東京保健医療専門職大学

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 東京保健医療専門職大学

東京保健医療専門職大学の大学進学情報

基本情報

東日本初の理学療法・作業療法に特化した専門職大学が東京23区内に誕生
「新たな時代の要請に応える新しい専門職大学」で学んだ医療人になりませんか?

■学びの特色
1、理論 → 実践 → 応用とバランスよく学べる「4つの科目群」
2、現場で活躍してきた4割を超える「実務家教員」と、研究実績豊富な「理論家教員」をバランスよく配置
3、専門職大学の基準を大幅に上回る「臨地実務実習」を通じて高度な実践力を身につける
4、隣接他分野と組織の経営・マネジメントを学び、創造力・応用力・課題解決力を養う専門職大学ならではの「展開科目」
5、原則40名以下の「少人数クラス」と「クラス担任制」を導入
6、卒業時には一般大学と同等の学位であり国際通用性のある「学士(専門職)」を付与
7、学園運営30年以上にわたり培った「国家試験対策ノウハウ」で確実に合格へと導く

お知らせ「オープンキャンパス」

<開催日程>
3月(23、26、29、30)
4月(20、27)
5月(3、4、18、25)
6月(8、15、22)
7月(6、13、20、27)
8月(2、3、10、11、17、23、24、30)

<開催時間>
10:00~12:30

<プログラム内容>
・東京保健医療専門職大学の概要
・理学療法学科・作業療法学科の説明
・体験授業
・キャンパス見学
プログラム終了後ご希望の方には個別相談も実施いたします。

※オープンキャンパス以外に入試説明会なども開催中。

詳しくはこちら⇒https://www.tpu.ac.jp/event/

当校のポイント

30年以上にわたり、保健・医療・福祉分野に人間性豊かな専門職を輩出してきた敬心学園が、新たな高等教育機関として制度化された首都圏唯一の作業療法・理学療法の「専門職大学」を開設しました。


POINT 1 専門職大学とは何か?
プラスαを学び将来の可能性を広げる新しい大学です。

POINT 2 従来の専門学校とは何が違うのか?
専門職大学は卒業すると「学士(専門職)」という学位が付与され、大学卒と同等の学歴を得ることができます。

POINT 3 展開科目での学びが専門職大学の個性
専門職大学である本学の場合、専門学校や大学にはない「展開科目」をカリキュラムに組み入れることで、これからの多様化する社会に求められる理学療法士・作業療法士に必要とされるチカラを身に付けます。

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
理学療法学科入学金300,000円 / 授業料1,600,000円(初年度)※授業料の中には設備費、実習費が含まれます。
※上記の学生納付金の他に、教育後援年会費30,000円が必要です。
※教科書代、ユニフォーム等、国家試験対策およびその他の授業で実費が別途必要となります。
作業療法学科入学金300,000円 / 授業料1,600,000円(初年度)※授業料の中には設備費、実習費が含まれます。
※上記の学生納付金の他に、教育後援年会費30,000円が必要です。
※教科書代、ユニフォーム等、国家試験対策およびその他の授業で実費が別途必要となります。

地図・アクセス

東京保健医療専門職大学




学校所在地

〒135-0043 東京都江東区塩浜2-22-10

交通アクセス

■電車
東京メトロ東西線「東陽町駅」②番出口より徒歩10分

■バス
錦糸町駅発 深川車庫行き都営バス
「深川第八中学校」バス停より徒歩2分

豊洲駅発 東陽町駅行き都営バス
「深川第八中学校」バス停より徒歩2分

学部・学科

リハビリテーション学部

理学療法学科

基本情報
募集人数80名
概要養成する人材像

高度化かつ多様化していく保健医療分野における理学療法士としての高い専門的知識と技術を備える者。また、身体に障害のある人に基本的動作能力の維持・改善し、その人らしい生活の獲得を目標に多様な生活者の健康寿命の延伸等を含めたQOLの維持・向上に貢献できる人材。さらには理学療法のみならず、組織の経営・マネジメントの知識を身につけ、共生社会の実現と発展に貢献する実務リーダーへと養成。
学費について入学金300,000円 / 授業料1,600,000円(初年度)

※授業料の中には設備費、実習費が含まれます。
※上記の学生納付金の他に、教育後援年会費30,000円が必要です。
※教科書代、ユニフォーム等、国家試験対策およびその他の授業で実費が別途必要となります。
■理学療法学科の教育特色

・900時間にわたる「隣地実務実習」
・原則すべて「40名以下」の授業
・40名クラス×担任&副担任&学修アドバイザー
・展開科目で支援システム工学や障がい者スポーツを学ぶ
・コーチングや手話コミュニケーションも学べる
・実務リーダーに欠かせない「経営・マネジメント」も学ぶ
就職・進路
理学療法士

理学療法士

学べる学問
健康科学/スポーツ学/医療技術学/リハビリテーション学
目標とする資格
理学療法士<国>

理学療法士

作業療法学科

基本情報
募集人数80名
概要養成する人材像

保健医療分野において作業療法士としての高い専門的知識と技術を備える者。また、身体に障害のある人に応用的動作能力を、時には精神に障害のある人に社会的適応能力維持・改善し、その人らしい生活を獲得させ、多様な生活者の健康寿命の延伸等を含めたQOLの向上に貢献できる人材。さらには、組織の経営・マネジメントの知識を身につけ、共生社会の実現と発展に貢献する実務リーダーへと養成。
学費について入学金300,000円 / 授業料1,600,000円(初年度)

※授業料の中には設備費、実習費が含まれます。
※上記の学生納付金の他に、教育後援年会費30,000円が必要です。
※教科書代、ユニフォーム等、国家試験対策およびその他の授業で実費が別途必要となります。
■作業療法学科の教育特色

・1260時間にわたる「隣地実務実習」
・原則すべて「40名以下」の授業
・40名クラス×担任&副担任&学修アドバイザー
・展開科目でユニバーサルツーリズムや手話を学ぶ
・QOLの維持向上に必要な音楽療法や美容ケアも学べる
・実務リーダーに欠かせない「経営・マネジメント」も学ぶ
就職・進路
作業療法士

作業療法士

学べる学問
医療技術学/リハビリテーション学/医学/健康科学/スポーツ学
目標とする資格
作業療法士<国>

作業療法士