聖徳大学の大学進学情報
基本情報
Change Challenge Create
強く、楽しく、わたしらしく
■就職・実績
実就職率4年連続全国女子大学 第1位!
2024年実就職率97.4%(2024年3月卒業生)
※2024年大学通信調べ(卒業生500人以上)
~共創する力と挑戦する心、新時代に新しい価値を創造する人へ~
学部・学科を超えた学びや、社会との連携による、「現場の課題を解決する」学際的なプログラム「Field Linkage」
高度な専門的学びを実社会と結び付け主体的に活躍していくための実践的能力を身につけるプログラム「Business Field Linkage」
学生の成長のために“徹底”した改革に取り組む「聖徳大学の教育力」で、あなたを成長に導きます。
お知らせ「千葉テレビ放送にて本学オープンキャンパスが紹介されました!」
人気のプログラム「学習ウェアdeファッションショー」や、新たなコミュニケーション・コンセプト「レッツバディ」での高校生の伴走支援内容、人気イラストレーター「火曜び」さんがデザインを担当したノベルティなどが登場します!
放映内容はこちらからご覧ください!
https://youtu.be/rmFa-yiX2hM
学費
学部・学科の学費
児童学科(昼間主・夜間主) | 昼間主:1,715,960円(入学金25万円等含む) 夜間主:1,185,760円(入学金24万円等含む) | ※昼間主、夜間主ともに課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
教育学科(昼間主・夜間主) | 昼間主:1,715,960円(入学金25万円等を含む) 夜間主:1,185,760円(入学金24万円等を含む) | ※昼間主、夜間主ともに課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
心理学科 | 1,675,960円(入学金25万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
社会福祉学科 | 1,695,960円(入学金25万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
文学科 | 1,710,960円(入学金25万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
人間栄養学部 | 1,901,500円(入学金25万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
人間栄養学科 | 1,901,500円(入学金25万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
看護学部 | 2,328,300円(入学金30万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
看護学科 | 2,328,000円(入学金30万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
音楽学部 | 2,295,960円(入学金30万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
音楽学科 | 2,295,960円(入学金30万円等含む。) | ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
オープンキャンパス
4/20(日)来校型オープンキャンパス
2025年4月の日程 | 20(日) |
説明 | 日程:2025年4月20日(日) 対象:全学部・全学科 開催時間:10:30~13:00(受付時間 10:00~10:30) 教職員や在学生になんでも相談できるチャンスです。 体験授業やキャンパスツアーなど 大学の雰囲気が感じられるプログラムが盛りだくさん! この機会にぜひ、聖徳大学の魅力を体感してみませんか? ★プレミアム食パンとサンドイッチのお店「麥乃」の学食体験実施! |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
交通アクセス
松戸駅から徒歩5分
学部・学科
教育学部
- 就職・進路
- 特別支援学校教諭/小学校教諭/幼稚園教諭/保育士
- 取得可能な資格
- 保育士<国>/特別支援学校教諭免許状<国>/幼稚園教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/養護教諭免許状<国>
児童学科(昼間主・夜間主)
募集人数 | 昼間主325名・夜間主7名 |
年限 | 幼稚園教員/保育士/児童心理/児童文化※/医療保育※/幼児スポーツ※コース ※昼間主のみ ✳︎上記は構想中であり、変更になる場合があります。 |
学費について | 昼間主:1,715,960円(入学金25万円等含む) 夜間主:1,185,760円(入学金24万円等含む) ※昼間主、夜間主ともに課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
●チャイルドスタディ入門(ICS科目)
「聖徳の児童学への招待」という意味で、1年次に全員が受講するICS科目。日本一楽しくワクワクしながら社会のニーズに応えた最先端「児童学」を、最先端の専門性を誇る聖徳の児童学を体験的に学ぶステップと、自分の興味のある領域を3年生と一緒に対話的に学ぶ2つのステップで学びます。
●授業の学びを実践につなげる場
親子の交流の場として「おやこで“ゆるりん”」を10号館に開設しています。学生たちが日々学んでいる手遊びや絵本の読み聞かせをしたり、ピアノ演奏で歌をうたったするなど、授業で学んだことを実際に子どもたちの前で実践できる地域貢献活動を行っています。
●圧倒的就職率
幼稚園教員採用数・保育士採用数は全国1位※です。
※大学通信調べ、2015~2024年卒の10年間の合計。
- 就職・進路
- 司書/学芸員/幼稚園教諭/保育士
- 学べる学問
- 文化学/教養学/教育学/看護学/福祉学/児童学/スポーツ学/健康科学
教育学科(昼間主・夜間主)
募集人数 | 昼間主80名・夜間主3名 |
年限 | 小学校教員養成/特別支援教育/スポーツ教育※コース ※昼間主のみ |
学費について | 昼間主:1,715,960円(入学金25万円等を含む) 夜間主:1,185,760円(入学金24万円等を含む) ※昼間主、夜間主ともに課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
聖徳独自の人間教育を基盤に、多様な子どもの発達を支援できる教育学の理論と、教科担任制にも対応できる教科の専門性、高い英語指導力とICT活用能力を身につけ、教育現場の課題に即応できる問題解決力と実践力を育成します。
●小学校教員養成コース
子どもたち一人ひとりの個性を理解し、その可能性を引き出す魅力ある小学校教員になる
●特別支援教育コース
一人ひとりの個性を尊重し、持てる力を最大限伸ばす
個別最適な学びを実現できる人になる
●スポーツ教育コース
スポーツの楽しさを伝え、子どもたちの笑顔を作る指導者になる
- 就職・進路
- スポーツインストラクター/司書/特別支援学校教諭/司書教諭/小学校教諭
- 学べる学問
- 児童学/保育学/教育学/心理学
心理・福祉学部
- 取得可能な資格
- 公認心理師<国>
心理学科
募集人数 | 60 名 |
学費について | 1,675,960円(入学金25万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
各専修の履修モデルを組み合わせれば、複数の専門性をもち、さまざまな現場で力を発揮することができる心の専門家になることができます。
○国家資格「公認心理師」
自分が進みたい領域の道しるべとして、5つの専修(心理支援、産業・社会心理、危機管理、教育・発達心理、家族支援)を設置し、「公認心理師」を養成するためのカリキュラムにも対応しています。
○心理学の活かし方を地域で学ぶ「フィールド学習」
学外の自治体や企業などと連携して心理学科の学生がリアルな問題に取り組んでいます。こうした体験を通して自分たちで課題を見出し、意見を出し合い、協力して問題解決を図るチカラを養います。
○海外研修
近代心理学の出発地点となったドイツで、施設を見学したり関係する方々と交流します。多くの心理学の研究機関や大学があり、世界的に有名な研究が行われている地で、最新の心理学のトピックや研究成果を学びます。※社会情勢により、内容は変更となる場合があります。
- 学べる学問
- 心理学
社会福祉学科
募集人数 | 80 名 |
年限 | 社会福祉コース、介護福祉コース、養護教諭コース |
学費について | 1,695,960円(入学金25万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
多様化する福祉・教育のニーズに対応し、福祉社会づくりに寄与できる専門職人材の養成を目標に掲げ、福祉専門職教育を充実させています。深い知識・高度な技術・熱い情熱を持ち、女性ならではのきめ細やかな感性を備えた「対人援助・福祉のリーダー」を育てます。
○社会福祉コース
福祉・医療の現場に欠かせない、人間性豊かで幅広い知識・技術を備えたソーシャルワーカーの養成を目標に、社会福祉士および精神保健福祉士の国家試験の現役合格をめざします。また、保育士資格の取得も可能です。
○介護福祉コース
介護の技術や知識だけでなく、ソーシャルワークの考えに基づき、人間に対する深い理解と医療的ケアなど、高度な知識や技術を持つプロフェッショナルを育てます。
○養護教諭コース
学校保健の課題に取り組み、ソーシャルワークの視点を持って子どもの心に寄り添い、保健室運営のできる養護教諭の養成をめざします。精神保健福祉士受験資格も目指せるため、生徒の心に寄り添える養護教諭としての活躍が期待されます。
- 就職・進路
- 養護教諭/精神保健福祉士/社会福祉士/ソーシャルワーカー/介護福祉士
- 学べる学問
- 福祉学
- 取得可能な資格
- 介護福祉士<国>/精神保健福祉士<国>/社会福祉士<国>
文学部
- 学べる学問
- 日本文学/外国文学
文学科
募集人数 | 110名 |
学費について | 1,710,960円(入学金25万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
外国語、英米文学、日本文学、歴史、図書館学など500科目を超える豊富な開講科目と留学制度で国際教養人を育成します。
○教養デザインコース
文学部の開講科目をコースを越えて自由に選択し、「豊かな教養力」を基盤として、「ホスピタリティ力」「コミュニケーション力」を身につけ、多様なフィールドで活躍する実践力を育成するコースです。
*エアライン・ホテル養成課程
○国際文化コミュニケーションコース
世界・国際社会と日本を「文化」という視点から幅広く学び、国際教養、国際的な英語コミュニケーション力、多彩な国際経験、留学制度によって、国際的な課題に取り組む力を育成します。
*「英語」教員養成課程
○日本語・日本文学コース
日本語を専門的に学ぶことによって日本語の基本的な運用能力を養い、日本の古典から現代までの文学作品を学び、鑑賞、批評、創作を通した自己表現力を育成します。
*「国語」教員養成課程
○書道文化コース
書道学を専門的に学ぶことによって、書の実相を理論と実技を通して理解し、書の真髄を見極め、作品を創作する力、教職など実践力を育成します。
*「書道」「国語」教員養成課程
○歴史文化コース
歴史学・考古学・民俗学・美術史学の知識と専門理論を学び、歴史的に形成された現代社会の課題に多面的に取り組み、教職など実践力を育成します。
*「社会科・地理歴史」教員養成課程
○図書館情報コース
図書館情報学を専門的に学び、公立図書館(図書館司書)や学校図書館(学校司書)で情報技術力を活用し、IT時代の新たな図書館を運営する実践力を育成します。
*「図書館司書」「学校司書」養成課程
- 就職・進路
- 図書館司書/司書教諭/学芸員/書道教師/英語教師/国語教師/客室乗務員/キャビンアテンダント
- 学べる学問
- 国際文化学/国際関係学/外国語学/コミュニケーション学/図書館情報学/歴史学/言語学/写真/デザイン
人間栄養学部
学費について | 1,901,500円(入学金25万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
人間栄養学科
募集人数 | 98名 |
年限 | 管理栄養士養成課程 医療・福祉/食品開発/学術・総合コース ✳︎上記は構想中であり、変更になる場合があります。 |
学費について | 1,901,500円(入学金25万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
「食」を単に栄養素の供給としてではなく、人間の身体や心、社会的存在をも高めるものとして捉える人間栄養学の根本です。管理栄養士、栄養士としてだけでなく、子どもたちへの栄養指導・食育が行われる教育分野へ進む卒業生が多いのも特徴です。
○人間栄養学部の専門教育
令和7年度より、社会のニーズに応えるべく「医療・福祉コース」「食品開発コース」「学術・総合コース」の3つの学びのコースを用意。
基礎科目から専門科目へと段階を追って学び、適切な栄養管理マネジメントを行うための知識と技術を身につけます。3・4年次には、さまざまな現場での実習・演習や、問題発見・解決型ゼミでの学びを通して、実践力と課題解決力を高めます。
○専門職としての自信を培う
さまざまな人々とコミュニケーションを取るには、幅広い教養と知識が必要です。3年次には医療施設や学校などの給食施設で体験実習を行い、実社会での「栄養士」の存在を体験します。
○国家試験対策の充実
本学独自の国家試験対策を行っています。国家試験と同様形式の模擬試験、eラーニングの活用により、学生が力を発揮できる環境を整えています。
- 就職・進路
- 管理栄養士/栄養士/栄養教諭/高校教諭/中学校教諭
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 取得可能な資格
- 管理栄養士<国>/栄養教諭免許状<国>
看護学部
学費について | 2,328,300円(入学金30万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
- 学べる学問
- 看護学
看護学科
募集人数 | 80名 |
学費について | 2,328,000円(入学金30万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
●看護の仕事に必須の感性と人間力を磨く
医療現場では多職種チームで力を発揮できる看護師が求められており、
リーダーシップ、メンバーシップのためのコミュニケーション力の基本となる、
「豊かな感性」を磨くカリキュラムが用意されています。
●シミュレーショントレーニングで確実な技術を身につける
高機能シミュレータ(患者ロボット)を用いた“シミュレーショントレーニング”が充実しています。
実際の臨床の場や患者などを再現した学習環境の中で、課題に対応する経験と振り返りやディスカッションを通して、看護実践能力を確実に身につけます。
●少グループの臨地実習で多様な病院・施設を経験
臨地実習の場である病院・施設・企業・行政等、設置主体や組織体制の異なる場所を経験することができます。
- 就職・進路
- 保健師/看護師
- 学べる学問
- 看護学
- 取得可能な資格
- 保健師<国>/看護師<国>
音楽学部
学費について | 2,295,960円(入学金30万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
音楽学科
募集人数 | 40名 |
学費について | 2,295,960円(入学金30万円等含む。) ※課程履修費、諸会費、海外研修積立金等は含まない。 |
1年次はスタートアップ・プログラムを履修して音楽の基礎を学びながら、自分の方向性を考えます。
2年次より音楽表現メジャー、音楽教育メジャー、音楽療法メジャーを選択します。
プロ・アーティストメジャーを志望する方は1年次より演奏家や専門分野に通じた教員による丁寧な指導を受け、
演奏家や創作に集中してプロの音楽家を目指します。
○音楽表現メジャー
4年間目一杯音楽に打ち込みながら、希望するキャリアを実現します。
想定されるキャリア:音楽関連企業、一般企業、音楽講師、部活指導員など
○音楽教育メジャー
教職科目と音楽その他の科目を自由に組み合わせて学び、小・中・高の教員を目指します。
想定されるキャリア:小中高の教員、部活指導員など
○音楽療法メジャー
資格科目と音楽その他の科目を自由に組み合わせて学び、音楽療法士を目指します。
想定されるキャリア:音楽療法士、介護福祉施設職員など
○プロ・アーティストメジャー
週2回の個人レッスンを中心に徹底的に実技力を磨き、演奏家を目指します。
想定されるキャリア:演奏家、大学院への進学、留学など
- 就職・進路
- 音楽療法士/中学校教諭(音楽)/高等学校教諭(音楽)/小学校教諭
- 学べる学問
- 音楽学
奨学金
奨学金制度
グローバル特待制度 2024年4月入学生対象
【対象入試】前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」等(※12月末日までに実施)の受験者において所有する資格の基準を満たす場合
※前期型入試、総合型選抜、学校推薦型選抜、同窓会・後援会推薦入試
※入学手続き後でも適用可能
※2024年度より導入
●英検準2級 他
・入学金全額免除
・授業料半額免除
(初年度+最大で4年間)
◎入寮希望者は入寮費上限20万円免除
※毎年継続審査があり、継続条件はGPA2.8以上、年間の取得単位数等です。
英検を含めて、その他の対象とする資格は以下の通りです。
・実用英語技能検定(英検) 準2級
・TOEIC L&R+S&W 625以上
・GTEC 690以上
●英検2級 他
・入学金全額免除
・授業料全額免除
(初年度+最大で4年間)
◎入寮希望者は入寮費上限20万円免除
※毎年継続審査があり、継続条件はGPA2.8以上、年間の取得単位数等です。
英検を含めて、その他の対象とする資格は以下の通りです。
・実用英語技能検定(英検) 2級以上
・TOEIC L&R+S&W 1150以上
・TOFEL iBT 42以上
・GTEC 960以上
※TOEIC L&R+S&Wは、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定。TOEIC IPは対象としない。
※TOFEL ITPは対象としない。
※GTECは4技能のオフィシャルスコアが必要。
高校成績特待制度 2024月年4月入学生対象
【対象入試】前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」等(※12月末日までに実施)の受験者において、全体の学習成績の状況が基準を満たす場合
※前期型入試:総合型選抜、学校推薦型選抜、同窓会・後援会推薦選抜
●教育学部/心理・福祉学部/文学部/人間栄養学部/音楽学部/看護学部
全体評定平均値3.5以上:入学金半額免除
資格特待制度 2024年4月入学生対象
【対象入試】前期型入試※
「総合型選抜」「学校推薦型選抜」等(※12月末日までに実施)の受験者において、所有する資格等の基準を満たす場合
※前期型入試:総合型選抜、学校推薦型選抜、同窓会・後援会推薦選抜
●全学部・全学科共通
英検または漢検
・2級以上:入学金全額免除
・準2級:入学金半額免除
●教育学部
聖徳ピアノグレード
・α級:入学金全額免除
・β級:入学金半額免除
●教育学部/心理・福祉学部
カワイグレードテスト(ピアノ)またはヤマハグレード(ビアノ)
・8級以上:入学金全額免除
・9級:入学金半額免除
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)
ピアノコンペティション ソロ部門
地区予選優秀賞取得者(地区本選進出者)
・C級以上:全額免除
・B級:半額免除
●文学部
全国商業高等学校協会主催簿記実務検定(全商簿記)
・1級:入学金全額免除
・2級:入学金半額免除
日本商工会議所および各地商工会議所主催簿記検定試験(日商簿記)
・2級以上:入学金全額免除
・3級 :入学金半額免除
全国商業高等学校協会情報処理検定(全商情報処理)
・1級:入学金全額免除
・2級:入学金半額免除
●音楽学部
聖徳音楽グレード
・α級:入学金全額免除
・β級:入学金半額免除
入学手続後でもチャレンジが可能(要申請)! 高校1年生からチャレンジできます!
<得点基準明示型>学力特待制度 2024年4月入学生対象
【対象入試】後期型入試※
[一般選抜]または[大学入学共通テスト利用選抜]において、合計得点率が基準を満たす場合
※後期型入試:一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜
減免基準となる科目試験の合計得点率と免除内容について
●全学部・全学科共通
S特待(得点率81%):4年間※の授業料全額・施設費全額を免除
A特待(得点率75%):4年間※の授業料全額を免除
B特待(得点率70%):4年間※の授業料半額を免除
*1:すべての特待合格者(S特待・A特待・B特待)は入学金が全額免除されます。
*2:すべての特待合格者(S特待・A特待・B特待)のうち、入寮希望者は入寮費20万円(上限)を免除します。
*3:特待合格者は最大4年間継続されますが、一定の成績を基準として、毎年、継続審査があります。
*4:上記の免除にプラスして、入学時の家計負担を少なくするため、S特待は教育充実費6万円(上限)を、A特待・B特待は施設費を、それぞれ1年次春学期のみ免除します。