北海道千歳リハビリテーション大学の学部・学科・コース・専攻

  1. 進学ナビ
  2. 大学
  3. 北海道千歳リハビリテーション大学
  4. 学部・学科

北海道千歳リハビリテーション大学の学部・学科(就職)

学部・学科

健康科学部

理学療法学専攻
基本情報
募集人数80名
年限4年
概要基本的な身体運動機能の回復を図る「理学療法士」。
豊かな人間性と幅広い教養を身につけながら、専門知識や技術を修得します。
学費について初年度合計 1,650,000円(入学金30万円含む)
2024年度入学生の学費です。
---------------------
・入学金 30万円(1年次のみ)
・授業料 130万円(年間)
・教育充実費 5万円(年間)
---------------------
先進的な「障がい予防リハビリテーション」を実践的に学びます。
健康寿命延伸のための健康増進はもちろん、スポーツ障がい予防についても学習します。
就職・進路
理学療法士

■理学療法士とは
リハビリテーションを担う専門職です。
運動や動作を指導する運動療法や、温熱や電気などを用いる物理療法などで、身体に障がいのある方に対して、立つ、座る、歩く、寝返りをうつといった基本的な身体運動の機能回復を図ります。

■主な就職先
[医療機関]
 整形外科や脳神経外科、内科などさまざまな診療科で、病気やけが、加齢によって低下した機能を回復するリハビリテーションを行います。

[介護・福祉分野]
 施設に入所や通所している高齢者や障がいのある方、発達に障がいのある子どもに対して、生活に必要な機能や動作のリハビリテーションを行います。

[スポーツ分野]
 アマチュアからトップアスリートまでのスポーツ競技者に、心身のコンデションをケアするリハビリテーションを行います。

[保健サービス分野]
 健康寿命を延ばし、病気・けがを防ぐ「予防リハビリテーション」の専門家は、これからの健康づくりのリーダー役。医療費削減を目指す国や自治体から、リハの知識に基づいて商品開発を行うメーカーまで、さまざまな分野での活躍が期待されています。

学べる学問
リハビリテーション学
目標とする資格
理学療法士<国>
取得可能な資格
理学療法士<国>

所定の単位を取得することにより、理学療法士の国家試験受験資格が得られます。

作業療法学専攻
基本情報
募集人数30名
年限4年
概要生活上のさまざまな活動を通して、身体運動機能や心理・認知の機能回復を促す「作業療法士」。
本学では、多様化するニーズに対応できる最新知識と高度な技術を備えた作業療法士を育成します。
学費について初年度合計 1,650,000円(入学金30万円含む)
2024年度入学生の学費です。
---------------------
・入学金 30万円(1年次のみ)
・授業料 130万円(年間)
・教育充実費 5万円(年間)
---------------------
先進的な「障がい予防リハビリテーション」を実践的に学びます。
健康寿命延伸のための健康増進はもちろん、認知機能障害の予防的リハビリテーションについても学習します。
就職・進路
作業療法士

■作業療法士とは
リハビリテーションを担う専門職です。
身体や精神に障がいのある方に対して、食事や着替え、買い物などの生活訓練や手工芸などの趣味的活動を通して、生活上のさまざまな活動や心理・認知の機能回復を図ります。

■主な就職先
[医療機関]
 整形外科や脳神経外科、内科、精神科などさまざまな診療科で、病気やけが、加齢によって低下した機能を回復するリハビリテーションを行います。

[介護・福祉分野]
 施設に入所や通所している高齢者や障がいのある方、発達に障がいのある子どもに対して、生活に必要な機能や動作のリハビリテーションを行います。

[保健サービス分野]
 健康寿命を延ばし、病気・けがを防ぐ「予防リハビリテーション」の専門家は、これからの健康づくりのリーダー役。医療費削減を目指す国や自治体から、リハの知識に基づいて商品開発を行うメーカーまで、さまざまな分野での活躍が期待されています。

学べる学問
リハビリテーション学
目標とする資格
作業療法士<国>
取得可能な資格
作業療法士<国>

所定の単位を取得することにより、作業療法士の国家試験受験資格が得られます。

学科・コース

  • リハビリテーション学科