(火) |
2025年9月の日程 | 28(日) |
説明 | 江戸時代から続く伝統工芸「つまみ細工」を体験してみよう。袴着付け体験はスタッフがサポートするので初めてでも大丈夫です! 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
和布ピアス作り&浴衣着付け体験
2025年5月の日程 | 11(日) |
説明 | コーディネートのアクセントになる和布ピアスはイヤリングに変更も可能。浴衣着付け体験では帯結びの可愛いアレンジ方法もお教えします! 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
つまみかんざし作り&アンティークきもの着付け体験
2025年5月の日程 | 24(土) |
2025年6月の日程 | 15(日) |
説明 | 江戸時代から続く伝統工芸「つまみ細工」を体験してみよう。着付け体験ではアンティークきものが楽しめます。 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
型染め体験(ポーチ)&袴着付け体験
2025年5月の日程 | 31(土) |
2025年6月の日程 | 29(日) |
説明 | きものの染色で実際に使う技法「型染め」を体験しよう!袴着付け体験はスタッフがサポートするので初めてでも大丈夫! 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
型染め体験(風呂敷)&浴衣着付け体験
2025年6月の日程 | 7(土) |
2025年7月の日程 | 6(日) |
説明 | きものの染色で実際に使う技法「型染め」を体験しよう!浴衣着付け体験では帯結びの可愛いアレンジ方法もお教えします! 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
SUMMER FESTA
2025年7月の日程 | 19(土) |
説明 | きものショーや型染めが楽しめる特別なオープンキャンパス! 【時間】10:00~14:30 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
型染め体験(巾着)&袴着付け体験
2025年7月の日程 | 24(木) |
説明 | きものの染色で実際に使う技法「型染め」を体験しよう!袴着付け体験はスタッフがサポートするので初めてでも大丈夫! 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
和布ピアス作り&アンティークきもの着付け体験
2025年7月の日程 | 28(月) |
説明 | コーディネートのアクセントになる和布ピアスはイヤリングに変更も可能。着付け体験ではアンティークきものが楽しめます。 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
つまみ根付作り&浴衣着付け体験
2025年8月の日程 | 3(日) |
説明 | 江戸時代から続く伝統工芸「つまみ細工」を体験してみよう。浴衣着付け体験では帯結びの可愛いアレンジ方法もお教えします! 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
型染め体験(ポーチ)&アンティークきもの着付け体験
2025年8月の日程 | 5(火) |
説明 | きものの染色で実際に使う技法「型染め」を体験しよう!着付け体験ではアンティークきものが楽しめます。 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
きもの授業体験ツアー&浴衣着付け体験
2025年8月の日程 | 27(水) |
説明 | 授業を見学したり実習を体験できる1日学生体験dayです。普段の様子が知りたい方は是非! 【時間】10:00~14:30 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
つまみかんざし作り&浴衣着付け体験
2025年8月の日程 | 30(土) |
説明 | 江戸時代から続く伝統工芸「つまみ細工」を体験してみよう。浴衣着付け体験では帯結びの可愛いアレンジ方法もお教えします! 【時間】10:00~14:30 1日のタイムテーブル例 --------------------------------- 09:30 受付開始 10:00 教員・学生スタッフを紹介します! 10:15 実習スタート! 12:00 ランチタイム!(昼食をご用意しています) 12:45 最新の就職情報や入学方法をお伝えします。 13:15 実習再開! 14:00 教員・学生スタッフへの質問コーナー 14:30 イベント終了 ※希望される方は個別相談もできます! --------------------------------- 不安な方はチェック!FAQ --------------------------------- Q1 着物の勉強をしたことがありません。オープンキャンパスには初心者でも参加できますか? A1 教員と在校生がサポートするので初心者でも参加できます!どなたでも楽しめるようなオープンキャンパスです! Q2 友達も一緒に参加したいと言ってくれているのですが、友達との参加はできますか? A2 ご友人との参加もOKです!もちろん保護者の方の同伴もOKです! Q3 オープンキャンパスに参加する時の服装は、制服と私服どちらがいいですか? A3 好きな服装で参加OKです!実習もあるので動きやすい服装がおすすめです。 --------------------------------- |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒164-0001 東京都中野区中野5-32-8
交通アクセス
JR中央線、総武線、地下鉄東西線「中野」駅北口下車 徒歩1分
学部・学科
きもの科
募集人数 | 25名 |
年限 | 2年制 |
概要 | きものをイメージした際に真っ先に思い浮かぶ和裁や着付けだけでなく、デザインや染色、ヘアメイクや日本刺繍など、幅広い知識と技術を身につけます。 |
- 就職・進路
- 着付け/着付け師/着付け講師/染色家/舞台衣装/きもの販売/和裁士/ショップ店員/ショップ販売員/ファッションアドバイザー/スタイリスト
<主な就職先>
(株)宝塚舞台/松竹衣裳(株)/(株)ウエディングボックス/(株)スタジオアリス/明治記念館グループ/(株)丸昌/(株)丸上/(株)三越伊勢丹/(株)三松/(株)やまと 他多数
- 学べる学問
- デザイン学/服飾学/被服学
- 目標とする資格
- 着付け認定/ファッション色彩能力検定2級・3級/和裁技術認定/きもの文化検定/和裁検定
織田ならではの取り組み
きものの魅力を世界へ発信する海外研修旅行。卒業生も多く活躍する松竹衣裳による舞台衣装の着付け実演。学生自身が製作した着物や帯、小物が実際の店舗に並ぶ有名きものブランドとのコラボ授業。きもの業界と深い繋がりのある織田ならではの取り組みを多数用意しています。
少人数制・担任制によるきめ細やかなサポート
少人数のクラス編成で、学生一人ひとりが授業内容をしっかり理解できるように丁寧に指導。学生と教員のコミュニケーションが活発な教室は、分からないことを気軽に質問できるアットホームな雰囲気です。また、担任制のため授業内容だけでなく、就職や生活面の相談も安心です。
きものの知識と技術を活かした就職を実現
ブライダルスタイリスト、きもの販売、和裁士、舞台衣装、染色、着付けコーディネーターなどが卒業後の主な活躍フィールドです。きものに関する知識や技術を総合的に学ぶことで、自分に合ったきものとの関わり方を幅広い選択肢から選ぶことができます。
学生全員が「きもの好き」の仲間
きものを専門的に学ぶ学校は全国的に見ても多くありません。海外を含め様々な地域から「きもの好き」が集まり、同じ目標を持った仲間と親睦を深めながら学んでいます。
きものショーやコンテスト、研修旅行などイベントがたくさん
学生が企画・演出・衣装製作・モデル・音響のすべてを担当するきものショーや、学内コンテスト、研修旅行など多くのイベントを用意しています。しっかり学びつつ、学生生活も楽しむことができます。
願書・入試
指定校推薦入学
2025年10月1日(水)~11月28日(金)
※定員になり次第締め切ります。
学校推薦入学
2025年10月1日(水)~11月28日(金)
※定員になり次第締め切ります。
AO入学
【エントリー受付期間】
2025年6月2日(月)~9月22日(月)
【願書受付期間】
2025年10月1日(水)~10月31日(金)
キャリア入学
2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
※定員になり次第締め切ります。
一般入学
2025年11月4日(火)~2026年3月31日(火)
※定員になり次第締め切ります。