宮城学院女子大学の基本情報

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 宮城学院女子大学
  4. 基本情報

宮城学院女子大学の情報

基本情報

1886年創立の歴史と伝統あるキリスト教主義学校。「愛のある知性を。」を掲げ、幅広い教養と実践的な学びで自立した女性を育成します。

女子大学ならではののびのびとした環境と専門性に特化した4学部9学科の学びにより、学生自らが女性としてのキャリアを考え、卒業後も自分らしく輝けるよう、一人ひとりの成長を後押しします。
現代ビジネス学部現代ビジネス学科は、伝統の中で本学が培ってきた「企業とのネットワーク」を活かし、企業や自治体との合同プロジェクトを展開しています。
教育学部教育学科は、幼稚園教諭・保育士を養成する「幼児教育専攻」、小学校教諭を柱に中学校教諭(英語)、特別支援学校教諭なども目指すことができる「児童教育専攻」、養護教諭や保健体育科教諭等、健康教育の専門家を育てる「健康教育専攻」の3つの専攻で専門的な学びを深めていきます。
生活科学部は、管理栄養士や栄養教諭等、食と健康のスペシャリストを養成する「食品栄養学科」、環境・文化・社会の視点から、次世代に向けた持続可能なライフスタイルを提案できる力を養う「生活文化デザイン学科」で構成されています。
学芸学部は、日本のことばと文化を総合的に学ぶことができる「日本文学科」、実践的に英語力を養い自分の考えを発信する力を伸ばす「英文学科」、世界と日本の歴史・文化を学び、現代社会を生き抜く力を養う「人間文化学科」、人の心の動きや行動への理解を深め、物事を客観的にとらえ、的確に表現する力を養う「心理行動科学科」、豊富な発表機会と少人数指導により、豊かな音楽力と人間力を養う「音楽科」の5学科で構成されています。

お知らせ「MIYAGAKU OPEN CAMPUS」

大学のことがわかる絶好のチャンス!
プログラムはウェブサイトをご覧ください。

詳しくはこちら⇒https://www.mgu.ac.jp/amission/opencampus/

取得可能な資格

現代ビジネス学部
【取得可能および受験可能な資格】
日商簿記検定/ITパスポート試験/リテールマーケティング(販売士)検定/国内、総合旅行業務取扱管理者/観光英語検定 他

教育学科
【取得可能な資格】
<幼児教育専攻>
幼稚園教諭一種免許状/保育士/認定心理士/社会福祉士(受験資格) 他
<児童教育専攻>
小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(英語)、幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状、学校図書館司書教諭 他
<健康教育専攻>
養護教諭一種免許状/中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育) 他

食品栄養学科
【取得可能な資格】
栄養士/管理栄養士(受験資格)/栄養教諭一種免許状 他

生活文化デザイン学科
【取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(家庭)/高等学校教諭一種免許状(家庭)/学校図書館司書教諭/一級・二級建築士(受験資格)/インテリアプランナー/学芸員 他

日本文学科
【取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(国語)/高等学校教諭一種免許状(国語)/図書館司書/学校図書館司書教諭/学芸員/日本語教員 他

英文学科
【取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(英語)/高等学校教諭一種免許状(英語)/図書館司書/学校図書館司書教諭 他

人間文化学科
【取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(社会)/高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)/学芸員 他

心理行動科学科
【取得可能な資格】
公認心理師(受験資格)/認定心理士/心理学検定(特1・1・2級)/高等学校教諭一種免許状(公民) 他

音楽科
【取得可能な資格】
中学校教諭一種免許状(音楽)/高等学校教諭一種免許状(音楽)/学校図書館司書教諭 他

学費について

参考:2024年度

現代ビジネス学科 初年度納入金:1,238,940円
教育学科(幼児教育専攻) 初年度納入金:1,291,980円
教育学科(児童教育専攻) 初年度納入金:1,274,940円
教育学科(健康教育専攻) 初年度納入金:1,281,980円
食品栄養学科 初年度納入金:1,379,010円
生活文化デザイン学科 初年度納入金:1,340,440円
日本文学科 初年度納入金:1,173,440円
英文学科 初年度納入金:1,186,940円
人間文化学科 初年度納入金:1,182,440円
心理行動科学科 初年度納入金:1,258,440円
音楽科 初年度納入金:1,978,940円