清泉女子大学の情報
基本情報
授業は少人数制で、教員との距離が近く、積極的かつ主体的に授業に参加できる環境です。また、ゼミナール(演習)形式の授業や語学教育、フィールドワーク、自治体や企業と連携したPBL(課題解決型学習)などの体験学習を重視しています。4年間の学習を通して、自ら主体的に考え、調べる力や他者とコミュニケーションをとり協働する力など、社会で役立つ力や知識の習得を目指します。
キャンパスは山手線の内側にあり、五反田・大崎・高輪台駅から徒歩約10分、品川駅からも徒歩圏内で、4駅12路線から通学できます。四季を感じられる緑豊かなキャンパスで、自分自身と向き合い、教職員や友人とともにじっくり学びませんか。

お知らせ「4月20日(日)春のオープンキャンパス開催」
また、当日は新入生歓迎イベント「ガーデンパーティー」も開催しています。
【開催日】
2025年4月20日(日)11:00~16:00
【タイムテーブル】
11:00~11:45 駿台による講演「親子で挑む大学受験」
12:45~13:30 総合ガイダンス
13:30~13:45 入試ガイダンス
14:00~15:30 総合文化学部・地球市民学部開設記念イベント
「ことばとことばを超えるもの~大河ドラマ解説放送の世界~」
11:00~16:00 個別相談
13:30~15:30 在学生によるキャンパスツアー
▼プログラムの詳細
https://www.seisen-u.ac.jp/admissions/event/opencampus/20250420.html
【申込方法】
本学公式Webサイトのオープンキャンパスページよりお申し込みください。
https://www.seisen-u.ac.jp/admissions/event/opencampus/20250420.html
【問い合わせ先】
入試・広報部 TEL:0120-53-5363

当校のポイント
一人ひとりに向き合いながら、個々の良さを伸ばす丁寧な教育を行っています。
ごあいさつ
75年の歴史ある文学部を母体として、2025年4月に「総合文化学部」と「地球市民学部」を開設します。
変化の激しい現代においても、自分らしく生き抜く「力」を学生が身につけられるように、清泉女子大学は「進化」します。4年間で興味のあることを見つけ、自分の「好き」なことを伸ばし、それを自分の「強み」にして社会につながる学びを実現します。本学で共に学び、共に成長していきましょう。
各種制度
【給与型奨学金】
エルネスティナ・ラマリョ記念奨学金、国際交流基金 国外留学生奨学金、国際交流基金 外国人留学生奨学金、中島太郎教授記念奨学金
※この他、授業料・施設費の全額または半額が免除される総合型選抜(学費免除型)もあります。
【貸与型奨学金】
清泉女子大学奨学金、発展協力会奨学金、泉会奨学金、麗泉会奨学金
▼奨学金の詳細はこちら
https://www.seisen-u.ac.jp/campuslife/about/expense/scholarship.html
就職・進路
▼キャリアサポートの詳細はこちら
https://www.seisen-u.ac.jp/career/
目標とする資格
▼資格の詳細はこちら
https://www.seisen-u.ac.jp/faculty/license.html
学費について
総合文化学部
初年度合計 1,370,000円
地球市民学部
初年度合計 1,420,000円
▼学費の詳細はこちら
https://www.seisen-u.ac.jp/admissions/guidance/fee.html