秋草学園短期大学

  1. 進学ナビ
  2. 短期大学
  3. 秋草学園短期大学

秋草学園短期大学の短期大学進学情報

基本情報

本学では、保育系の学科を3つ設置しております。

最短の2年で保育士や幼稚園教諭など6種類の資格が目指せる「幼児教育学科第一部」。
授業は基本的に午前中に行い、午後はアルバイトや趣味など自由に使うことができる「幼児教育学科第三部」。(※名称変更申請中)
そして3年間じっくり学び保育に関する資格を最大10種類取得できる、「地域保育学科」です。
自分にピッタリの学科で保育を学び、憧れの保育士や幼稚園教諭を目指すことができます。

加えて、11の分野から自分の趣味・関心に合わせて授業を受けることが出来る、文化表現学科があります。図書館司書、医療事務などの就職に繋がる資格取得を目的とした教育と、短期大学に即した教養教育をバランスよく行います。また、マンガ・アニメ・イラスト・映像・eスポーツ・韓国の現代音楽(K-POP)などの授業も展開しています。

お知らせ「オープンキャンパス2025 ※内容に変更の可能性あり」

秋短の魅力をお伝えするオープンキャンパスを2025年も開催いたします!

秋短の学びが楽しく体験できる模擬授業や、短大生活のリアルを学生スタッフから聞けるプログラム、キャンパスツアーなど、多くのプログラムをご用意しています!
学生スタッフ・教職員一同皆さんのご参加をお待ちしております!
当日の流れやその他プログラムなど、詳しくは本学ホームページをご確認ください。https://www.akikusa.ac.jp/akitan/

学費について

■ 幼児教育学科

<幼児教育学科第一部(2年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)125,000/後期10月 125,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月 375,000
実習費(入学手続き時)30,000/後期10月30,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 870,000/後期10月 530,000
1年次合計金額 1,400,000
2年次納入金額 1,060,000
総額 2,460,000

<幼児教育学科第三部(午前・3年制)>※名称変更申請中
入学金 200,000
施設維持費(入学手続き時)50,000/後期10月 50,000
授業料(入学手続き時)250,000/後期10月 250,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 560,000/後期10月 320,000
1年次合計金額 880,000
2年次納入金額 640,000
3年次納入金額 640,000
総額 2,160,000

■ 地域保育学科

<地域保育学科(3年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)350,000/後期10月 350,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 30,000
入学手続時金額 820,000/後期10月 470,000
1年次合計金額 1,290,000
2年次納入金額 940,000
3年次納入金額 940,000
総額 3,170,000

■ 文化表現学科

<文化表現学科>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月375,000
実習費(入学手続き時)10,000/後期10月 10,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 825,000/後期10月 485,000
1年次合計金額 1,310,000
2年次納入金額 970,000
総額 2,280,000

学費

学費について

■ 幼児教育学科

<幼児教育学科第一部(2年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)125,000/後期10月 125,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月 375,000
実習費(入学手続き時)30,000/後期10月30,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 870,000/後期10月 530,000
1年次合計金額 1,400,000
2年次納入金額 1,060,000
総額 2,460,000

<幼児教育学科第三部(午前・3年制)>※名称変更申請中
入学金 200,000
施設維持費(入学手続き時)50,000/後期10月 50,000
授業料(入学手続き時)250,000/後期10月 250,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 560,000/後期10月 320,000
1年次合計金額 880,000
2年次納入金額 640,000
3年次納入金額 640,000
総額 2,160,000

■ 地域保育学科

<地域保育学科(3年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)350,000/後期10月 350,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 30,000
入学手続時金額 820,000/後期10月 470,000
1年次合計金額 1,290,000
2年次納入金額 940,000
3年次納入金額 940,000
総額 3,170,000

■ 文化表現学科

<文化表現学科>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月375,000
実習費(入学手続き時)10,000/後期10月 10,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 825,000/後期10月 485,000
1年次合計金額 1,310,000
2年次納入金額 970,000
総額 2,280,000

学部・学科の学費

学部・学科一覧
幼児教育学科<幼児教育学科第一部(2年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)125,000/後期10月 125,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月 375,000
実習費(入学手続き時)30,000/後期10月30,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 870,000/後期10月 530,000
1年次合計金額 1,400,000
2年次納入金額 1,060,000
総額 2,460,000

<幼児教育学科第三部(午前・3年制)>※名称変更申請中
入学金 200,000
施設維持費(入学手続き時)50,000/後期10月 50,000
授業料(入学手続き時)250,000/後期10月 250,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 560,000/後期10月 320,000
1年次合計金額 880,000
2年次納入金額 640,000
3年次納入金額 640,000
総額 2,160,000
地域保育学科<地域保育学科(3年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)350,000/後期10月 350,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 30,000
入学手続時金額 820,000/後期10月 470,000
1年次合計金額 1,290,000
2年次納入金額 940,000
3年次納入金額 940,000
総額 3,170,000
文化表現学科<文化表現学科>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月375,000
実習費(入学手続き時)10,000/後期10月 10,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 825,000/後期10月 485,000
1年次合計金額 1,310,000
2年次納入金額 970,000
総額 2,280,000

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒359-1112 埼玉県所沢市泉町1789

交通アクセス

西武新宿線「航空公園駅」または「新所沢駅」から徒歩8分

学部・学科

幼児教育学科

基本情報
年限第一部(2年制) | 第三部(午前・3年制)※名称変更申請中
概要第一部は、最短の2年間で保育士資格・幼稚園教諭二種免許状の両方を卒業と同時に取得できます。所沢の自然を活かした授業や資格取得プログラムもあります。また、丁寧な実習の事前・事後指導で次世代を担う保育者を育成します。
第三部(※名称変更申請中)では基本的に、授業を午前中に行うので短時間で集中しながら学ぶことができます。午後の時間は保育所などでアルバイトをしたりと自由に使うことができます。自分らしくゆったり学びたい方にオススメです。また、第三部は、「学費月払い制度」が利用できます。

【取得出来る資格】
保育士資格<国> | 幼稚園教諭二種免許状 | 社会福祉主事任用資格 | おもちゃインストラクター | 自然体験活動指導者(NEAL) | 保育ICT検定
学費について

<幼児教育学科第一部(2年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)125,000/後期10月 125,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月 375,000
実習費(入学手続き時)30,000/後期10月30,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 870,000/後期10月 530,000
1年次合計金額 1,400,000
2年次納入金額 1,060,000
総額 2,460,000

<幼児教育学科第三部(午前・3年制)>※名称変更申請中
入学金 200,000
施設維持費(入学手続き時)50,000/後期10月 50,000
授業料(入学手続き時)250,000/後期10月 250,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 560,000/後期10月 320,000
1年次合計金額 880,000
2年次納入金額 640,000
3年次納入金額 640,000
総額 2,160,000
就職・進路
幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
児童学/保育学/教育学/心理学
取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/保育士資格<国>/幼稚園教諭二種免許状

地域保育学科

基本情報
年限(3年制)
概要4年制大学の学びに匹敵する内容の濃い充実の3年制課程です。3年制だからこそ、保育士資格・幼稚園教諭二種免許状だけでなく、児童厚生2級指導員資格やベビーマッサージ指導者・図書館司書など地域の子育て支援に活かせる多くの資格取得に挑戦できます。少人数で行われるゼミナールもあり、興味のある分野を深く研究し卒業論文を書き上げます。
また、1年生から公立保育士試験対策をカリキュラムに組み込んでおり、学年を追ってステップアップしていけるようバックアップします。

【取得出来る資格】
保育士資格<国> | 幼稚園教諭二種免許状 | 図書館司書<国> | 社会福祉主事任用資格 | 児童厚生2級指導員資格 | レクリエーション・インストラクター | ベビーマッサージ指導者 | ピアヘルパー | おもちゃインストラクター | 認定ベビーシッター資格
学費について

<地域保育学科(3年制)>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)350,000/後期10月 350,000
実習費(入学手続き時)20,000/後期10月 20,000
校友会費 20,000
学友会費 30,000
入学手続時金額 820,000/後期10月 470,000
1年次合計金額 1,290,000
2年次納入金額 940,000
3年次納入金額 940,000
総額 3,170,000
就職・進路
図書館司書/幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
児童学/保育学/教育学/心理学

文化表現学科

基本情報
年限(2年制)
概要現代社会で求められる考察力や多様な表現力・ビジネススキル(ITスキル・プレゼンテーション能力など)を育みます。これらのスキルを身に着けるために、資格取得者対象の報奨金支給制度やキャリアプランニングをカリキュラムに組み込んでいます。また、11の分野(フィールド)から自由に学べ、マンガ・アニメ・イラスト・映像・eスポーツ・韓国の現代音楽(K-POP)など、ユニークな授業も展開しています。2年間で豊かな教養・知識・技能のバランスのとれた状態で社会に送り出すため学科を挙げて学生を支援しています。「学費月払い制度」を利用することが可能で、経済的負担を軽減し、無理なく大学生活を送っていただけます。

【取得出来る資格】
図書館司書<国> | ウェブデザイン実務士 | 情報処理士 | 医療管理秘書士 | 観光実務士 など

【目標とする資格】
色彩検定(文部科学省後援) | 硬筆書写技能検定 | J検(情報デザイン試験、情報活用試験) | マルチメディア検定 | DTPエキスパート認証試験 | MOS検定(マイクロソフトオフィススペシャリスト) | 日商簿記検定 | 日商PC検定試験 | 医療管理秘書士 | 医療実務士 | 毛筆書写技能検定 | 日本漢字能力検定 など
学費について

<文化表現学科>
入学金 300,000
施設維持費(入学手続き時)100,000/後期10月 100,000
授業料(入学手続き時)375,000/後期10月375,000
実習費(入学手続き時)10,000/後期10月 10,000
校友会費 20,000
学友会費 20,000
入学手続時金額 825,000/後期10月 485,000
1年次合計金額 1,310,000
2年次納入金額 970,000
総額 2,280,000
就職・進路
図書館司書/Webデザイナー/ウェブデザイナー/医療事務/医療運営関係/医療秘書/システムエンジニア
学べる学問
文化学/文学/心理学/観光学/服飾学/被服学
取得可能な資格
司書<国>/医療管理秘書士/医療秘書実務士/診療実務士/ウェブデザイン実務士/情報処理士/観光実務士

奨学金

奨学金制度

総合型選抜 奨学生チャレンジ制度

【形態】給付
【金額】最大30万円
【対象】奨学生チャレンジ制度で受験し、合格した者

総合型選抜 資格認定(文化表現学科 対象)

【形態】給付
【金額】最大10万円
【対象】総合型選抜 資格認定で受験し、合格した者

秋草かつえ記念奨学金制度

  • 返還義務あり

【形態】貸与(無利子)
【金額】学費相当額(授業料、設備維持費)
【応募資格】在学中、経済的な事由で就学が困難になった成績優秀な学生

おすすめポイント

就職に強い秋短

秋短は、就職に強いことで定評があります。きめ細かな行き届いたサポートを、入学時から卒業まで、教員及び外部の専門講師が協働して行います。時間割に就職対策講座が組み込まれており、就職活動のノウハウや最新情報の提供はもちろん、履歴書等の添削やマナー指導も行います。学内での就職フェアや企業人事担当者による模擬面接会、就職活動に向けてのメイクアップレッスンなど就職関連の学内イベントも充実しています。また、公立保育士を目指す学生を対象に対策講座を行っており、筆記試験や面接の指導もしています。2023年度は22名が16市区町村に2024年度は22名が14市区町村に合格しています。

個別相談

学校見学・入試相談

●平日個別相談会
平日 9:00~17:00 
職員より学科や入試など学校説明を行います。
校内を見学するキャンパスツアーも可能です。

●トワイライト相談 ※要事前予約
平日 17:00~20:30
学校終わりや、仕事が終わった後の相談会です。社会人の方の相談も大歓迎です。

本学は西武新宿線「航空公園駅」または「新所沢駅」から徒歩8分のところにあります。
通えるエリアが広く、埼玉や東京の多摩地域を中心に多くの学生が通学しています。

高校生の方へ

教えてAkitan!

Q:通学時間は?
A:在学生の約半数が、1時間未満で通学をしています。
本学は西武新宿線の「新所沢駅」と「航空公園駅」が最寄り駅で、徒歩8分と駅近で好立地です!

Q:学生の出身地は?
A:東京・埼玉在住の学生が多いです。しかし、全国各地から学生が入学しています。

Q:お昼ご飯はどうしてる?
A:お弁当を持参したり、学食を利用している学生もいます!学食は毎日メニューが変わるので、飽きることなくご利用いただけます。

Q:どんな先生がいる?
A:Akitanの先生方は、親しみやすい方ばかりです!授業や課題の事などの真面目な話から、日常の面白い話やプライベートな話まで、なんでも聞いてくれますよ!

Q:保育学生になるうえで、ピアノは初心者でも大丈夫?
A:本学には、ピアノが上達できる環境が整っています。授業では集団と個別の両方があり、先生方が丁寧に指導をしてくださいます。また、ピアノ個人レッスン室も3フロアに計46室あるので、空き時間や放課後など自分の好きな時に練習が出来ます!

先生からのメッセージ

北野 大

学長
品性を備えた女性を育成する。