大阪歯科大学 牧野キャンパス(医療保健学部)の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 大阪歯科大学 牧野キャンパス(医療保健学部)
  4. 学部・学科

大阪歯科大学 牧野キャンパス(医療保健学部)の学部・学科(就職)

学部・学科

医療保健学部

基本情報
学費について入学年度学費 1.580.000円

入学金 260,000円
授業料 840,000円
実験・実習費 480,000円
※別途、学友会費等に委託徴収費40,000円が必要です。
就職・進路
歯科技工士/歯科衛生士/歯科医療事務/医療事務/医療運営関係/医療秘書/社会福祉士/ソーシャルワーカー/社会福祉主事/ケースワーカー
学べる学問
健康科学/医学/歯学/保健学/衛生学/医療技術学
取得可能な資格
歯科衛生士<国>/歯科技工士<国>/社会福祉士<国>

口腔工学科(歯科技工士養成課程)

基本情報
募集人数30名
年限(4年制)
概要従来の技法から最新デジタル医療技術までを駆使し、患者さんの一部ともなる様々なオーダーメイド品を作ることのできる歯科技工士をめざします。
座学で、歯や口の構造などの歯科の基本を学ぶとともに、設計、鋳造、削り、磨きなど、多岐にわたる工程と技法を実践して、知識を実践に変えていきます。従来の工法だけでなく、3DプリンターやCAD/CAMなど、次世代の歯科技工士に必要とされる技術も修得します、また、口腔の範疇だけでなく、体の見える部分の欠損部位を補うエピテーゼという医療用具の制作も学びます。
また、社会福祉士コースを選択し、単位を取得することで、相談援助の国家資格である「社会福祉士」とのダブルライセンスをめざすことができるほか、2025年4月には「システム口腔工学コース」を開設。新たにITパスポートや医療情報技師の資格取得をめざせる環境が整いました。
〇1~2年:歯と口の構造と歯科医療の基礎を学びます。
〇2~3年:様々な器具を用いて入れ歯やかぶせ物等を実際に制作し、様々な工法を習得します。
〇3~4年:国家試験の対策実習のほか、3DプリンターやCAD/CAMなど附属病院での最新設備を用いた実習を行います。
就職・進路
歯科技工士/社会福祉士/医療情報技師
学べる学問
歯学/福祉学/情報学
取得可能な資格
歯科技工士<国>/社会福祉士<国>/ITパスポート試験<国>/メディカルクラーク/医療情報技師

口腔保健学科(歯科衛生士養成課程)

基本情報
募集人数70名
年限(4年制)
概要口腔と全身の健康に関する幅広い医療知識を持ち、地域の歯科診療所から総合病院まで、様々な現場で患者さんに寄り添う歯科衛生士をめざします。
4年制大学ならではの体系的なカリキュラムと、大学附属病院をはじめとする様々な医療機関での臨床実習により、チーム医療においても力を発揮できる実践力を身につけます。
〇1年:4年間の学びの土台となる歯科医学の基礎と、語や情報科学などの一般教養を学びます。

〇2年:口腔保健の基礎実習を中心に、歯周病学などの歯科の専門知識やコミュニケーションスキルを身につけます。

〇3年:病院臨床実習と医科歯科連携学実習で、実際の症例に基づいて実習し、実践力と応用力を磨きます。

〇4年:4年間の学びの統合と国家試験に向けた学修に取り組みます。
就職・進路
歯科衛生士/社会福祉士
学べる学問
歯学/福祉学
取得可能な資格
歯科衛生士<国>/社会福祉士<国>/メディカルクラーク