山口芸術短期大学の短期大学進学情報
基本情報
●【保育学科】就職率100%! 公立・私立問わず数多くの園で活躍
県内最大級の保育者養成校の芸短では、毎年約80名の卒業生が保育士・幼稚園教諭・保育教諭として就職しています。県内各地で卒業生が活躍しており、築き上げた保育現場からの厚い信頼の証として数多くの求人が寄せられます。公務員試験(保育職)にも例年複数名が合格しており、充実した公務員対策もウリの一つです。
●【芸術表現学科】デザイン・ビジネス・音楽を自由に学べる!
デザイン、ビジネス、音楽の3つの分野から自分の興味・関心に合わせて授業を選択できます。それぞれ基礎からしっかり学ぶことができ、専門的な知識を修得。現役のプロのデザイナー、イラストレーター、画家、演奏家、企業出身者による演習中心の授業も豊富で、社会で通用する生きたスキルが身につきます。
●充実した芸術系科目で豊かな感性と創造性を育む
芸短では、保育学科・芸術表現学科ともに芸術系科目が充実しています。デザインや音楽を学ぶ学生はもちろん、保育職をめざす学生にとっても、子どもの遊びに直結する音楽、造形、身体表現など芸術分野の学びは必要不可欠です。芸術を基盤とする教育を通じて、感性豊かな子どもを育てる実践方法を学び、芸術を通して修得した「表現力」「観察力」「想像力」「感性」は、将来、保育現場で「伝える力」「察する力」「創造する力」「受け止める力」となって子どもたちの成長を支えます。
OPENCAMPUS 2025
2025年6月8日(日)・7月12日(土)・8月3日(日)・9月13日(土)
【時間】
13:30~16:30(受付13:00~13:30)
山口芸術短期大学のオープンキャンパスは、学科紹介や体験授業をはじめ、入試情報、交流会などもりだくさん!
是非ご参加ください!

ごあいさつ
保育、デザイン、ビジネス、音楽のプロへ。
山口県の中心にあり、就職に強い芸短。
半世紀以上の歴史を持ち、伝統と実績に裏打ちされた確かな学びにより、即戦力として社会に貢献できるプロフェッショナルを育成します。
就職・進路
【保育学科】保育職就職率100%!(96名中96名)
希望の就職先に合わせて丁寧に責任を持って就職指導を行います。県内を中心に公立・私立問わず多くの卒業生が保育専門職として活躍しており、現場からの厚い信頼を得て高い就職率に結びついています。
【芸術表現学科】就職率96%!(24名中23名)
就職に強い専門性の高い学びと充実した就職支援で希望の進路の実現をめざします。就職先は、グラフィックデザイナー、Webデザイナー、イラストレーター、事務、販売、企画・広報、公務員、音楽教室講師など多岐に渡ります。
<Topics>
■公務員試験(保育職)3名合格
■山口学芸大学の3年次への編入が可能
■山口芸術短期大学の専攻科デザイン専攻への進学が可能
取得可能な資格
【保育学科】
・幼稚園教諭二種免許状
・保育士資格
・幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級
・幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格2級
・社会福祉主事任用資格
【芸術表現学科】
・色彩検定
・DTP検定
・Illustratorクリエイター能力認定試験
・Photoshopクリエイター能力認定試験
・Webクリエイター能力認定試験
・ビジネス著作権検定
・ビジネス実務マナー検定
・ビジネス文書検定
・MOS検定(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
・日商PC検定
・日商簿記
・リテールマーケティング(販売士)検定
学費
学部・学科の学費
保育学科 | 1,193,000円(入学金含む) | ※免許・資格取得等に関わる費用が別途必要 | ※上記は2024年度の金額です。学納金は年度ごとに若干改訂される場合があります。 |
芸術表現学科 | 1,193,000円(入学金含む) | ※免許・資格取得等に関わる費用が別途必要 | ※上記は2024年度の金額です。学納金は年度ごとに若干改訂される場合があります。 |
オープンキャンパス
OPENCAMPUS 2025
2025年6月の日程 | 8(日) |
2025年7月の日程 | 12(土) |
2025年8月の日程 | 3(日) |
2025年9月の日程 | 13(土) |
説明 | 山口芸術短期大学のオープンキャンパスは、学科紹介や体験授業をはじめ、入試情報、交流会などもりだくさん! 是非ご参加ください! 【開催日】 2025年6月8日(日) 2025年7月12日(土) 2025年8月3日(土) 2025年9月13日(土) 【開催時間】 13:30~16:30(受付13:00~13:30) 【開催内容】 ▽保育学科 ・学科・入試について知ろう ・模擬保育と遊び体験 ・入試対策講座 ・学び体験 ・在学生との交流 ・入試と大学生活についての個別相談会 ▽芸術表現学科 ・ウェルカム コンサート ・学科紹介 ・学び体験 ・キャンパスツアー ・在学生とのブレイクタイム ・個別相談コーナー ★無料シャトルバス運行! ★学内駐車場も完備!(車での来学OK) |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒754-0032 山口県山口市小郡みらい町一丁目7番1号
交通アクセス
◆JR山口線「上郷駅」より徒歩約8分
◆防長バス「上郷駅前」より徒歩約8分
◆中国自動車道「小群IC」より車で約1分
学部・学科
保育学科
募集人数 | 80名 |
概要 | 「子どもが好き」という気持ちが保育士・幼稚園教諭への第一歩。 少子高齢化を迎え、子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しています。保護者に対する育児相談や地域の子育て支援など、保育機関や保育者の役割も多様化しています。 本学科では、こうした時代の要請に応えるために、多くの実践的な学びを通して専門的な知識と技術を積み上げ、豊かな感性と表現力を身につけた質の高い保育者をめざします。 |
学費について | 1,193,000円(入学金含む) ※免許・資格取得等に関わる費用が別途必要 ※上記は2024年度の金額です。学納金は年度ごとに若干改訂される場合があります。 |
●保育現場からの信頼に基づく高い就職率
本学では、質の高い保育技能・知識だけでなく、礼儀やマナーなど社会人としての基本的な能力もしっかり身につけます。そうして巣立っていった卒業生は、県内各地で活躍しており、築き上げた保育現場からの厚い信頼の証として数多くの求人が寄せられます。公務員試験(保育職)にも例年複数名が合格しており、充実した公務員対策もウリの一つです。
●段階に応じた学びのカリキュラム
2年間のカリキュラムでは実習を軸として、子どもと関わる機会を重視します。授業と保育現場で課題把握と実践を繰り返し、効果的に実践力を身につけられるようにしています。
「お店屋さんごっこ大会」や「遊びの広場」など、楽しみながら子ども触れ合うイベントも充実しています。
●芸術を基盤とした保育知識・技能を育成
音楽、造形、身体表現や劇的表現などの芸術分野は、子どもの遊びに直結しています。芸術短大ならではの豊富な芸術系科目や充実した設備・施設を通して、保育現場で生かせる豊かな感性や知識・技能を身につけるとともに、子どもの多様性を受容し援助する姿勢を養います。
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
幼稚園、保育所、認定こども園、児童養護施設、乳児院、障害児・者施設、4年制大学への編入
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
- 取得可能な資格
- 幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>/社会福祉主事任用資格/リトミック指導員
・保育士資格
・幼稚園教諭二種免許状
・幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級
・幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格2級
・社会福祉主事任用資格
芸術表現学科
募集人数 | 40名 |
概要 | 基礎から学び、専門性を高める。短大から学びをスタートしよう! 美大予備校に行ってなくても、ビジネスについてわからなくても、音楽理論について知らなくても、大丈夫。短大から専門的な学びをスタートできます。 本学科では、デザイン・ビジネス・音楽の3つの分野について幅広く学ぶことができます。即戦力を身につける演習科目も充実しており、専門的知識とスキルを土台にして演習を重ね実践力を養います。 |
学費について | 1,193,000円(入学金含む) ※免許・資格取得等に関わる費用が別途必要 ※上記は2024年度の金額です。学納金は年度ごとに若干改訂される場合があります。 |
●就職率に強い!
デザイン、ビジネス、音楽の3つの分野から多様な学びを得ることができる本学科では、学生一人ひとりの目標に合わせ進路指導を行います。キャリア支援講座やマナー講座、個別相談、履歴書の添削、面接対策など、充実したサポートにより夢の実現をバックアップします。
●プロの指導で実践力を育成
カリキュラムは「実践力」を育てる実技・演習を中心としています。専門的知識とスキルを土台に演習を重ね、実社会で即戦力となるテクニックを身につけます。現役のデザイナー、イラストレーター、画家、演奏家、企業出身者による演習中心の授業も豊富です。
●たくさんの資格・検定に挑戦!
自身のスキルアップをめざし、授業での学びをもとに、色彩検定、Illustratorクリエイター能力認定検定、ビジネス著作権検定、日商簿記など、デザイン系で5種類、ビジネス系で7種類の資格・検定にチャレンジできます。複数取得をめざす学生も多く、就職やその後の仕事に役立てています。
- 就職・進路
- グラフィックデザイナー/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/ファッションデザイナー/一般事務/営業(企業)/広報(企業)/受付(企業)/人事(企業)/宣伝(企業)/販売(企業)/秘書/音楽教室講師/楽器インストラクター/楽器販売店/国家公務員/地方公務員
グラフィックデザイナー、CGデザイナー、Webデザイナー、編集デザイナー、ファッションデザイナー、演奏家、音楽教室講師、楽器インストラクター、楽器店販売員、一般企業、公務員、専攻科への進学
- 学べる学問
- 芸術/デザイン学/美術学/音楽学/服飾学/被服学
- 取得可能な資格
- 色彩検定1~3級(文部科学省後援)/Illustrator(R)クリエイター能力認定試験/Photoshop(R)クリエイター能力認定試験/Webクリエイター能力検定試験/DTP検定/マイクロソフト オフィス スペシャリスト【MOS】/ビジネス著作権検定/ビジネス実務マナー技能検定/ビジネス文書技能検定/日商PC検定試験/日商簿記検定試験/販売士
・色彩検定
・DTP検定
・Illustratorクリエイター能力認定試験
・Photoshopクリエイター能力認定試験
・Webクリエイター能力認定試験
・ビジネス著作権検定
・ビジネス実務マナー検定
・ビジネス文書検定
・MOS検定(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
・日商PC検定(文書作成/データ活用/プレゼン資料作成)
・日商簿記
・リテールマーケティング(販売士)検定
奨学金
奨学金制度
遠隔地特別奨学金(本学独自の奨学金制度)
入学を希望する遠隔地学生への支援を目的とし、学業成績、人物共に優れ、他の学生の模範となるような学生を支援、奨励するため、奨学金を支給するものです。
【支給金額】
年間120,000円(月額:10,000円)を支給します。
※返済の必要はありません。
【出願資格】
受験者が遠隔地に居住し、高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
遠隔地は次の地域をいいます。
下関市、萩市、長門市、阿武町、周南市、下松市、光市、田布施町、平生町、上関町、周防大島町、 柳井市、和木町、岩国市および山口県外
【手続き】
入試出願手続きの際に申請してください。
【選考等】
受験する各入試の選考結果を用いて採否を決定し、合否発表時に通知します。
【支給時期】
年2回(前期、後期)に分けて支給します。
【支給人数】
20名程度
※受給資格は1年次終了時に見直しを行います。
兄弟姉妹特別奨学金制度
兄弟姉妹が山口芸術短期大学の卒業生または在学生であり、現役で本学に入学した者に、12万5千円を支給します。
【支給金額】
入学金の1/2相当額(125,000円)
【対象】
兄弟姉妹が山口芸術短期大学の卒業生または在学生で現役で本学に入学した者で、指定の期日までに本学所定の申請書類を提出した者
日本学生支援機構奨学金(公的奨学金制度)
- 返還義務あり
●第1種(無利子)
【貸与月額】
自宅通学者…2万円、3万円、4万円、5万3千円の4種類から選択
自宅外通学者…2万円、3万円、4万円、5万円、6万円の5種類から選択
●第2種(有利子)
【貸与月額】
2万~12万円(1万円単位)から選択
●入学時特別増額貸与(有利子)
【貸与額】
10万円、20万円、30万円、40万円、50万円の5種類から選択
山口県ひとづくり財団奨学センター奨学金(公的奨学金制度)
- 返還義務あり
【貸与月額】
51,000円(無利子)
定住促進貸与制度※を利用する場合は、月額2万円上乗せ
【内容】
他の奨学金との併用は不可。
保護者が山口県内に住所を有していること。
※大学を卒業後山口県内の企業等へ就職し、県内に定住(継続して5年以上)したいと考えている場合の優遇制度です。
個別相談
個別大学見学・相談
都合がつかずオープンキャンパスに参加できない方、あるいは個人的にちょっと大学を見てみたい、話を聞いてみたいという方を対象に、出来る限りご希望に添えるよう対応いたします。
先ずはお電話をください。ご相談の上、日時を決めてご案内いたします。
【お問い合わせ】
山口芸術短期大学 入試広報課(TEL:083-972-2880)
LINE個別相談
入試について、免許・資格について、学科の学びについて、学費・奨学金についてなど、皆さんが疑問に思っていることに入試広報課のスタッフがお答えします。
是非お気軽にご相談ください!
高校生の方へ
授業の形式はどのようになっていますか?
前期(4月~)と後期(9月下旬~)の2期に分けて授業が行われます。教員の話や討議を通して専門的知識を修得する「講義」や、模擬課題を通して専門的技能を修得する「演習」、授業で学んだことを実際の現場で実践する「実習」、興味のあるテーマを調査・研究する「卒業研究」など、さまざまな形態があります。
車での通学は可能ですか?
敷地内には学生駐車場を完備しており、届出を行えば、自家用車による通学が可能です。
大学生活で困ったときには誰に相談したらよいですか?
学生と教員の距離の近さが本学の特色の一つです。少人数の学生グループに対して一人の教員が「チューター」として学生生活のサポートをします。また、保健室、学生相談室では、健康面、精神面のサポートをしています。
【保育学科】ピアノの初心者なのですが、大丈夫ですか?
1人ひとりのレベルに合わせて適切な個別指導を行っています。入学時点で初心者の学生もいます。真面目に授業や課題に取り組んでいれば、卒業までには子どもの歌に伴奏を付けることができるようになっています。心配はいりません。
【芸術表現学科】専門学校との違いを教えてください。
デザイン、ビジネス、音楽の専門知識・技能だけではなく、社会人に求められる「教養」や、豊かな感性を育てる「芸術文化」についても学ぶことができます。また、開講科目が多く、授業選択の幅が広いことが特徴です。主体的に授業を選択し、自分らしい大学生活を送ることができます。
願書・入試
2025年度 エントリー式総合型選抜
<エントリー期間>
【1期】2024年7月13日(土)~8月8日(木)
【2期】2024年8月19日(月)~9月11日(水)
【3期】2024年11月6日(水)~11月25日(月)
<課題・面接日>
【1期】2024年8月24日(土)
【2期】2024年9月21日(土)
【3期】2024年12月7日(土)
<出願期間>
【1期】2024年9月2日(月)~9月9日(月)
【2期】2024年10月4日(金)~10月11日(金)
【3期】2024年12月12日(木)~12月19日(木)
<合格発表日>
【1期】2024年11月1日(金)
【2期】2024年11月1日(金)
【3期】2024年12月25日(水)
<出願資格>
・専願
<試験・配点(1・2・3期共通)>
【保育学科】表現技術とプレゼンテーション100、エントリーシート50、面接100
【芸術表現学科】選択課題(自作品の持参、演奏実技、小論文の持参より1つ選択)100、エントリーシート50、面接100
2025年度 学校推薦型選抜(指定校)
<出願期間>
2024年11月1日(金)~11月8日(金)
<試験日>
2024年11月16日(土)
<合格発表日>
2024年12月2日(月)
<出願資格>
・専願
・現役生
※評定平均値は在籍する学校に確認してください。
<試験・配点>
【保育学科】自己PR文50、調査書・面接100
【芸術表現学科】入学希望理由書50、調査書・面接100
2025年度 学校推薦型選抜(公募制)
<出願期間>
2024年11月1日(金)~11月8日(金)
<試験日>
2024年11月16日(土)
<合格発表日>
2024年12月2日(月)
<出願資格>
・専願
・現役生
・評定平均値3.0以上
<試験・配点>
【保育学科】選択試験(小論文、ピアノ実技より1つ選択)100、自己PR文50、調査書・面接100
【芸術表現学科】選択試験(小論文、デッサン実技、演奏実技より1つ選択)100、入学希望理由書50、調査書・面接100
2025年度 一般選抜
<出願期間>
【1期】2025年1月7日(火)~1月27日(月)
【2期】2025年2月14日(金)~2月27日(木)
【3期】2025年2月28日(金)~3月12日(水)
<試験日>
【1期】2025年2月1日(土)
【2期】2025年3月4日(火)
【3期】2025年3月17日(月)
<合格発表日>
【1期】2025年2月14日(金)
【2期】2025年3月7日(金)
【3期】2025年3月21日(金)
<試験・配点(1・2・3期共通)>
【保育学科】国語100、面接50
【芸術表現学科】国語100、面接50
2025年度 共通テスト併用選抜
<出願期間>
【前期】2025年1月7日(火)~1月27日(月)
【中期】2025年2月14日(金)~2月27日(木)
【後期】2025年2月28日(金)~3月12日(水)
<試験日>
【前期】2025年2月1日(土)
【中期】2025年3月4日(火)
【後期】2025年3月17日(月)
<合格発表日>
【前期】2025年2月14日(金)
【中期】2025年3月7日(金)
【後期】2025年3月21日(金)
<試験・配点(前・中・後期共通)>
【保育学科】共通テスト指定科目「国語(近代以降の文章のみ)」100、面接50
【芸術表現学科】共通テスト指定科目「国語(近代以降の文章のみ)」100、面接50
学生の声
Y.E.さん
Y.O.さん
M.M.さん
先生からのメッセージ
岡村 康夫
「未来」を切り拓くことができる人材を育成します。