愛知学泉短期大学の短期大学進学情報
基本情報
愛知学泉短期大学では、様々な社会問題を解決できる人材を育成するために、従来の基礎学力や専門知識だけでなく、社会人基礎力も統合的に身につけることができる新しい教育モデルの開発に力を注いでいます。
お知らせ「春の体験イベント♪スプリングカレッジ2024」
「スプリングカレッジ~体験授業~」
2024年3月23日(土) 10:00~13:00
大学ってどんなところ?
大学の雰囲気を感じてみたい!
そんなアナタにおススメのイベントです☆(事前予約制)
☆体験授業の後は、ケーキバイキングもお楽しみいただけます♪
☆浜松駅・名古屋駅(愛知県外の方優先)より無料送迎バス運行[利用要予約]
※事前予約制となります。
詳細は本学公式サイトをご確認ください。
https://www.gakusen.ac.jp/nyushi2/spcolle/sp2024/index.html
詳しくはこちら⇒www.shingakunavi.ne.jp...
当校のポイント
2019年に新設された新校舎が魅力☆
調理実習室やアート工房もパワーアップし、教育環境がさらに快適に!
取得可能な資格
ビジネス実務士/情報処理士/ウェブデザイン実務士/メディカル秘書/図書館司書/スポーツインストラクター/フードスペシャリスト/介護職員初任者研修/ピアヘルパー/健康管理士一般指導員/栄養士免許/医事管理士/医療管理秘書士/幼稚園教諭2種免許/保育士 他
寮・下宿
岡崎キャンパス内に白楊寮(はくようりょう)<女子寮>があり、全国から集まる学生を受け入れています。鉄筋4階建て、全個室(洋室)で、ベッド・クローゼット・机等がセットしてあり、冷暖房も完備しています。
なお、入寮は通学が困難な地域の方を優先させていただきます。寮は共同生活となりますので、規則を守って有意義に過ごしましょう。
学費
学部・学科の学費
生活デザイン総合学科 | 初年度合計1,360,930円 ・入学金:260,000円 ・基本授業料:252,000円 ・単位授業料:468,000円 ・教育充実費:370,000円 ・学生会費:8,500円 ・学生教育研究災害保険:1,750円 ・学生教育研究賠償保険:680円 |
食物栄養学科 | 初年度合計1,385,930円 ・入学金:260,000円 ・授業料:720,000円 ・教育充実費:370,000円 ・実験実習費:25,000円 ・学生会費:8,500円 ・学生教育研究災害保険:1,750円 ・学生教育研究賠償保険:680円 |
幼児教育学科 | 初年度合計1,388,930円 ・入学金:260,000円 ・授業料:720,000円 ・教育充実費:370,000円 ・実験実習費:28,000円 ・学生会費:8,500円 ・学生教育研究災害保険:1,750円 ・学生教育研究賠償保険:680円 |
地図・アクセス
アクセス
学校所在地
〒444-8520 愛知県岡崎市舳越町上川成28
交通アクセス
・名鉄名古屋本線「東岡崎」駅からスクールバスで20分
・名鉄名古屋本線「矢作橋」駅から徒歩で17分
・JR東海道本線「安城」駅からスクールバスで20分
・愛知環状鉄道「北岡崎」駅からスクールバスで5分、徒歩で17分
学部・学科
生活デザイン総合学科
募集人数 | 130名 |
概要 | "好き"を組み合わせて学べる「カフェテリア履修」が魅力! ファッション、メイク、ネイル、ブライダル、図書、健康・福祉、コンピュータ、ビジネス、語学(留学)、調理、インテリア、スポーツなど、多彩で豊富なカリキュラムの中から目的や興味に合わせて自由に選んで学べます。 資格も、医療事務、情報、福祉、図書館司書、スポーツクラブインストラクター、フードスペシャリストなど豊富に用意。また、Webデザイン、メイク、ネイル、色彩、秘書などの多彩な検定試験合格に向けての支援体制も充実しています。就職支援も入学後から実施し、毎年高い就職率を誇り図書館 |
学費について | 初年度合計1,360,930円 ・入学金:260,000円 ・基本授業料:252,000円 ・単位授業料:468,000円 ・教育充実費:370,000円 ・学生会費:8,500円 ・学生教育研究災害保険:1,750円 ・学生教育研究賠償保険:680円 |
☆NEW☆
2023年より学校図書館について学べる「学校司書ユニット」がスタート!
さらに、学生に人気の「韓国語会話」「デジタルコンテンツ」の科目が追加され、カリキュラムがますますパワーアップ!
- 学べる学問
- 生活科学/家政科学/服飾学/被服学
食物栄養学科
募集人数 | 70名 |
概要 | 時代に求められる栄養士を育成するカリキュラムが魅力! 今話題のスポーツ栄養、食物アレルギー、食介護など、時代のニーズに合わせたカリキュラムにより、卒業後の進路も大きく広がります。 さらに卒業と同時に「医事管理士」「医療管理秘書士」の資格も取得可能できるので、医療の現場で活躍する人も増えています。 |
学費について | 初年度合計1,385,930円 ・入学金:260,000円 ・授業料:720,000円 ・教育充実費:370,000円 ・実験実習費:25,000円 ・学生会費:8,500円 ・学生教育研究災害保険:1,750円 ・学生教育研究賠償保険:680円 |
- 学べる学問
- 栄養学/食物学
- 取得可能な資格
〇栄養士免許 〇医事管理士 〇医療管理秘書士
幼児教育学科
募集人数 | 120名 |
概要 | 専門職への就職率は県下トップクラス! 地域の親子を対象とした公開講座や学科最大のイベント「こどもまつり」など、実際に子どもと"ふれあう"機会を豊富に用意。実践的に学んで心豊かな保育者を養成します。 |
学費について | 初年度合計1,388,930円 ・入学金:260,000円 ・授業料:720,000円 ・教育充実費:370,000円 ・実験実習費:28,000円 ・学生会費:8,500円 ・学生教育研究災害保険:1,750円 ・学生教育研究賠償保険:680円 |
- 学べる学問
- 児童学
- 取得可能な資格
- 保育士<国>
〇幼稚園教諭2種免許 〇保育士資格 〇レクリエーション・インストラクター
〇認定絵本士 〇准学校心理士
奨学金
奨学金制度
県外出身者特別支援制度
☆愛知県以外から入学される方を支援する給付制度です
給付額:100,000円
対象入試:学校推薦型選抜(指定校制)
〇対象は学校推薦型選抜(指定校制)のみです。他の入試は対象となりません
〇下宿・通学を問わず、愛知県外から入学する方が対象となります
〇給付額は入学手続き時に減額させていただきます
〇なお、越県通学をされている方など、ご不明な点は本学 入試広報室までお問合せください
同窓生子女等特別減免制度
☆愛知学泉大学・愛知学泉短期大学 在籍者または卒業した者の2親等内の親族(子女、兄弟姉妹、孫、双子※)の方が対象となります
減免額:入学金全額免除(260,000円)
対象入試:すべての入試
※双子の場合は入学金半額免除となります
〇出願時に同窓生と受験者との関係がわかる戸籍抄本(同居の場合は住民票の写しでも可)の提出が必要となります。
※戸籍抄本は1通につき1等親までしか証明されません。2等親の場合は合計2通必要となります。
例1)
父親・母親が卒業生の場合
本人と親の関係がわかる戸籍抄本(同居の場合は住民票の写しで可)1通
例2)
祖父母・兄弟姉妹が卒業生(在学生含む)、双子の場合
本人と親の分で1通、親と祖父母もしくは兄弟姉妹の分で1通必要。
ただし、同居の場合は住民票の写しでも可。
※ インターネットで出願登録する際、同窓生子女等特別減免制度申請の項目に卒業生もしくは在学生の学科名、生年月日(西暦)、氏名(旧姓)を入力してください。本学にて在籍確認を行いますので卒業証明書、在学証明書等の送付は不要です。
社会人減免制度
☆学びたい意欲のある社会人を応援する減免制度です
減免額:入学金半額免除(130,000円)
対象入試:社会人入試
〇愛知学泉大学または愛知学泉短期大学 卒業者の場合、入学金全額免除(260,000円)
おすすめポイント
キラキラの新校舎が魅力☆☆☆
中庭につながる幅16mの大階段は、学生の新たな憩いの場となっています。
個別相談
LINEや電話で個別進学相談を行っています!
お気軽にお問い合わせください♪
☆詳細は下記ページをご確認ください
http://www.gakusen.ac.jp/nyushi2/news/news_topics/nt_200514.html