慈恵福祉保育専門学校

  1. 進学ナビ
  2. 専門学校
  3. 慈恵福祉保育専門学校

慈恵福祉保育専門学校の専門学校進学情報

基本情報

■やさしさをカタチにしてください
幸せで充実した福祉社会、誰もが考える理想です。この理想の実現のために、お年寄りや子ども、そして障害を持った人も、家庭や地域社会で人間らしく豊かな生活を自立して送っていけるよう、お手伝いをするハートフルな人が、今必要なのです。お年寄りや子どもとのふれ合いの中で、優しさをカタチにする手応えが実感できる幸せ。慈恵福祉保育専門学校では、心のコミュニケーションを大切にするあなたを応援します。

■本当に大切なのは、人を「いつくしむ」心
福祉に携わる人間にとって何よりも肝心なのは、相手を思いやり、慈しむ心を持ち続けること。もし自分が利用者の立場だったら、どういう気持ちになるだろうか。その方のために今何ができるだろうか。相手の気持ちを細やかに配慮し、優しさで接することができる人。慈恵福祉保育専門学校では、そんな「慈」の精神を教育方針の柱とし、本当に必要とされる人材を育てます。

■強い心を磨く、かけがえのない学生時代を
学校での歳月は、「心」を強く成長させる期間です。知識や技能の習得は勿論、福祉や幼児教育の最前線からできるだけいい刺激を受けて、現場体験を重ねていきます。施設で実際にお年寄りや子ども、障害を持った人たちと出会って心ふれ合い、そして時には難問や壁にぶつかり、一つひとつ解決しながら福祉や幼児教育に携わる人として自分を磨いていく。先生のサポートを受けながら仲間とも支えあい、かけがえのない時間を皆と共有できます。

オープンキャンパス

2025年度 体験入学
4/19(土)、5/10(土)、5/24(土)、6/7(土)、6/21(土)、7/5(土)、7/26(土)、8/2(土)、8/19(火)、8/26(火)、9/6(土)、9/27(土)、10/11(土)、10/25(土)、11/8(土)、12/6(土)
実際の学校や授業を体験して、慈恵を選んでほしい。
そんな思いで、オープンキャンパスを開催しています。
保護者の方、大学(短大)卒業予定の方、社会人の方も是非お越し下さい!

就職・進路

■徹底した教育&サポートで、開校以来連続就職率100%!
慈恵福祉保育専門学校では、学生一人ひとりの就職希望に合わせて丁寧なアドバイスを徹底。就職が決定するまでを完全サポートしています。多くの卒業生たちが福祉・幼児教育の最前線で活躍し、現場でも高い評価を得ています。
社会から求められている「知識」「技術」「資格」、そして何よりも「人間性」を磨く教育が、あなたの夢の実現を後押しします。

学費

学部・学科の学費

学部・学科一覧
介護福祉学科初年度納入金 970,000円上記の他に、教科書、教材費、その他諸経費として約200,000円。
保育学科初年度納入金 950,000円※左記金額の他に、幼稚園教諭・保育士両方取得の場合、教科書、教材費として約190,000円。短大併修費として約350,000円。免許取得費として、110,000円。

オープンキャンパス

体験入学会

概要
2025年4月の日程19(土)
2025年5月の日程10(土)/24(土)
2025年6月の日程7(土)/21(土)
2025年7月の日程5(土)/26(土)
2025年8月の日程2(土)/19(火)/26(火)
2025年9月の日程6(土)/27(土)
2025年10月の日程11(土)/25(土)
2025年11月の日程8(土)
2025年12月の日程6(土)
説明実際の学校や授業を体験して、慈恵を選んでほしい。
そんな思いで、オープンキャンパスを開催しています。
保護者の方、大学(短大)卒業予定の方、社会人の方も是非お越し下さい!


※出願される前に、体験入学会へ必ず参加してください。

地図・アクセス

アクセス




学校所在地

〒444-0931 愛知県岡崎市大和町字中切1-9

交通アクセス

◆JR「西岡崎」駅から徒歩 7分
◆名鉄「矢作橋」駅から徒歩 20分

学部・学科

介護福祉学科

基本情報
募集人数40名
年限(2年制・男女)
概要2年間で学ぶことは、思っている以上にたくさん。知識を身につけること。技術を磨くこと。そして何よりも、相手の気持ちがわかる人になること。それを教えてくれたのは、先生、一緒に頑張る仲間たち、お世話させていただく方の「ありがとう」の笑顔。
学費について初年度納入金 970,000円
上記の他に、教科書、教材費、その他諸経費として約200,000円。

【特徴あるカリキュラム】
■介護技術
車椅子の扱い方や衣服の着脱、食事・排泄・入浴介助など、様々な心身の状況に応じた介護技術を学びます。

■レクリエーション理論・実技
施設で行われる様々なレクリエーションにどのような意味が込められているかを学びます。

■基本コミュニケーション
現場で使える技術を学びます。利用者役と介助者役に分かれてロールプレイを行います。

■家事の介助
栄養面や消化しやすい食材等を考慮し、高齢者の方に合った食事を理論と実習で学びます。

就職・進路
介護福祉士

【介護福祉学科 主な就職先】直近2か年
■特別養護老人ホーム
西尾苑、やはぎ苑、川口結いの家、アルクオーレ大平、福寿園、まどかの郷、せんねん村 他

■介護老人保健施設
さくらの里、さとまち、あおみ 他

■その他
株式会社ナンブ、足助病院、ケアハウスヴィラ額田、エクセレント天白ガーデンヒルズ、あいちリハビリテーション病院 他

学べる学問
福祉学/社会学
目標とする資格
介護予防運動指導員/介護福祉士<国>

■介護福祉士(受験資格)
介護を必要とする方が「その人らしい」生活を送れるよう、専門知識と技術をもって、食事・入浴・排泄等の日常生活をサポートするための国家資格です。

■介護予防運動指導員
高齢者が本来持っている身体的機能を活かした効果的なトレーニングを指導する資格です。スポーツクラブ等で地域の指導員として活躍することも可能です。

■専門士
定められた基準と要件を満たしたカリキュラムを修了し、専門的な知識と技術を身に付けた証となる称号です。

慈恵ならでは!充実の国家試験対策!

介護福祉士養成校での所定の単位を修了したうえで国家試験を受験し、合格する事で介護福祉士の資格を取得することができます。(実技試験は免除)本校では、確実な介護福祉士の資格取得に向け、国家試験対策を充実させています。

保育学科

基本情報
募集人数40名
年限(2年制・男女)
概要こどもが大好き。でも、きっとそれだけじゃない大切な何かがあるはず。
こどもたちに大切なのは心のコミュニケーション。未来への可能性をいっぱいに抱えたその小さな手に、たくさんの幸せを伝えたい。
学費について初年度納入金 950,000円
※左記金額の他に、幼稚園教諭・保育士両方取得の場合、教科書、教材費として約190,000円。短大併修費として約350,000円。免許取得費として、110,000円。

【特徴あるカリキュラム】
■こどもの指導法「造形表現」
子どもたちは本当に個性豊か。そんな子どもの頃の気持ちに戻って絵を描いたり、粘土で表現してみよう!

■こどもの指導法「音楽表現」
ピアノの実技科目です。基礎から子どもたちが大好きな歌を弾けるようになろう!放課後には個別レッスンも行うなど、サポートも充実!

■こどもの指導法「言葉」
子どもたちの心をギュッとつかむ絵本の読み聞かせ方法、パネルシアターの実践方法を学びます。

就職・進路
保育士

【保育学科 主な就職先】直近2か年
■幼稚園
刈谷大和幼稚園(刈谷市)、東山幼稚園(みよし市)、たつみ幼稚園(岡崎市) 他

■こども園
童浦こども園(田原市)、キッズツリーハウス認定こども園竹の山(日進市)、青松こども園(豊田市)、鹿島こども園(蒲郡市)、てらべクリエイティブこども園(安城市) 他

■保育園
にしのまち保育園(西尾市)、平坂保育園(西尾市)、ミアヘルサ株式会社(東京都)、日本保育サービス(名古屋市)、城のうさぎ保育園(刈谷市) 他

■その他(公的機関含む)
愛知県職員保育職、大府市保育職、刈谷市保育・教育職、岡崎市福祉事業団(岡崎市)、豊橋市西部保育事業会(豊橋市)、愛知県三河青い鳥医療療育センター、風の色(東浦町)、ピジョンハーツ株式会社(豊田市) 他

目標とする資格
幼児体育指導者/社会福祉主事任用資格/介護福祉士実務者研修/保育士<国>/幼稚園教諭免許状<国>

☆の資格は豊岡短期大学通信教育学部こども学科学習サポート校との学習サポートにより取得可能

■保育士
保育所や乳児院、児童養護施設、障害児施設などの児童福祉施設で、保護者に代わって子どもの保育にあたる資格。0歳から小学校入学前までの子どもたちの保育と指導を行います。

■介護福祉士実務者研修
研修終了後、障害者・高齢者の施設で3年間実務経験を積むことで介護福祉士国家試験受験資格が得られます。保育園・幼稚園以外にも就職先の幅が広がります。(取得希望者のみ)

■幼稚園教諭2種免許状☆
幼稚園の先生になるための免許で、3歳から小学校入学前までの子どもたちの保育と指導を行います。

■社会福祉主事任用資格☆
指定された科目を履修することで、地方自治体の福祉事務所の職員(ケースワーカー)として任用される要件を満たすものです。福祉に関する知識を有するとみなされ、福祉施設での就職時に有利になります。

■幼児体育指導者
幼児への運動遊びや体育遊びの指導をする資格。子どもたちの身体的な特徴をとらえ、安全かつ楽しく運動を行えるよう、補助や声かけの方法などの知識と技術を学びます。

■短期大学士☆
短期大学を卒業すると同時に与えられる学位です。

■専門士
定められた基準と要件を満たしたカリキュラムを修了し、専門的な技術と知識を身に付けた証となる称号です。

慈恵ならでは!夢をかなえるステップ!

豊岡短期大学通信教育学部こども学科学習サポート校により、2年間で効率よく保育士と幼稚園教諭2種免許状を取得できるカリキュラムです。

学びながら現場で研修し給与が出る!ワークスチューデント制度

保育園・幼稚園の現場経験豊富な実践力のある保育者を養成する新しいシステム!現場実習の期間以外に系列園で研修を行い、即戦力として活躍できる保育者を養成します!

系列園での研修時間に応じて収入を得る自立進学支援によって、進学資金を気にすることなく現場で活躍する保育者に挑戦することができます。1年間モデル学生として結果を残した学生には、充実の報酬制度があります。

奨学金

奨学金制度

さくら学園岩瀬あぐり奨学金制度

■管轄団体
学校法人さくら学園

■給付貸与等金額
本校を代表する卒業生になると予想されうる学生に、成績・人物等の評価により、
①学費全額免除
②授業料半額免除
③入学金免除
の3段階の奨学金を支給し、返済は免除します。ただし退学した場合は全額返還となります。

一人暮らしサポート制度

■管轄団体
学校法人さくら学園

■給付貸与等金額
月額10,000円 ※年2回、6ヶ月分を支給

ひとり親家庭支援制度

■管轄団体
学校法人さくら学園

■給付貸与等金額
月額10,000円 ※年2回、6ヶ月分を支給

同窓生優待制度

■管轄団体
学校法人さくら学園

■給付貸与等金額
入学金の半額免除

成績優秀者免除制度

■管轄団体
学校法人さくら学園

■給付貸与等金額
2年次授業料免除

保育士修学資金(対象/保育学科)

■管轄団体
愛知県社会福祉協議会

■給付貸与等金額
月額 50,000円及び
入学時・卒業時に各200,000円

介護福士等修学資金(対象/介護福祉学科)

■管轄団体
愛知県社会福祉協議会

■給付貸与等金額
月額 50,000円及び
入学時・卒業時に各200,000円、国家試験対策費として年間40,000円

介護福祉士養成奨学金(対象/介護福祉学科)

■管轄団体
(社)生命保険協会

■給付貸与等金額
月額 20,000円(2年次のみ)

第一種奨学金

  • 返還義務あり

■管轄団体
日本学生支援機構

■給付貸与等金額
月額53,000円(自宅通学)
60,000円(自宅外通学)

■返還利子

第二種奨学金

  • 返還義務あり

■管轄団体
日本学生支援機構

■給付貸与等金額
月額30,000円、50,000円、80,000円、
100,000円、120,000円の中から選択

■返還利子

願書・入試

入試情報

■受験資格及び受験方法
・AO入試
・推薦入試
・一般入試

■入学検定料
20,000円(指定校推薦は免除)AO入試は10,000円

同封の振込用紙を使用して銀行等に振り込み、その時受領した「振込金受取書」またはその「写し」を入学願書の裏面に貼付してください。
受験を辞退した場合であっても原則入金いただいた検定料は返金いたしませんのでご了承ください。

■出願方法
①郵送の場合
同封の大封筒(願書送付専用封筒)に所定の出願書類の全てを封入し、締切日必着としてください。
詳細は学生募集要項をご確認ください。
②学校窓口提出の場合
平日(月~金)の9:00 ~17:00 にご持参ください。
土日・祝日・年末年始・学校指定の休日は受付できません。

■郵送・提出・問い合わせ先
〒444-0931 愛知県岡崎市大和町字中切1番9
慈恵福祉保育専門学校 入試事務局
TEL.(0564)32-8811 FAX.(0564)32-8813

先生からのメッセージ

岩瀬 せつ子

校長