藤女子大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 藤女子大学

藤女子大学の大学進学情報

基本情報

藤女子大学は、カトリック札幌教区初代教区⻑ヴェンセスラウス・キノルド司教が「北海道の未来は女子教育にある」との思いから、母国・ドイツに女子教育の担い⼿となる人材の派遣を要請、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会から三人の修道女を派遣し、1925年北海道初の⾼等女学校を開設したことが始まりです。そこから90年以上、⾼い知性と豊かな人間性を備えた女性を育成し、2025年に学園創立100周年*を迎えます。
100年という節目を迎える2025年、人間生活学部は学部名を「ウェルビーイング学部」、人間生活学科を「地域創生学科」、食物栄養学科を「食環境マネジメント学科」に名称変更します。
ウェルビーイングをコアとして、人間の生活に関する社会課題を文理融合・他領域横断型で探究する社会の動きに対応し、これまで蓄積してきた研究を一層充実させ、近未来社会の創造者を育成する教育をより充実していきます。
*文部科学省HP私立大学(北海道・東北地区)より

■就職
就職指導は以下のようなスケジュールで行っています。
3年次の7月から『就職説明会』スタート。冬休みにかけて『OG懇談会』や『就職講演会』を開催し、就職意識を高めます。また、すでに内定を獲得した4年生から3年生への『就職活動報告会』を複数回開催しています。冬休み以降は就職活動本番に向けて、『適性検査』『模擬試験』『模擬面接』など、より実践的な指導を行っている他、マスコミ、メーカー、金融など、各業界を代表する企業による『業界研究』も随時開催し就職活動をサポートしています。

学費について

新入生(1年次)については、前期分は入学手続時までに、後期分は9月30日までに納付。
在学生(2~4年次)については、前期分は4月30日、後期分は9月30日までに納付。
前期納入時に後期分を合わせて納付することもできます。

・総合型選抜、学校推薦型選抜入学者は「入学前教育プログラム」受講料3,000円を別途徴収します。

・学生会費、同窓会入会金、傷害保険料につきましては委託徴収金として代理徴収し、下記へ支払いたします。
 学生会費(前期)
 藤女子大学学生会(学生自治会)
 同窓会入会金(入学時)
 藤の実会(本学同窓会)
 傷害保険料(入学時)
 学生教育研究災害傷害保険料、学研災付帯賠償責任保険
※上記、委託徴収金についてご不明な点がございましたら学生課までお問合せください

・日本語・日本文学会会費
 日本語・日本文学会(日本語・日本文学科学生のみ)
※日本語・日本文学会会費(委託徴収金)について不明な点がございましたら日本語・日本文学科研究室までお問合せください。

学費

学費について

新入生(1年次)については、前期分は入学手続時までに、後期分は9月30日までに納付。
在学生(2~4年次)については、前期分は4月30日、後期分は9月30日までに納付。
前期納入時に後期分を合わせて納付することもできます。

・総合型選抜、学校推薦型選抜入学者は「入学前教育プログラム」受講料3,000円を別途徴収します。

・学生会費、同窓会入会金、傷害保険料につきましては委託徴収金として代理徴収し、下記へ支払いたします。
 学生会費(前期)
 藤女子大学学生会(学生自治会)
 同窓会入会金(入学時)
 藤の実会(本学同窓会)
 傷害保険料(入学時)
 学生教育研究災害傷害保険料、学研災付帯賠償責任保険
※上記、委託徴収金についてご不明な点がございましたら学生課までお問合せください

・日本語・日本文学会会費
 日本語・日本文学会(日本語・日本文学科学生のみ)
※日本語・日本文学会会費(委託徴収金)について不明な点がございましたら日本語・日本文学科研究室までお問合せください。

学部・学科の学費

学部・学科一覧
英語文化学科初年度納入金 1,107,120円(2024年度実績)
日本語・日本文学科初年度納入金 1,103,660円(2024年度実績)
文化総合学科初年度納入金 1,101,660円(2024年度実績)
地域創生学科初年度納入金 1,153,660円(2024年度実績)
食環境マネジメント学科初年度納入金 1,220,660円(2024年度実績)
子ども教育学科初年度納入金 1,175,660円(2024年度実績)

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目 北16条キャンパス〒061-3204 石狩市花川南4条5丁目 花川キャンパス

交通アクセス

北16条キャンパス
地下鉄 : 南北線「北18条駅」下車、徒歩5分
地下鉄 : 東豊線「北13条東駅」下車、徒歩10分
花川キャンパス
地下鉄麻生駅 花畔団地線 花川南5条5丁目下車 徒歩4分

学部・学科

文学部

英語文化学科

基本情報
募集人数90名
概要1~2年次の「学科基礎科目」の多くの授業では、ネイティブ・スピーカーの教員による少人数クラスで徹底した4技能(「読む」「書く」「聞く」「話す」)の向上をはかり、英語の総合的な運用能力を身につけるようにしています。
3・4年次には英語力をさらに伸ばす「実践英語科目」を置いています。
学費について初年度納入金 1,107,120円(2024年度実績)

就職・進路
図書館司書/司書教諭/中学校教諭/高校教諭

■就職
就職指導は以下のようなスケジュールで行っている。3年次の7月から『就職説明会』スタート。冬休みにかけて『OG懇談会』や『就職講演会』を開催し、学生たちの就職意識を高める。また、すでに内定を獲得した4年生から3年生への『就職活動報告会』も開いている。冬休み以降は就職活動本番に向けて、『適性検査』『模擬試験』『模擬面接』など、より実践的な指導を行う。マスコミ、メーカー、金融など、各業界を代表する企業による『業界研究』も随時開催し就職活動をサポートしている。

学べる学問
外国語学/国際文化学/日本文学/外国文学
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>

日本語・日本文学科

基本情報
募集人数90名
概要古典から現代までの充実した講義・演習を開講。歴史・社会・文化・地域といった諸分野をも視野に入れ、日本語と日本文学の広くて深い探求を行います。また、大胆な自由選択制を導入。おおまかな学年配分と選択必修はあるものの、自分の時間割を自由に設計することが可能です。
学費について初年度納入金 1,103,660円(2024年度実績)

就職・進路
図書館司書/司書教諭/中学校教諭/高校教諭
学べる学問
日本文学/言語学/外国文学
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>

文化総合学科

基本情報
募集人数90名
概要社会科系科目を中心とした人文社会科学の視点から社会と文化について学びます。
社会科系科目に興味を持った学生が、自分の関心を確かめながら研究テーマを選んでいけるように工夫したカリキュラムとなっています。
学費について初年度納入金 1,101,660円(2024年度実績)

就職・進路
図書館司書/司書教諭/中学校教諭/高校教諭
学べる学問
文化学
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学校図書館司書教諭免許状<国>/司書<国>

ウェルビーイング学部(現、人間生活学部)

地域創生学科

基本情報
募集人数50名
概要衣食住、家庭経営、福祉、子ども発達等を中心とした生活科学を基盤とし、プロジェクトマネジメントに関する専門的知識と実践的能力を総合的に身に付け、さらに時代に即したAI・データサイエンスを学び、活用することで地域の課題解決や支援に取り組み、中学校・高校教員を含む社会人として広く地域社会で活躍できる人材を育成します。
学費について初年度納入金 1,153,660円(2024年度実績)

就職・進路
司書/中学校教諭/社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
人間科学/生活科学/家政科学
取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/司書<国>

食環境マネジメント学科

基本情報
募集人数80名
概要管理栄養士養成校としてのカリキュラムを継続しつつ、充実した食に関する実験・実習や、産学官連携による農作物等の活用による商品開発等を活性化し、管理栄養士を中心とした資格を土台とした食環境のマネジメントができる人材を育成します。
学費について初年度納入金 1,220,660円(2024年度実績)

就職・進路
食品衛生監視員/管理栄養士/栄養士/栄養教諭/図書館司書/中学校教諭
学べる学問
栄養学/食物学
取得可能な資格
管理栄養士<国>/食品衛生監視員任用資格<国>/食品衛生管理者<国>/栄養士<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/栄養教諭免許状<国>/司書<国>

子ども教育学科

基本情報
募集人数80名
概要保育・教育と地域とのかかわりや子どもの学び・生活の支援者を支える方法を学ぶことで、乳幼児期を土台とした保幼小連携を担う人材を育成します。
学費について初年度納入金 1,175,660円(2024年度実績)

就職・進路
司書/特別支援学校教諭/幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
児童学/保育学/教育学
取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/保育士<国>/特別支援学校教諭免許状<国>/幼稚園教諭免許状<国>/司書<国>/小学校教諭免許状<国>

奨学金

奨学金制度

キノルド司教記念・藤の実奨学金

【形態】給付
【金額】年額200,000円
【期間】4年間
【応募資格】経済的な理由で修学環境を保つのに障壁がある方。
※高等教育の修学支援新制度の利用者は対象外です。

スカラーシップ制度

【形態】給付
【金額】学費+教育充実費免除(入学申込金(21万円)およびその他の委託徴収金を除く)
【期間】4年間
【応募資格】A日程入試の成績優秀者を対象とした制度です。各入試区分において、入学試験成績がそれぞれの学科の募集人員の約10%の合格上位者が対象となります。

願書・入試

入試種別

・一般選抜入学試験(A日程)
・大学入学共通テスト利用入学試験(A日程)
・大学入学共通テスト利用入学試験(B日程)
・総合型選抜入学試験
・学校推薦型選抜入学試験
・社会人入学試験
・海外帰国生特別入学試験〈英語文化学科〉
・編入学試験

入試日程

■一般選抜入学試験(A日程)
【出願期間】
2025年1月9日(木)~1月24日(金)
【試験日】
2025年2月13日(木)

■大学入学共通テスト利用入学試験(A日程)
【出願期間】
2025年1月9日(木)~1月24日(金)

■大学入学共通テスト利用入学試験(B日程)
【出願期間】
2025年2月28日(金)~3月7日(金)

■総合型選抜入学試験
【出願期間】
2024年9月27日(金)~10月3日(木)
【試験日】
2024年10月26日(土)

■学校推薦型選抜入学試験
【出願期間】
2024年11月1日(金)~11月8日(金)
【試験日】
2024年11月16日(土)

■社会人入学試験
【出願期間】
2024年11月1日(金)~11月8日(金)
【試験日】
2024年11月16日(土)

■海外帰国生特別入学試験〈英語文化学科〉
【出願期間】
2025年1月9日(木)~1月24日(金)
【試験日】
2025年2月13日(木)

■編入学試験
【出願期間】
2024年11月1日(金)~11月8日(金)
【試験日】
2024年11月16日(土)