横浜動物専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 横浜動物専門学校

横浜動物専門学校の専門学校進学情報

基本情報

★大好きなワンちゃん、動物と過ごす最高のキャンパスライフ★
グルーミング、ドッグトレーニング、動物看護、ペットショップビジネスからペットセラピーまでペットに関する専門知識を学ぶとともに、かわいいワンちゃんたちとの実習を通して、技術も習得します。『ワンちゃんが大好き!』、『ワンちゃんと一緒に仕事がしたい!』みなさんワンちゃんと楽しく学んであこがれを仕事にしよう!
ゼミ学習で専門知識を身に付け、資格を取得し、実践的な力が身に付く実習カリキュラムで学びます。
また、学園祭、体育祭、クラブ活動などキャンパス行事で楽しく充実した学生生活が送れます。

★抜群の就職実績!!★
民間企業就職率99.38%
(2024年3月立志舎専門課程卒業生学園実績)


【文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校(設置認可後申請予定)】【高等教育の修学支援新制度対象校(設置認可後申請予定)】
◎https://doubutsu.yokohama-kaikeihoritsu.ac.jp/
最新情報はホームページをご覧ください!

【問い合わせ先】
電話番号:045-290-0035
FAX番号:045-290-0622
フリーダイヤル0120-41-0012
yokohama-sinro@all-japan.ac.jp

お知らせ「進路相談会」

学校のことを、個別になんでも質問できます!お好きな時間を選んでお申込みください!

ホームページよりお申込みください。
https://www.all-japan.ac.jp/career_consultation/

詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...

当校のポイント

横浜動物専門学校のポイント3つ!

「動物・ワンちゃんを飼ったことがある人も、ない人も安心して学べます♪」
「たくさんのワンちゃん(実習犬)に囲まれたキャンパスライフ」
「就職試験対策は入学時から行うから就職も安心!」

ごあいさつ

神奈川県横浜市に新しい動物の専門学校が誕生しました!新しいキャンパスで動物に囲まれたステキなキャンパスライフが待っています♪
動物看護、グルーミング、ドッグトレーニング、ペットショップ&セラピーの4コースを設置。実習を通してたくさんの犬とふれあいながら、楽しく学べます! どのコースを選んでもグルーミング、ドッグトレーニング、獣医学基礎が学べます!

各種制度

立志舎では、各種学費支援制度を充実させています。詳しい内容はオープンキャンパスや説明会でご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

・特別奨学生試験(学費免除)
・資格や経歴による特待生制度
・スポーツ特待生制度

大好きなワンちゃん・動物とのコミュニケーションがあなたの将来の仕事になります!

ワンちゃんにやさしい専用設計!
校舎のテーマは「森」。女性用レストルームはパウダールームを完備!
オシャレなカフェ風ロビー☆

「公務員試験の受験対策カリキュラム」もご用意!

警察犬、麻薬探知犬、警備犬の訓練士や動物園の飼育員などをめざす方のために、公務員試験につよい立志舎グループだからこそできるカリキュラムです。

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
動物看護コース初年度納入金:134万円※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約190,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。
グルーミングコース初年度納入金:134万円※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約180,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。
ドッグトレーニングコース初年度納入金:134万円※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約180,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。
ペットショップ&セラピーコース初年度納入金:134万円※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約180,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス

概要
2025年5月の日程6(火)/11(日)/18(日)/25(日)
2025年6月の日程1(日)/8(日)/15(日)/22(日)/29(日)
2025年7月の日程6(日)/13(日)/21(月)/24(木)/27(日)/29(火)/31(木)
2025年8月の日程3(日)/5(火)/7(木)/17(日)/21(木)/24(日)/26(火)/28(木)/31(日)
2025年9月の日程7(日)/15(月)/21(日)/28(日)
2025年10月の日程5(日)/13(月)/26(日)
2025年11月の日程3(月)/16(日)
2025年12月の日程7(日)/21(日)
説明横浜動物専門学校が設置するコースのことをより良く知っていただくためのイベント。ぜひご参加ください!
先着(お申込)順となりますのでご注意ください。

◆イベント内容◆
①コース説明(学校概要、時間割、取得資格、年間スケジュール)
②施設見学
③<font color="red">仔犬とふれあいをしよう</font>
④入試・学費説明
⑤質疑応答

~終了後~
⑥使用教材の自由閲覧

◆受付場所◆
横浜キャンパス(横浜公務員&IT会計専門学校校舎)
JR・京浜急行・東急東横線「横浜」駅きた西口徒歩4分

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒221-0834 神奈川県横浜市神奈川区台町9-5(事務局)

交通アクセス

■JR・京浜急行・東急東横線「横浜」駅きた西口 徒歩4分

学部・学科

動物看護学科

動物看護コース

基本情報
年限3年制
概要獣医師のもとで診療補助を行う愛玩動物看護師をめざすコースです。愛玩動物看護師の国家資格取得を目標に、動物医療の知識・技術を習得。あわせて動物病院での臨床実習によって専門性を高めます。
学費について初年度納入金:134万円

※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約190,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。
就職・進路
ペット用品関連企業/動物看護師/ペットショップスタッフ
目標とする資格
愛玩動物看護師試験/愛玩動物飼養管理士/家庭動物管理士/グルーミング検定/ハンドリング検定/ビジネス能力検定
取得可能な資格
愛玩動物看護師試験/愛玩動物飼養管理士/家庭動物管理士/グルーミング検定/ハンドリング検定/ビジネス能力検定
主なカリキュラム

【基礎動物学分野】
●生命倫理・動物福祉
●動物形態機能学
●動物栄養学
●動物愛護・適正飼養関連法規

【基礎動物看護学分野】
●動物看護学概論
●動物感染症学

【愛護・適正飼養学分野】
●人と動物の関係学
●ペット関連産業概論

【臨床動物看護学分野】
●動物内科看護学
●動物外科看護学
●動物臨床検査学
【動物看護実習分野】
●動物内科看護学実習
●動物外科看護学実習
●動物臨床検査学実習

【独自カリキュラム】
●アニマルトレーニング
●グルーミングケア(トリミング)
●パソコン実習

動物管理学科

グルーミングコース

基本情報
年限2年制
概要そこにいるだけで、とてもかわいいのがペットたち。その魅力を最大限に引き出すのがペットグルーマーの仕事です。また、グルーミング中にペットの健康状態を知ることによって病気の予防や早期発見するなど、仕事の幅はとても広くなります。ペットたちがかわいく、いつも元気でいられるようにする美と健康のクリエイター、それがペットグルーマー(トリマー)です。本コースでは、ペットからも飼い主様からも信頼を得るために基礎知識から幅広く学んでいきます。
学費について初年度納入金:134万円

※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約180,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。
就職・進路
動物病院/ペット美容師/ペット用品関連企業/ペットショップ/トリマー/グルーマー/ペットグルーマー/ペットショップスタッフ/ペット用品関連業界
目標とする資格
グルーミング検定/ハンドリング検定/ビジネス能力検定/家庭動物管理士/ペットフード/ペットマナー検定/サービス接遇検定
取得可能な資格
グルーミング検定/ハンドリング検定/ビジネス能力検定/家庭動物管理士/ペットフード/ペットマナー検定/サービス接遇検定
主なカリキュラム

●グルーミング(トリミング)
●動物学
●動物関連法令
●動物看護学(動物の健康管理学)
●犬の行動心理学(ドッグトレーニング)
●ハンドリング
●飼育・ペットシッティング
●家庭動物管理学
●愛玩動物飼養管理学
●フード・栄養学
●接客マナー
●パソコン実習
●ビジネスマナー
●インターンシップ
●就職対策講座
●卒業研究

ドッグトレーニングコース

基本情報
年限2年
概要あなたの声で犬たちが走り、跳び、喜ぶ姿を想像してみてください。犬たちに人間とのつきあい方を教えるドッグトレーナーは、やりがいのある仕事です。また、盲導犬や災害救助犬などの使役犬の育成は、社会貢献にもつながる魅力的な仕事です。今後ますます必要とされるドッグトレーニングを中心に、犬をはじめとした動物のことを幅広く学びます。
学費について初年度納入金:134万円

※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約180,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。
就職・進路
動物病院/ペットショップスタッフ/犬の幼稚園/麻薬探知犬ハンドラー/ドッグトレーナー/警察犬訓練士/災害救助犬訓練士/ドッグカフェスタッフ/しつけ教室/飼育員/ペットショップ
目標とする資格
ドッグトレーナー(ドッグアドバイザー、ドッグサイエンスアドバイザー)/愛玩動物飼養管理士/家庭動物管理士/ハンドリング検定/グルーミング検定/ペットフード/ペットマナー検定/サービス接遇検定/ビジネス能力検定
取得可能な資格
ドッグトレーナー(ドッグアドバイザー、ドッグサイエンスアドバイザー)/愛玩動物飼養管理士/家庭動物管理士/ハンドリング検定/グルーミング検定/ペットフード/ペットマナー検定/サービス接遇検定/ビジネス能力検定
主なカリキュラム

●しつけ・ドッグトレーニング
●犬の行動心理学
●動物学
●動物関連法令
●フード・栄養学
●グルーミング(トリミング)
●ハンドリング
●動物看護学(動物の健康管理学)
●飼育・ペットシッティング
●家庭動物管理学
●愛玩動物飼養管理学
●接客マナー
●就職対策講座
●パソコン実習
●ビジネスマナー
●インターンシップ
●卒業研究

ペットショップ&セラピーコース

基本情報
年限2年制
概要ペットは家族の一員であり、かけがえのない存在です。飼育環境もかなり向上してきており、ペットたちも長生きする時代になっています。今後、ペットに関するサービスは広がっていくことが予想され、ペットに関する知識と技術を有する人材が求められます。本コースでは、ペット業界で必要な知識や技術を身につけるとともに、実際に就職してから必要となるペットビジネスの知識や技術をバランス良く学んでいきます。また、動物たちのストレスを少しでも取り除き、たくさんの人々を癒すための犬の能力を最大限に発揮するセラピーを学びます。人にも動物にも優しくなるためにさまざまなことを総合的に学んでいくコースです。
学費について初年度納入金:134万円

※出願時に選考料(推薦入学15,000円、自己推薦入学15,000円、一般入学20,000円)が必要となります。
※演習費の中に教材費は含まれていますが、辞典、参考書、問題集、検定料等は含まれていません。
※ その他、入学後に実習用具費・ユニフォーム代等として約180,000円、愛玩動物飼養管理士受験料(2級)32,000円が必要です。
就職・進路
動物病院/ドッグカフェスタッフ/ペット用品関連企業/ペットショップスタッフ
目標とする資格
アロマテラピー検定/愛玩動物飼養管理士/グルーミング検定/ハンドリング検定/サービス接遇検定/ビジネス能力検定/家庭動物管理士/ペットフード/ペットマナー検定
取得可能な資格
アロマテラピー検定/愛玩動物飼養管理士/グルーミング検定/ハンドリング検定/サービス接遇検定/ビジネス能力検定/家庭動物管理士/ペットフード/ペットマナー検定
主なカリキュラム

●アロマセラピー
●ドッグセラピー
●ホリスティックケア
●ペットグッズ作製
●ペットビジネス論
●フード・栄養学
●飼育・ペットシッティング
●動物学
●グルーミング(トリミング)
●犬の行動心理学(ドッグトレーニング)
●愛玩動物飼養管理学
●動物看護学(動物の健康管理学)
●家庭動物管理学
●インターンシップ
●パソコン実習
●ビジネスマナー
●就職対策講座
●卒業研究

奨学金

奨学金制度

特別奨学生試験

特別奨学生試験の結果に応じて、下記の区分で学費等を免除します・
Ⅰ.入学金及び授業料 Ⅱ.授業料 Ⅲ.授業料の半額 Ⅳ.入学金 Ⅴ.入学金の半額

資格や経歴による特待生

本学が規定する資格や経歴を持ち、特待生の選考を希望する者は、書類選考の上、特待生として学費等を免除します。

スポーツ特待生

本学が規定する成績を満たし、スポーツ特待生の選考を希望する者は、書類選考の上、特待生として学費等を免除します。

おすすめポイント

勉強が楽しくなる!ゼミ学習

会話OKな立志舎のゼミ学習では、みんなで考え教え合えるから勉強が苦手でも大丈夫!「わからないまま放置」されたり、「質問できない」という心配がないので、楽しく学力を高めることができます。難度の高い資格・検定も諦めずにチャレンジできます。

動物・ワンちゃんを飼ったことがない人でも安心して学べます

動物と関わるプロフェッショナルをめざして、基礎からしっかり学べます。先生たちは、学生一人ひとりの個性や最適なペースを理解して、あなたを丁寧にサポートします。

横浜動物専門学校を卒業した後の就職も安心!

横浜動物専門学校を含む全国の立志舎グループの専門学校は、就職先との信頼関係がしっかりできています。また、就職担当の先生たちが、あなたの性格や個性にあった就職先を一緒に探して、就職試験対策もバッチリ行います。

願書・入試

AO入学

【AO入学エントリー】
第1期:2025年6月1日(日)~6月25日(水)
第2期:2025年7月1日(火)~7月23日(水)
第3期:2025年8月1日(金)~8月20日(水)

【出願書類提出】
A日程:2025年9月1日(月)~9月10日(水)
B日程:2025年9月11日(木)~9月20日(土)
C日程:2025年9月21日(日)~9月30日(火)

【入試日程】随時
【選考料】免除

推薦入学

【出願期間】2025年10月1日(水)~10月15日(水)
※ただし、定員に達し次第締切ります。また、特定の学科・コースを締切る場合があります。
【入試日程】随時
【選考料】15,000円

自己推薦入学

【出願期間】2025年10月1日(水)~10月15日(水)
※ただし、定員に達し次第締切ります。また、特定の学科・コースを締切る場合があります。
【入試日程】随時
【選考料】15,000円

一般入学

【出願期間】
第1期出願期間:2025年10月1日(水)~10月15日(水)
第2期出願期間:2025年11月1日(土)~11月8日(土)
第3期出願期間:2025年12月1日(月)~12月8日(月)
※ただし、定員に達し次第締切ります。また、特定の学科・コースを締切る場合があります。
【入試日程】随時
【選考料】20,000円
※第1期(第2期)で充足した場合は、第2期以降(第3期)を実施しない場合があります。その場合はホームページで告知します。

指定校推薦入学

【出願期間】2025年10月1日(水)~10月15日(水)
※ただし、定員に達し次第締切ります。また、特定の学科・コースを締切る場合があります。
【入試日程】随時
【選考料】免除