青山製図専門学校の専門学校進学情報
基本情報
◆青山製図には、在学中に1・2級建築士が取得できる「建築設計研究科」へ内部進学できます。
◆2024年3月卒業生の就職率は99.2%。建築・インテリア業界で多くが設計系への就職を実現しています。
◆本校入学者の8割以上が、建築・インテリアを初めて学ぶ初心者です。
◆初めてでも安心な、クラス制・担任制を採用していますので、文系の方でも大丈夫です。
◆渋谷駅から徒歩7分。通学に便利なだけでなく、建築・インテリアの最新情報にあふれた街で学ぶことが出来ます。
◆業界で導入がすすんでいる最新の設計システム「BIM」を全学科で学ぶことが出来ます。

お知らせ「学生対象設計コンペ「第3回・建築学縁祭2023~ROOKIL選~」で見事入選!」
今年で第3回となる設計課題講評審査会「建築学縁祭2023~ROOKIL選~」において、本校からは、建築設計デザイン科2年生が一組、住宅設計デザイン科2年生が2組の計3組が100選に選ばれ、専門学校としては唯一の選出となりました。
また、「JAPANTEX2023」のインテリアデザインコンペに建築インテリア工学科1年生が入賞し、会場のビックサイト展示会に転じさてました。
当校のポイント
「建築・インテリア」の専門学校!
2級建築士ストレート合格者70名(2024年度建築設計研究科実績)!
1級建築士ストレート合格者7名(2024年度建築設計研究科実績)!
建築・インテリア業界へ確実な就職!
クラス制・担任制で未経験者でも安心!
最新の設計システム「BIM」を全学科で学ぶ!
渋谷駅から徒歩7分!
ごあいさつ
「建築・インテリア」を学びたい!
そのやる気と目標があれば大丈夫!
学生一人ひとりを親身に指導するのが青山製図!
建築士等の資格取得から就職まで安心して学ぶことが出来ます。
各種制度
鹿光学園育英会・特待生制度
2級建築士合格継続支援制度 ほか
就職・進路
■就職 2024年3月卒業生 就職率 99.2%
■進学 2024年3月卒業生 建築設計研究科内部進学者125名
■就職先業種
建築会社、設計事務所、住宅会社、設備会社、設備事務所、内装・インテリア・店舗デザイン・制作、リフォーム・リノベーション、不動産、他
※設計・デザイン・CAD・BIM系へ74.4%が就職(2024年3月卒業生)
目標とする資格
1級建築士・2級建築士・木造建築士(国)
建築施工管理技士1・2級(国)
建築設備士(国)
インテリアプランナー(民)
インテリアコーディネーター(民)
商業施設士(民)
エクステリアプランナー(民) ほか
取得可能な資格
■在学中に「1・2級建築士」を受験する「建築設計研究科」を設置。
■建築工学科・建築設計デザイン科・住宅設計デザイン科・建築インテリア工学科・建築インテリアデザイン科・商空間デザイン科・建築科(夜間)・インテリア工学科(夜間)
全8学科で卒業と同時に「1・2級建築士」の受験資格を取得。
■「建築施工管理技士・2級学科試験」、「インテリアコーディネーター」を在学中に受験(対象学科要確認)。
■「商業施設士」在学中に申請後講習受講することで取得(対象学科要確認)。
学費について
■学費一覧
建築工学科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
建築設計デザイン科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
住宅設計デザイン科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
建築インテリア工学科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
建築インテリアデザイン科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
商空間デザイン科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
建築科(夜・2 年) 初年度納入金 550,000円※教科書・用具別途
インテリア工学科(夜・2 年) 初年度納入金 550,000円※教科書・用具別途
建築設計研究科 初年度納入金1,110,600円※教科書・用具別途
部活・サークル
<プレゼンテーション研究会>
主に学外コンペ等へ参加しています。
また、建築やインテリアに関する校外見学会なども実施しています。
学費
学費について
■学費一覧
建築工学科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
建築設計デザイン科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
住宅設計デザイン科 初年度納入金1,230,600円※教科書・用具別途
建築インテリア工学科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
建築インテリアデザイン科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
商空間デザイン科 初年度納入金1,272,960円※教科書・用具別途
建築科(夜・2 年) 初年度納入金 550,000円※教科書・用具別途
インテリア工学科(夜・2 年) 初年度納入金 550,000円※教科書・用具別途
建築設計研究科 初年度納入金1,110,600円※教科書・用具別途
学部・学科の学費
建築工学科 | 1,230,600円 | ※教科書・用具別途 | |
建築設計デザイン科 | 1,230,600円 | ※教科書・用具別途 | |
住宅設計デザイン科 | 1,230,600円 | 用具・教科書等は別途。 | |
建築インテリア工学科 | 1,272,960円 | ※教科書・用具別途 | |
建築インテリアデザイン科 | 1,272,960円 | ※教科書・用具別途 | |
スペースデザイン科 | 1272,960円 | ※教科書・用具別途 | |
建築科(夜・2 年) | 550,000円 | ※教科書・用具別途 | |
インテリア工学科(夜・2 年) | 550,000円 | ※教科書・用具別途 | |
建築設計研究科 | 1,110,600円 | ※教科書・用具別途 | 本校から進学する場合は、入学金120,000円が免除となります。 |
地図・アクセス
青山製図専門学校1号館
学校所在地
〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町 7-9
交通アクセス
JR渋谷駅南改札(西口方面)より徒歩約7分
学部・学科
建築工学科
募集人数 | 30名 |
年限 | 3年制専門課程 |
概要 | 3年間で建築の専門知識と技術を基礎から応用まで幅広く身につけ、 さらにランドスケープや都市計画まで建築をより専門的にじっくり学び、 早期の1級建築士を目指します。 |
学費について | 1,230,600円 ※教科書・用具別途 |
3年間で基礎から応用までじっくり学べる。
- 就職・進路
- CADオペレーター/エクステリアデザイナー/空間デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/建築工学研究・技術者/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 建築学/環境科学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 管工事施工管理技士<国>/商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリア設計士/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1級建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得(要・実務3年)
2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
建築施工管理技士1級<国> 卒業後実務5年で受験資格取得
建築施工管理技士1級<国> 卒業後実務2年で受験資格取得 ほか
- 取得可能な資格
- 商業施設士補
商業施設士補 在学中、申請後講習受講
建築施工管理技士・2級学科試験 在学中受験 ほか
建築設計デザイン科
募集人数 | 72名 |
年限 | 2年制専門課程 |
概要 | 建築の基本的な知識を丁寧に学び、実技や実習を数多くこなします。 2年次からは、建築デザインコースと環境デザインコースに分かれ、 より専門的な実践力を身につけます。 |
学費について | 1,230,600円 ※教科書・用具別途 |
2年次から建築デザインコースと環境デザインコースにわかれ、より専門的に学べる。
- 就職・進路
- CADオペレーター/空間デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/建築工学研究・技術者/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 管工事施工管理技士<国>/商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1級建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得(要・実務4年)
2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
建築施工管理技士1級<国> 卒業後実務5年で受験資格取得
建築施工管理技士1級<国> 卒業後実務2年で受験資格取得 ほか
- 取得可能な資格
- 商業施設士補
商業施設士補 在学中、申請後講習受講
建築施工管理技士・2級学科試験 在学中受験 ほか
住宅設計デザイン科
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年 |
概要 | 専用住宅・集合住宅など、住空間のスペシャリストとして、 設計からメンテナンスまで 複合的に対応できる知識と技術を身につけます。 |
学費について | 1,230,600円 用具・教科書等は別途。 |
住空間のスペシャリストとして、知識と技術を複合的に学べる。
- 就職・進路
- CADオペレーター/エクステリアデザイナー/空間デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学
- 目標とする資格
- 福祉住環境コーディネーター/エクステリアプランナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリア設計士/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1級建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得(要・実務4年)
2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
- 取得可能な資格
- 福祉住環境コーディネーター/商業施設士補/エクステリアプランナー
商業施設士補 在学中、申請後講習受講
建築施工管理技士・2級学科試験
エクステリアプランナー 在学中受験 ほか
建築インテリア工学科
募集人数 | 35名 |
年限 | 3年制専門課程 |
概要 | 3年間で、住空間から商空間まで 建築設計とインテリアを多角的に学び、 幅広い知識と技術を総合的に身につけます。 |
学費について | 1,272,960円 ※教科書・用具別途 |
3年間で、建築とインテリアを幅広く総合的に学べる。
- 就職・進路
- 工業デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 商業施設士補/エクステリアプランナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリア設計士/照明コンサルタント/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1級建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得(要・実務3年)
2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
- 取得可能な資格
- 福祉住環境コーディネーター/商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/商業施設士
インテリアコーディネーター 在学中受験可能
インテリアプランナー 在学中受験可能
商業施設士 在学中受験可能
商業施設士補 在学中、申請後講習受講 ほか
建築インテリアデザイン科
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制専門課程 |
概要 | 建築の知識を学びながら、 インテリアの基礎から応用まで、 実務的な技術を2年間でバランスよく身につけます。 |
学費について | 1,272,960円 ※教科書・用具別途 |
建築とインテリアをバランスよく身につける。
- 就職・進路
- CADオペレーター/工業デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/カラーコーディネーター/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリア設計士/照明コンサルタント/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1・2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
- 取得可能な資格
- 商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター
インテリアコーディネーター 在学中受験可能
インテリアプランナー 在学中受験可能
商業施設士補 在学中、申請後講習受講 ほか
スペースデザイン科
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年制専門課程 |
概要 | カフェ・ホテル・ショップ・オフイスなど様々な空間デザインを 企画から設計・デザインまで実践的に学びます。 |
学費について | 1272,960円 ※教科書・用具別途 |
様々なタイプの空間デザインを建築をベースにして専門的に学べる。
- 就職・進路
- 空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 福祉住環境コーディネーター/商業施設士補/エクステリアプランナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリア設計士/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1・2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
商業施設士補 在学中に講習を受講することで取得
- 取得可能な資格
- 商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/商業施設士
商業施設士 在学中受験可能
商業施設士補 在学中、申請後講習受講
インテリアコーディネーター 在学中受験可能
インテリアプランナー 在学中受験可能 ほか
建築科(夜・2 年)
募集人数 | 65名 |
年限 | 2年制専門課程 |
概要 | 夜間で、基礎から建築を学び、住宅から公共施設などの建築物まで対応できる設計力を磨きます。 |
学費について | 550,000円 ※教科書・用具別途 |
夜間でも、最短で1・2級建築士が目指せます。
- 就職・進路
- 住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 福祉住環境コーディネーター/管工事施工管理技士<国>/商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1級建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得(要・実務4年)
2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
建築施工管理技士1級<国> 卒業後実務5年で受験資格取得
建築施工管理技士1級<国> 卒業後実務2年で受験資格取得 ほか
- 取得可能な資格
- 福祉住環境コーディネーター/商業施設士補
商業施設士補 在学中、申請後講習受講 他
インテリア工学科(夜・2 年)
募集人数 | 30名 |
年限 | 2年制専門課程 |
概要 | 夜間で、基礎からインテリアと建築の両方を学び、住宅の設計から商業施設のデザインまで学びます。 |
学費について | 550,000円 ※教科書・用具別途 |
インテリアを学びながら最短で2級建築士に。
- 就職・進路
- CADオペレーター/工業デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/福祉住環境コーディネーター
学んだ知識・技術を生かした就職が出来る。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 商業施設士補/エクステリアプランナー/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/インテリア設計士/照明コンサルタント/建築施工管理技士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/木造建築士<国>/二級建築士<国>
1・2級建築士・木造建築士<国> 卒業と同時に受験資格取得
- 取得可能な資格
- 商業施設士補/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター
インテリアコーディネーター 在学中受験可能
インテリアプランナー 在学中受験可能
商業施設士補 在学中、申請後講習受講 ほか
建築設計研究科
募集人数 | 140名 |
年限 | 専攻コース・1年制専門課程 研究コース・1年制専門課程 |
概要 | 内部進学し、在学中に「1・2級建築士」の合格を目指す学科。 在学中の「2級建築士」の取得を目指す専攻コースと、 「1級建築士」の合格まで目指す研究コースがあります。 2023年度の2級建築士合格率は75.0%。1級建築士合格率は66.7%です。 |
学費について | 1,110,600円 ※教科書・用具別途 本校から進学する場合は、入学金120,000円が免除となります。 |
在学中に「1・2級建築士」の合格を目指す。
- 就職・進路
- 工業デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/住宅メーカー営業/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/建設会社営業
学んだ知識・技術を生かした就職ができる。
- 学べる学問
- 環境工学/建築学/住居学/デザイン学
- 目標とする資格
- 管工事施工管理技士<国>/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/建築施工管理技士<国>/建築設備士<国>/商業施設士/一級建築士<国>/二級建築士<国>
2級建築士<国> 在学中の受験・取得
- 取得可能な資格
- インテリアコーディネーター/二級建築士<国>
2級建築士 在学中受験(専攻コース・研究コース1年次)
1級建築士 在学中受験(研究コース2年次)
おすすめポイント
就職率99.2%!(2024年3月卒業生実績)
就職課職員とクラス担任が学生をバックアップし、
確実な建築・インテリア業界への就職を実現しています。
また、卒業生の74.4%が設計・デザイン職で就職しています。
在学中に「1・2級建築士」の合格を目指す!
本校の全学科から内部進学することができます。
2024年度の「2級建築士」合格者数は70名。
「1級建築士」では合格者7名を達成しています。
キャンパスタウンは「渋谷」
校舎は渋谷駅から徒歩7分で、通学にも便利。
何よりも建築・インテリアを学ぶ学生達にとっては、最新のデザインと建築物があり、100年に1度といわれる再開発が進められている渋谷は、まるで活きた教科書のような場所です。
個別相談
入学相談
月曜日~金曜日 9:00~17:30
※上記以外の時間をご希望も場合はご相談下さい。
学校見学
月曜日~金曜日 9:20~17:30
※夜間部をご希望の場合は、ご相談下さい。
高校生の方へ
一人ひとりに親身な指導で、初心者でも安心して学べます。
クラス制・担任制ですので、初心者でも文系出身者でも安心して学ぶことが出来ます。
願書・入試
公募推薦入学(高等学校卒業見込み者)
募集期間:2025年10月 1日(水)~2026年2月28日(土)
選考方法:書類審査
選 考 日:第1回 2025年10月11日(土) 受付期間 10月 1日(水)~10月 3日(金)
第2回 2025年10月18日(土) 受付期間 10月 4日(土)~10月10日(金)
第3回 2025年10月25日(土) 受付期間 10月11日(土)~10月17日(金)
※以降土曜日に計20回実施予定。
※各学科とも第2回願書受付期間以降は、
出願数が募集定員に達した学科から
願書受付期間でも受付を締め切ります。
特待生推薦入学
受付期間:第1回 2025年10月 1日(水)~2025年10月 3日(金)
第2回 2025年10月 4日(土)~2025年11月 7日(金)
第3回 2025年11月 8日(土)~2025年12月12日(金)
※各学科とも第2回願書受付期間以降は、
出願数が募集定員に達した学科から
願書受付期間でも受付を締め切ります。
選考方法:書類審査・筆記試験(数学Ⅰ・一般常識)・面接
選 考 日:第1回 2025年10月11日(土)
第2回 2025年11月15日(土)
第3回 2025年12月20日(土)
一般入学(高等学校卒業見込み者)
募集期間:2025年11月 1日(土)~2026年3月24日(火)
※各科とも出願数が募集定員に達した学科から
願書受付期間でも受付を締め切ります。
選考方法:書類審査・面接
選 考 日:第1回 2025年11月15日(土)
第2回 2025年11月22日(土)
第3回 2025年11月29日(土)
※以降土曜日に計18回実施予定。
※一般入学のみ大学・短期大学との併願ができます。
(併願校の結果が2026年2月27日(金)までに判明する者のみ受付)
AO入学
エントリー受付期間
第1期エントリー 2025年 6月 2日(月)~2025年 6月27日(金)
第2期エントリー 2025年 6月28日(土)~2025年 8月 8日(金)
第3期エントリー 2025年 8月 9日(土)~2025年 9月12日(金)
第4期エントリー 2025年 9月13日(土)~2025年10月31日(木)
※第2期以降のエントリー受付は、
各学科募集定員の30%程度に達した学科から
エントリーの受付を締め切ります。
選考方法:エントリー学部の体験入学へ参加
面接審査(意欲・目的意識を確認)
※出願合格者:入学準備となる内容のレポート提出(1回)
面接日程
第1期エントリー適性確認完了者:2025年 7月 5日(土)
第2期エントリー適性確認完了者:2025年 8月23日(土)
第3期エントリー適性確認完了者:2025年 9月20日(土)
第4期エントリー適性確認完了者:2025年11月 8日(土)
スクールライフ
2022年度「優秀作品発表会」
学生の学びの集大成として、進級学年は「進級作品」を、卒業学年は「卒業作品」を制作します。その中から、選ばれた学生達が、学生や保護者・企業方などが来場する中で作品を発表する、総まとめとなるイベントです。
2022年度は、オンラインでも同時開催しました。著名な建築家である山本 理顕氏による基調講演も開催いたしました。
「優秀作品発表会」を開催。
卒業生の声
吉野 実優
2016年3月・2017年3月
2級建築士
タクトホーム株式会社
これからも資格取得に挑戦してスキルアップを目指したい。
青山製図専門学校は、先生方が親身になって面倒をみてくれるので、楽しんで学ぶことができました。
在学中には、プレゼンテーション力やパソコンのスキル、建築知識等、多くのことを身につけることができました。
就職活動では、学校で経験したプレゼンテーションのおかげで、会社の方と緊張せずに話すことができたと思います。
建築設計研究科に進んで「2級建築士」にも合格することができましたので、
今後は他の資格にも挑戦して、更にスキルアップを目指したいと考えています。
先生からのメッセージ
宮野 人至 先生
1級建築士
同じ目標を持つ仲間と共に、日々たくさんの刺激を受け、将来への着実な一歩を踏み出しましょう。