北翔大学短期大学部の短期大学進学情報
基本情報
北翔大学短期大学部には、一人ひとりにより添った支援ができる保育者・教育者をめざす「こども学科」があります。保育コースでは「保育士資格」や「幼稚園教諭免許状」の取得、教育コースでは「保育士資格」「幼稚園教諭免許状」「小学校教諭免許状」のトリプル取得も可能です。こどもの感性や創造力を大切にできる遊びについて学び、一人ひとりにより添うことのできる先生をめざします。
学費
学部・学科の学費
こども学科 | ■初年度納入額 一般学生2年:1,300,000円 長期履修学生3年:943,600円 長期履修学生4年:765,000円 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒069-8511 北海道江別市文京台23番地
交通アクセス
JR「札幌駅」より約15分。
JR「大麻駅」で下車して徒歩約15分
学部・学科
こども学科
募集人数 | 110 名 |
年限 | 保育コース | 教育コース |
概要 | 保育コース、教育コースの2コースを用意し、こどもの個性や能力を伸ばして豊かな未来へと導く保育者・教育者を養成します。 2年課程の学修を3年間、または4年間かけて学ぶことができる長期履修制度を導入しています。授業料は2年課程と同額を3年間、または4年間で納めるので、経済的負担を軽減することもでき、じっくりと学ぶこともできます。 ■保育コース こどもの心身の発達を学んだうえで、保育・教育の現場で実際にふれあう経験を通して実践力を高めます。また、鬼ごっこやマット遊び、ボール遊びなど、運動遊びを通して、心身の発育を促すことができる保育士、幼稚園教諭をめざすことができる「幼児体育」や、音楽に合わせて体を動かしたり、歌ったりしながら身体的・感覚的・知的能力を引き出そうとする音楽教育法「リトミック」の指導者資格を持ったせんせいをめざすことも可能です。 ■教育コース 0~12歳までのこどもの発達について学び、保・幼・小の連携を理解することで、幅広く柔軟な対応をするための知識・技術を養い、乳幼児・児童の成長を見通した保育・教育ができる保育士、幼稚園教諭、小学校教諭をめざします。1年次より各教科の模擬授業の実践や小学校の授業見学を行いながら、幅広い知識と確かな指導力を身につけることができます。 ※学部・学科情報は令和7年2月現在のものです。令和7年度以降の情報については変更となる場合があります。 |
学費について | ■初年度納入額 一般学生2年:1,300,000円 長期履修学生3年:943,600円 長期履修学生4年:765,000円 |
- 就職・進路
- 小学校教諭/幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>/社会福祉主事任用資格/幼児体育指導者/リトミック指導員/認定絵本士/准学校心理士
奨学金
奨学金制度
入学時成績優秀特待奨学生(学業特待奨学生)
【金額】入学年度の後学期授業料から入学金相当額を免除
【申込】出願時
【応募資格】学業が特に優秀な者
入学時成績優秀特待奨学生(スポーツ特待奨学生)
【金額】入学年度の後学期授業料から入学金相当額を免除
【申込】出願時
【応募資格】スポーツ技能・技術が特に優秀な者
入学時成績優秀特待奨学生(特技特待奨学生)
【金額】入学年度の後学期授業料から入学金相当額を免除
【申込】出願時
【応募資格】芸術または特技において特に優秀な者
成績優秀奨学生
【金額】後学期授業料から100,000円を免除
【申込】入学後
【応募資格】2年次以降の在学生で向学心が高く、かつ学業、スポーツ技能・技術もしくは芸術、または特技が特に優秀な者
修学支援奨学生
【金額】後学期授業料から150,000円を免除
【申込】入学後
【応募資格】2年次以降の在学生で学業成績が良好であり、かつ経済的理由により修学が困難と認められた者
やる気チャレンジ奨学金
【金額】企画1件最大500,000円
【申込】入学後
【応募資格】全学部・全学科在学生
【応募要件】学生が独自の活動において挑戦し、成し遂げた学生を評価する奨学金
1次審査:独創的・挑戦的企画であるかを書類審査(企画活動計画書)
2次審査:1次審査を通過した者はプレゼンテーションを行う。
※募集説明会に出席すること。
※本学のカリキュラム、本学学生団体と異なる独自の活動であること。
※奨学金に頼らなくても実行可能な活動であること。
浅井淑子記念特別奨学生
【金額】前学期または後学期授業料免除(最終年次在学生は、後学期の授業料および施設設備費ならびに指定するその他の学納金の全額免除、または一部免除)
【申込】入学後
【応募資格】学業成績が良好な学生で学費の負担者と認められる者に天災、死亡、または疾病その他これらに準ずる特別な事情が発生し、学納金の納付が著しく困難と認められた者
淑萃会(本学同窓会)奨学金
【形態】貸与型
【金額】授業料・施設設備費を無利子で貸与
【申込】7月と1月の年2回
【応募資格】大学3・4年次および大学院生、短期大学部の2年次の在学生
淑萃会(本学同窓会)奨学金
【形態】給付型
【金額】一人につき1回まで、最大1,000,000円を給付
【申込】随時
【応募資格】向上心が高く、社会貢献や自己研鑽を積む在学生
願書・入試
総合型選抜制度
【インターネットエントリー期間】
第1期:令和6年9月1日(日)~9月30日(月)
第2期:令和6年10月1日(火)~11月7日(木)
第3期:令和6年12月2日(月)~令和7年1月9日(木)
第4期:令和7年1月10日(金)~2月27日(木)
【インターネット出願期間】
第1期:令和6年10月6日(日)~10月11日(金)
第2期:令和6年11月17日(日)~11月22日(金)
第3期:令和7年1月16日(木)~1月21日(火)
第4期:令和7年3月6日(木)~3月9日(日)
※詳細は学生募集要項をご確認ください。
学校推薦型選抜制度
【インターネット出願期間】
指定校・一般・指定スポーツ:令和6年11月1日(金)~11月7日(木)
【選抜試験日】
指定校・一般・指定スポーツ:令和6年11月17日(日)
※詳細は学生募集要項をご確認ください。
特別選抜入学制度
【インターネット出願期間】
社会人・帰国子女・外国人留学生:令和6年11月1日(金)~11月7日(木)
【選抜試験日】
社会人・帰国子女・外国人留学生:令和6年11月17日(日)
※詳細は学生募集要項をご確認ください。
一般選抜制度
【インターネット出願期間】
A日程:令和7年1月8日(水)~1月26日(日)
B日程:令和7年2月4日(火)~2月24日(月)
【選抜試験日】
A日程:令和7年2月6日(木)
B日程:令和7年3月6日(木)
※詳細は学生募集要項をご確認ください。
大学入学共通テスト利用選抜制度
【インターネット出願期間】
A方式:令和7年1月8日(水)~2月2日(日)
B方式:令和7年2月4日(火)~2月24日(月)
C方式:令和7年2月26日(水)~3月9日(日)
※詳細は学生募集要項をご確認ください。