鶴見大学短期大学部

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 鶴見大学短期大学部

鶴見大学短期大学部の短期大学進学情報

基本情報

本学では、建学の精神「大覚円成 報恩行持」(感謝のこころ育んで いのち輝く人となる)ことを理念とした情操教育に力を入れています。この禅仏教の教えに基づき、子どもやお年寄りに真心を持ち、教育、保育、福祉、歯科医療の分野で貢献できる人材育成を目指します。

保育科と歯科衛生科は半世紀以上の歴史と実績を誇り、これまでに保育科では1万2,000名以上の卒業生、歯科衛生科では9,000名以上もの歯科衛生士を輩出しています。

当校のポイント

●総合大学のなかの短期大学のメリット
鶴見大学とキャンパスを共にしており、さまざまな専門分野、人との交流を通して学び成長できる環境が整っています。

●利便性の良さと緑豊かな落ち着いた環境
横浜の中心部から電車10分と徒歩5分。利便性の高いロケーションながら緑に囲まれた落ち着いた環境で学ぶことができます。

●全国トップクラスの蔵書数87万冊数を誇る図書館
文学から歯学専門誌、保育実習のための絵本など豊富なジャンルの蔵書を取り揃えています。

●実践を重視した独自のカリキュラム
関係施設と連携し、実習を通して現場での対応力や責任感、コミュニケーション力を身につけます。

●手厚い就職サポートで高い就職率
専門のキャリアアドバイザーが学生一人ひとりの就職活動をきめ細かにサポートし、例年高い就職率を誇ります。

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
保育科初年度納入金1,390,000円(入学金350,000円含む)
歯科衛生科初年度納入金1,420,000円(入学金350,000円含む)

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒230-8501 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3

交通アクセス

・鶴見駅西口下車徒歩5分
・京急鶴見駅下車徒歩7分

学部・学科

保育科

基本情報
募集人数100名
年限(2年)
概要保育に関する専門知識の習得はもちろん、実践教育に力を入れています。付属幼稚園や保育所、福祉施設など約400以上の協力施設があり、充実した実習体験を通して現場対応力を身につけます。本校は神奈川県下の養成校の中で一番長い歴史を持ち地域からの信頼も厚く、毎年高い就職率でさまざまな保育の現場へ卒業生を輩出しています。卒業生のほとんどが幼稚園教諭二種免許状と保育士資格を同時に取得しています。

■こんな人におすすめ
・保育士を目指している
・幼稚園・子ども園の先生を目指している
・子どもの保育に関わる仕事がしたい
学費について初年度納入金1,390,000円
(入学金350,000円含む)
学べる学問
児童学/保育学/教育学
取得可能な資格
保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

歯科衛生科

基本情報
募集人数135名
年限(3年)
概要歯科医師や患者様から信頼される現場に強い歯科衛生士を目指します。大学部の歯学部と連携した講義が充実しており、歯の健康を総合的にサポートする知識の習得と実践を積みます。大学構内の附属病院での実習では歯科医師とベテランの歯科衛生士の指導のもと、現場対応力を培います。

■こんな人におすすめ
・歯科衛生士を目指している
・歯・口腔の健康に興味がある
・医療・福祉の場で働きたい
学費について初年度納入金1,420,000円
(入学金350,000円含む)
学べる学問
歯学
目標とする資格
歯科衛生士<国>

奨学金

奨学金制度

【受験生対象】新入生特待奨学生

新入生特待奨学生選抜試験は、学校推薦型選抜(指定校推薦、一般公募推薦1期・2期)、総合型選抜(保育科1期~4期、歯科衛生科1期~3期)、社会人特別選抜(保育科1期~3期、歯科衛生科1期)の合格者及び一般選抜(個別選抜型)志願者を対象に、優秀な成績を修めた者に対して入学年度の授業料の半額を免除する特典、優遇を与える制度です。

【募集人数】
保育科:10名
歯科衛生科:7名

【奨学制度内容】
授業料 半額免除(入学年度のみ)

【在学生対象】同窓会奨学生

【種別】給付

【金額】200,000円

【対象】
学業・人物共に優秀であり他の模範となる者、並びに課外活動等に積極的に参加し顕著な活躍をした者

【在学生対象】学納金特別貸与奨学生

【種別】貸与

【金額】当該年度の学納金の全額又は一部の額

【対象】
学資支弁者の経済的理由により、学納金の納付が困難であると認められる者

【在学生対象】石間奨学生

【種別】給付

【金額】300,000円

【対象】
卒業年次に在籍する者で、人物、学業成績共に優秀であり、経済的支援を必要としている者

【在学生対象】中根環堂奨学生

【種別】給付

【金額】当該年度の授業料の全額又は一部の額

【対象】人格円満であって本学園の建学精神「大覚円成 報恩行持」の実践者でかつ、経済的理由によって学納金の納付が困難であると認められる者

願書・入試

2023年度入試

■総合型選抜(歯科衛生科)
<インターネット出願期間>
4期 2023年2月16日(木)~3月3日(金)17時00分 出願登録締切り

<必要書類提出期間>
【郵送(願書受付センター必着)】2023年2月16日(木)~3月6日(月)
【窓口出願受付】2023年3月7日(火)・8日(水)のみ

<選考日>
2023年3月15日(水)

<合格発表日>
2023年3月17日(金)



■総合型選抜(保育科)
<インターネット出願期間>
5期 2023年2月16日(木)~3月3日(金)17時00分 出願登録締切り

<必要書類提出期間>
【郵送(願書受付センター必着)】2023年2月16日(木)~3月6日(月)
【窓口出願受付】2023年3月7日(火)・8日(水)のみ

<選考日>
2023年3月15日(水)

<合格発表日>
2023年3月17日(金)