愛知淑徳大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 愛知淑徳大学

愛知淑徳大学の大学進学情報

基本情報

愛知淑徳大学が掲げる大学理念「違いを共に生きる」とは、多様な価値観との出会いを通して自分らしさを見出し、自らの可能性を広げること。一人ひとりの中にある自分らしさを信じ、次代を生き抜く力を育みます。

■地域に根ざし、世界に開く
地域や世界の人々と共に学び合いながら成長する機会が数多く用意されています。
地域連携をはかるボランティア活動やインターンシップ、そして、国際感覚を養う海外留学など、あなたが踏み出すその一歩は、新しい価値観との出会いにつながっているのです。

■役立つものと変わらないものと
時代は常に動いているもの。
その中で求められているのは、時代に即したスキル、資格、そして語学力。一方で、どんなに時代が変わっても必要とされるのは、自ら考える力や行動する力、コミュニケーション能力といった人としての普遍的な力です。
愛知淑徳大学では、その両方をバランスよく修得できるカリキュラム編成をおこなっています。

■たくましさとやさしさを
人は必ず誰かと支え合い、誰かと共に生きています。その意味を学生一人ひとりが学び、人生を主体的に切り拓く力を養うための授業が全学必修科目である基幹科目として設けられています。それは、人を尊重し、自分にも誇りを持って生きる意識を高める契機となっています。

各種制度

複数専攻制度 | 複数学位取得制度 | 日本学生支援機構奨学金制度 | 愛知淑徳大学学資援助 | 国の教育ローン

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
国文学科初年度納入金1,345,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
教育学科※2025年4月開設予定(仮称・届出中)初年度納入金1,395,000円(2025年度予定)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
人間情報学科(感性工学専攻)初年度納入金1,395,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
人間情報学科(データサイエンス専攻)初年度納入金1,395,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
心理学科初年度納入金1,395,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
創造表現学科(創作表現専攻)初年度納入金1,345,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
創造表現学科(メディアプロデュース専攻)初年度納入金1,345,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
建築学科(建築・まちづくり専攻)※2025年4月開設予定(仮称・届出中)初年度納入金1,415,000円(2025年度予定)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………390,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………390,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
建築学科(住居・インテリアデザイン専攻)※2025年4月開設予定(仮称・届出中)初年度納入金1,415,000円(2025年度予定)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………390,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………390,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
医療貢献学科(言語聴覚学専攻)初年度納入金1,585,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………255,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………255,000円
 後期後援会費…………5,000円
医療貢献学科(視覚科学専攻)初年度納入金1,585,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………255,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………255,000円
 後期後援会費…………5,000円
医療貢献学科(理学療法学専攻)初年度納入金1,615,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………270,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………270,000円
 後期後援会費…………5,000円
医療貢献学科(臨床検査学専攻)初年度納入金1,615,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………270,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………270,000円
 後期後援会費…………5,000円
スポーツ・健康医科学科(スポーツ・健康科学専攻)初年度納入金1,395,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
スポーツ・健康医科学科(救急救命学専攻)初年度納入金1,525,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………445,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………445,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
健康栄養学科初年度納入金1,475,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………400,000円
 前期教育充実費………230,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………400,000円
 後期教育充実費………230,000円
 後期後援会費…………5,000円
食創造科学科初年度納入金1,475,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………400,000円
 前期教育充実費………230,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………400,000円
 後期教育充実費………230,000円
 後期後援会費…………5,000円
福祉貢献学科(社会福祉専攻)初年度納入金1,395,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
福祉貢献学科(子ども福祉専攻)初年度納入金1,395,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
交流文化学科(ランゲージ専攻)初年度納入金1,345,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
交流文化学科(国際交流・観光専攻)初年度納入金1,345,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
ビジネス学科初年度納入金1,345,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
グローバル・コミュニケーション学科初年度納入金1,445,000円(2024年度)●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円

地図・アクセス

〈長久手キャンパス〉




学校所在地

〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9

交通アクセス

地下鉄東山線「本郷」駅より、名古屋市営バス「猪高緑地」行き乗車。もしくは、地下鉄東山線「藤が丘」駅より名鉄バス「愛知淑徳大学」行き乗車。いずれも終点下車すぐ。

【対象学部】
文学部/教育学部/人間情報学部/心理学部/創造表現学部/
建築学部/健康医療科学部/食健康科学部/福祉貢献学部

〈星が丘キャンパス〉




学校所在地

〒464-8671 愛知県名古屋市千種区桜が丘23

交通アクセス

地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車。3番出口より徒歩約3分。

【対象学部】
交流文化学部/ビジネス学部/グローバル・コミュニケーション学部

学部・学科

文学部

国文学科

基本情報
募集人数定員95名
概要日本の古典文学、近・現代文学、国語学、中国文学を中心に学びを深めます。課題の発見から解決に至るまでを自分自身の力で導き出せる人材の育成をめざし、文章表現力を鍛え、論理的な意見を組み立てる力を磨きます。将来的には国語科教員、公務員、一般企業など幅広い分野での活躍が期待されています。
学費について初年度納入金1,345,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
住宅メーカー/自動車メーカー/出版編集者/一般事務/保険会社/銀行員/高校教諭/中学校教諭

中学校・高等学校・小学校等の教員、官公庁や地方自治体の公務員、一般事務職、サービス業、マスコミ関連企業、出版社・編集者、金融・保険業、商社・流通業、メーカー、大学院進学 など

学べる学問
文芸学/文化学/日本文学/言語学/外国文学
目標とする資格
小学校教諭免許状<国>/日本漢字能力検定
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学芸員<国>/司書<国>

中学校・高等学校教諭一種免許状(国語)

教育学部※2025年4月開設予定(仮称・届出中)

教育学科※2025年4月開設予定(仮称・届出中)

基本情報
募集人数定員140名
概要小学校教諭免許状の取得に必要な科目を1年次から全員が共通して学びます。中学校・高等学校・特別支援学校の免許状に関する科目は、2年次から所属するコースで学修します。どのコースに所属しても、他コースの科目を自由に履修することができるため、複数免許状の取得を4年間でめざすことができます。そんな特色あるカリキュラムのもと、それぞれの個性を伸ばし、教育現場の課題に応える強みを持った教員を養成します。
学費について初年度納入金1,395,000円
(2025年度予定)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
地方公務員/国家公務員/特別支援学校教諭/小学校教諭

小学校教員、特別支援学校教員、中学校・高等学校教員、官公庁や地方自治体の公務員、社会教育施設指導員、教育産業、大学院進学 など

目標とする資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>

中学校教諭一種(国語・数学・社会・保健体育)、高等学校教諭一種(国語・数学・地理歴史・保健体育)、幼稚園教諭一種免許状、司書教諭、日本語教師

取得可能な資格
特別支援学校教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>/学芸員<国>/司書<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>

小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種(英語)、高等学校教諭一種(英語)

人間情報学部

人間情報学科(感性工学専攻)

基本情報
年限感性デザイン工学コース/AI・情報システムコース
概要■感性デザイン工学コース
 人の感性とユニバーサルデザインの観点により、ユーザーの多様性に配慮し、人にやさしく安全で豊かなデジタルライフを提案、創造できる知識やスキルを身につけることで、これからの持続可能な社会に貢献できる力を養います。


■AI・情報システムコース
 AI・IoT・ビッグデータ・ロボットなどの技術を活用して、快適な情報環境の提供、効率的な業務促進のためのアプリやシステムを構築する力、仮想空間と現実空間が高度に融合した社会の実現に貢献するための知識やスキルを学びます。
学費について初年度納入金1,395,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
Webデザイナー/ウェブデザイナー/セキュリティ技術者/システムエンジニア/グラフィックデザイナー/アプリケーションエンジニア
学べる学問
情報工学

人間情報学科(データサイエンス専攻)

基本情報
年限心理科学コース/データ活用コース
概要■心理科学コース
 人の性質を、心理学を中心とする実験手法を用いて測定・評価・可視化することに加え、人々が暮らしやすい情報化社会の実現をめざして、データに基づく科学的な立場から計画・企画を立案するための力を身につけます。


■データ活用コース
 社会のさまざまなサービスに対して、統計学を中心とするデータ分析や行動学、バイオメカニクスなどの知識を活用し、問題・課題の顕在化とその解決を図るための力を身につけ、新たなサービスを立案できるスキルを学びます。
学費について初年度納入金1,395,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路

データサイエンティスト、メンタルトレーナー、地方公務員の心理職、スポーツアナリスト、マーケター、AIエンジニア、データコンサルタント、企業の企画職

学べる学問
情報科学/心理学

心理学部

心理学科

基本情報
募集人数定員180名
年限生理・認知心理学領域/社会心理学領域/発達心理学領域/臨床心理学領域
概要人の心をさまざまな角度から捉えるために、「生理・認知」「社会」「発達」「臨床」の4つの専門領域で心理学の基礎を網羅します。専門的な実験・実習などを通して高度な心理学の研究をおこなうと共に、データに基づいて論理的に考えられる能力を養います。さらに研究成果を的確に伝える力を身につけ、実社会で活躍できる人材を育成します。
学費について初年度納入金1,395,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
公認心理師/住宅メーカー/自動車メーカー/広告宣伝/広告営業/広告企画/企画・調査/販売(企業)/宣伝(企業)/人事(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/保険会社/銀行員/郵便局員/地方公務員/国家公務員/スクールカウンセラー/高校教諭/セラピスト/臨床心理士

カウンセラー、児童相談所、社会福祉施設、司法施設、一般企業の人事・教育・販売・営業部門、マーケティング・リサーチなどの販売促進部門、マスコミ、広告・広報関連企業、コンピュータ、情報関連企業、大学院進学 など

学べる学問
心理学
目標とする資格
心理学検定/臨床発達心理士/臨床心理士
取得可能な資格
公認心理師<国>

公認心理師(国家試験受験資格)
※大学院での履修または実務経験が必要

認定心理士/認定心理士(心理調査)

創造表現学部

創造表現学科(創作表現専攻)

基本情報
募集人数定員95名
概要メールやSNSなど、他者へのメッセージを発信することが日常的になった現代において、自分の思いを自分の力で表現できることは大きな強みとなります。創作表現専攻では、一人ひとりの個性が発揮できるよう、経験豊富な専門家がオリジナリティあふれる授業を展開します。感性と理論の両面から“表現”を学び、発想力・描写力・独創性を身につけ、人の心を動かすことができる“表現のエキスパート”として多分野での活躍が期待されます。
学費について初年度納入金1,345,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
スポーツジャーナリスト/コピーライター/ジャーナリスト/ルポライター/フリーライター/新聞記者/雑誌記者/コラムニスト/童話作家/絵本作家/評論家(出版)/詩人/作家(出版)/小説家/出版編集者/放送記者/脚本家/シナリオライター/音楽雑誌記者/音楽雑誌編集者/ファッション雑誌記者/ファッション雑誌編集者/一般事務/保険会社/銀行員/郵便局員/地方公務員/国家公務員/漫画原作者/アニメーター/漫画家/ゲームシナリオライター/スポーツ雑誌記者/スポーツ雑誌編集者/司書/学芸員
学べる学問
舞台学/演劇学
取得可能な資格
学芸員<国>/司書<国>

創造表現学科(メディアプロデュース専攻)

基本情報
募集人数定員130名
概要社会に対し適切な情報発信ができる人材の育成をめざし、正しい事実を把握する調査力、社会的価値のある情報を見極める分析力、ニーズを捉える企画力、わかりやすく伝えるための表現力、これらの力を総合的に養います。2年次からは専門分野を選択し、メディア業界で活躍するエキスパートをめざして、さらなる知識と表現力を積み上げていきます。
学費について初年度納入金1,345,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
演出家/ラジオパーソナリティー/テレビカメラマン/レコード会社スタッフ/住宅メーカー/自動車メーカー/フォトグラファー/カメラマン/広告宣伝/広告営業/広告企画/広告プランナー/コピーライター/CMプランナー/報道カメラマン/ブックデザイナー/フォトジャーナリスト/放送記者/TVディレクター/TVプロデューサー/ニュースキャスター/アナウンサー/キャスター/音響スタッフ/音響エンジニア/映画演出家/映画宣伝/映画配給/映画監督/映画バイヤー/放送技術者/番組作成AD/ラジオ放送技術者/テレビ放送技術者/ラジオプロデューサー/テレビプロデューサー/ビデオディレクター/映像コーディネーター/VJ/ビデオジョッキー/ビジュアルジョッキー/AVデザイナー/映像編集者/映像プロデューサー/映像ディレクター/映像クリエイター/映像カメラスタッフ/音楽雑誌記者/音楽雑誌編集者/コンサートプロモーター/コンサートスタッフ/ステージスタッフ/イベントスタッフ/ステージエンジニア/クリエーティブディレクター/キャンペーンスタッフ/イベント制作スタッフ/イベントプロデューサー/イベントプランナー/レコーディングプロデューサー/レコーディングディレクター/コンサートスタッフ/冠婚葬祭/宣伝(企業)/広報(企業)/一般事務/保険会社/銀行員/Webディレクター/3DCGクリエイター/2Dデザイナー/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/郵便局員/地方公務員/国家公務員/キャラクターデザイナー/アニメ背景デザイナー/CGアニメーター/ゲームプログラマー/ゲームプランナー/ゲームディレクター/ゲームプランナー/ゲームデザイナー/ゲームシナリオライター/ゲームクリエイター/ゲームCGデザイナー/スポーツカメラマン
学べる学問
メディア学
目標とする資格
Webデザイナー/マルチメディア検定/CGクリエイター検定/色彩検定1~3級(文部科学省後援)
取得可能な資格
学芸員<国>/司書<国>

建築学部※2025年4月開設予定(仮称・届出中)

建築学科(建築・まちづくり専攻)※2025年4月開設予定(仮称・届出中)

基本情報
募集人数定員70名
概要建築の基礎から応用まで幅広く学修します。建築のデザインや歴史、材料、構造、環境・設備など設計・施工に関わるスキルだけでなく、まちづくりに関わる知識も修得します。また、地域社会の特性やニーズを理解し、古民家の保存・再生・活用に取り組み、地域活性化までの流れを経験。知識の修得に留まらず、実務を経験し、地域社会に貢献できる建築のプロフェッショナルを育成します。
学費について初年度納入金1,415,000円
(2025年度予定)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………390,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………390,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
CADオペレーター/エクステリアデザイナー/工業デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/一般事務/不動産企画開発/不動産会社/保険会社/銀行員/郵便局員/地方公務員/国家公務員/司書/学芸員

設計士

学べる学問
環境工学/土木工学/建築学
目標とする資格
福祉住環境コーディネーター/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/建築施工管理技士<国>/一級建築士<国>/CAD利用技術者試験

※実務経験要
一級建築士/一級建築施工管理技士/二級建築施工管理技士

取得可能な資格
木造建築士<国>/二級建築士<国>/学芸員<国>/司書<国>

二級建築士/木造建築士の国家試験受験資格が得られます。
一級建築士(実務経験2年必要)/一級建築施工管理技士(実務経験3年必要)/二級建築施工管理技士(実務経験1年必要)

建築学科(住居・インテリアデザイン専攻)※2025年4月開設予定(仮称・届出中)

基本情報
募集人数定員60名
概要人間工学に基づいて、住居、インテリア、家具、生活空間などを機能的かつ心地よくデザインする方法や理論を学びます。デザイン力と空間プランニング力を磨くことはもちろん、最新テクノロジーやトレンドを取り入れ、クライアントのニーズに合わせた提案力も身につけます。産学連携で実践的なスキルを修得しつつ、クリエイティブな発想力も養い、社会に新たな価値を提案できる人材を育成します。
学費について初年度納入金1,415,000円
(2025年度予定)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………390,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………390,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
CADオペレーター/エクステリアデザイナー/工業デザイナー/空間デザイナー/ディスプレイデザイナー/照明デザイナー/インテリアプランナー/インテリアデザイナー/インテリアデコレーター/インテリアコーディネーター/住宅メーカー/建築設備士/建築施工管理技士/建築士/建築技術者/建築会社/建設会社/一般事務/不動産企画開発/不動産会社/保険会社/銀行員/郵便局員/地方公務員/国家公務員/司書/学芸員

設計士

学べる学問
環境工学/土木工学/建築学
目標とする資格
福祉住環境コーディネーター/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/建築施工管理技士<国>/一級建築士<国>/CAD利用技術者試験

※実務経験要
一級建築士/一級建築施工管理技士/二級建築施工管理技士

取得可能な資格
木造建築士<国>/二級建築士<国>/学芸員<国>/司書<国>

二級建築士/木造建築士の国家試験受験資格が得られます。
一級建築士(実務経験2年必要)/一級建築施工管理技士(実務経験3年必要)/二級建築施工管理技士(実務経験1年必要)

健康医療科学部

医療貢献学科(言語聴覚学専攻)

基本情報
募集人数定員40名
概要言語聴覚学専攻では、ことばや聴こえに障がいのある方を支援する言語聴覚士の資格取得をめざし、コミュニケーション障害学、医学、心理学、言語学などの理解を深め、高い専門性と科学的思考力を養います。障がいのある方と社会との間に立ち、障がいへの理解を高め、環境を改善していく強い心や、人の痛みに共感し、共に歩めるやさしさの両方を持ち合わせたコミュニケーション障害学のスペシャリストを育成します。
学費について初年度納入金1,585,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………255,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………255,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
地方公務員/国家公務員/言語聴覚士

●言語聴覚士として:リハビリ専門病院、総合病院、大学病院、小児施設、保健センター、介護老人保健施設、障がい者福祉センター、教育施設 など
●その他:一般企業の医療機器メーカー・福祉サービス業などで福祉に関わる職員、大学院進学 など

学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/医学/健康科学/心理学/言語学
取得可能な資格
言語聴覚士<国>

言語聴覚士の国家試験受験資格が得られます。

医療貢献学科(視覚科学専攻)

基本情報
募集人数定員40名
概要眼や見え方に関するさまざまな症状の検査・評価をおこなう他、弱視や斜視の訓練に携わるなど、視覚障がいのある方々を支えるスペシャリストである「視能訓練士」は、チーム医療の一員として活躍の場も広がっています。視覚科学専攻では視能訓練士の国家試験合格をめざして、さまざまなカリキュラムや設備、臨床の場での体験を通して豊富な知識とすぐれた技術を修得。さらに科学的思考力を身につけ、新しい検査・訓練方法を積極的に研究し、この分野をリードしていく能力を養います。
学費について初年度納入金1,585,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………255,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………255,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
地方公務員/国家公務員/視能訓練士

●視能訓練士として:大学病院、総合病院、眼科病院・眼科医院、小児保健施設、リハビリ専門病院、障がい者福祉センター、官公庁、教育施設 など
●その他:航空会社などの一般企業で視機能評価に関わる職員、大学院進学 など

学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/医学/健康科学/心理学
取得可能な資格
視能訓練士<国>

視能訓練士の国家試験受験資格が得られます。

医療貢献学科(理学療法学専攻)

基本情報
募集人数定員40名
概要理学療法学専攻がめざしているのは、小児から成人・高齢者まで、すべての世代を対象としたチーム医療の一員として働くことのできる理学療法士の育成です。リハビリテーション専門職としての能力と多職種連携能力を養成。医療機関で役立つ知識だけでなく、小児理学療法および地域理学療法に重点を置いた教育をおこないます。
学費について初年度納入金1,615,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………270,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………270,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
国家公務員/地方公務員/理学療法士

●理学療法士として:大学病院、総合病院、小児保健施設、リハビリ専門病院、障がい者福祉センター、教育施設 など
●その他:大学・研究機関、医療介護関連企業の研究開発部門の研究者、開発者、大学院進学 など

学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/医学/健康科学/心理学
取得可能な資格
理学療法士<国>

理学療法士の国家試験受験資格が得られます。

医療貢献学科(臨床検査学専攻)

基本情報
募集人数定員40名
概要臨床検査学専攻がめざしているのは、これからの医療における臨床検査技師の多様な活躍を見据えた教育です。チーム医療の一員として働くことのできる臨床検査能力と多職種連携能力を備え、健康長寿社会に向けた高度先進医療や地域医療へのニーズに応える臨床検査技師を養成します。
学費について初年度納入金1,615,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………270,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………270,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
地方公務員/国家公務員/臨床検査技師

●臨床検査技師として:大学病院、総合病院、臨床検査センター、健診センター など
●その他:大学・研究機関、治験企業、製薬企業、医療機器メーカーなどの研究者、開発者、コーディネーター、大学院進学 など

学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/保健学/衛生学/医学/健康科学/心理学
取得可能な資格
臨床検査技師<国>

臨床検査技師の国家試験受験資格が得られます。

スポーツ・健康医科学科(スポーツ・健康科学専攻)

基本情報
募集人数100名
概要スポーツ・健康科学専攻では、多様なニーズに応えることができる人材育成をめざし、一人ひとりのライフステージに応じた健康のあり方である「生涯健康」を多面的な学問分野から学びます。
臨床医学、基礎医学、メンタルヘルス、栄養学、スポーツ科学、体育学の6つの学問分野の理解を深め、子どもや高齢者、アスリートや障がい者に対して適切な健康支援をおこなう力を養います。
学費について初年度納入金1,395,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円

スポーツ・健康医科学科(救急救命学専攻)

基本情報
募集人数30名
概要人命救助の最前線で活躍する「救急救命士」国家資格取得をめざし、救急医療や保健衛生の専門知識と技能を実践型の少人数教育体制で学びます。
学修環境とカリキュラムを整備し、国家試験と公務員採用試験のダブル合格をサポートします。
学費について初年度納入金1,525,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………445,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………445,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円

食健康科学部

健康栄養学科

基本情報
募集人数定員80名
概要健康で長生きすることが注目される現代社会。健常者だけでなく、傷病者や高齢者など、幅広い対象者への病気の予防や改善、健康維持のための栄養ケアが求められています。健康栄養学科では、病院や行政機関、福祉施設をはじめ、さまざまな場で活躍できる管理栄養士を養成。学内の他学科・専攻と連携を図り、「チーム医療」を学べる環境を整えています。
学費について初年度納入金1,475,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………400,000円
 前期教育充実費………230,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………400,000円
 後期教育充実費………230,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
商品企画・開発(食品・飲料)/ヘルスアドバイザー/食品衛生監視員/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/介護食士/管理栄養士/栄養士/地方公務員/国家公務員/健康運動実践指導者/栄養教諭
学べる学問
栄養学/食物学
取得可能な資格
管理栄養士<国>/食品衛生監視員任用資格<国>/食品衛生管理者<国>/栄養士<国>/健康運動実践指導者/栄養教諭免許状<国>

管理栄養士・健康運動実践指導者の国家試験受験資格が得られます。

栄養教諭一種免許状

食創造科学科

基本情報
募集人数定員120名
概要食と健康との関連性や、食品の安全性、食品関連の法律など、食に関する幅広い知識に加えて、食品分析手法や食品加工技術を学び、食品開発にいたるまで、「食」の専門家として必要とされるスキルを実践的に修得することができます。食と健康の分野で豊かな食文化の創造や、人々が健康的に過ごせる社会の実現に貢献できる人材を育成します。
学費について初年度納入金1,475,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………400,000円
 前期教育充実費………230,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………400,000円
 後期教育充実費………230,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
商品企画・開発(食品・飲料)/ヘルスアドバイザー/食品衛生監視員/食品研究/食品技術者/フードコーディネーター/介護食士/管理栄養士/栄養士/地方公務員/国家公務員/健康運動実践指導者/食生活アドバイザー/TALK食空間コーディネーター/惣菜管理士/初級食品表示診断士/登録販売者/日商簿記検定/3級知的財産管理技能士
学べる学問
栄養学/食物学
取得可能な資格
食品衛生監視員任用資格<国>/食品衛生管理者<国>/学芸員<国>

福祉貢献学部

福祉貢献学科(社会福祉専攻)

基本情報
募集人数定員70名
概要日常生活に課題を抱える人々が、自らの生命や生活を自分自身で決めることのできる道を拓き、違いを共に生きられる社会。このような社会の創造に取り組める社会福祉士、精神保健福祉士をはじめ、地域に貢献できる人材の育成をめざします。個人に対するサポートにとどまらず、家族・地域・社会全体といったあらゆる環境に対して働きかけができる卒業生たちの活躍の場は多岐にわたります。
学費について初年度納入金1,395,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
一般事務/保険会社/銀行員/郵便局員/地方公務員/国家公務員/福祉住環境コーディネーター/福祉施設指導専門員/精神保健福祉士/生活指導員/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー/児童福祉司/児童指導員

●福祉施設など:高齢者福祉施設、身体障がい者福祉施設、児童養護施設、生活保護関係施設、医療機関 など
●その他:官公庁、銀行、医療サポートサービス、保険会社、日用品・住宅メーカー、旅行会社 など

学べる学問
保健学/衛生学/福祉学/児童学
目標とする資格

保育士資格(資格試験)/福祉住環境コーディネーター

取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/精神保健福祉士<国>/社会福祉士<国>

社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験受験資格が得られます。
児童指導員任用資格

福祉貢献学科(子ども福祉専攻)

基本情報
募集人数定員50名
概要今後の保育の進むべき道を考えながら、現状に即した人材育成にとどまらず、子どもたちの幸せをめざすことができる人材を育成します。保育や幼児教育の専門知識に加えて社会のさまざまな分野で求められる力を持てるよう、社会を広く見渡す福祉の視点を養います。卒業後は、保育所、幼稚園、認定こども園、児童養護施設、児童発達支援センターなどでの保育者をはじめ、子育て支援課などの保育に関する行政職、おもちゃや児童書など子ども関連の商品を扱う一般企業へ進むことなど、活躍できる場は多岐にわたります。
学費について初年度納入金1,395,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………210,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………210,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
商品企画・開発(おもちゃ)/地方公務員/国家公務員/幼稚園教諭/保育士/社会福祉主事/ケースワーカー/児童福祉司/児童指導員

●保育所・幼稚園・福祉施設など:保育所、幼稚園、認定こども園、児童養護施設、母子生活支援施設 など
●その他:官公庁、銀行、子育てサポートサービス、保険会社、おもちゃ・子ども服メーカー、製菓会社、旅行会社 など

学べる学問
福祉学/児童学/保育学/教育学/児童文学
目標とする資格
TOEFL(R)/TOEIC(R)テスト
取得可能な資格
社会福祉主事任用資格/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

幼稚園教諭一種免許状
児童指導員任用資格

交流文化学部

交流文化学科(ランゲージ専攻)

基本情報
募集人数定員120名
概要英語、中国語、韓国・朝鮮語のスキルアップと文化を学ぶ専攻プログラムをはじめ、豊かな知識と高い対応能力を持つ日本語教師の養成にも対応した「日本語教育」を加えた4つの専攻プログラムから構成。1年次では各専攻の基礎を身につけ、2年次からはゼミナールや専攻プログラムを中心に専門的な学びを深めます。
さまざまな文化的背景を持つ人々との交流を通して、異文化への理解を深めると共に実践的な言語活用能力を養い、相互理解と尊重にもとづく社会の発展に貢献する人材を育成します。
学費について初年度納入金1,345,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
住宅メーカー/海外営業/日本語教師/通訳ガイド/通訳/外資系企業/外資系社員/国連/国連職員/国連スタッフ/国際ボランティア/一般事務/保険会社/銀行員/大使館/外務公務員/外交官/郵便局員/地方公務員/国家公務員/ホテル/旅館/グランドホステス/グランドスタッフ/フライトアテンダント/海外現地ガイド/ランドオペレーター/ツアーオペレーター/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/観光局/テーマパーク/観光会社/観光地案内/高校教諭/中学校教諭

エイチ・アイ・エス、近畿日本ツーリスト、ジェイアール東海髙島屋、ジェイアール東海ホテルズ、JTB東海、全日本空輸、東海旅客鉄道、TOTO、豊田自動車織機、トヨタ自動車、名古屋銀行、日本航空、日本生命保険、日本旅行、三菱UFJ銀行、ラグーナテンボス、愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県庁 など

学べる学問
外国語学/国際文化学/国際関係学/コミュニケーション学/観光学/文化学
目標とする資格
国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者/通訳案内士<国>/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/韓国語能力試験/中国語検定試験/漢語水平考試【HSK】/TOEFL(R)/実用英語技能検定/TOEIC(R)テスト/国際連合公用語英語検定試験
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>

中学校教諭一種免許状(英語、社会)/高等学校教諭一種免許状(英語、地理歴史)

交流文化学科(国際交流・観光専攻)

基本情報
募集人数定員140名※2025年4月定員変更予定(構想中)
年限国際交流コース/観光コース
概要交流文化学科では1年次において、グローバル社会や多文化の共生に貢献する「交流文化」について幅広く学び、各専攻の基礎を身につけて自分に合うゼミナール、専攻プログラムを考えます。2年次より「国際交流」か「観光」のいずれかのコースを選択し、専門知識をより深めていきます。

◆国際交流コース
異文化交流に関する考え方をベースに、地域・国際社会について学ぶ2つの専攻プログラムから構成されており、異文化交流を通じて広い視野と柔軟な思考力を養い、地域・国際社会の発展に貢献する実践力を身につけます。

◆観光コース
ビジネスの視点から観光を学ぶ「観光マネジメント」、観光に関する幅広い知識の修得やホスピタリティマインドへの理解を深める「観光ホスピタリティ」、観光という視点からまちづくりを考える「観光まちづくり」の3つの専攻プログラムから構成されています。人々との交流を通じて、社会・文化・自然を学び、観光の発展に貢献する人材を育成します。
学費について初年度納入金1,345,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
住宅メーカー/海外営業/通訳ガイド/通訳/外資系企業/外資系社員/国連/国連職員/国連スタッフ/国際ボランティア/一般事務/保険会社/銀行員/大使館/外務公務員/外交官/郵便局員/地方公務員/国家公務員/ホテル/旅館/グランドホステス/グランドスタッフ/フライトアテンダント/海外現地ガイド/ランドオペレーター/ツアーオペレーター/旅行会社/ツアー会社/ツアーコンダクター/ツアープランナー/観光局/テーマパーク/観光会社/観光地案内/高校教諭/中学校教諭

エイチ・アイ・エス、近畿日本ツーリスト、ジェイアール東海髙島屋、ジェイアール東海ホテルズ、JTB東海、全日本空輸、東海旅客鉄道、TOTO、豊田自動車織機、トヨタ自動車、名古屋銀行、日本航空、日本生命保険、日本旅行、三菱UFJ銀行、ラグーナテンボス、愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県庁 など

学べる学問
外国語学/国際文化学/国際関係学/観光学/文化学
目標とする資格
国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者/通訳案内士<国>/総合旅行業務取扱管理者<国>/国内旅行業務取扱管理者<国>/韓国語能力試験/中国語検定試験/漢語水平考試【HSK】/TOEFL(R)/実用英語技能検定/TOEIC(R)テスト/国際連合公用語英語検定試験
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>

中学校教諭一種免許状(英語、社会)/高等学校教諭一種免許状(英語、地理歴史)

ビジネス学部

ビジネス学科

基本情報
募集人数定員170名
年限ビジネスイノベーション専修/ビジネスアカウンティング専修/グローバルビジネス専修
概要ビジネス学科では、1年次後期から3専修に分かれ、ビジネスの世界を実践的に学びます。

◆ビジネスイノベーション専修
自分のアイデアと行動で新しい商品やサービスを生み出すために必要な知識とスキルを修得します。プロモーションを学ぶ「マーケティング」と、企業の中長期的な戦略立案を学ぶ「ストラテジー」をベースにして学びます。ケーススタディや企業・団体との連携プログラムによる「アクティブな学び」を通じて、新しいビジネスの価値を創造できる力を養います。

◆ビジネスアカウンティング専修
企業の帳簿作成のスキルである「簿記」と、会計の基礎理論を理解するための「財務会計」をベースに学びます。決算書を深く読み解くことで明らかとなる企業の収益性、安全性、成長性などが、経営者の事業運営をサポートできます。日商簿記検定をはじめ、公認会計士、税理士など、一生の武器となる資格取得を視野に入れることも可能です。

◆グローバルビジネス専修
グローバル化が進む今、ビジネスの現場は世界とつながり、日本の企業も世界を舞台に活動しています。
グローバルなビジネスの現場で必要となる英語力や、国際金融や国際政治経済などの専門知識を学び、学びの集大成であるインターンシップに向けて研修を重ね、海外または国内の企業で実践的な学びを体験します。
学費について初年度納入金1,345,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………380,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………380,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
起業家/自動車メーカー/海外営業/外資系企業/外資系社員/事業開発・事業企画/企画・調査/商品バイヤー/人事(企業)/広報(企業)/営業(企業)/一般事務/消費生活アドバイザー/中小企業診断士/経営コンサルタント/保険会社/証券会社/財務(企業)/経理(企業)/金融ディーラー/証券アナリスト/税理士/公認会計士/銀行員/国税専門官/郵便局員/地方公務員/国家公務員/高校教諭

金融機関やメーカー、商社、IT企業、各種企業の経理・財務・営業・企画マーケティング部門、公認会計士、税理士、証券アナリスト、ファイナンシャル・プランナー、大学院進学 など

学べる学問
商学/経営学/経済学
目標とする資格
ITパスポート試験<国>/基本情報技術者試験<国>/TOEFL(R)/TOEIC(R)テスト/日商簿記検定試験/ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】/国際会計検定【BATIC】(R)/証券アナリスト協会検定会員補【CCMA(R)】/公認会計士<国>/税理士<国>

ビジネス会計検定

取得可能な資格
高等学校教諭免許状<国>

高等学校教諭一種免許状(商業)

グローバル・コミュニケーション学部

グローバル・コミュニケーション学科

基本情報
募集人数定員80名※2025年4月定員変更予定(構想中)
概要すべての学部専門教育科目を「ALL ENGLISH」で開講し、授業中に日本語を使用しないことで、英語で聞いた内容を英語で考え、さらに英語で発信する能力を身につけることができます。2年次には全員が英語圏の大学への海外留学を体験します。そして海外の人々とのコミュニケーションを通して得た、自分の興味の対象や課題などを研究テーマへと発展させ、英語での卒業論文の執筆につなげていきます。
学費について初年度納入金1,445,000円
(2024年度)
●入学手続時納入金
【第1次納入金】
 入学金…………………200,000円
【第2次納入金】
 前期授業料……………430,000円
 前期教育充実費………185,000円
 後援会入会金…………5,000円
 前期後援会費…………5,000円

●後期(10月)納入金
 後期授業料……………430,000円
 後期教育充実費………185,000円
 後期後援会費…………5,000円
就職・進路
海外営業/翻訳家/通訳/外語学教師/外資系企業/外資系社員/国連/国連職員/国連スタッフ/国際ボランティア/大使館/外務公務員/外交官/国際公務員/地方公務員/国家公務員/グランドホステス/グランドスタッフ/フライトアテンダント/客室乗務員/キャビンアテンダント/高校教諭/中学校教諭

企業の海外事業部門、国際機関、航空業界、外資系企業、ホテル、旅行業、商社、通訳・翻訳者、教員、公務員、NPO、NGOなど

学べる学問
外国語学/国際文化学/国際関係学/コミュニケーション学
目標とする資格
TOEFL(R)/実用英語技能検定/TOEIC(R)テスト
取得可能な資格
中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/学芸員<国>/司書<国>

中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)