西南女学院大学の大学進学情報
基本情報
看護・福祉・栄養・教育・英語・国際文化・観光が学べる総合大学です。
ひとつのキャンパスで学年・学部を超えて互いに交流を深めることで、多様な分野への理解や協調性を磨き、社会で広く活躍できる人材を育成しています。
就職・進路
■就職(就職実績)
〈看護学科〉大学病院や一般病院等の看護師/小・中・高等学校の養護教諭
〈福祉学科〉社会福祉施設の生活指導員・児童指導員・ケアワーカー/病院の医療ソーシャルワーカー・精神科ソーシャルワーカー/小・中・高等学校の養護教諭/保育士/一般企業 他
〈栄養学科〉大分県(栄養教諭)/病院や社会福祉施設、受託給食サービス会社などの管理栄養士・栄養士/中央福岡ヤクルト販売/ドラッグストアモリ/一般企業 他
〈英語学科〉北九州市(英語教諭)/福岡市(英語教諭)/鹿児島県(英語教諭)/私立高等学校(英語教諭)/楽天銀行/楽天カード/共栄火災/ネッツトヨタ北九州/鳥栖キューピー/アサヒ緑健/ビッグモーター/大共産業 他
〈観光文化学科〉日本生命保険/明治安田生命/朝日生命/ジャックス/パナソニック/第一交通産業/ハウステンボス/日鉄エンジニアリング 他
学費
学部・学科の学費
看護学科 | 1,710,000円 | 初年度学納金(入学金を含みます) |
福祉学科〈福祉・養護教諭コース〉 | 1,274,000円 | 初年度学納金(入学金を含みます) |
福祉学科〈子ども家庭福祉コース〉 | 1,274,000円 | 初年度学納金(入学金を含みます) |
栄養学科 | 1,170,000円 | 初年度学納金(入学金を含みます) |
英語学科 | 1,100,000円 | 初年度学納金(入学金を含みます) |
観光文化学科 | 1,100,000円 | 初年度学納金(入学金を含みます) |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒803-0835 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5
交通アクセス
JR小倉駅下車、西鉄バス約30分
学部・学科
保健福祉学部
看護学科
募集人数 | 90名 |
概要 | 【Point 1】 取得可能な資格・免許 【看護師】国家試験受験資格をベースに、選択によって【保健師】【養護教諭】【高等学校教諭(看護)】の国家試験受験資格・免許状の取得を目指せます。 【Point 2】 多様な就職先と高い就職実績 附属病院をもたないことから就職先は自由に全国の病院を選択できます。複数の大学病院や地域基幹病院からの推薦枠があり、就職率は100%です。 卒業後、助産別科へ進学し【助産師】国家試験受験資格取得を目指せます。 【Point 3】充実した実習プログラムと幅広い施設 1年次6月から早期看護実習を行い、学年毎に講義、演習、実習を積み重ねます。これらを通して現場で得た技術や知識を根拠と理論から科学的にとらえ、看護実践力と自身の看護キャリアを形成します。学外実習は複数の病院、幅広い施設で行います。 |
学費について | 1,710,000円 初年度学納金(入学金を含みます) |
- 学べる学問
- 看護学
福祉学科〈福祉・養護教諭コース〉
募集人数 | 50名 |
概要 | 本コースでは、社会福祉士(国家試験受験資格)に加え、精神保健福祉士(国家試験受験資格)・養護教諭一種免許状のいずれかを取得を目指せます。 医療や児童、高齢者といった福祉現場に加え、これらの資格・免許があれば、精神障害のある人を支えたり、心理の状態を科学的に把握して相談業務を行ったり、対人援助の知識・技術を身につけて学校現場で活躍したりと、より専門的な分野で将来活躍できます。 |
学費について | 1,274,000円 初年度学納金(入学金を含みます) |
- 学べる学問
- 福祉学
福祉学科〈子ども家庭福祉コース〉
募集人数 | 30名 |
概要 | 今日の保育士・幼稚園教諭には、子どもの発達援助だけでなく、子育て支援、養育指導、障害児療育や虐待の問題といった対人援助に関わる高度な知識・技術が必要とされています。 本コースでは、ソーシャルワークの専門職である社会福祉士(国家試験受験資格)と保育士の両方の資格、さらには幼稚園教諭の免許の取得を目指し、「子どもだけでなく家庭の支援」もできる専門家を養成しています。 |
学費について | 1,274,000円 初年度学納金(入学金を含みます) |
- 学べる学問
- 福祉学
栄養学科
募集人数 | 80名 |
概要 | 【Point 1】多職種協働に応じたスペシャリストを養成 管理栄養士・栄養士は栄養に関わる様々な施設に配置されています。病院では医師・看護師・薬剤師等と連携し、患者の病状や栄養状態に合わせた食事提供などのほか病院給食の運営を行います。 本学では、看護学科・福祉学科と密接に連携し、他分野の視点も学びながら、チーム医療の一員としての知識や技術を養います。 【Point 2】実践力と情報処理能力を養う実験・実習 管理栄養士には、対象者の食生活状況や身体状況などから栄養評価や判定を行い、総合的な栄養管理ができる能力が求められます。多方面にわたる実験・実習を通して基本的な知識や技術を養います。学外実習では、病院・福祉施設・学校・保健所・事業所で実践力を養います。 【Point 3】資格・免許取得 【管理栄養士】【栄養士】【栄養教諭】国家試験受験資格・免許状の取得、【フードスペシャリスト】資格の取得を目指せます。 |
学費について | 1,170,000円 初年度学納金(入学金を含みます) |
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
人文学部
英語学科
募集人数 | 60名 |
概要 | 【Point1】キャリアに直結したコース制の導入 ・学生が将来のキャリアを明確に意識しながら専門知識を深めることができます 〇エアライン・ホスピタリティコース 〇国際ビジネスコミュニケーションコース 〇英語教育コース 【Point2】実践的英語力の習得 TOEIC® TESTを1年次から3年次まで継続的に導入 【Point3】さまざまな形態での海外での学び 〇従来の留学プログラムに加え、海外でのボランティア活動やインターンシップなど国際的な活動ができます。 〇「グローバルマインドセット入門」という科目を設定し、学生自身が将来多岐に必要な経験や学びの形を明確にし、それを実現するための計画を立てる支援を行います。 |
学費について | 1,100,000円 初年度学納金(入学金を含みます) |
- 学べる学問
- 外国語学
観光文化学科
募集人数 | 60名 |
概要 | 【Point1】少人数ゼミによる専門教育と異文化教育 ・少人数ゼミにより、学生の汎用的能力を育成します。 ・異文化理解や国際的視野を広げることを目指しています。 ・東アジアを中心とした異文化理解を深め、社会に求められる人材育成を行います。 【Point2】「観光」を専門分野とした実践的スキルの習得 観光という専門分野を軸に、ゼミ活動を通じて、社会で即戦力として活用できる知識やスキルを身につけることができます。 【Point3】自由な学修計画による主体的な学びの促進 観光文化学科の専門教育科目では、選択科目を多く配置し、4年間の学修計画を自由にデザインできる環境を整え、学生自らが主体的な学びができるようにしています。 |
学費について | 1,100,000円 初年度学納金(入学金を含みます) |
- 学べる学問
- 観光学/文化学
助産別科
募集人数 | 16名 |
年限 | 1年課程 |
- 学べる学問
- 医学/看護学
奨学金
奨学金制度
学業奨励奨学生制度
【形態】給付
【金額】授業料半額
【期間】1年間
【選考】前年度の学業成績、学業以外の活動等をもとに選考
【採用人数】2、3、4年生から各学科若干名
特待生制度
- 筆記試験あり
個別相談
Mini オープンキャンパスを開催
事前申込型 Miniオープンキャンパスを行っています。
好きな時間に個別に学校見学や先生との相談ができます。
形式:来場でもオンラインでも、あなたが参加しやすい形式で。
日時:平日 9:00~18:00
申込方法:大学ホームページ 専用申し込みフォームよりお申し込みください。