名古屋産業大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 名古屋産業大学

名古屋産業大学の大学進学情報

基本情報

名古屋産業大学は、「職業教育をとおして社会で活躍できる人材の育成」を建学の精神とし、「誠実にして、創造性に富み、専門的能力を身につけた、
産業社会で活躍できる人材を育成する」ことを目的にしています。
 その実現のために、様々なビジネスシーンの問題解決に応用できる知識と、社会人基礎力などの能力・資質を修得し、
それらを活かして産業・経済の発展に寄与できる人材を育成することを教育目標とします。

OPEN CAMPUS

名古屋産業大学
【開催日】2025年4月29日(火)
10:00~受付開始!
実践的にビジネスを学ぶ名産大ならではの体験型学習に触れられる機会はここだけ!
6つの専門コースを楽しみながら理解できる体験授業をご用意してお待ちしています。

当校のポイント

~創造力と実践力を味方に、未来を切り拓く主役はあなた。~
本学は現代ビジネスの可能性にチャレンジする、意欲ある皆さんのための大学です。
医療、グローバル、心理、情報、環境、スポーツの6つの分野から仕事で活かせるビジネススキルを学ぶ「現代ビジネス学科」。ビジネスの基本を徹底サポートします。
また、2021年4月に新たに経営専門職学科がスタート。
経営のスペシャリストを目指すためのスキルを身に付けます。

学費

オープンキャンパス

オープンキャンパス

概要
2025年4月の日程29(火)
2025年5月の日程3(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)
2025年7月の日程5(土)/19(土)/27(日)
2025年8月の日程2(土)/8(金)/23(土)
2025年9月の日程20(土)
2025年10月の日程11(土)/12(日)
2025年11月の日程1(土)
2025年12月の日程6(土)
説明■概要
オープンキャンパスは実践的にビジネスを学ぶ名産大ならではの体験型学習に触れるチャンスです。
経営専門職学科と現代ビジネス学科の「グローバルビジネス」「環境ビジネス」「情報ビジネス」「医療情報管理」「スポーツビジネス」「ビジネス心理」の6つの専門コースがよくわかる、楽しい体験授業を用意してお待ちしています。

--------------------------------

■内容
・キャンパスツアー:さまざまな設備が整った和気あいあいとしたキャンパスのmeisan。そんなキャンパスを本学のスタッフと一緒に散策しましょう。

・学校説明:学びの内容や、気になるキャリア支援、入試情報などご説明します。
 またmeisanの学生スタッフがキャンパスライフを語るトークコーナーも開催します。

・体験授業:みなさんが気になる分野の学びを体験してみましょう。
 きっと新たな発見があるはずです。meisanのすべての学びの体験授業を受けることができますよ。

・学食ランチ体験:meisanのランチはボリュームいっぱいでおいしいと大好評。そんなランチを無料で体験できます。


--------------------------------

■日程
毎月1~2回程度開催。
 詳細は本学WEBへ https://www.nagoya-su.ac.jp/open-campus/

10:00~受付開始!
 ※10:00以降でもいつでも受付可能ですが、10:00から参加していただくとすべてのプログラムに参加することが出来ます。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒488-8711 愛知県尾張旭市新居町山の田3255-5

交通アクセス

栄町駅(名鉄瀬戸線20分)→尾張旭駅(徒歩7分)。
名鉄・JR・地下鉄大曽根駅(名鉄瀬戸線14分)→尾張旭駅(徒歩7分)。

学部・学科

現代ビジネス学部

学べる学問
情報学/心理学/経済学/経営学
グローバルビジネスコース
基本情報
概要◆授業紹介◆

「ヒューマンリソースマネジメント」
企業の最も重要な経営資源である「人」に焦点をあて、企業内でどのように人事管理が行われているのか、また企業がどのように労働環境を整備しているのかを学びます。


「経済社会開発」
途上国における持続可能な成長のための課題について整理し、途上国の社会経済開発、特に貧困問題について理解を深めます。グローバルな活動で直面する途上国の抱える課題解決のための素地を作り、活動の現場で活かすことができるようになります。
学べる学問
外国語学/法学/経営学
環境ビジネスコース
基本情報
概要◆授業紹介◆

・森林生態学:
 課題となっている森林生物の減少や絶滅、身近な自然環境の事例から生物を守る方法を考えます。

・水循環論:
 水質汚濁のメカニズム、水質に影響を与える要因を学ぶだけでなく、水処理方法などを体系的に学ぶことが可能です。

・大気循環論:
 大気環境保全の現状と対策を学び、私たちの将来・地球の未来について考えましょう。
学べる学問
環境科学/地球科学/宇宙科学
情報ビジネスコース
基本情報
概要◆授業紹介◆

・マルチメディア
 私たちに周りには沢山の動画が溢れています。動画コンテンツを制作する演習から、人々を引き付けるWebコンテンツを制作しましょう。

・知識情報処理:
 人工知能(AI)の知識と活用技術を学び、新たな応用案を提案できる力を身につけます。

・情報ネットワーク基礎/応用 
 情報セキュリティ技術を学び、トラブル回避の技術を習得します。ネットワークシステムの構築も可能です。
学べる学問
経済学/経営学
医療情報管理コース
基本情報
概要◆授業紹介◆

・診療情報管理:
 診療情報を管理する上で必要となる診療記録の記載や保存に関する法規、守秘・個人情報保護に関する法規、電子化への対応についての知識を習得します。

・臨床医学:
 臨床経験豊富な医師から、実践的な知識を習得できます。内科・外科を始めとする幅広い知識を身につけましょう。

・国際統計分類:
 死因・疾病に係る国際的な統計分類を行うコーディングについて学習します。「診療情報管理士」を目指せます。
学べる学問
看護学/医学
スポーツビジネスコース
基本情報
概要◆授業紹介◆

・スポーツ社会学:
 スポーツ観やスポーツ規範を学ぶため、スポーツの歴史、現代スポーツの在り方について理解を深めます。

・トレーニング論:
 「体力像」の概念を学び、体力の諸要素を高めるために行うトレーニングを理論から学びましょう。

・スポーツ医学:
 スポーツをするうえで、ケガや病気の対処法は必要不可欠。
 救急時の処理など、スポーツ医学に関する知識を学びましょう。
学べる学問
スポーツ学
ビジネス心理コース
基本情報
概要◆授業紹介◆

・組織のメンタルヘルス:
 現代社会の課題である職場でのこころの管理。
 理論や対処方法を学び、個人の視点と組織全体の管理という視点の両方から考えましょう。

・応用社会心理学:
 人間関係に関する心理学の知識を活かし、組織マネジメントや日常生活の問題解決に活用しましょう。

・心理学基礎実験:
 学生同士で実験者と被験者の両方を体験。実際に経験することで調査の仕方や実験の基礎を学びます。
学べる学問
心理学

現代ビジネス学科通信教育課程(2025年4月開設)

基本情報
概要好きな時に好きな場所で好きな世界に打ち込むわがままな大学生活。
名産大で目指す
大学卒業・教員免許取得、ビジネスを学ぶ。
学べる学問
経済学/経営学

学科・コース

  • 現代ビジネス学科

経営専門職学科(2021年4月開設)

基本情報
概要◆2019年に創設された新しい学校制度「専門職大学制度」に基づき、2021年に日本で初めて学科として開設されました◆

現代ビジネス学部で積み上げてきた豊富な知識や技術から、注目されているデジタルデータ知識と活用技術を学びます。
企業経営や事業の企画立案ができる経営のスペシャリストを目指しましょう。
学べる学問
経済学/経営学/情報学

願書・入試

学生募集ガイド公開!

入学予定者用の学生募集ガイドが完成しました。
今年度は「総合型選抜」「学校推薦型選抜」「一般選抜」などの入学試験を実施します。


入学試験についてはこちら
https://www.nagoya-su.ac.jp/admissions/