修文大学短期大学部の評判(卒業生)
卒業生の声
谷口 里帆さん
2020年3月
パティシエール
株式会社エルフラット
想像以上のものをつくり晴れ舞台を喜びで満たしたい。
結婚式に列席し、華やかでインパクトのあるウエディングケーキに魅了されたことが、式場のパティシエを志すきっかけでした。今はデザートメニューの考案をはじめ、発注業務や原価管理、婚礼施行もしています。ウエディングケーキの打合せで新郎新婦から「式場見学で試食したアシェットデセールが忘れられなくて」と言われた時はうれしかったです。お客様と接する機会も多く、修文で学んだ製菓の専門知識はもちろん、テーブルマナーやビジネスマナーなどの一般教養が役に立っています。
武藤 真咲さん
2020年3月
営業
JAめぐみの 美並支店
「ありがとう」の気持ちを 社会へ、地域へ。
JAの営業担当として、お客様にさまざまな商品やサービスの提案をしています。多くのお客様と関わることに魅力を感じて営業職を選びました。常に大切にしているのは笑顔と前向きな気持ちです。修文のビジネスマナーの授業で身につけた敬語や尊敬語、礼儀が役立っています。これまで支えてくれた方々への感謝を込めて、感謝の気持ちを今後は社会へ、地域へと還元していきたいです。
木村 彩香さん
2021年3月
医療事務
医療法人社団 大誠会 松岡内科クリニック
人の役に立つことを喜びに 丁寧な対応で安心感を。
病院では、たくさんの人と関われることに魅力を感じています。車椅子を押して案内する時、会計をした時などに「ありがとう」と言われると、うれしい気持ちでいっぱいになります。患者さんが元気になった姿を見ると、さらにやりがいを感じます。修文では、医科医療事務検定、調剤報酬請求事務や医科医療コンピュータ検定など、たくさんの検定を取得しました。仕事を通じて人の役に立ち、さらに成長できるようがんばります。
天野 麻衣さん
2023年3月
保育士
修文大学附属一宮幼稚園
笑顔を絶やさず 楽しく過ごせるように。
こどもたちを笑顔にできる保育者になりたいと思い、この仕事をめざしました。泣いてばかりだった子が、ひとりで排泄できるようになったり、舞台で遊戲を踊れるようになったりする姿を見て、成長に寄り添えていると実感しています。入学当初に苦手だったピアノも、修文の授業の中で行うマンツーマンレッスンのおかげで上達しました。今では楽しくピアノを弾いています。
山内 晴香さん
2021年3月
保育士
稲沢市立下津保育園
こどもの笑顔を見た時が 一番うれしい瞬間です。
3歳児クラスを担当しています。こどもが主体的に関われる環境をつくり、支えることが保育士の仕事です。最初は雲梯にぶら下がるだけだった子が、一緒に挑戦するうちにコツを掴み、自分の力で進んで「できたよ!」と満面の笑顔で伝えてくれました。一番うれしい瞬間は、こどもの笑顔を見た時。修文の授業は実践的で、学んだ内容が現在でも様々な場面で役立っています。造形表現で製作したぺープサートやエプロンシアターは、こどもたちに大人気です。