岐阜協立大学の大学進学情報
基本情報
■経済学部・・・経済学科/公共政策学科
■経営学部・・・経営情報学科/スポーツ経営学科
■看護学部・・・看護学科
【就職状況】
学生一人ひとりの個性に合わせた個人指導で、内定までバックアップいたします。公務員、教員を目指す学生には、本学で開発されたPAC支援体制(発展職業プログラム)で学習サポートをいたします。
【取得資格】(学科・課程により異なる)
高等学校教諭1種(商業、情報、福祉、保健体育、公民)/中学校教諭1種(保健体育)/小学校教諭1種※/特別支援学校1種(5領域)※/社会福祉士国家試験受験資格/看護師国家試験受験資格/保健師国家試験受験資格/ITパスポート/フィットネスクラブ・マネジメント技能士3級など
※協定大学での受講で取得可能

オープンキャンパス
【オープンキャンパス10:00~13:00】
2025年【5/24(土) 6/21(土) 7/12(土) 7/26(土) 8/2(土) 8/3(日) 8/23(土) 9/13(土) 12/20(土)】 2026年【3/20(金)】
【放課後オープンキャンパス17:00~19:00】
2025年【4/21(月) 5/13(火) 6/9(月) 6/30(月) 7/15(火) 9/3(水) 10/1(水) 10/21(火) 12/5(金)】 2026年【2/10(火) 3/6(金)】
【個別相談会】2025年【11/8(土)】
キミの未来、ココから始まる!岐阜協立大学オープンキャンパスへ行こう!
学びの楽しさ、キャンパスライフのワクワクを体験しませんか? 経済、経営、看護、公務員、教員、情報、スポーツ、社会福祉。興味のある分野をじっくり知るチャンス!
注目のプログラム
●学科別体験授業で学びを深める!
●現役大学生とのフリートークでリアルな大学生活を知る!
●入試相談コーナーで不安を解消!
●キャンパスツアーで敷地を体感!
●緑豊かなキャンパスで、未来の自分を発見しよう。友達や保護者の方との参加も大歓迎!
詳細や申込は岐阜協立大学ホームページ(https://www.gku.ac.jp/event/open_campus/index.html)からお願いします。
ごあいさつ
【公設民営大学として実践力を身に付ける】
本学は、1967年に地元自治体、経済界、教育界の支援を受けて、公設民営大学として設立され、社会科学系の学部学科を中心に歩んでまいりました。2017年4月には、岐阜経済大学と大垣女子短期大学が法人合併し、新たに「学校法人大垣総合学園」を設置しました。この合併により、看護学部を新設し、経済学部、経営学部、看護学部の3学部を有する「岐阜協立大学」として新たな一歩を踏み出し、現在に至るまで着実に成長を続けています。学内では、「学生・教員・職員」が一丸となり、教育研究力、人間力、地域力を高め、地域社会との連携を強化しながら、未来を切り拓いていくことを目指しています。
本学の教育理念は、「自主創造教育」「地域実践教育」「キャリア形成教育」の三つの柱で成り立っています。自主創造教育では、先入観や偏見に捉われず、自主的に学び、自由に考え、新たな価値を生み出す力を育みます。地域実践教育では、学んだ知識を地域課題に役立て、解決策を導き出す力を養います。また、キャリア形成教育では、専門教育に加え、豊かな人間性や基礎的教養を身につけ、学生一人ひとりのキャリアを支援します。これからも、社会に貢献できる創造的人材の育成に力を尽くしてまいります。
取得可能な資格
「小学校教諭免許・特別支援学校教諭免許(5領域)」が取得できるようになりました!
本学で教職課程を履修し、協定校にて特別科目等履修生として本学のカリキュラムのみでは取得できない単位(科目)を受講できます。
教職課程の全単位を取得し、卒業時に申請することで取得できます。
岐阜協立大学で取得できる教員免許状
【経済学科】高等学校教諭一種免許状「公民」「商業」
【公共政策学科】高等学校教諭一種免許状「公民」「福祉」
【経営情報学科】高等学校教諭一種免許状「情報」「商業」
【スポーツ経営学科】高等学校教諭一種免許状「保健体育」「商業」
中学校教諭一種免許状「保健体育」
【経済学部/経営学部】
小学校教諭1種免許状/小学校教諭2種免許状
特別支援学校教諭1種免許状(5領域)
学費について
2025年度初年度納入金実績
下記内容は予定であり、教育充実、消費税等の変更により納付金が変更される場合があります。
【経済学部経済学科】123万円
【経済学部公共政策学科】123万円
【経営学部経営情報学科】123万円
【経営学部スポーツ経営学科】132万円
【看護学部看護学科】172万円
※全学部諸会費を除いた金額です。
経済学部がパワーアップ! 学科選択は2年次から。だから納得して選べる
岐阜協立大学経済学部では、2026年度より「2年次学科選択制度」を導入。1年次に経済・法・福祉などの基礎を幅広く学び、2年次から自分の興味や進路に合わせて学科・コースを選べます。
経済・ビジネスコース(経済学科)
経済のしくみや社会課題を分析し、私たちの暮らしをより良くする力を養います。
地域と連携した「実践型アクティブラーニング(ALC)」を通じて、教室の学びを社会で活かす力を身につけ、地域企業や金融機関、上場企業などへの就職に強みを持つ人材を育成します。
公務員養成コース(公共政策学科)
公務員に求められる法律、社会、経済の基礎を学び、公務員試験(県庁、市役所、町村役場などの行政職・警察官・消防士など)の合格を目指すコースです。
社会福祉士養成コース(公共政策学科)
暮らしを支える専門職としての学びを深め、国家試験合格と社会福祉関係(福祉職公務員・社会福祉協議会・医療機関・福祉施設など)への就職を目指すコースです。
部活・サークル
【運動系クラブ】
■強化指定クラブ
陸上競技部|硬式野球部|サッカー部|男子バレーボール部|女子バレーボール部|女子ソフトボール部|駅伝部
■クラブ
ボート部|バドミントン部|男子バスケットボール部|卓球部|準硬式野球部|馬術部|水泳部PARA|自転車競技部
【文科系クラブ】
写真部|ボードゲーム部|和太鼓部|ダンスサークル|救護ボランティアサークル|ボランティアバンド部|美術部|音楽サークル|英語学習同好会
【独立系団体】
マイスター倶楽部|ソフトピア共同研究室|ボランティアラーニングセンター|自治体財政研究会|学園祭実行委員会
学費
学費について
2025年度初年度納入金実績
下記内容は予定であり、教育充実、消費税等の変更により納付金が変更される場合があります。
【経済学部経済学科】123万円
【経済学部公共政策学科】123万円
【経営学部経営情報学科】123万円
【経営学部スポーツ経営学科】132万円
【看護学部看護学科】172万円
※全学部諸会費を除いた金額です。
学部・学科の学費
経済学部 | 初年度納入金 1,232,660円 | (一般) | 初年度納入金 1,222,660円(外国人留学生) 初年度納入金 1,232,660円(社会人) |
経営学部 | 初年度納入金 1,232,660円~1,322,600円 | (一般) | 初年度納入金 1,222,660円~1,312,660(外国人留学生) 初年度納入金 1,262,660円~1,322,660(社会人) |
看護学部 | 初年度納入金 1,723,370円 | (一般) |
オープンキャンパス
【経済学部・経営学部・看護学部】オープンキャンパス
2025年5月の日程 | 13(火)/24(土) |
2025年6月の日程 | 9(月)/21(土)/30(月) |
2025年7月の日程 | 12(土)/15(火)/26(土) |
2025年8月の日程 | 2(土)/3(日)/23(土) |
2025年9月の日程 | 3(水)/13(土) |
2025年10月の日程 | 1(水)/21(火) |
2025年11月の日程 | 8(土) |
2025年12月の日程 | 5(金)/20(土) |
説明 | 岐阜協立大学の魅力を知るチャンス! 岐阜協立大学の“今”を体感しよう! 当日は、教職員、学生スタッフがご案内します。 ■対象学部 経済学部(経済学科、公共政策学科) 経営学部(経営情報学科、スポーツ経営学科) ■開催場所 北方キャンパス 西之川キャンパス 内容はHPからチェック! ※詳細や申込は岐阜協立大学ホームページ(https://www.gku.ac.jp/event/open_campus/index.html)からお願いします。 |
地図・アクセス
北方キャンパス
学校所在地
〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50(北方キャンパス)
交通アクセス
大垣駅北口より、名阪近鉄バス(スクールバス、路線バス)で、約10分~12分で到着。
西之川キャンパス
学校所在地
〒503-8554 岐阜県大垣市西之川町1-109(西之川キャンパス)
学部・学科
経済学部
学費について | 初年度納入金 1,232,660円 (一般) 初年度納入金 1,222,660円(外国人留学生) 初年度納入金 1,232,660円(社会人) |
経済学科
募集人数 | 経済学部130名(2年次にコース(学科)が決定します) |
年限 | 経済・ビジネスコース |
概要 | 経済学は、社会の仕組みを分析し私たちの生活を豊かにするために有効な学問です。社会の課題を発見し、理想の社会を考え、自分の意見を発表し行動すると、学ぶほどに面白くなります。 本学科では、教室の学びだけでなく、地域に飛び出して学ぶ「地域実践型アクティブラーニング」がポイント。面白くなる経済学が体験できます。 |
- 就職・進路
- ファイナンシャルプランナー/銀行員/警察官/自衛官/消防士/国家公務員/小学校教諭/地方公務員/高校教諭/中学校教諭
金融業/製造業/流通業/地方公務員/高校教諭/中学校教諭/小学校教諭
- 学べる学問
- 総合政策学/商学/経営学/経済学
- 取得可能な資格
- 中国語検定試験/日商簿記検定試験/小学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/ファイナンシャル・プランニング技能士<国>/岐阜県コミュニティ診断士
ファイナンシャル・プランニング技能士/岐阜県コミュニティ診断士/小学校教諭免許状/高等学校教諭免許状
公共政策学科
募集人数 | 経済学部130名(2年次にコース(学科)が決定します) |
年限 | 公務員養成コース|社会福祉士養成コース |
概要 | 県庁・市役所の職員、消防官、警察官などの公務員や、社会福祉士として活躍したい人のための「学びの場」です。 正課の中で採用試験や国家試験の勉強ができることがポイント!サポート体制や体験学習も充実しています。 “みんな(=公)のための社会を、みんな(=共)で創りたい!”そんな未来のエキスパートを応援します。 |
- 就職・進路
- 自衛官/国家公務員/銀行員/小学校教諭/警察官/消防士/地方公務員/社会教育主事/高校教諭/中学校教諭/社会福祉主事/ケースワーカー/社会福祉士/ソーシャルワーカー
- 学べる学問
- 総合政策学/福祉学/経済学/政治学/政策学
- 取得可能な資格
- 福祉レクリエーション・ワーカー/社会福祉士<国>/中学校教諭免許状<国>/高等学校教諭免許状<国>/岐阜県コミュニティ診断士
経営学部
学費について | 初年度納入金 1,232,660円~1,322,600円 (一般) 初年度納入金 1,222,660円~1,312,660(外国人留学生) 初年度納入金 1,262,660円~1,322,660(社会人) |
経営情報学科
募集人数 | 70名 |
年限 | 経営・マーケティング分野|会計ファイナンス分野|情報分野 |
概要 | デジタルビジネス時代への総合的なアプローチを経営・会計・情報の3分野を融合し学びます。 デジタルビジネスとは、最新のデジタル技術を駆使して新しい価値を創り出すビジネスのこと。ビジネス課題を解決するために必要な経営と会計の知識修得に加えて、最新のデジタル技術を使いこなし、データを有効に活用する力を養います。 |
IT企業の一大拠点で産官学の連携プロジェクトを推進。
ソフトピア共同研究室では、約150社のIT大手企業やベンチャー企業が集結する岐阜県大垣市のソフトピアジャパンエリアで研究開発に取り組んでいます。企業や自治体と連携して共同プロジェクトを進行し、その成果を学会などで発表します。大学の講義では得られない貴重な実践体験ができます。
- 就職・進路
- 商品企画・開発(ソフトウェア)/会社経営者/ファイナンシャルプランナー/銀行員/CGデザイナー/CGクリエイター/Webデザイナー/ウェブデザイナー/プログラマー/プログラマ/システムエンジニア/地方公務員/高校教諭/小学校教諭
情報関連企業/出版広告業/放送・映像業/ソーシャルコミュニティビジネス
- 学べる学問
- 教育学/メディア学/マスコミ学/情報学/経営学
- 取得可能な資格
- 小学校教諭免許状<国>/基本情報技術者試験<国>/高等学校教諭免許状<国>/ITパスポート試験<国>/日商簿記検定試験/リテールマーケティング/販売士
スポーツ経営学科
募集人数 | 150名 |
年限 | スポーツマネジメント分野|スポーツ科学分野|スポーツ教育分野 |
概要 | 経営学とスポーツ科学を複合的に学び、スポーツ・教育・健康に関連した産業の発展に貢献できる人材やスポーツ事業をマネジメントできる人材を育成しつつ、心身のトレーニングやコーチングの理論を修得し、選手の能力向上や競技の振興、スポーツ指導者を育成します。 |
保健体育(中学・高校)、商業(高校)教員の育成
保健体育と商業の教員免許が取得できる課程があり、さらに希望者は小学校教諭免許の取得ができる制度があります。課外体育インターシップと体育授業インターンシップの2つの制度で実践的指導力がある教員を養成します。
- 就職・進路
- 小学校教諭/高校教諭/中学校教諭/国家公務員/地方公務員
小学校教諭/中学校教諭/高校教諭/スポーツ関連企業/スポーツNPO職員 など
- 学べる学問
- 健康科学/スポーツ学/商学/経営学/経済学
- 取得可能な資格
- ITパスポート試験<国>/販売士/日商簿記検定試験/JATI トレーニング指導者/フィットネスクラブ・マネジメント技能士/レクリエーション・インストラクター/パラスポーツ指導員/高等学校教諭免許状<国>/中学校教諭免許状<国>/小学校教諭免許状<国>
看護学部
学費について | 初年度納入金 1,723,370円 (一般) |
看護学科
募集人数 | 80名 |
概要 | 多種多様な実習施設と独自のカリキュラム展開で、次代の看護師と保健師を養成。地域医療の未来を担い、創造できる広い視野を持った高度専門職業人を育成します。 |
- 就職・進路
- 保健師/看護師
- 学べる学問
- 保健学/衛生学/看護学
- 目標とする資格
- 保健師<国>/看護師<国>
奨学金
奨学金制度
指定校特待生奨学制度(経済学部・経営学部対象)
・本学指定の学習成績の状況の値以上の人
・学習成績の状況の値が3.0以上の者で、本学が指定する資格を有する人
※本学指定要件は高校に問い合わせてください。
⇒授業料30万円(50%)免除
指定校奨学金制度(看護学部対象)
・高等学校の学習成績の状況の値が4.0以上の人
・本学が指定する資格を取得している人
⇒20万円給付
スカラシップ奨学制度(一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜)
・一般選抜で成績上位者
・大学入学共通テスト利用選抜で成績上位者
⇒授業料100%免除
スカラシップ奨学制度(一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜)
・一般選抜で成績上位者
・大学入学共通テスト利用選抜で成績上位者
⇒授業料70%免除
スカラシップ奨学制度(一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜)
・一般選抜で成績上位者
・大学入学共通テスト利用選抜で成績上位者
⇒授業料50%免除
スカラシップ奨学制度(一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜、高校推薦方式)
・一般選抜で成績上位者
・大学入学共通テスト利用選抜で成績上位者
・高校推薦方式で成績上位者
⇒授業料30%免除
課外活動特待生奨学制度(課外活動特別推薦方式)
・競技実績の高い人など
⇒授業料100%免除/授業料50%免除/授業料25%免除
奨学制度(学費減免対象でないすべての入試制度)※入学後の給付
・親族が本学または大垣女子短期大学の卒業生および在学生の2親等以内の人
⇒入学料20万円免除(※入学後の給付)
願書・入試
2025年度入試 出願期間【参考】
2026年度入学試験の案内については6月ごろを予定しています。
●学校推薦型選抜(高校推薦方式)Ⅰ期
2024年11月1日(金)~11月8日(金)
●学校推薦型選抜(高校推薦方式)Ⅱ期
2024年11月28日(木)~12月5日(木)
●総合型選抜(自己推薦方式)Ⅰ期
2024年9月18日(水)~10月4日(金)
●総合型選抜(自己推薦方式)Ⅱ期
2024年10月30日(水)~11月8日(金)
●総合型選抜(自己推薦方式)Ⅲ期
2024年11月28日(木)~12月5日(木)
●総合型選抜(自己推薦方式)Ⅳ期
2025年1月7日(火)~1月16日(木)
●総合型選抜(自己推薦方式)Ⅴ期
2025年2月13日(木)~2月27日(木)
●総合型選抜(自己推薦方式)Ⅵ期
2025年3月6日(木)~3月13日(木)
●総合型選抜(課外活動方式)Ⅰ期
2024年9月18日(水)~10月4日(金)
●総合型選抜(課外活動方式)Ⅱ期
2024年10月30日(水)~11月8日(金)
●総合型選抜(課外活動方式)Ⅲ期
2024年11月28日(木)~12月5日(木)
●総合型選抜(課外活動方式)Ⅳ期
2025年1月7日(火)~1月16日(木)
●総合型選抜(課外活動方式)Ⅴ期
2025年2月13日(木)~2月27日(木)
●総合型選抜(課外活動方式)Ⅵ期
2025年3月6日(木)~3月13日(木)
●一般選抜Ⅰ期
2025年1月7日(火)~1月16日(木)
●一般選抜Ⅱ期
2025年2月13日(木)~2月27日(木)
●一般選抜Ⅲ期
2025年3月6日(木)~3月13日(木)
●大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期
2025年1月7日(火)~1月24日(金)
●大学入学共通テスト利用選抜Ⅱ期
2025年2月13日(木)~2月27日(木)
●大学入学共通テスト利用選抜Ⅲ期
2025年3月6日(木)~3月13日(木)
学生の声
竹之内さん
会計学を学びたいと思い、この学科へ進学しました。商業科の高校では学べなかった「マーケティング」の授業や、ゼミで取り組んでいる「企業分析」など、楽しく専門的に学べることがこの学科の魅力です。ここで学んだことを活かし、将来は金融関係の仕事に就きたいです。
大垣さん
夢に近づく理想の学科
将来は消防官として誰もが安心して暮らせるまちづくりに貢献できるよう、公務員養成プログラムを受講しています。実際に大垣市長や役所の方々から取り組みを学んだり、国や地方自治体の問題点や改善策を考えながら地域活動に取り組んでいます。
辻さん
学んだ技術は普段の生活にも役立ちます
高校時代にクラブ活動の成果をプレゼンテーションする機会があり、情報処理に興味を持ちました。実践や応用など自分の力を試す授業が多いので、友達と助け合ったり難しい問題は理解できるまで先生に教えてもらうことも。先生との距離が近いのもギフケーの魅力です。
林さん
将来の夢は高校の教師になること
トレーニングやメンタルに関するスポーツ経営学を学びながら簿記などの商業科目についても勉強できると知りギフケーを選びました。学ぶ範囲が幅広いので大変な時もありますが、毎日楽しいですね!ギフケーでたくさんの知識を吸収したいです。
卒業生の声
西村さん
2014年度卒業
中学校・保健体育
東近江市立 能登川中学校
大学生生活で得たものは?
採用試験の勉強中はとても苦しくて悩むことも多かったけれど、同じ目標を持つ教職仲間と励ましあいながら乗り越えることができました。相談できる仲間ができたこと、その大切さを感じました。
心に残ったアドバイスは?
面接など限られた時間で自分の考えを伝える時、あれもこれも言わなくてはと焦るあまり、支離滅裂になることが多くありました。たくさんの補足よりも、「自信を持ち自分らしく表現することが大切」という言葉で心に余裕が生まれました。
社会で実現したいことは?
教育実習を経験し、教員の責任の重さや仕事の難しさを実感しました。子ども達をしっかりと導いていけるよう、初心を忘れずに自分自身も成長を続けていきたいと思います。そして絶えず笑顔で生徒に寄り添える教師を目指したいです。