敬愛短期大学の学部・学科(就職)
学部・学科
現代子ども学科

募集人数 | 150名 |
年限 | (2年制) |
概要 | 現代子ども学科では、幼稚園教諭、保育士に必要とされる子どもの成長・発達についての深い理解と保育実践の知識・技能を学びます。学内にある「えほんのもり」での授業、認定絵本士の取得など絵本の学びや、子どもの「心理」を理解する学びで、子どもへの愛情を培うとともに保育者としての使命感を育みます。 |
学費について | 初年度納入金:1,270,870円 【内訳】 入学金:250,000円 授業料:680,000円 施設費:240,000円 教育充実費:15,000円 実習費等:50,000円 その他納付金:35,870円 その他 (教材費他)入学後、体育館シューズ購入・図画工作教材購入(描画材料) ※保育士資格取得の為の実習(施設)に伴う関係費別途 |
現代子ども学科では「幼稚園教諭二種免許状」「保育士資格」の取得はもちろん、絵本の学びを大切にしている本学では、所定の学びを修めることで「認定絵本士」の資格が取得可能です。その他、学びのニーズに合わせた資格・免許が取得できます。
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士
卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
就職希望者数 118名
就職者数 116名
就職率 98.3%
就職実績
公立保育施設:旭市、匝瑳市、千葉市、銚子市、成田氏、船橋市、松戸市、豊島区、江戸川区、印西市、神栖市、習志野市、成田市
私立幼稚園:公津の杜幼稚園、栗山幼稚園、花見川ちぐさ幼稚園、双葉幼稚園ほか
私立保育所・保育施設・託児等:めぐみ保育園、若竹保育園、AIAI Child Care 株式会社ほか
私立認定こども園:九十九里ホーム板倉駅前あかしあこども園、萬徳寺保育園ほか
児童・社会福祉施設:千葉みらい響の杜学園、自立支援ホーム希望の杜、社会福祉法人清郷会ほか
- 学べる学問
- 保育学/児童学/教育学/福祉学
- 取得可能な資格
- 幼稚園教諭免許状<国>/保育士<国>/認定ベビーシッター/ピアヘルパー/社会福祉主事任用資格
【こどもと向き合う学び】
学生が目指す保育観はそれぞれ違います。様々な分野の専門性から、保育で役立つ実践力を身につけます。本学の個性あふれる教員が保育に必要ないろいろな「力」を引き出します。
【学びの3ステップ】
入学前教育・スタートアップゼミ・ブラッシュアップゼミの3ステップで、仲間とともに楽しく保育の専門性を高めます。
【絵本のエキスパート】
子どもたちは絵本を読んでいろいろな世界を経験します。本学では、所定の学びを修めることで「認定絵本士」の資格が取得可能です。
【行事で育むリーダー力】
本学の特徴は、学生たちの力で作る行事が豊富なことです。「充実した大学生活を送りたい」そんな希望を応援します。行事を作り出す中で育む、企画力、計画性、団結力、思いやり、友情の絆などは、 何物にも代えがたい宝物です。「子どもに感動を与えるには、まず学生自身が感動体験をしてほしい」それが本学の願いです。
【ピアノが初めてでも安心!子どもと音楽基礎講座】
保育実習で必要とされる「ピアノの弾き歌い」に向けて、楽典(音楽の基礎知識)やソルフェージュ(読譜力)、子どもの歌の歌唱法など、ピアノ初心者の皆さんも楽しく学べる授業です!