埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校の学部・学科(就職)
学部・学科
介護福祉士科(昼間部)

募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 【「実践的な学び」などを通して介護の基礎を身につける!】 介護の基本はもちろん、年間延べ100名以上のおじいちゃん・おばあちゃんを学内にお招きする学内現場実習「オレンジカフェ“よりみち”」の運営等も行います。実際に来ていただいた方とお話しをする機会でもあり、外部実習への練習・復習にもつながっています。実践を通して介護の基礎を2年生の前期までにしっかり身につけます。 【自分に合った効率的な学習方法で国家試験合格を目指す!】 2年生の後期からは、国家試験対策に集中した時間割になります。視覚タイプ・聴覚タイプなど個々の学習傾向に合った少人数く明日で授業を実施。模擬試験結果では、学園全体のデータを活用することで得点を伸ばす最も効率の良い方法を一緒に考えます。その他、将来の生活のことなども気軽に相談できる担任がいます。 【楽しみながら「社会人基礎力」を身につけられる行事がたくさん!】 学内現場実習オレンジカフェ“よりみち”や、障害者スポーツを体験する“埼玉パラリンピック”、地域や業界と連携して主催する“介福まつり”などは、学生が企画・運営をします。周りとコミュニケーションを図り、楽しみながら「チームワーク力」「問題発見力」「実践力」を高め、社会人基礎力をしっかり身につけます。 |
学費について | 初年度合計1,313,320円 (入学金、諸費用等 全て含む) |
- 就職・進路
- ケアマネージャー/外出介護員/ガイドヘルパー/訪問介護員/ホームヘルパー/介護福祉士/介護ヘルパー
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)/介護老人保健施設/障害者支援施設/デイケアセンター/訪問介護事業所/高齢者グループホーム/有料老人ホーム/リハビリテーション病院/デイサービスセンター/サービス付き高齢者向け住宅/小規模多機能型居宅介護 など
- 学べる学問
- 福祉学
- 目標とする資格
- おもてなしマスター/介護福祉士<国>
写真
保育士科(昼間主コース)
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 【さいたま市内の保育園が教室】 授業は勉強ではなく保育士になるための練習です。保育・児童福祉の分野で学べる週4日登校・週1日登園の2年間。さいたま市の学校として初めて実現した「さいたま市私立保育園協会」との教育連携により、さいたま市内にある多様な保育現場で学べます。在学中から保育現場を経験することで自分のなりたい保育士像が見つかります。 【「こども×ふくし」で一人ひとりに寄り添う児童指導員になれる】 こどもの気持ち、こどもの暮らし、発達の凸凹、好き嫌い…すべてを包み込む「こども福祉」の考えを大切にしています。「手話」「点字」「カウンセリング」「障害児保育」などの学びを通して、一人ひとりに寄り添うことのできる保育士、児童指導員を目指すことができます。 【こどもが集まる学校!エンゼルキッズ】 学生が企画・運営を行う子育て支援「エンゼルキッズ」を学内で実施しています。親子のふれあい遊びを実践しながら、保育の楽しさを体感できます。アドバイスしてくれる先生や先輩たちと一緒に、在学中から「お兄さん・お姉さん先生」としてデビューしましょう。 |
学費について | 初年度合計1,275,830円 (入学金、諸費用等 全て含む) |
- 就職・進路
- 児童指導員/幼稚園教諭/保育士
保育園/幼稚園/認定こども園/放課後児童クラブ(学童保育)/児童養護施設/乳児院/児童心理治療施設/障害者支援施設/障害児入所支援施設/児童発達支援センター/放課後等デイサービス など
- 学べる学問
- 福祉学/保育学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>
保育士【国家資格】
幼稚園教諭二種免許【国家資格】(選択)※
社会福祉主事任用資格(選択)※
※幼稚園教諭二種免許を選択した場合に近畿大学九州短期大学と併修し、卒業と同時に資格を取得します。(選択)
写真
保育士科(夜間主コース)
募集人数 | 40名 |
年限 | 2年制 |
概要 | 【卒業後すぐ「現場経験3年目」の保育士になれる「ワーク&スタディ制度」】 学業優先の保育補助を体験しながら、現場での不安や疑問を学校で解消できる制度。実践力を磨きながら、自分に合った保育を見つけることができます。あなたのライフスタイルに合わせて、学校が保育補助の仕事を紹介します。保育現場で働きながら通学できるため、卒業時には有資格者かつ現場経験2年以上の保育士になります。 【さいたま市内の保育園が教室】 授業は勉強ではなく保育士になるための練習です。保育・児童福祉の分野で学べる週4登校・週1登園の2年間。さいたま市で学校として初めて実現した「さいたま市私立保育園協会」との教育連携により、さいたま市内にある多様な保育現場で学べます。在学中から保育現場を経験することで自分のなりたい保育士像が見つかります。 【卒業と同時に保育士を取得。希望者は幼稚園教諭2種免許の同時取得も可能!】 2年間で卒業と同時に保育士資格を取得。希望者は近畿大学九州短期大学の通信課程を併修することで、幼稚園教諭2種免許の取得も可能です。 |
学費について | 初年度合計1,275,830円 (入学金、諸費用等 全て含む) 【保育士修学資金貸付制度】 埼玉県やさいたま市が修学資金の貸付を行う制度です。埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校を卒業後、埼玉県内の保育所等の指定施設で5年間保育士業務に従事した場合、貸付金の返還が免除となります。【貸付金額】月額5万円以内(2年間で最大145万円)※貸付の初回に入学準備金、最終回に就職準備金を加算することができます。 |
- 就職・進路
- 保育士
保育園/幼稚園/認定こども園/放課後児童クラブ(学童保育)/児童養護施設/乳児院/児童心理治療施設/障害者支援施設/障害児入所支援施設/児童発達支援センター/放課後等デイサービス など
- 学べる学問
- 保育学
- 目標とする資格
- 社会福祉主事任用資格/幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>
保育士【国家資格】
幼稚園教諭二種免許【国家資格】(選択)※
社会福祉主事任用資格(選択)※
※幼稚園教諭二種免許を選択した場合に近畿大学九州短期大学と併修し、卒業と同時に資格を取得します。(選択)
写真
言語聴覚士科
募集人数 | 40名 |
年限 | 3年制 |
概要 | 【言語聴覚士科の3つのポイント】 1.現場実践型カリキュラムで楽しく学べる 学内現場実習「ことばの教室」で、実践力を養います。 実際に、言語発達に障害のある子どもや成人へ向けて言語支援を行うことで、「チームワーク力」「課題発見力」「実践力」の3つの力を身につけ、現場でも通用するスキルを磨いていきます。 2.自己肯定感が実感できる教育システム 厳しい科⽬や実習もスモールステップで指導し、定期試験や実習前の検査練習も繰り返し行い、確実にしていきます。 また複数の現場を見学して、職場理解や利用者理解をさらに深めていきます。 3.3年間で国家資格を取得 ⼤学よりも1年早く国家資格を取得することで、学費を抑えて現場で知識や技術を蓄えていきます。 ⽇々の授業は国家試験を意識しているカリキュラムなため、繰り返し学ぶことで自信を持って試験に臨むことができます。 |
学費について | 初年度合計1,671,450円 (入学金、諸費用等 全て含む) |
- 就職・進路
- 言語聴覚士
総合病院
大学病院
リハビリテーション病院
児童発達支援施設
特別支援学校
放課後等デイサービス
介護老人保健施設
訪問リハビリテーション事業所
訪問看護ステーションなど
- 学べる学問
- 心理学
- 目標とする資格
- コミュニケーションスキルアップ検定/言語聴覚士<国>
言語聴覚士【国家資格】
コミュニケーションスキルアップ検定
社会福祉士養成科(夜間部)
募集人数 | 40名 |
年限 | 1年制 |
概要 | 1.オンラインでも通学でも選択可能な授業形態 座学授業の半分程度は、オンラインで参加することも可能。 さらに全国初の通信制と通学制であるため、自分のライフスタイルに合わせて授業形態で、働きながら国家資格取得を目指すこともできます。 2.万全の国家試験対策で、合格率88.9%(2019〜2021年受験者実績)を誇る! 社会福祉士の担任・副担任によるきめ細やかなサポート体制により、最短1年で社会福祉士資格を取得できます。 希望者には授業前に補習や個別相談ができる「サポートタイム」も導入しています。 3.専門職就職率100%!専門スタッフにより安定した就職率を誇る! 福祉・児童・医療業界に詳しいキャリアセンターと、現場を深く知る社会福祉⼠の教員が、安⼼して就職活動ができるように手厚くサポートします。 |
学費について | 初年度合計1,393,590円 (入学金、諸費用等 全て含む) |
- 就職・進路
- 福祉施設指導専門員/社会福祉士/ソーシャルワーカー/社会福祉主事/ケースワーカー
障害者支援施設
介護老人保健施設
有料老人ホーム
病院
障害者福祉サービス事業所
児童養護施設
スクールソーシャルワーカー
地域包括支援センター
社会福祉協議会
放課後等デイサービス
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)など
- 学べる学問
- 心理学/福祉学/社会学
- 目標とする資格
- 社会福祉士<国>
社会福祉士【国家資格】
調理師科(昼間部)
募集人数 | 80名 |
年限 | 2年制 製菓調理専攻/総合調理専攻 |
概要 | 【調理師科の3つのポイント】 1.2つの選べる専攻から、「好き」を極める 「製菓調理専攻」と「総合調理専攻」から、自分の興味ある分野を選択し、知識とスキルに磨きあげていきます。 2.現場実習を通して、「現場力」を身に着ける 学内での学びに留まらず、現場実習、販売実習、食材実習など、調理に携わる実際の現場を体験することで、学びを深めていきます。 3.2つの国家資格取得で就職先の可能性を広げる 製菓衛生師プラン(製菓衛生師通信課程)を併修することで、「調理師」と「製菓衛生師」2つの国家資格を取得可能です。 Wライセンスで活躍できる就職先の幅を広げていきましょう。 |
学費について | 初年度合計1,474,600円 (入学金、諸費用等 全て含む) |
- 就職・進路
- キッチンスタッフ/菓子店/調理師/レストラン/バンケットスタッフ/ホテル/旅館
各種飲食店
学校
病院
社会福祉施設
会社などの事業所
ホテル、旅館などの宿泊施設 など
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 目標とする資格
- 調理師<国>/専門調理師技術考査/製菓衛生師<国>/調理師養成施設助手資格/食品技術管理専門士
調理師
製菓衛生師(選択)
専門調理師技術考査
調理師養成施設助手資格
食品技術管理専門士