神戸教育短期大学

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 神戸教育短期大学

神戸教育短期大学の短期大学進学情報

基本情報

神戸教育短期大学では、
保育者・教育者に求められる多様な学びを探求できます。
『愛と誠実さ』の心で子ども達の個性を尊重できる人材を目指しましょう!

当校のポイント

◇豊富な実習制度
子どもの感受性を高める「音楽」、創造性を育む「造形」、からだを動かす魅力を伝える「体育」。
これら3つの技能を多様な実習を通して培います。

◇関心のある分野を探求できるゼミ講義
英会話や体操など、特徴的なプログラムを提供する保育所や幼稚園に対応できるよう、
専門性の高い保育者や教育者を育成しています。
さまざまな分野のゼミでの学びのなかで、自分の強みをさらに伸ばすことが可能です。

◇長期履修制度(3年間)の確立
通常、2年で卒業を目指すところ、自分のペースにあわせて国家試験対策を行うことができます。
単位や資格取得のための講義を午前に設定し、午後はアルバイトや試験勉強に励む等、時間を有効的に活用しましょう!

◇地域の子ども達や保護者と交流する「うららKOBE」の運営
「神戸市地域子育て支援拠点事業」の実施大学である本学では、講義を通して地域の子どもや保護者と交流することができます。

ごあいさつ

本学では『子どもと生きる保育者・教育者』の輩出を目標に掲げ、学生の理想を叶えるための教育を提供しております。
教育理念である「愛と誠実」の精神をもち、学びをアップデートし続ける教育者を目指しましょう!

各種制度

【学内奨学金】
学業継続支援奨学金
成績優秀者奨学金   
社会人入学奨学金  
後援会奨学金   

【学外奨学金】
日本学生支援機構 給付
日本学生支援機構 第一種 貸与(無利子)
日本学生支援機構 第二種 貸与(有利子)
国の教育ローン
あしなが育英会
兵庫県保育士修学資金貸付事業
神戸市保育士修学資金貸付事業

【社会的経済不安に対する進学支援制度】
本学への進学を希望するすべての受験生の入学料20万円を全額免除します。
※申し込みが必要です。

詳細は公式HPよりご確認ください。

就職・進路

就職率100%の実績を持ち、神戸を中心に多くの卒業生を輩出しています!

主な就職先(過去3年間)

【公立校園】
神戸市立生田保育所、大阪市立保育所、箕面市立東保育所、西宮市立保育所、明石市立保育所、明石市立明南保育所、南あわじ市立保育所、市川町立保育所、阿南町立保育所、神戸市立幼稚園、太子町立幼稚園、神戸市立小学校、南あわじ市立小学校、尼崎市立小学校、守山市立小学校 ほか

【保育所・幼稚園・認定こども園】
西神戸YMCA保育園、岡本ハーベスト保育園、学が丘保育園、神戸元町ちどり保育園、アトリオとねやま保育園、たかとりちどり保育園、たから保育園、千里の丘けいあい保育園、けやき保育園、平野保育園、藤江保育所、弁天保育園、明石恵泉保育園、石屋川くるみ保育園、おおぞら保育園、神戸住吉保育園、成晃ひかり保育園、ドレミキッズ保育園、西宮セリジェ保育園、尼崎長洲保育園、あいの保育園、コスモチャイルド保育園、しんきエンジェルハート保育園、すばる保育園、のぞみ保育園、ひじり保育園、みねあい保育園、みのり保育園、本山北町あすの保育園、歌敷山保育園、広峰保育園、持子保育園、新生保育園、長寿院保育園、白浜保育園、宝塚じあい保育園、野の花保育園、蓮池保育園、ならまちリハビリステーション病院わかくさ保育園、立花愛の園幼稚園、豊中文化幼稚園、くるみ幼稚園、ひよどり台幼稚園、近田幼稚園、星陵台めぐみ幼稚園、西須磨幼稚園、あけぽの幼稚園、みどりヶ丘幼児園、本山幼稚園、桑ノ木幼稚園、慈愛幼稚園、豊里幼稚園、西舞子幼稚園、白川台幼稚園、明舞幼稚園、モーツァルトこども園、モーツァルト兵庫こども園、自由ケ丘認定こども園、神戸エンゼル認定こども園、西神吉こども園、夙川学院ソレイユ認定こども園、認定こども園神戸保育園、オリンピア都こども園、ピュアキッズこども園、本山北町あすのこども園、海岸通りあすのこども園

【施設】
神戸少年の町乳児院、善照学圏、あかりの家、おひさま園、神戸あゆみの会、ほっとルーム倉敷、キッズハート、児童発達支援デイサービスちゃま、障害児通所支援施設のびっこらんど泉、児童養護施設長田こどもホーム、母子生活支援施設離宮ハイツ、あさひ児童館、児童デイサービス・ドルフィン ほか

※順不同、臨時採用含む

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
こども学科初年度納入金 1,338,430円※保育士資格・幼稚園教諭二種免許状取得にかかる費用が別途必要です。1.学債、寄付金はありません。
2.入学料(200,000円)は入学手続き時に納入します。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒653-0862 兵庫県神戸市長田区西山町2丁目3-3

交通アクセス

【神戸高速線「高速長田」駅】西出口2番から徒歩約15分ほど
【市営地下鉄西神・山手線「長田(神戸市営)」駅】西出口2番から徒歩約15分ほど
【神戸市バス11番系統「長田小学校前」】下車徒歩3分ほど

学部・学科

こども学科

基本情報
募集人数130名
年限2年
概要【学科の特徴】
ライフスタイルに合わせて、学び方が選べます。
《2年制》 最短2年間で効率よく集中して学ぶことができます。4年制大学、3年制に比べて、現場での経験をいち早く積んでいくことができます。
《長期履修制度(3年間)》 通常2年の修学期間を3年に伸ばすことで、卒業と資格・免許状取得のための授業を午前中のみとする制度です。午後は自由な活動や学びにあてることができます。
学費について初年度納入金 1,338,430円
※保育士資格・幼稚園教諭二種免許状取得にかかる費用が別途必要です。
1.学債、寄付金はありません。
2.入学料(200,000円)は入学手続き時に納入します。
子どもに関わる職業を目指すなら取得しておきたい資格の学びが充実。スキルアップを図り、各現場で役立つ知識と技能を身につけることができます。

・社会福祉主事任用資格
・児童指導員任用資格
・児童の遊びを指導する者 任用資格(児童厚生員)
・こども音楽療育士
・認定絵本士
・ピアヘルパー
・認定ベビーシッター
・幼児体育指導員
・幼児のリズム運動指導員
・市民救命士(小児コース)
・おもちゃインストラクター    
・食育インストラクター
・発達障害コミュニケーション指導者
・保育あそび発達サポーター  
・保育防災スペシャリスト初級
・幼保英検(幼児教育・保育英語検定)
就職・進路
小学校教諭/幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
児童学/保育学/教育学

写真