光塩学園短期大学

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 光塩学園短期大学

光塩学園短期大学の短期大学進学情報

基本情報

(2025年4月より校名変更/旧校名:光塩学園女子短期大学)

真駒内キャンパスは地下鉄南北線真駒内駅より徒歩約12分と好立地。明るくスタイリッシュな校舎で、801小ホールでは約160人が収容でき、一般講義から調理のデモンストレーション授業もできます。またすべての席にノート型パソコンが設置された栄養指導実習室など様々な施設が充実しています。各学科の専門書や雑誌を多数取りそろえた南部記念図書館も欠かせない施設です。

■就職
就職ガイダンスをタイムリーに行い就職への意識を高め、履歴書の書き方指導、模擬面接なども行い、一人ひとりの就職活動をサポートしています。多くの学生が在学中に取得できる栄養士・栄養教諭などの資格で就職活動を有利に展開し、希望の職に就いています。

ごあいさつ

学長挨拶

多くの学生の知性と感性を磨き
健全な社会人の育成を使命として。

光塩学園短期大学は、どのような時代、社会であっても自らの意志で行動し、徳性をそなえた人材の育成を目的に、半世紀以上にわたって専門的な学問研究を目指す教育を行ってきました。する人材の育成を目的に、半世紀以上にわたって専門的な学問研究をめざす教育を行ってきました。
短期大学は2年間で社会人として活躍可能な知識や技術を修得しなければなりません。そこで本学では、高度な専門技術と情熱を持った教員の指導により、学生一人ひとりの可能性を引き出し、有意義で価値ある2年間になるよう、努めています。
少子高齢化の現代で求められるのは、確かな知識と技術からなる基礎力であり、応用力にほかなりません。それを養うため、本学では充実した設備の調理学実習室や食品学実験室、パソコン完備の栄養指導実習室などを設け、機能的かつ万全な学習環境を整えました。
本学は、異文化を知り国際社会の一員となる人材を育成するため、ヨーロッパやアジアなど海外の教育機関と連携を深め、特別授業の開講や文化交流、海外研修を推進しています。変化の激しい現代社会において求められるキャリア教育を大切に考え、知性と感性を磨く教育を行っています。

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
食物栄養科初年度納入金 1,290,470円その他の納入金
1.調理衣などにかかる費用は入学手続時に納入してください。
2.全学給食制により昼食持参の必要はありませんが、材料などの実費として半年分45,000円を納入してください。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒005-0012 北海道札幌市南区真駒内上町3-1-1

交通アクセス

真駒内キャンパス
地下鉄南北線「真駒内駅」(地下鉄「さっぽろ駅」から約18分)下車、徒歩約12分

学部・学科

食物栄養科

基本情報
募集人数75名
概要栄養士や栄養教諭の2つの国家資格取得に必要な知識の取得とともに、食の専門知識と実践力を身につけることをめざしています。
学費について初年度納入金 1,290,470円

その他の納入金
1.調理衣などにかかる費用は入学手続時に納入してください。
2.全学給食制により昼食持参の必要はありませんが、材料などの実費として半年分45,000円を納入してください。
就職・進路
栄養士/栄養教諭

[栄養士](株)日総/日清医療食品(株)/(株)LEOC/ロイズコンフェクト(株)/六花亭製菓(株)[その他]北海道教育委員会[進学]札幌保健医療大学 他

学べる学問
栄養学/食物学
取得可能な資格
栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>

奨学金

奨学金制度

社会人選抜奨学金制度

  • 面接あり
  • 作文あり

【形態】免除
【金額】1年次の授業料のうち200,000円
【期間】1年次
【申込】申込書をWEB出願システムからダウンロード・印刷し、必要事項を記載の上出願書類に同封
【選考】合格者の中から、出願書類、小論文、面接試験を総合して選考 ※小論文あり(60分、800字程度)

一般選抜奨学金制度

  • 面接あり
  • 筆記試験あり

【形態】免除
【金額】1年次の授業料のうち200,000円
【期間】1年次
【申込】申込書をWEB出願システムからダウンロード・印刷し、必要事項を記載の上出願書類に同封
【選考】合格者の中から、国語(現代の国語)、面接試験、出願書類を総合して選考

総合型選抜奨学金制度

  • 面接あり

【形態】免除
【金額】1年次の授業料のうち200,000円
【期間】1年次
【申込】申込書をWEB出願システムからダウンロード・印刷し、必要事項を記載の上出願書類に同封
【選考】合格者の中から、出願書類、面談、課題を総合して選考

学校推薦型選抜(公募・指定校)奨学金制度

  • 面接あり
  • 作文あり

【形態】免除
【金額】1年次の授業料のうち200,000円
【期間】1年次
【申込】申込書をWEB出願システムからダウンロード・印刷し、必要事項を記載の上出願書類に同封
【選考】合格者の中から、調査書、小論文、面接試験を総合して選考 ※評定平均値4.0以上が対象 ※小論文あり(60分、800字程度)

願書・入試

入試日程

●総合型推薦型選抜●

【エントリー・出願期間】
Ⅰ期:2025年9月1日(月)~2025年9月26日(金)
Ⅱ期:2025年11月10日(月)~2025年12月5日(金)
Ⅲ期:2026年2月2日(月)~2026年2月27日(金)まで随時

【試験日(面談)】
Ⅰ期:2025年10月4日(土)
Ⅱ期:2025年12月13日(土)
Ⅲ期:個別に相談し決定

【合格発表】
Ⅰ期:2025年11月4日(火)
Ⅱ期:2025年12月22日(月)
Ⅲ期:試験後約10日


【入学手続時納入金締切日】
Ⅰ期:2025年11月17日(月)
Ⅱ期:2026年1月13日(火)
Ⅲ期:合格通知到着後14日以内(最終:2026年3月19日(木))


●学校推薦型選抜(公募・指定校)●
【出願期間】
2025年11月1日(土)〜2025年11月12日(水)

【試験日】
2025年11月15日(土)

【合格発表】
2025年12月1日(月)

【入学手続時納入金締切日】
2025年12月23日(火)


●一般選抜●
【出願期間】
Ⅰ期:2026年1月6日(火)~2026年1月23日(金)

【試験日】
Ⅰ期:2026年2月1日(日)

【合格発表】
Ⅰ期:2026年2月9日(月)

【入学手続時納入金締切日】
Ⅰ期:2026年2月24日(火)

●社会人選抜●
【出願期間】
A日程:2025年11月1日(土)~2025年11月12日(水)
B日程:2026年1月6日(火)~2026年1月23日(金)
C日程:2026年2月2日(月)~2026年2月27日(金)

【試験日】
A日程:2025年11月15日(土)
B日程:2026年2月1日(日)
C日程:個別に相談し決定

【合格発表】
A日程:2025年12月1日(月)
B日程:2026年2月9日(月)
C日程:試験後約10日

【入学手続時納入金締切日】
A日程:2025年12月23日(火)
B日程:2026年2月24日(火)
C日程:合格通知到着後14日以内(最終:2026年3月19日(木))

先生からのメッセージ

鴫原 正世

学長
多くの女性の知性と感性を磨き 健全な社会人の育成を使命として。