東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校の専門学校進学情報
基本情報
当校のポイント
Hop Step Dream!
君の未来へ!
東日本で夢をつかもう。
全コース元業界人の担任が、基礎から業界レベルまで徹底指導。最新情報や求められる本当のスキルをプロと同じ環境で、実践的な実習を交えて身につけることができます。また、徹底した就職支援体制により本人の志望企業をふまえた1年生からの個別指導により大学生並みの早期就職活動に加え、求められている多くの資格検定を取得して就職活動を有利に展開することができます。
ごあいさつ
人生最大のイベント、「結婚式」をつくるウエディングプランナー、
「最高のサービス」を心がけるホテルスタッフ、
「楽しい旅」を提供する旅行スタッフ、
すべてはお客様の為に・・・。
各種制度
日本学生支援機構奨学金
就職・進路
令和6年度の就職率は100%
※100%専門的な職業へ正社員として活躍!!
目標とする資格
ブライダルコーディネート技能検定〈国〉
レストランサービス技能検定〈国〉
国内旅行業務取扱管理者〈国〉
総合旅行業務取扱管理者〈国〉
ホテルビジネス実務検定
TOEIC
色彩検定
フォーマルスペシャリスト検定
WBJ認定ウエディングプランナー
世界遺産検定
国内旅行地理検定
海外旅行地理検定
ビジネス能力検定
秘書技能検定
日本漢字能力検定
など
学費
学部・学科の学費
ブライダル・ホテル・トラベル学科 | 初年度納入金 1,010,000円 | (入学金8万円含む) | ※この他に実習経費が170,000円かかります。 |
オープンキャンパス
オープンキャンパス
2025年5月の日程 | 17(土)/31(土) |
2025年6月の日程 | 14(土)/28(土) |
2025年7月の日程 | 12(土)/26(土) |
2025年8月の日程 | 2(土)/9(土)/23(土) |
2025年9月の日程 | 6(土) |
説明 | 各コースいろいろな体験メニューを用意しております。 先生・先輩達からいろいろな話も聞けますよ! 高崎駅・新前橋駅・伊勢崎駅・太田駅・本庄駅(7/26 8/2のみ運行)から送迎バスが出ております。 ★ぜひ一度足を運んでください。 保護者説明会も同時開催!保護者の方も一緒にご参加ください。 【開催時間】 9:30~13:00 ※9:00より受付開始します。 ※お申込なく当日お越し頂いても結構です。 お申し込みは、ホームページにてお願いします http://www.yamasaki.ac.jp/hotel/ |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒379-2184 群馬県前橋市小屋原町1098-1
交通アクセス
JR両毛線「駒形」駅北口より徒歩3分
学部・学科
ブライダル・ホテル・トラベル学科
募集人数 | 80名 |
年限 | (2年・男女) |
学費について | 初年度納入金 1,010,000円 (入学金8万円含む) ※この他に実習経費が170,000円かかります。 |
- 就職・進路
- 秘書/結婚コンサルタント/ブライダル司会/ブライダルプロデューサー/ブライダルプレーヤー/ブライダルスタイリスト/ブライダルコーディネーター/ブライダルカメラマン/ブライダルアドバイザー/ウエディングプランナー/ドアパーソン/客室予約係/ルームサービス/フロントクラーク/ベルパーソン/レストラン/バンケットスタッフ/コンシェルジュ/ホテル/旅館/グランドサービス/グランドホステス/グランドスタッフ/客室乗務員/キャビンアテンダント/海外現地ガイド/ランドオペレーター/ツアーオペレーター/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/旅行会社カウンターセールス/観光局/テーマパーク/観光会社/観光地案内/バスガイド
【ブライダル分野】ザ・ジョージアンハウス1997/ロイヤルクレストハウス/アルバート邸/グランドパティオ高崎/ロイヤルチェスター前橋/アイランドヒルズ迎賓館/プリオパレス/ヴィラデマリアージュ高崎/ディア フィオーレ マリエール高崎/クアトロ・スタジオーニ マリエール太田/アメイジンググレイス前橋/アーセンティア迎賓館/GLOBAL WEDDING DIADE/冠稲荷神社 ティアラグリーンパレス/プラザアリア/テイクアンドギヴ・ニーズ/ディアーズ・ブレイン/ブラス 他
【ホテル分野】帝国ホテル/ホテルオークラ/京王プラザホテル/品川プリンスホテル/ストリングスホテル東京インターコンチネンタル/ホテルミラコスタ/東京ドームホテル/インターコンチネンタル東京ベイ/ホテルメトロポリタンエドモンド/東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート/新横浜プリンスホテル/横浜ロイヤルパークホテル/浦和ロイヤルパインズホテル/グランドエクシブ軽井沢/東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢/ホテルグリーンプラザ軽井沢/長野ホテル 犀北館/ホテルエピナール那須/グランドエクシブ初島クラブ/京都ブライトンホテル/ANAインターコンチネンタル石垣リゾート/サイプレスリゾート久米島/はいむるぶし/ホテルメトロポリタン高崎/高崎ビューホテル/マーキュリーホテル/福一/岸権旅館/法師温泉 長寿館 他
【トラベル分野】JTB/近畿日本ツーリスト/クラブツーリズム/東武観光/東武トラベル/日通旅行/綜合旅行 アイツアーズ/ワールドツーリスト/農協観光/タビックスジャパン/リノンツーリスト/読売旅行/三洋ライフ ロイヤルツーリスト/東日本旅客鉄道 びゅうプラザ/多野観光/群馬バス/日本中央バス/ワールドエンタプライズ 他
- 目標とする資格
- ブライダルコーディネート技能検定〈国〉/ホテル・マネジメント技能検定〈国〉/レストランサービス技能士<国>/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/TOEIC(R)テスト/色彩検定1~3級(文部科学省後援)/フォーマルスペシャリスト検定/WBJ認定ウエディングプランナー/世界遺産検定/国内・海外旅行地理検定試験/ビジネス能力検定/秘書技能検定試験/日本漢字能力検定
ブライダルビジネスコース
概要 | ブライダルビジネスの基本的な知識やサービス技術を学ぶことからスタート。段階を追ってセレモニー&披露宴全般に関わる企画・演出やコーディネート技法、ドレスコーディネートや着物の着付け、ヘアメイク技術やブライダルブーケ作りの基本となるフラワーアレンジメント技術、色彩などを学習します。新しい感覚の結婚式や披露宴が続々と登場し始めている現在、個性豊かなアイデアや柔軟な対応力を持って「一生に一度のメインイベント」をお手伝いできるブライダルスタッフを育成します。 |
ホテルコース
概要 | ホテルにかかわる基本的な知識やサービス技術を学ぶことからスタート。段階を追ってフロントやベルボーイ&ベルガール、客室担当、レストラン、バーサービスなどの専門的な知識やサービス技術を学んでいく一方、基本的なホテルマネジメント知識や英会話などをマスターして、ホテル業界で即戦力として幅広く活躍できるスタッフを育成します。単にホテルスタッフとしての技術を身に付けるだけではなく、サービス業の中では最もハイグレードな業界にふさわしい、温かみのある人間形成も目標にしています。 |
トラベルコース
概要 | トラベル業界の基本的知識や実務を学んでから、国家資格の国内・総合旅行業務取扱管理者資格の取得や国内・海外旅行地理検定などの合格を目標に、より実践的なトラベル知識や実務をマスター。即戦力として楽しい旅を提案するツアープランナー、団体旅行に同行して旅程の管理を行うツアーコンダクター、スピーディーで的確な対応が必要なカウンターセールスなどのスタッフを育成します。またJRに就職したい人やバスガイド、空港グランドスタッフになりたい人もこのコースが最適です。 |
ブライダル・ホテル・トラベル学科
奨学金
奨学金制度
特待入試A
- 面接あり
- 作文あり
【形態】免除
【金額】1年次の授業料の半額
【選考】書類審査、面接、作文
【応募資格】当該年3月高校卒業見込の者で、次のいずれかの条件を満たし、学校長が推薦する者。1.評定平均4.3以上もしくは、本校指定の資格検定のうち一つを取得している者
特待入試B
- 面接あり
【形態】免除
【金額】入学金
【選考】書類審査、面接
【応募資格】当該年3月高校卒業見込の者で、下記のいずれかの条件を満たし、学校長が推薦する者。1.評定平均3.6以上/2.本校指定の資格検定のうち一つを取得している者/3.評定平均3.0以上で、出願日時点での皆勤継続者
山崎学園減免制度
【形態】免除
【金額】入学金全額
【応募資格】学校法人山崎学園に兄弟の入学実績のある者
おすすめポイント
元プロによるプロ設備を使った直接指導
元プロによるプロと同じ設備を使った直接指導こそ、本校の最大の特色です。
担任制できめ細かい指導
全学科コースとも完全担任制です。入学後の学校生活や学習指導の他、専門学校の最大の武器である「就職」を2年間徹底指導します。どちらかと言えば「自発的な活動」が求められる大学・短大に対し、本校はクラス単位で担任の先生から「今日は履歴書の書き方」「来週は集団面接の練習」などと授業の中で教えてくれます。どちらかといえば、「自分で調べて自分で動く」より、「みんなで学んで人に教えてもらう」ことを希望するなら、断然本校をおすすめします。
例えばトラベルコースでは、国家資格である総合・国内旅行業務取扱管理者を目指すだけでなく、学習進捗度に応じて比較的難易度の低い他の資格や検定も取得できるように指導しています。
資格検定に強い
就職に有利な資格検定を効率よく取得できるようにカリキュラムに組み込まれています。例えばコースの核となる資格を学習する進捗に合わせて、その途中で比較的難易度の低い検定に挑戦できるような学習計画が立てられています。
また、仕事に必要なビジネスマナーやPCスキルを養う為、全コース共通の検定も用意されています。
学生会行事やサークルが充実している
新入生歓迎会、学校対抗スポーツ大会、学園祭、後夜祭、クリスマスパーティなど、学生会が主催する年間行事が大変充実しています。また、サッカー部、野球部は関東大会などでの優勝経験もある知る人ぞ知る名門?チームです。とはいえ、高校の部活動のように毎日練習するのではなく、スポーツを楽しむクラブ活動です。また軽音楽部やデザイン/CG研究部、友達同士でつくったマンガ愛好会など、学科コースや学校をも超えた仲間の集まりがたくさんあります。同じ校舎に東日本デザイン&コンピュータ専門学校と東日本栄養医薬専門学校もあるので交流が多く、クラス以外ても友人がいる人も多いです。
駅前で通学が便利。スクールバスも充実
電車通学の方は駒形駅北口より徒歩3分です。校舎が駅前にあるため通学に大変便利です。認可校の専門学校のため、学割もできます。
また自動車通学の人には、250台程度の専用駐車場があり、遠方からの通学に便利です。
個別相談
個別見学受け付けます。
体験入学会に部活動や都合で参加できない方、個別見学を受け付けています。
平日17:00まで可能です。
土曜日、日曜日、祝日、お盆休み、年末年始は除きます。
あらかじめ予約のご連絡を下さい。
フーダイヤル 027-267-1172
高校生の方へ
「すべては未来を創る学生の夢の実現の為に」
お客様が喜び、感動する瞬間をお客様と共に共感できる仕事につきたいと考えている皆さん、勇気と冒険心を持って本校の門をたたきましょう。熱い志を持つ若者にエールを送り喜んで受け入れます。
本校は、ホテル業・旅行業・ブライダル業などにおいて、おもてなしの心を持ち、お客様に喜んでもらえるサービスを提供できるスタッフになるために必要な知識と技術を身につける学校です。
本校で学んだ知識と技術は仕事を通し、お客様の幸福のために生かされると同時に皆さんの幸福を実現します。人に喜ばれ、感謝されることでやりがいや生きがいを感じ、豊かで実りある人生を送ることができます。そんな人生のために最初の一歩を本校から踏み出し、基礎基本を修得し、立派な社会人として活躍されることを願います。
校 長 小林 一英
願書・入試
入試種別
・AO入試
・特待入試A
・特待入試B
・推薦入試
・一般入試
・併願入試
入試日程
●AO入試●
【書類選考日】
1次:令和7年8月5日(火)
2次:令和7年8月26日(火)
3次:令和7年9月9日(火)
4次:令和7年9月24日(水)
5次:令和7年10月4日(土)
【出願期間】
1次:8月1日(金)~ 8月4日(月)
2次:8月5日(火)~ 8月25日(月)
3次:8月26日(火)~ 9月8日(月)
4次:9月9日(火)~ 9月22日(月)
5次:9月24日(水)~ 10月3日(金)
●特待入試A●
【試験日】
1次:令和7年10月4日(土)
2次:令和7年11月15日(土)
3次:令和7年12月20日(水)
4次:令和8年1月31日(土)
【出願期間】
1次:10月1日(水)~ 10月3日(金)
2次:10月4日(土)~ 11月14日(金)
3次:11月15日(土)~ 12月19日(金)
3次:12月20日(土)~ 1月30日(金)
●特待入試B●
【試験日】
1次:令和7年10月4日(土)
2次:令和7年10月18日(土)
3次:令和7年11月15日(土)
4次:令和7年11月29日(土)
5次:令和7年12月20日(土)
6次:令和8年1月31日(土)
【出願期間】
1次:10月1日(水)~ 10月3日(金)
2次:10月4日(土)~ 10月17日(金)
3次:10月18日(土)~ 11月14日(金)
4次:11月15日(土)~ 11月28日(金)
5次:11月29日(土)~ 12月19日(金)
6次:12月20日(土)~ 1月30日(金)
●推薦入試●
【試験日】
1次:令和7年10月4日(土)
2次:令和7年10月18日(土)
3次:令和7年11月15日(土)
【出願期間】
1次:10月1日(水)~ 10月3日(金)
2次:10月4日(土)~ 10月17日(金)
3次:10月18日(土)~ 11月14日(金)
●一般入試●
【試験日】
1次:令和7年10月4日(土)
2次:令和7年10月18日(土)
3次:令和7年11月15日(土)
4次:令和7年11月29日(土)
5次:令和7年12月20日(土)
6次:令和8年1月31日(土)
7次:令和8年2月21日(土)
8次:令和8年3月14日(土)
9次:令和8年3月25日(水)
【出願期間】
1次:10月1日(水)~ 10月3日(金)
2次:10月4日(土)~ 10月17日(金)
3次:10月18日(土)~ 11月14日(金)
4次:11月15日(土)~ 11月28日(金)
5次:11月29日(土)~ 12月19日(金)
6次:12月20日(土)~ 1月30日(金)
7次:1月31日(土)~ 2月20日(金)
8次:2月21日(土)~ 3月13日(金)
9次:3月14日(土)~ 3月24日(火)
●併願入試●
【試験日】
1次:令和7年10月4日(土)
2次:令和7年10月18日(土)
3次:令和7年11月15日(土)
4次:令和7年11月29日(土)
5次:令和7年12月20日(土)
6次:令和8年1月31日(土)
7次:令和8年2月21日(土)
8次:令和8年3月14日(土)
【出願期間】
1次:10月1日(水)~ 10月3日(金)
2次:10月4日(土)~ 10月17日(金)
3次:10月18日(土)~ 11月14日(金)
4次:11月15日(土)~ 11月28日(金)
5次:11月29日(土)~ 12月19日(金)
6次:12月20日(土)~ 1月30日(金)
7次:1月31日(土)~ 2月20日(金)
8次:2月21日(土)~ 3月13日(金)