弘前医療福祉大学短期大学部の奨学金
奨学金
奨学金制度
在学生特別奨学金制度2011
社会に貢献したいという意欲のある学生のために、本学独自の「奨学金制度2011」を設けました。
・採用対象:弘前医療福祉大学短期大学部の学生
・選定基準:学期(前期後期毎)の学業成績・品行が優秀な学生
・採用人数:各学科在学生のおよそ10%
・免除金額:各学科の学生に対し、授業料および教育充実費(各学期)の半額を免除
・適用学期:1学年後期、2学年前期、2学年後期、3学年前期、3学年後期の5学期
※「特待生奨学金制度2020」及び「ホスピタリティー奨学金」の採用者には適用しません。
特待生奨学金制度2020
- 筆記試験あり
向上心に燃え、将来、医療・福祉・救命等の各分野の専門職に就いて、社会に貢献したいという意欲のある学生のために、弘前医療福祉大学短期大学部では「特待生奨学金制度2020」を設けました。
【奨学金】
特待生に採用された場合、「授業料および教育充実費の全額」または「授業料および教育充実費の半額」(最長入学から3年間)を本学の授業料および教育充実費として給付します。(返還不要)
【採用枠・対象人数・選考方法】
◆授業料および教育充実費の全額
(救急救命学科:年額110万円給付)(口腔衛生学科:年額80万円給付)
①救急救命学科1名・口腔衛生学科1名
②特待生奨学金制度2020を希望する者で、一般選抜(Ⅰ期)の学力検査の成績(総合点)が140点以上の者について、成績最上位の者1名に給付
◆授業料および教育充実費の半額
(救急救命学科:年額55万円給付)(口腔衛生学科:年額40万円給付)
①救急救命学科1名・口腔衛生学科1名
②特待生奨学金制度2020を希望する者で、一般選抜(Ⅰ期)の学力検査の成績(総合点)が140点以上の者について、成績2位の者1名に給付
在学生・卒業生の親族入学優遇制度
本学への入学を希望する方で、四親等以内の親族の中に、学校法人弘前城東学園が運営する各学校の在学生または卒業生がいる場合、入学金の半額に相当する額を免除します。