聖徳大学短期大学部の短期大学進学情報
基本情報
歴史と伝統が誇る就職実績!
実践力・行動力のある人材育成には定評があり、抜群の就職実績として実を結んでいます。
保育科の教育系就職率は2013年度から11年連続で100%を達成。
(希望者数92名/就職者数92名 :2024年3月卒業生実績)
お知らせ「千葉テレビ放送にて本学オープンキャンパスが紹介されました!」
人気のプログラム「学習ウェアdeファッションショー」や、新たなコミュニケーション・コンセプト「レッツバディ」での高校生の伴走支援内容、人気イラストレーター「火曜び」さんがデザインを担当したノベルティなどが登場します!
放映内容はこちらからご覧ください!
https://youtu.be/rmFa-yiX2hM

学費
学部・学科の学費
保育科第一部 | 1,791,730円(入学金25万円、学外研修費等含む。) | ※課程履修費、諸会費等は含まない。 |
保育科第二部 | 893,120円(入学金18万円、学外研修費等含む。) | ※課程履修費、諸会費等は含まない。 |
総合文化学科 | 1,691,730円(入学金25万円、学外研修費等含む。) | ※課程履修費、諸会費等は含まない。 |
オープンキャンパス
4/20(日)春のオープンキャンパス!

2025年4月の日程 | 20(日) |
説明 | 日程:2025年4月20日(日) 対象:全学部・全学科 開催時間:10:30~13:00(受付時間 10:00~10:30) 教職員や在学生になんでも相談できるチャンスです。 体験授業やキャンパスツアーなど 大学の雰囲気が感じられるプログラムが盛りだくさん! この機会にぜひ、聖徳大学の魅力を体感してみませんか? ★プレミアム食パンとサンドイッチのお店「麥乃」の学食体験実施! |
5/10(土)【短期大学限定相談会】開催!
2025年5月の日程 | 10(土) |
説明 | 日程:5月10(土) 時間:13:00~15:00(受付時間 12:30~13:00) 個別にじっくり相談ができる、短期大学限定の相談会です。 進路を迷っている方も、ちょっとだけ興味のある方も大歓迎です。 お気軽にお越しください。 |
5/25(日)春のオープンキャンパス!
2025年5月の日程 | 25(日) |
説明 | 日程:2025年5月25日(日) 対象:全学部・全学科 開催時間:10:30~13:00(受付時間 10:00~10:30) 教職員や在学生になんでも相談できるチャンスです。 体験授業やキャンパスツアーなど 大学の雰囲気が感じられるプログラムが盛りだくさん! この機会にぜひ、聖徳大学の魅力を体感してみませんか? ★プレミアム食パンとサンドイッチのお店「麥乃」の学食体験実施! |
6/7(土)【短期大学限定相談会】開催!
2025年6月の日程 | 7(土) |
説明 | 日程:6月7(土) 時間:13:00~15:00(受付時間 12:30~13:00) 個別にじっくり相談ができる、短期大学限定の相談会です。 進路を迷っている方も、ちょっとだけ興味のある方も大歓迎です。 お気軽にお越しください。 |
6/22(日)オープンキャンパス開催!
2025年6月の日程 | 22(日) |
説明 | 日程:2025年6月22日(日) 対象:全学部・全学科 開催時間:10:30~13:00(受付時間 10:00~10:30) 教職員や在学生になんでも相談できるチャンスです。 体験授業やキャンパスツアーなど 大学の雰囲気が感じられるプログラムが盛りだくさん! この機会にぜひ、聖徳大学の魅力を体感してみませんか? ★プレミアム食パンとサンドイッチのお店「麥乃」の学食体験実施! |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
交通アクセス
松戸駅から徒歩5分
学部・学科
保育科第一部
年限 | 昼間・2年制 |
学費について | 1,791,730円(入学金25万円、学外研修費等含む。) ※課程履修費、諸会費等は含まない。 |
●「保育の聖徳®」の実習カリキュラム
1年次全員が、春学期に附属幼稚園を見学、秋学期には附属幼稚園で実習を経験し、保育者としての基礎を身につけることができます。
●[表現を創造するプログラム]
保育表現創造演習と児童文化(人形劇、折り紙、表現あそび)、2つの授業を総合的に結びつけて学ぶためのプログラムです。附属幼稚園の子どもたちの前で演じたり、一緒に遊んだりして学び、子どもの創造性を引き出せる保育者を目指します。
- 就職・進路
- 図書館司書/幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/秘書士/ピアヘルパー
保育科第二部
年限 | 夜間:3年制 |
学費について | 893,120円(入学金18万円、学外研修費等含む。) ※課程履修費、諸会費等は含まない。 |
●幼稚園教諭二種免許と保育士資格の同時取得が可能
働きながら夜間を利用して学べ、幼稚園教諭二種免許と保育士資格の同時取得が可能です。
第一部(昼間・2年制)と同様のカリキュラムで学べます。
●知識も技術もしっかりと学べます
[第二部]の授業時間は月曜日~金曜日の18:00~21:10、土曜日の14:45~21:10となっています。実習などは昼間に実施され、[第一部]と同様の経験ができます。
- 就職・進路
- 幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>
総合文化学科
年限 | 図書館司書・ITコース、国際観光・ホテルコース、フードマネジメントコース(フード・製菓)、ファッション・造形デザインコース |
学費について | 1,691,730円(入学金25万円、学外研修費等含む。) ※課程履修費、諸会費等は含まない。 |
自分の可能性を広げる豊かな学びで、自らの夢を叶える学科です。一番の特徴は、地域貢献活動の授業です。地域の課題解決につながるフィールドワークを通じ、人間力とコンピテンシー(仕事力、課題解決力など)が育ちます。“まち”がキャンパスとなるこのフィールドワークは社会の求める実学を学べる場として学生の成長を支えます。
- 就職・進路
- 図書館司書/観光会社/観光地案内/旅行会社カウンターセールス/旅行会社/ツアー会社/ホテル/旅館/レストラン/バンケットスタッフ/地方公務員/郵便局員/システムエンジニア/フードスペシャリスト/パティシエ/洋菓子職人/一般事務/アパレルメーカー
- 学べる学問
- 建築学/児童学/保育学/教育学/生活科学/家政科学/住居学/服飾学/被服学/栄養学/食物学/芸術/メディア学/情報学/文化学/文芸学
- 目標とする資格
- 図書館司書/観光実務士/フードスペシャリスト/秘書士
奨学金
奨学金制度
グローバル特待制度 2024年4月入学生対象
【対象入試】前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」等(※12月末日までに実施)の受験者において所有する資格の基準を満たす場合
※前期型入試、総合型選抜、学校推薦型選抜、同窓会・後援会推薦入試
※入学手続き後でも適用可能
※2024年度より導入
●英検準2級 他
・入学金全額免除
・授業料半額免除
(初年度+最大で4年間)
◎入寮希望者は入寮費上限20万円免除
※毎年継続審査があり、継続条件はGPA2.8以上、年間の取得単位数等です。
英検を含めて、その他の対象とする資格は以下の通りです。
・実用英語技能検定(英検) 準2級
・TOEIC L&R+S&W 625以上
・GTEC 690以上
●英検2級 他
・入学金全額免除
・授業料全額免除
(初年度+最大で4年間)
◎入寮希望者は入寮費上限20万円免除
※毎年継続審査があり、継続条件はGPA2.8以上、年間の取得単位数等です。
英検を含めて、その他の対象とする資格は以下の通りです。
・実用英語技能検定(英検) 2級以上
・TOEIC L&R+S&W 1150以上
・TOFEL iBT 42以上
・GTEC 960以上
※TOEIC L&R+S&Wは、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定。TOEIC IPは対象としない。
※TOFEL ITPは対象としない。
※GTECは4技能のオフィシャルスコアが必要。
高校成績特待制度 2024年4月入学生対象
【対象入試】前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」等(※12月末日までに実施)の受験者において、全体の学習成績の状況が基準を満たす場合
※前期型入試:総合型選抜、学校推薦型選抜、同窓会・後援会推薦選抜
●短期大学部
全体評定平均値3.3以上:入学金半額免除
資格特待制度 2024年4月入学生対象
【対象入試】前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」等(※12月末日までに実施)の受験者において、所有する資格等の基準を満たす場合
※前期型入試:総合型選抜、学校推薦型選抜、同窓会・後援会推薦選抜
●全学部・全学科共通
英検または漢検
・2級以上:入学金全額免除
・準2級:入学金半額免除
●短期大学部保育科第一部/短期大学部保育科第二部
聖徳ピアノグレード
・α級:入学金全額免除
・β級:入学金半額免除
カワイグレードテスト(ピアノ)またはヤマハグレード(ビアノ)
・8級以上:入学金全額免除
・9級:入学金半額免除
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)
ピアノコンペティション ソロ部門
地区予選優秀賞取得者(地区本選進出者)
・C級以上:全額免除
・B級:半額免除
入学手続後でもチャレンジが可能(要申請)! 高校1年生からチャレンジできます!
<得点基準明示型>学力特待制度 2024年4月入学生対象
【対象入試】後期型入試※
[一般選抜]または[大学入学共通テスト利用選抜]において、合計得点率が基準を満たす場合
※後期型入試:一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜
減免基準となる科目試験の合計得点率と免除内容について
●全学部・全学科共通
S特待(得点率81%):4年間※の授業料全額・施設費全額を免除
A特待(得点率75%):4年間※の授業料全額を免除
B特待(得点率70%):4年間※の授業料半額を免除
*1:すべての特待合格者(S特待・A特待・B特待)は入学金が全額免除されます。
*2:すべての特待合格者(S特待・A特待・B特待)のうち、入寮希望者は入寮費20万円(上限)を免除します。
*3:特待合格者は2年間(保育科第二部は3年間)継続されますが、一定の成績を基準として、毎年、継続審査があります。
*4:上記の免除にプラスして、入学時の家計負担を少なくするため、S特待は教育充実費6万円(上限)を、A特待・B特待は施設費を、それぞれ1年次春学期のみ免除します。